学習参観・PTA役員引継ぎ会

 今年度最後の学習参観は、校長も授業をしたので、写真が撮れませんでした。機会がありましたら、紹介します。

 写真は、その次に行われた、PTA役員引継ぎ会の様子です。写真はないですが、今年度最後の学年懇談会も行われました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月1日は6年生を送る会です

 もうすぐ3月になりますが、初日の1日に、6年生を送る会が計画されています。

 6送会の企画運営を行っている学年、ダンスを届ける学年、招待状を書いている学年、児童玄関前の掲示物をつくった学年など、お礼と感謝の気持ちを込めて、自分たちの担当を頑張っています。

 7日には、初めての卒業式練習も行われます。

鼓笛引継ぎ式(5年生→4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20日の朝の時間に、引継ぎ式が行われました。保護者の皆さんからもたくさんおいでいただきました。

 5年生の最後の演奏、4年生初披露の演奏、態度、みな立派でした。無事、歴史と伝統が引き継がれました。

4年生や1年生から、スキー指導お礼の手紙集をもらいました

 写真のは1年生の様子です。4年生からももらいました。ありがとう!他の指導者の先生やボランティアの方にも届けられると聞いています。


画像1 画像1
画像2 画像2

最近じわじわと人気復活の絶好調ランド

画像1 画像1
画像2 画像2
 コマ長回し大会の予選会もあって、遊び会場が開けなかった、絶好調ランドでしたが、予選会も進んできて、参加者も増えてきました。

 どうぶつ将棋やけん玉でも遊んでいます。強い子、うまい子が増えてきました。

先週のながなわ練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どんどんうまくなっています。

 お子さんに、うまく入れるか、うまく抜けられるか、連続で入れるかなど、聞いてみてください。

今年度最後のどんくまさん(6年生と)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お世話になってきた、読み聞かせの「どんくまさん」。今年度最後の取組となりました。6年生が参加しました。

 中学校に行ったら、読み聞かせはそう多くはないと想像できます。おうちの方からも、大人からも、先生からも…、あまりないかな…。

 最後のどんくまさん。6年生は、どんな思いで聞いていたのでしょう。

就学前保護者会(1年生と年長さんの交流編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 折り紙をおったり、本を読んだりしました。1年生は、すっかりお兄さんお姉さん気分です。しっかりと取り組んでくれました。成長を感じました。一方、年長さんは、みなとても嬉しそうでした。入学への期待が高まったように見えました。

就学前保護者会(保護者説明会編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科室で行いました。この部屋で、注文していた教材も受け取ってもらいました。3枚目は、受付の様子です。

就学前保護者会(1年生発表編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この1年でできるようになったことを、年長さんに向けて発表しました。

就学前保護者会(受付編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 就学前保護者会がありました。保護者と年長さんが参加しました。学校は、職員と1年生が迎えました。

鼓笛合同練習(4・5年)その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が、5年生の前で、初めて演奏を披露しました。

 なかなかの出来栄えでした。

鼓笛合同練習(4・5年)その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 鼓笛隊引継ぎ式の準備・練習をスタートさせています。今日は、体育館で、4年と5年が合同で行いました。

全校なわとび大会(練習)2

画像1 画像1
 もう1枚…。

全校なわとび大会(練習)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年は、ファミリー班(昨年は、学級)ごとに練習して、競い合っています。練習にも熱が入ってきました。上手にとべる高学年の児童が、なわを回してくれています。入りずらい子には、タイミングを教えたり声を掛けたりしています。

 おかげで、どの学年の子も、どんどん上手くなっています。

きぼう学年(6年生)の外山脩造劇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ご覧になられた皆さんもたくさんいるのではないでしょうか。会場も超満員。

 発表は、堂々としていて、見事だったと思います。立派でした。参加してくれた子どもたち、本当にありがとう。ご苦労様でした・・・。

とちお遊雪まつりに行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 皆さんの中にも、「おりなす」に出掛けられた家庭・家族がいたと思います。昨年に引き続き、校長も行きました。

 雪は少なかったですが、何とかそり滑りはできていたようでした。出店もたくさんでていて、賑やかな雰囲気・・・。何人かの子どもたちから、「あっ、校長先生だ。こんにちは」「校長先生は、何か、買った?」「何をしにきたの?」と声を掛けてもらいました。

 私の第一の目的は、きぼう学年の外山脩造劇をみることでした。

錬成塾の授業公開もラストスパート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 以前も紹介しましたが、「錬成塾」は、教員の授業力・指導力・学級経営力、人間性を高める育てる、長岡市(教育委員会)独自の取組です。県内で校長先生をしていた皆さんが指導者(指導主事)になって、各校の教員を指導してくれるのです。

 東小からは、今年度2人の職員が錬成塾に参加しています。若手、中堅の職員です。2月は最後の授業公開でしたが、それぞれ立派な授業を提案してくれました。学級の子どもたちの真剣なまなざしも素晴らしかったです。

保幼小中連携推進会議

画像1 画像1
 会場は、刈谷田中学校。芳香稚草園、天使幼稚園、みどりこども園、善昌寺保育園、刈谷田中学校、下塩小学校、栃尾東小学校の、園長、校長が集まって、標記の会議を行いました。主催は、長岡市教育委員会です。

 教育委員会からの指導を受けて、今年度の刈谷田中学校区の保幼小中連携事業を振り返り、成果を中心に話し合いました。その後、次年度に向けた取組・方向の確認を行いました。

 今年度、初めて(新規事業)「座談会」を3つの園で行いました。刈中と東小の校長が各園に出掛けて、園児を持つ保護者と話合いの場を設定したのです。8月に実施している「保幼小中(職員)合同研修会」とともに、この「座談会」は、次年度も継続していくことになりました。

4年生のスキー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 何とか、2月1日(木)に実施することができました。前日・前々日の6年生、5年生のスキー教室は好天。でもこの日は、朝から雨、みぞれ、雪・・・。気温も下がりましたが、実施しました。職員・ボランティアさんの大人も11人が集まってくれたので、丁寧な指導を行うことができました。

 校長も参加しました。ただ、同じグループを見ていたので、同じメンバーの写真が多くなってしまったこと、ご了承願います。

 感じたこと・・・。やっぱりやってよかったということ。めきめきと上達した子が、たくさんいました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31