初任者研修(校内授業研)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校内授業研が真っ盛り。自分の授業を公開し、参観してもらった先生方と協議会を行います。指導力・授業力向上のためです。今回は、他校で勤務する新採用の先生方も集まり研修し合いました。
 当校の新採用職員もよく頑張っています。

東小フェス その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの学年の発表か、分かりますか?

東小フェス その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 神楽の舞も見事でした。

東小フェス(学習発表会+PTAバザー)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 盛大に行われました。発表会での子どもたちの頑張り、葎谷神楽(上塩地区の伝統芸能)、バザーの様子など、写真で紹介します。

東小フェス その4

 あのキャラも登場。新しいキャラも登場しました。

 「いいえ、盗んでいきました。保護者・子どもの心を・・・」。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東小フェス(学習発表会+PTAバザー)においでください

画像1 画像1
画像2 画像2
 各学年の練習もラストスパート。熱がこもっています。

 当日は、おまけで、校長と職員の出し物があります。是非ともおいでください。写真はステージ練習をしているときの様子です。

「避難訓練」に引き続き、「引き渡し訓練」を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 避難訓練の後、引き続き、引き渡し訓練を行いました。大きな地震のため、子どもだけでは家に帰れない状況を想定して、保護者(家族)へ子どもを引き渡しました。

 保護者学校に来られない状況があれば、学校に泊まることも考えられます。

 

校舎クリーン作戦(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちもがんばりました。

校舎クリーン作戦(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 HPのアップができなくてすみませんでした。また、定期的にアップしていきます。

 21日(土)の8:00から、校舎クリーン作戦が行われました。東小フェスティバル(学習発表会+PTAバザー)に向けて、校舎内をきれいにしました。保護者・児童・職員を入れて300人以上の方々から協力をいただきました。

 外窓や体育館の窓枠、高いところなど、普段できないところを中心に磨いたりほこりを取ったり…。1時間の活動でしたが、見違えるほどきれいに、また校舎が明るくなりました。

校舎クリーン作戦(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本当に、ありがとうございました。

就学時健康診断 家庭教育講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 就学時健診で、子どもたちが様々な検査を受けている時間に合わせて、家庭教育講座を行いました。講師は長岡市教育委員会の金子様でした。

 長岡市の目指す教育、家庭(保護者)へのお願い、子育ての大事なポイントなどについて、お話をいただきました。

就学時健康診断:1年生になる年長さんと保護者の皆さんが来校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職員、5年生(12名)で迎えました。

 頑張った検査を受けた後、多くの子は、広い体育館で走り回っていました。検査の時間の空き時間、校長が「教育活動」(特色ある教育活動を中心に)について、話をしました。東小のHPについても宣伝しました。「おらも、わくわくすっつお」も届けました。少し、笑ってくれて、嬉しかったです。

 早速、ご覧いただいた皆様・・・、ありがとうございます!

いじめ見逃しゼロスクール集会(会場:刈中)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東小、下塩小の6年生も参加して、標記の集会を行いました(刈谷田中の生徒は全員参加)。

 自己紹介、サイコロトークなどでお互いの距離を縮めた後、提示された内容(以下、画像を参照)に対して、自分で考えたり意見を交流したり、紙にまとめたりしました。中学生(特に3年生)が、上手にリードしてくれたおかげで、6年生もしっかり参加することができました。
 最後に、「刈谷田中学校区宣言」を全員で唱和しました。

いじめ見逃しゼロスクール集会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 しっかり考え、思いや意見を伝えました。

善昌寺保育園座談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回も刈中の北山校長とお邪魔してきました。芳香稚草園さんでの座談会と同じ内容です。

 自己肯定感を下げない子育てとは。愛着形成は3歳までが勝負(思いっきり愛情を注いでほしい)。動画視聴・ゲーム利用の約束は(小や中に入学してからは遅い)乳幼児期が大事。という思いを伝えました。

 お子さんのいいところを、お互いにニコニコしながら伝えていたのですが、実はそのことを自分のお子さんに伝えていないことも分かってきました。怒ってばかり、できないことを伝えてばかりだと、子どもの自己肯定感は下がる一方です。

PTA講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
 13日の5時間目に行いました。PTAの皆さんも30名ほど参加されました。4〜6年生も話を聞きました。

 講師は、プロスノーボーダーの深見様。年齢も、子どもたちに近いこともあってか、子どもたちは目をキラキラさせて聞いていました。栃尾地区でお勤めということもあって、深見さんを知っている子どもたちがたくさんいました。

 「夢」は叶わないものだ。でも、(次の)夢や目標を持ち続けることが大事だ、という言葉が、私の心に残っています。

新しい職員が赴任しました

 詳しくは、今後発行される、学校だよりをご覧ください。木澤信行先生です。以前、東小にも勤務されたことのある方です。

 よろしくお願いいたします。

刈中の生徒さんが来ました・・・挨拶運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 刈中の生徒さんが来られて、さわやかな挨拶を届けてくれました。いわゆる、挨拶運動とよばれる取組です。

 声だけでなく、タッチでもあいさつの気持ちを交わしました。明日、明後日も来校してくれます。

いじめをしない!いじめを見逃さない!ための臨時全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期末にもいじめにつながる心配な事案がいくつか起きました。また、仲間(複数)で好ましくない行動(群集心理、みんなもやっているから)も見られたこともあり、急きょ臨時全校集会を行うことにしました。近藤生活指導主任が会を進めました。

 相手がいやだと思うことは「いじめ」なのだ、と確認し合いました。また、仲間になると正しくない行動(よくない言動の仲間を守ろうする間違った正義感で)を取ってしまう子もいます。

 トラブル事案・いじめ事案に対しては、被害者である本人はもちろん、その様子を見ていた子も、大人に相談するように話をしました。もし何かありましたら(子どもからの話)よく聞いてあげて、その後学校もお伝えください。よろしくお願いいたします。

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から2学期がスタートしました。2学期もよろしくお願いいたします。学校の職員も子どもたちの成長のために精一杯がんばってまいります。

 科学研究や空手の表彰の後、始業式が行われました。まず、3人の児童の発表(2学期に力を入れたいこと・伸ばしたいこと)があり、その後校長の話がありました。今まで以上にあいさつをしっかりやっていこうと話しました。それから、大竹教諭からの「タブレットなどで詐欺にあわないよう注意すること」の話がありました。校歌を歌って終わりました(アップした写真が分かりにくくてすみません)。

 話は変わって…。東小フェスで、校長と職員による例の時間があります。もし可能であれば、ルパンの「カ〇〇〇〇〇の城」を家族でみていただきたいのです。みておくと、きっと良いことが…。ルパンを知っておくと、例の出し物の面白さが増します(今の子は知らない子が多いのです…)。この話は、お子さんには内緒にしておいてください。内緒、内緒、に。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31