担任との信頼関係

画像1 画像1
 朝、校舎を巡っているとある教室の黒板に素敵なメッセージが書かれていました。「担任は出張で不在です」というメッセージなのですが、そこには生徒たちに期待する姿や願いが込められていました。このメッセージを目にすれば、きっと1日がんばってくれるだろうな〜と思いました。そして、今日を機に担任との信頼関係やクラスの絆が一層深まるのでしょうね。

生徒総会 〜スローガン「勇往邁進」に決定〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の5・6限は生徒総会が行われました。事前アンケートの結果をもとに、ついに生徒会スローガンが決定しました。「勇往邁進」1つの目標に向かって全校生徒が協力し、どんな困難にもひるまず一歩ずつ進んでいこう!という思いが入っています。その後、各委員会より活動計画の提案、『いじめ見逃しゼロ』に向けた取組の提案、各部より目標と活動計画の提案がありました。滞りなく全て承認されました。
 最後に、生徒会誌「銀杏」の今後の発行についてグループで話し合う場面がありました。これまでの当たり前に疑問をもって、改善していこうという視点は大切です。まさに自治・自浄です。今日出された意見がどのように反映されていくのか楽しみですね。

3学年朝会 〜柏友ハートフルDAYが間近です〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎週木曜日は3学年朝会です。学年委員から来週のハートフルDAYに向けた学年「絆」向上プロジェクトの発表がありました。「光学年に新たな光を」というテーマで、あいさつを向上させ互いの絆を深めます。「男女2人以上とあいさつをしよう」「授業前後のあいさつをきちんとしよう」といった評価項目が紹介されました。
 後半は、学年委員による先生方インタビューがありました。「おすすめのカレー屋さんを教えてください」「なぜ、毎日走っているんですか」といった素朴な質問から最後はギター演奏で一曲披露する先生も…♪朝から心が和む朝会となりました。


天気が悪いけど…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 連休中の天気が嘘のように、気温が下がり雨の2日間でした。そんな中でも、放課後は元気な声が校舎中のあちこちから響いてきます。普段は屋外で活動している部が廊下等の空いているスペースで活動します。場所は狭くて大変ですが、限られた範囲の中で一生懸命活動しています。走り込みや補強運動が中心でキツイ練習もありますが、声を掛け合い、気持ちを盛り上げながらがんばっている姿はキラキラしています!地区大会が来月に迫り、運動部の生徒にとっては、まさに今ががんばりどころです!しかし、怪我には十分注意しましょうね。

自分らしく学校生活を送ろう 〜教育相談週間がスタート〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みなさん、新しい環境にはもう慣れましたか。環境が変わり、不安に感じていること、悩んでいることがあるかと思います。どんなに小さなことでも、悩んでいることをこのままにしておくことは心や体にもよくありません。
 本日から学級担任との教育相談が始まりました。東北中学校では事前のアンケートをもとに、みなさんの不安や悩みに真剣に対応し、一緒になって解決を目指します。どんな小さなことでも、気になることがあったら話をしてください。

連休前のがんばり 〜シャトルラン日和〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日からGW後半戦です。休みを前に最後の試練!昨日と今日の体育の授業では、20mシャトルランの計測をするクラスが多かったです。CDから流れる恐怖の電子音…聞くだけで心が折れそうになる人もいたのでは?!天候にも恵まれて、体育館の窓を全開にして涼しい風が入る中で実施することができました。2年生クラスでは、「昨年より記録の上がった人〜?」という質問に数多くの手が挙がりました。心肺機能の発育・発達は中学生の今がピークです。日常生活の中で、息が上がるような運動(心拍数が高まる運動)をすることも今の時期に大切なことかもしれませんね。

初登場! 〜きなこ抹茶揚げパン〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、八十八夜にちなんで揚げパンに宇治抹茶を使った、いつもとは一味変わった揚げパンが登場しました。3年生に聞くと「初めて食べます!抹茶が大好きなので楽しみです!」という声がありました。当然、余ったクラスはじゃんけん争奪戦です。負けた人は残念そうに抹茶パウダーを袋いっぱいに入れて席に帰っていきました・・・

学級討議 〜みなさんの意見を集める時間〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6限は5月10日(金)の生徒総会に向けた学級討議を行いました。生徒会長から「全校生徒の意見を反映させた生徒会活動にしていきたい」と話がありました。また、「生徒会活動に興味をもってほしい」「いろんな行事や企画があることを分かってほしい」という総務委員の願いもありました。討議中は各フロアに委員が立ち、いつでもサポートに入れる状態になっていました。1年生担当の委員に聞いてみると「活発に意見が出され、たくさんの質問が出て、私が答える場面もたくさんありました」と満足そうに話をしてくれました。2・3年生担当の委員は「班内で質問を考え、活発に話合い活動をしていて、その質問を自分たちで解決し合っているところも良かった」とのことでした。サポートが要らず、私と話をする余裕もありましたね。今年度より生徒会スローガンはChromebookにて投票形式で決定するそうです。どんなスローガンに決定するのか楽しみですね!

PTA専門委員会&常任委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各専門委員会ごとに今年度の役員さんが集まり活動計画を決めました。その後、会長・副会長を交えて常任委員会が行われ、各委員会の活動計画の報告がありました。会長からは「楽しく・和やか・決めるところは決める1年にしましょう」という言葉がありました。今年度も様々なPTA活動が予定されています。皆さんのご協力をよろしくお願いします。

※左:専門委員会の様子 中:常任委員会の様子 右:常任委員のみなさん

分団集会〜メッセンジャー出動!〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 住んでいる地域ごとに集まる分団集会がありました。各地域の町内会長さんや町内文書担当さんのご家庭へ学校だより等の文書を届ける「メッセンジャー」の選出を行いました。早速、学校だより4月号を明日配付します。今後のメッセンジャーたちの活躍を期待しています。よろしくお願いします。
 さらに、危険箇所や通学路で気を付けるところを確認しました。地図アプリを使って、モニターに映しながら確認し合う分団があったり、町内会長を務める職員から直々に話を聞いたり、災害時の避難場所ついて確認し合ったりする分団もありました。

2学年朝会〜すばらしい発表と集合・整列〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学年朝会におじゃましました。学年委員の紹介では、一人ひとりが選ばれた責任と自覚について堂々と発表していました。原稿を見ずに、フォローワーにしっかりと視線を向けて話をする姿に好感をもちました。
 応援委員が教室から体育館移動の呼びかけをし、生活向上委員が体育館で整列指示を出す。この2つの委員会の協力により、全員が時間前にまっすぐ並ぶことができました。退場時は、応援委員が廊下に立ち、にぎやかにならないように見守っていました。応援委員の生徒に聞くと「去年からこうしています」とのことでした。これまでの習慣がしっかりと根付いて、新たな人に引き継がれていることはすばらしいですね!誰がやっても同じようにできることも集団の力です。

第1回専門委員会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度、初めての専門委員会がありました。ベルマーク委員会は早速、仕分け作業を始めました。黙々と作業する生徒にベルマーク委員会を選んだ理由を聞いてみる「人前に出て、活動するのは苦手ですが、裏方のような仕事は自分に合っていると思ったから入りました」とのことでした。
 整美委員会は各クラスに鉢植えを置き、名前を付けて大事に育てる活動『おはなまえ選手権』を始めます。鉢植えを大事そうに運ぶ生徒は「昨年も入っていて楽しかったし、花が好きだから入りました」と照れながら話をしてくれました。自分に合った委員会を選び、そこで自己肯定感を高めていく姿はとてもステキだと思いました。

任命された喜び 〜責任の自覚〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、1学期正副級長認証式が行われました。リーダーたちが今後の活動に意欲をもって臨めるとよいですね。校長先生から「学年・学級をよりよい方向へ導いてほしい。選んでくれた人のために、一人ひとりの意見を吸い上げ、認め合えるような集団を目指してほしい。」と激励がありました。3年生の代表生徒からは「仲間に声かけをして、スムーズに活動ができるようにしていきたい。一人ひとりから協力をしてもらい、明るい東北中を作っていきましょう!」と力強い決意発表がありました。


授業参観・PTA総会・学年PTA

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は多くの保護者の皆様に御来校いただき、ありがとうございました。お子さんの授業での様子やクラスの雰囲気はいかがだったでしょうか。
 総会の中では、新会長をはじめ常任委員の皆様方の紹介がありました。その後、学級ごとに学年委員・専門委員の選出を行いました。立候補の方も多くおり、感謝を申し上げます。無事に役員選出を終えることができました。いよいよ、令和6年度のPTA活動もスタートします。学校・保護者とが協力タッグを組んで、生徒と一緒に東北中学校を熱く盛り上げていきましょう!
 学年PTAでは、学年経営や学習・生活面についての話がありました。3年生では、進路の話もありました。今後とも、当校の教育活動に一層の御理解と御協力をよろしくお願いいたします。

「ちょいボラ」してみませんか?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食時に「昼休みに『ちょこっとボランティア』略して『ちょいボラ』をしてくれる人はいませんか?作業の内容は明日のPTA総会の要項をとじる作業です。」と放送を入れてもらったところ、ちょいボラ精神のある東北中生20名程と先生方2名が集まってくれました。どうして来てくれたのか聞いたところ「暇だったので…」と答えてくれました。暇な時間をボランティアに使おうと決断し、会場に来てくれたことが嬉しいです。ありがとう!!  
今後も東北中生のちょいボラ精神をくすぐっていきたいと思います。
※PTA総会要項はH&Sでも配信してあります。

親切・丁寧な図書館ガイダンス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生対象に図書館の利用の仕方について、図書委員から教わる機会がありました。本の借り方や返し方、図書館でのマナーや借りてはいけない本などの説明がありました。図書委員の先輩方は、ガイダンスに向けたリハーサルを行い、分かりやすく教えられるよう事前準備を行っていました。説明を聞いた1年生は「今まで小学校ではあまり利用することがなかったけれど、今後は利用してみたい。」と図書館内だけに静かな声で答えてくれました。
 国語科の先生ではなく、生徒同士で教え合いながら、ルールやマナーを確認し合う活動に大きな意味があります。まさに、これがあるべき生徒会活動の姿ではないでしょうか。
※写真左:事前リハーサルの様子 写真中・右:本日のガイダンスの様子

1年生 部活動見学・体験活動スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 放課後になると、積極的に興味のある部活動へ出向いていく姿が校舎内外で見られました。グラウンドでは、多くの1年生が先輩から声をかけてもらったり、教わったりしながら活動していました。ソフトテニス部で体験をしていた生徒に聞いてみると「バレー部とテニス部で迷っています。」とのことでした。先輩から指導を受けていた生徒は「分かりやすくて、とても楽しいです。」と笑顔で答えてくれました。

いつも、ありがとう!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東北中学校では、一日の要所で放送がかかります。担当は報道委員会の生徒です。
 朝8:00より一日の始まりを伝える放送。12:35より昼の放送。全校生徒に連絡事項を伝えたり、給食や友達との会話が弾むようなバックミュージックを流したりします。また、黙動(清掃)前の音楽と反省会をうながす放送も行います。
 今日の担当にどんなことを心掛けて放送しているかを聞いてみました。「かまずに、伝わりやすく話しています。」「明るい声でさわやかに伝えるようにしています。」「ボリュームに注意しています。」とのことでした。「当番を忘れない…」といったことではなく、一歩先の回答が返ってきました。放送に対する情熱と責任感を感じました。1年間、放送で東北中学校を支えてください。いつも、ありがとう!!

体も心も大きく成長することを願っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、身体測定が行われました。中学校の3年間は体も心も大きく成長する時期です。自分の体の変化に関心をもち、成長の記録をとっておくことが大切です。子どもから大人へと移り変わるこの時期の生活のしかたが、将来の自分の体を形づくるのに影響してきます。毎日の生活を健康的なものにすることが、より一層の体の発育や発達をうながすことにつながるでしょう。

今が見頃!桜が満開

 グラウンドの桜が満開です!今週はすべての学級が、桜の下で集合写真を撮影しました。温かい春の日差しの中、生徒の笑顔も満開でカメラへ視線を送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31