今日の給食「山菜かき揚げ丼」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、春を先取りして山菜かき揚げ丼でした。
山菜のわらびの他にも、さつま芋や枝豆を加えて、彩りも工夫しました。
たれは、黒砂糖としょうゆ、みりんを煮詰めて、水溶き片栗粉でとろみをつけました。
調理員さんの腕にかかれば、どんな料理も美味しく出来上がります。

試作時には、ひじきも入れてみました。鉄分がとれておすすめです。

給食レシピ「のっぺい汁」

画像1 画像1
生徒から好評だった「のっぺい汁」のレシピを
ホームページにて4月末まで公開します。
3月4日に登場した給食です。ぜひ作ってみてください。

授業の様子 1年生 英語(3月18日)

こちらのクラスでは、筆記体の練習です。書きなれていないようですが、じっくりと取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年生 英語(3月18日)

発音とリスニングです。元気よく発音し、集中して英語を聞き取っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2年生 技術 (3月18日)

プログラミングの考え方を活用して、問題をクリアしていくゲームに取り組んでいます。思った通りの動きになるように工夫しなくてはいけません。頭を使い、楽しそうに取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車通学の再開について(3月18日)

雪解けの季節となってきました。学校のグラウンドも土が見え始めてきました。
3月24日(木)から自転車通学再開とします。春休みの部活動からになります。自転車通学生には、昨日と今日で自転車の準備をするように伝えました。

画像1 画像1

給食完食表彰(1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月15日・17日の学年朝会にて、給食委員会より1・2学年の完食表彰式を行いました。
1学期の頃と比べて、残量ゼロのクラスが増えました。よく頑張っています。今日はカレーでしたが、給食室に残ってくる量がとても少なく、嬉しく思いました。

最近では、調理員さんに「ごちそうさまでした!」「美味しかったです!」と元気な声で伝える生徒も増えたように感じます。感謝の気持ち、しっかり届いています。

4月からも引き続き、もりもりと食べて元気に過ごしていきましょう。

2年生(3月17日)

2学年朝会では、2学期の学年委員(級長と副級長)があいさつをしました。今学期の学年委員としての振り返りを立派に発表しました。しっかり活動して、力を付けたことが感じられました。午後からは、学年委員の運営で、ドッヂボールと鬼ごっこをしました。明るく、元気よく、よい表情で楽しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年生 英語 (3月17日)

ALTから、英語で問題が出題されます。生徒は答えを班で相談してホワイトボードに書きます。正解するとポイントがもらえます。とても楽しそうでした。Y.M.C.Aの「Hideki Saijo」のことはどの班も答えられませんでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分団集会(3月16日)

東北中学校は29の分団(町内)に分けています。今日は、朝の時間を使って、1、2年生で分団集会を行い、新しい分団長を決めたり、学校の文書文書を地域の人に配達する生徒を決めました。日頃から、地域の人たちに見守られています。地域の一員としての自覚をもって生活できるように指導していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年生 家庭(3月15日)

家庭科では「エチケットポケット」を作製しました。このクラスは、今年度最後の家庭科ですので、作業も仕上げの段階に入っていました。ボタンを付けるのをがんばっていました。作品を持ち帰ると思いますので、楽しみにしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2年生 体育(3月15日)

バレーボールのゲームで盛り上がりました。男女混合のチームでの対戦でしたが、声を掛け合い協力しながら頑張りました。転入生も一緒に汗を流しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度を振り返って 2年生(3月14日)

今年度の登校日も残り数日となりました。2年生は、今年度のまとめのシートの記入をしました。一年で大きく成長できたと思います。4月からは、最上級生になります。目標に向かって、挑み続ける日々であってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の様子 (3月11日)

今週は晴天に恵まれましたが、グラウンドはまだ膝の高さくらいまでの積雪です。屋外部は、日差しを浴びながら外での活動で汗を流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東日本大震災から11年(3月11日)

今日で、東日本大震災から11年です。国旗を半旗掲揚し弔意を表すとともに、全員で黙祷を捧げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年レクリエーション 1年生(3月10日)

1年生は、午後の時間に学年レクリエーションをしました。4会場に分かれ、7種目を学級対抗で行いました。どの会場からも楽しそうな声が聞こえてきました。写真は、ドッチビー、動物将棋、ボッチャをしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 音楽 1年生(3月10日)

合唱曲の「群青」を歌いました。
この合唱曲は、東日本大震災で被災した中学生たちが作詞し、音楽の先生が作曲をしてできた曲です。明日で、被災から11年になります。
1年生のみなさんが、マスクをしながらですが、いい表情で歌っているのがよく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1年生 社会(3月9日)

地形図の学習です。縮尺や地図記号の学習をしますが、等高線の読み取りが特に難しいです。映像を使って、読み取り方について丁寧に説明しました。真剣に問題を解き、がんばりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年委員会(3月8日)

卒業式から一週間が経過しました。2年生は、残念ながら準備していた修学旅行に行けなくなりましたが、4月からは最上級生です。今日は、テストの合間の昼休みに2学年委員のみなさんが集まって進級に向けての活動を考えました。あじみこ(あいさつ、時間を守る、身だしなみ、言葉遣い)をしっかりしていこうということになりましたが、特に「あたたかい言葉遣いがもっと広まる」ような活動を考えていくようです。

画像1 画像1

総合テスト(3月8日)

1、2年生は総合テストを行いました。1年生は、初めて1日で5教科のテストをこなしました。以下は1年生の感想です。

「初めて1日に5教科のテストをして少し大変でした。テストに向けて広い範囲を覚えたり、勉強したりするのは、難しかったけれど、自分の実力を出すことができたのでよかったです。」
「できる限りの自分の実力で最後まで考えてできてよかった。次からはもっと勉強してできるところを増やして、答えられないところをなくせるようにしたいです。」
「しっかり集中して取り組めてよかったです。学年が上がるごとに総合テストが増えて難しくなっていくけれどがんばりたいです。」
「今年一年の復習ができたと思う。苦手なところも何個かあったから、土日や春休みに復習をして2年生を迎えることができたらいいと思う。」

初めての総合テストに緊張感をもって取り組みました。結果が楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31