TOP

12/24(金) 冬休みには親子でメディアルールの話し合いを

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4限の全校集会で今年の授業を終了しました。
本日の全校集会の中で、メディアについての話がありました。今年度の生徒会、学校での取組と冬休みの御家庭での取組についてでした。話の途中、ZoomでPTA会長様から全校生徒へのメッセージが配信されました。また、本日、栖吉中学校PTAより「PTAメディアルールの活用について(お願い)」の文書を全校生徒に配布しました。是非、冬休み中、メディアルールについて親子で話し合ってほしいと思います。
明日から冬休みとなります。来年は7日(金)からとなります。保護者・地域の皆様には、今年1年、栖吉中学校の教育活動に御理解・御協力をいただき、ありがとうございました。お世話になりました。来年も皆様にとってよい1年になりますことを御祈念申し上げます。来年もよろしくお願い申し上げます。

写真左:3年生理科の授業。生態系の内容です。昨日から今日の朝まで食べたものを思い出し、グループで、すべて書き出し食物の連鎖を考えている場面です。
写真中:全校集会の様子。
写真右:生徒会役員リーダー研修会。リーダーとしての心構えのお話を聞いたり、グループワークを通して栖吉中学校のリーダーとして必要なことを話し合いました。


12/23(木) 冬休みまであと2日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年の授業も残すところ明日だけとなりました。今日は、2・3年生で総合の授業がありました。2年生は修学旅行に向けて見学地の事前学習、3年生は地域課題を見つけての課題解決に向けた学習です。話合い活動やクロムブックを有効に活用しながら学びを深めています。
昼休みは、教室ではカードゲーム、武道場は卓球、体育館ではバスケットボールやバレーボールなどそれぞれ楽しみを見つけて、過ごしていました。

写真左:1年学年朝会の様子。レクリエーション「助け鬼」をしました。寒い体育館ですが、みんな元気に動いていました。
写真中:3年総合の様子。地元の地域課題を考え、解決に向けての探究活動を行っています。「悠久山のゴミ問題」など学区の環境について考えているグループもあります。
写真右:2年総合の様子。「会津の藩校 日新館」について説明を聞いているところです。

12/22(水) 今日は「冬至」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬至とは24節気の一つで、1年で夜が最も長く、昼が短い日です。今年は今日が「冬至」に当たる日です。冬至の日には昔から、かぼちゃや小豆粥を食べたり、ゆず湯に入ったりする風習がありますが、こういった日本の文化は今後も大切にして過ごしたいものです。

左:1年生の人権学習。1組は「新潟水俣病」、2組は「今なお残る様々な人権問題」についての学習を行いました。2組は「差別っていったい何やねん」という動画視聴を通して、いじめや差別・偏見に対して、毅然と行動することの大切さを学んでいました。

中:骨太学力向上タイム。6限に全校一斉で実施しました。こういった活動を積み重ねることで思考力や表現力が確実に高まってきています。

右:3年生の体育。今日は壁倒立のテストを行いました。練習の成果や努力もあり、ほとんどの生徒が腕で体を支持し、きれいな倒立姿勢を作っていました。年明けからは、バスケットボールに入ります。

1月の予定

画像1 画像1
<swa:ContentLink type="doc" item="18799">1月の予定</swa:ContentLink>をアップしましたのでご覧ください。

12/21(火) 化学に触れる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まもなく、楽しみにしている冬休みですが、生徒は1時間1時間の授業に落ち着いた態度で参加しています。明日から3日間は、清掃強調週間に位置付け、普段なかなか掃除できない箇所に目を配り、清掃を行います。ぜひご家庭におかれましても家族の一員として、年末の大掃除を生徒とともに行ってみてください。

左:3年生の理科。今日は、長岡高専から物質工学科の鈴木先生にご来校いただき、理科の出前授業を行いました。現在学習している「水溶液とイオン」の単元に関連付け、酸とアルカリの実験を行いました。栖吉中の3年生には「理科離れ」は関係ないようです。

中:3年生の英語。「もし〜ならば」などの仮定法を使った文章を作り、担当の先生方に英語で伝える活動を行いました。ALTがキャラクターを使って生徒の意欲を喚起するなど、会話と笑顔が飛び交う和やかな授業でした。

右:クラスマッチの様子。7月に開催した夏の陣に続く、第2弾「サンライズマッチ〜冬の陣〜」を行いました。寒い体育館でしたが、生徒はドッチボールとバドミントンに分かれて、楽しそうに体を動かす姿が見られました。バドミントンの優勝は3年1組。ドッチボールの優勝が3年2組でした。企画・運営に当たった総務の皆さん、ありがとうございました。


12/20(月) 今日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬休み前の最終週となりました。昨日からの積雪で、いよいよ冬景色となってきました。歩道、車道ともに狭くなっていますので、余裕をもって登校してください。また、路面の凍結も心配されますので、防寒着に加え、手袋を着用してほしいと思います。

写真左:1年生朝読書の様子。静まり返った教室で、とても落ち着いた雰囲気で読書をしています。
写真中:3年生理科の授業。ダニエル電池の仕組みをグループで考えている様子です。
写真右:2年生音楽の授業。箏の演奏のテストの時間です。クロムブックを使って、ペアで動画撮影し、終了5分前までに何回か撮影し、提出します。

12/17(金) 生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度2回目の生徒総会が開かれました。今年度は、昨年度策定した「すよしメディアルール3か条」の目標を達成するために、ステップアップ方式を考え、節目に実態調査のアンケートを行いながら、年間通して目標達成に向けて取り組んできました。今日の総会では、このことについて、各学級で決めた目標が発表されました。今後の各学級での取組に期待したいと思います。
本日で、7日間の教育相談を終了しましたが、今後も困ったことがあったら「相談する勇気」をもって、誰でもいいので相談してほしいと思います。
写真左:生徒総会の様子。
写真中:3年生美術の授業。「メッセージデザイン」という題材で、構想をじっくり考えたり、クロムブックで構図を検索したりしながら、作品づくりに取り組んでいました。
写真右:2年生家庭科の授業。今回はアップルケーキをつくっていました。みんな真剣、そして笑顔です。


12/16(木) がん教育から学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週からの保護者面談が終了し、今日から放課後の活動時間も通常に戻りました。部活動が終了し、下校の際には真っ暗になるため、なるべく複数で下校し、交通事故等に十分注意するよう学校でも指導をしておりますが、地域・保護者の皆様におかれましても引き続き、生徒の見守りと安全確保に御理解と御協力をお願いします。また本日、PTA役員選考委員会を行いました。平日の夕方の時刻にもかかわらず、三役の皆様をはじめ多数の保護者の皆様からご参集いただきました。大変ありがとうございました。

左:2年生のがん教育。長岡赤十字病院医師の佐藤直子様を講師としてお招きし、「あなたにもっと知ってほしい がんのこと〜これからの私たちにできること〜」という演題でご講演をいただきました。がん治療における緩和ケアやがん患者との共生について、とても分かりやすくお話をいただきました。生徒は今ある現状を当たり前と思わずに、今ある命の大切さについて理解を深めることができました。大変ありがとうございました。

中:1年生の体育。今日で器械運動の単元が終了しました。前半は倒立のタイム計測や歩行のテストを行いました。後半は教室に入り、タブレット端末を使っての単元テストを行いました。学習カードへの振り返りの記入も含め、生徒はしっかりと単元のまとめを行っていました。

右:3年生の同和教育。忘れてはならない歴史と文化についての授業でした。部落の職業と人々の生活について、生徒は確かな知識を深めることができました。


今後の休日・夜間等の緊急連絡方法について(お願いと確認)

画像1 画像1
休日、夜間、学校無人化期間の緊急連絡について、長岡市教育委員会からお子さんの重大事故等の緊急連絡方法について(保護者様)の連絡がありましたので、本日生徒に配布します。お子さんがPCR検査を受けることになった場合についても同様の対応となりますので、御確認下さい

12/15(水) 保護者面談最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の快晴からは一転し、午前中はどんよりとした空模様の1日となりました。また、保護者面談も今日で終了となりました。大変ご多用の中、ご来校くださった保護者の皆様、大変ありがとうございました。昨日、報道されたように市内の学校でクラスターが確認されました。学校においても、冬休み前のこの時期に改めて感染防止対策を徹底してまいります。ご家庭でも引き続き、予防対策の徹底をお願いします。

左:寒さに負けず1 寒くなってきたせいか、感染予防に対する意識が高いのか、少し前の時期に比べ、マスクを着用して登校する生徒が増えてきました。防寒着、マフラー、手袋と併せて、防寒対策もばっちりです。

中:寒さに負けず2 栖吉中はしっかりと掃除ができる生徒が多いです。冷たい水に手を入れ、雑巾をしぼり、上手にほうきを使い、隅々まできれいに掃く姿などに感心しています。学校によっては掃除の時間をなくしたりしているところもあるようですが、自分たちの学校を自分たちの手できれいにする清掃活動も大切な学校文化の一つとして継承したいものです。

右:寒さに負けず3 2年生の体育。寒い体育館での授業ですが、整然と整列をし、リーダーの号令でしっかりと点呼を行っていました。毎時間行っている3分間のウォーミングアップで体も温かくなっているようです。

12/14(火) 保護者面談3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月にしては貴重な秋晴れを感じさせるような青空の1日となりました。保護者面談も3日目が終了し、明日が最終日となります。よろしくお願いいたします。

左:3年生の学活。確認テストが一人一人に返却されていました。得点を見て一喜一憂していました。次回、年明けの7日(金)に行う確認テストが最後となります。頑張れ、3年生。

中:2年生の学活。学年委員会が企画した「感謝のメッセージ」活動を行っていました。班のメンバー一人一人に対し、お互いに心温まる「ありがとう」のメッセージを書き合っていました。

右:1年生の体育。器械運動の最後の時間でした。次の時間は男女ともに、タブレットを使っての単元テストと壁倒立、倒立歩行の実技テストを行う予定です。頑張れ、1年生。

12/13(月)保護者面談2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は県内に降雪の予報がでていましたが、学校周辺は雪がちらついた程度でした。また、1日中、断続的に風が強く吹いていました。今後も悪天候が予想されますので、登下校には気をつけてほしいと思います。

写真左:3年生の朝の活動。「あなたにとっての今年を表す漢字はなんですか。」「どうして、その漢字を選びましたか。」などの質問についてクロムブックで入力していました。
写真中:1年生書き初めの時間。全員が集中して真剣に取り組んでいました。
写真右:2年生数学の授業。「三角形の合同条件」の内容です。証明の書き方について考えている場面です。


12/10(金) コミセンでの清掃活動 アンガーマネジメントのお話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日より2学期末保護者面談を行っています。保護者の皆様、お忙しい所、御来校いただきありがとうございます。子どもさんの学校での様子、御家庭での様子を共有できればと思っています。よろしくお願いいたします。
先月、悪天候のため延期していたSAC(「ぼくらの力で地域をきれいに!」地域貢献活動)を本日、行いました。福祉委員会1、2年生が、日頃お世話になっている栖吉コミュニティセンター内の清掃に取り組みました。参加した生徒は笑顔で作業をしていました。地域の皆様と関わることの大切さを感じました。
本日の3限と5限にスクールカウンセラー五十嵐先生より、1年生にアンガーマネジメントに関わるお話をしていただきました。「必要があれば怒ってもいいが、上手に怒ることが大切」「怒るという行為の裏側には、実は・・・・をしてほしいという感情がある」などのことを、いろいろな活動を通して、生徒たちに伝えてもらいました。感想の中には「怒ったままにしない。自分の本当の気持ちを伝える。」など、自分の過去の経験と重ね合わせ、いろいろなことを考える時間となりました。

写真左:五十嵐先生のお話を聞く1年生。
写真中:3年生英語の授業。「すらすら英会話」のプリントを見ながら、会話をしている場面です。この次の活動は、少しレベルを上げてプリントを見ずに、自分で考えて答える活動をしました。
写真右:コミセンでの清掃活動の様子。


12/9(木) 校外活動での活躍〜全国大会出場2名〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月4日〜5日に開催された「JFA第27回全日本U-15フットサル選手権大会北信越大会」に、3年S・Kさんが長岡JYFCのメンバーとして参加し、優勝しました。
先月27日〜28日に開催された「JFA第12回全日本U-15女子フットサル大会北信越大会」には、1年M・Mさんが長岡joiasのメンバーとして参加し、優勝しました。  
2人とも来年1月に開催される全国大会(会場:三重県営サンアリーナ)に出場します。全校生徒の中には、校内だけでなく、校外の様々な活動にも参加し、成果を残しています。

写真左:1年生数学の授業。「比例・反比例」のまとめの問題に取り組んでいます。
写真中:2年生理科の授業。「電流と電圧」の単元の振り返りです。これまで学んだことを自分の言葉で表現し入力しています。言葉で表すことは、理解を深める手段のひとつです。
写真右:3年生Webテストの様子。全員が真剣に取り組んでいます。


12/8(水) 調理実習でいい笑顔

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週、今週と2年生が家庭科で調理実習を行っています。今日は3組が「ハンバーグ」を、2組が「魚のホイル焼き」、若葉学級は「お好み焼き」づくりに挑戦しました。どのクラスも作業手順を確認し、仲間と協力し合いながら調理していました。当然ながら試食の時間は、みんな笑顔でおいしそうに食べていました。

左:若葉学級での調理実習の様子。包丁の使い方に気を付けながら、とても上手にキャベツを切っていました。もちろんお好み焼きは大成功でした。

中:1学年の掲示板より。1学年委員会が、「2年生への架け橋」キャンペーンを行っています。このような自治的な活動が、質の高い集団づくりに大きく貢献しています。

右:1年2組の理科。観察結果をもとに、堆積岩の分類フローチャートを一人一人が作成し、意見交換を行っています。自分の考えを分かりやすく仲間に伝える力が身に付いている生徒が多く感心しました。

12/7(火) 学校生活アンケート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和3年の授業日も残り13日となりました。今週末からは、保護面談が始まります。保護者の皆様におかれましてはご多用の中、日程調整をしていただき感謝申し上げます。短時間ではありますが、よろしくお願いいたします。

左:1限の学活。2,3年生は学校生活アンケートを1学期同様、タブレット端末を使って行いました。回答も4択のため、あっという間に終わり、集計は一瞬で終了です。まさにICTの効果です。1年生は来週14日(火)に行う予定です。

中:2学年朝会の様子。今日は寒さに負けずに体を温めようと、学年委員の生徒が企画した「警泥」(たすけ鬼?)を行いました。先生方も警察役(鬼役?)になり、けがに気を付け、息を切らしながら走り回っていました。

右:専門委員会の活動。保健委員会は、学年別でペアになり、元気アップ週間の集計作業を行っていました。3年生が参加する委員会活動も残り数回となりました。どの委員会もしっかりと活動が引き継がれています。

12/6(月)今日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週金曜日に、栖吉地区防犯・交通安全活動に携わっている方と話す機会がありました。年間を通じて地域の多くの方が小・中学生を見守っていただいています。中学生は、毎朝、地域の方にもあいさつをきちんとしているとのお話がありました。あいさつは、良好な人間関係を築く礎です。これからも、笑顔であいさつをし、多くの人との関わりを大切にしてほしいと思います。

写真左:1年生音楽の授業。箏の演奏を互いに動画撮影し、再生しながら、感想を述べあっていました。
写真中:3年生教室前の掲示物。3年生もいよいよ受験期を迎え、学年部職員からの様々なメッセージが掲示されています。
写真右:2年生社会の授業。日清戦争の内容です。当時の日本と外国の関係について様々な角度から、考えていました。

12/3(金) 寒い朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の道路は霜が降りていたり、所によっては凍結していたりするなど朝の気温が低いことにより、生徒の登校にも影響が出ていました。多くの生徒は防寒具を着用し、手袋やマフラーを身に付けるなど、寒さ対策だけではなく、転倒した際のけがの防止にも努めております。中にはこの寒さの中にもかかわらず、制服だけで登校したり、時間に余裕がなく、急いできたりする生徒の姿も見られます。ぜひ、御家庭でもお声がけいただき、健康管理と安全確保にご協力ください。ちなみに朝の体育館の温度計は0度を示していました。

左:3年生の体育。寒い体育館での授業ですが、生徒はウォーミングアップで心拍数を高め、体を温めた後に主運動に取り組んでいます。器械運動で柔軟性も大切なため、しっかりとストレッチも行っています。授業者はあまりの寒さと加齢のため、かなり体が硬くなり、苦労しています。

中:2年生の総合。今日は学年主任の本間先生が同和問題についての講義を行いました。「生きる」の中にある資料を活用しながら、改めて差別や偏見について正しく理解することの大切さを学んでいました。

右:1年生の美術。一人一人が黙々と木彫レリーフの学習に取り組んでいました。今日のねらいは、「周囲を掘り下げ、形を浮き出す」ことでした。担当の先生から的確なアドバイスを受け、上手に彫刻刀を使っていました。


12/2(木)小中合同学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の午後、小中のPTA役員の皆様、小中学校職員、保育園長様に来校いただき、学校保健委員会を開催しました。栖吉中2年生も参加し、栖吉中学校医の磯部様に「メディアと健康被害」と題して、「疲れ」「睡眠と健康」「メディアと健康」の3点についてご講演いただきました。最後は、生徒から「うまくメディアと付き合い、振り回されないようにしたい」などの感想が発表されました。

写真左:3年生数学の授業。図形の性質について、各自で考え、近くの人と意見を交流している場面です。自然に話したり、聴き合うことができるところが素晴らしい所です。
写真中:1年生数学の授業。比例の考え方を使った問題を、小学校で習った考え方や比例式を使った解き方など、様々な解法を全員で共有していました。
写真右:学校保健委員会の様子。


12/1(水) 教育相談がスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ今年も残すところ1か月となりました。冬休みまでの登校日は、残り17日となります。例年1月に実施していた教育相談を1か月早め、今日から17日(金)までの期間内に全生徒と行います。保護者の皆様におかれましても、お子さんの様子で心配なことや学校での様子で気になることなどがございましたら、10日(金)からの保護者面談を含め、いつでも遠慮なく学級担任または学年主任まで御連絡下さい。

左:教育相談期間中は、朝の活動時間が30分間となります。1,2年生はじっくりと朝読書に、3年生は確認テストの過去問題に取り組んでいました。どの学年も物音一つせず、静寂の中で活動に取り組んでおり、感心しました。

中:6限のWebテストの様子。今回は数学でした。6限ということもあり、問題だけではなく、睡魔とも格闘しながら、何とか問題を解いていた生徒の姿が印象的でした。

右:本日、学区にある「さわやか苑」の2名の職員の方が、雑巾100枚を届けに来校してくださいました。入所している皆様が、1枚1枚心を込めて縫ってくださったとのことでした。生徒を代表して、生徒会長のSさんが「僕たちは間もなく卒業を迎えますが、この雑巾を使わせていただいて、校舎内をきれいにしたいと思います。」と感謝の気持ちを伝えました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

月予定

部活動基本方針

新型コロナウイルス対応

オンライン学習