TOP

4/30(金)今日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日から5連休となります。部活動で登校する生徒もいますが、登下校時の交通事故や感染予防に努めながら、安全で有意義な連休にしてほしいと思います。

左:先日、緑化整備委員の生徒が、5月11日に予定している定植作業に向けた準備活動を行ってくれました。今年も校門から玄関までの校地内にきれいな花を並べる予定です。

中:2年3組の理科。水に電気を流すとどのような変化が起こるのかという課題に対して、意欲的に対話を行う様子が見られました。

右:2年生体育。全ての学年で集団行動の単元が終了し、体力テストの計測に入りました。1回でも1センチでも記録を伸ばそうと、何度もチャレンジする姿が見られました。

4/28(水)図書館オリエンテーション、授業参観、PTA総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、朝の時間を使い、1年生の図書館の使い方のオリエンテーションを行いました。先輩の図書委員からのわかりやすい説明のあと、図書館の本での朝読書を行いました。栖吉中学校の図書はバラエティーに富んでいますので、是非多くの生徒に足を運んでもらいたいと思います。
 午後は、感染対策をしながら、授業参観とPTA総会を行いました。
5時間目の授業参観では、全学級道徳を行いました。学年部でローテーションによる指導体制を組んでいますが、今日は学級担任が授業をしました。グループでの話し合いでは、周りの人の話を真剣に聞きながら、考えている様子が見られました。
授業後は、武道場でPTA総会を開催しました。また、総会後は学年PTAも行われ、PTA活動がスタートしました。

写真左 図書館オリエンテーションの様子
写真中 5限の参観授業の様子
写真右 PTA総会の様子

4/27(火)生徒総会に向けた学級討議〜すよしメディア3か条〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度は、生徒総会の議案書をタブレット端末で各自が見ながら、学級討議、生徒総会に参加する試みをしています。朝の時間は、各自がタブレット端末で、生徒総会議案書の内容を確認し、6限には学級討議を行いました。
今回の学級討議の一つの柱は、昨年度、生徒会でつくった「すよしメディア3か条」についてです。昨年度の調査で「休日(土日)のメディア時間=学習時間」の達成率が低かったことを受け、「メディア利用時間を減らすためのステップアップルール」が総務から提案されました。この提案に対して、各学級で本当にできるのかを考えながら、様々な意見が出されていました。

左:朝の時間の様子  中:6限の学級討議の様子
右:1年生数学(正の数・負の数「減法を使って、日常の問題を解決しよう」)の授業。新潟県の今日の最高気温と温度差から、減法の考え方を使い、昨日の最高気温を導く方法を考えていました。

4/26(月)全国学力標準検査、部活動集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から明日にかけて、NRT(標準学力検査)を実施します。この検査は、昨年度の学習内容の状況を把握するもので、全学年5教科行います。後日、結果が返却されましたら、その状況をお知らせします。また、各教科で結果を分析し、今後の授業に活用します。

1年生は先週までの体験入部の期間を終え、本日、正式入部となります。新しいメンバーでの部活動集会が行われました。各部の目標を決定し、部活動全体や各部のきまりを確認しました。なお、1年生は、連休中の活動は無理のないよう配慮します。

写真左:2年生の学力検査の様子です。
写真中、写真右:部活動集会の様子です。

4/23(金) 今日の授業の様子

今日は部活動がなく、生徒は15:00に下校となりました。連休を控え、自転車に乗る機会が増えることが予想されます。交通安全には十分気を付け、自分の身は自分で守るよう指導していきます。

左:3年1組の美術の授業。立体感・遠近感のある平面図形の構想を考えています。タブレットを使い、いろいろな作品を見たり、教科書をヒントにしながら、自分の構想を練っていました。集中している様子が印象的です。

中:1年2組の理科の授業。油菜の花のつくりを顕微鏡を使って調べています。一人の「うわ〜」というつぶやきに班の人が寄っていき、話をしています。他の人の気づきは自分の理解を深めます。

右:3年保健体育の授業。集団行動の発表場面です。キビキビとした行動で、移動や整列の時間が短縮され、活動の時間を多く確保することができます。担当教師はタブレットで録画し、撮影した動画を生徒に見せ、振り返りにいかしています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4/22(木) さわやかな風

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は暑くも寒くもなく、さわやかな風を体感することができました。体で感じる風だけではなく、生徒は「誠実・確立期」にふさわしく、落ち着いた雰囲気の中で学習規律を確立し、誠実に物事に取り組んでおり、職員の心にもさわやかな風を吹き込んでくれています。

左:1年2組の数学。工夫をして加法の計算をすることが学習のねらいでした。自分の考えを堂々と発表できる姿に感心しました。

中:2年2組の美術。自分のシューズの形の比に注目し、正確に描写することが本時のねらいでした。生徒は、難しい立体的な描写に主体的に取り組んでいました。

右:生徒は毎時間、体育の時間にファイルと実技の教科書、筆記用具を持参します。感心するのは、乱雑に置くのではなく、きちんと整然と置くことができる生徒が多いことです。

4/21(水) 学年朝会

1年生は、日替わりで様々な部活動の体験を行っています。26日の部活動集会で正式入部となります。自分の適性に合っていて、3年間続けることができる部を自分の意思で決めることが大切です。

左:朝、生活委員会の1年生が生徒玄関をきれいに掃除をしてくれました。

中:1学年朝会。級長、副級長が1学期の決意を発表しました。

右:卓球部の活動。多くの部員がそれぞれ各部活動で、課題意識を持って練習に励んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4/20(火) 生徒朝会

生徒朝会で、生徒会長のSさんから今年度の生徒会スローガンが発表され、「SUNRISE(サンライズ)」に決定しました。

左:福祉委員長がエコキャップについての基礎知識を全校生徒に伝え、収集方法の確認と協力依頼を行いました。

中:1年生の学活。タブレット端末のアカウントの設定を行いました。明日の授業からは、1年生もchromebookをどんどん活用していきます。

右:2年3組の体育。某体育大学の集団行動を体育館のスクリーンで鑑賞しました。本物の集団行動を見て刺激を受けたのか、その後の動きが見違えるようになりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4/19(月)通常授業

昨夜の暴風雨の影響で登校時の安全確保が懸念されましたが、生徒は通常通りに元気よく登校してきました。今年度より月曜日は清掃活動を行わず、フッ化物洗口後に下校となります。月末にはNRT検査等もありますので、時間を有効に使い、家庭学習の習慣化を図ってほしいと思います。

左上:先週金曜日に行ったPTA常任委員会。令和2年度PTA副会長の加納様より今年度の活動の方向性についてお話しいただきました。

右上:1年1組の理科。顕微鏡の使い方についてグループごとに確認し合いながら知識を深めていました。

左下:1年2組の美術。光の当たり具合による濃淡を意識しながら、集中して自分の手をデッサンしていました。

右下:2年2組の社会。鎖国の中での外交関係についての理解を深める学習内容でした。ICTを使ったり、話合い活動をしたりすることはもちろん大切ですが、黒板を注視しての一斉学習も今後も大切にしてまいります。

画像1 画像1

4/16(金)PTA各部会・三役会・常任委員会

本日、掲題の会を開催しました。昨年度は臨時休校期間中ということもあって、PTA総会が開催できなかったため、この各部会・三役会で活動内容について協議し、その後の常任委員会で決議していただきました。今年度は今のところ、感染予防に努めながら28日(水)に授業参観・PTA総会を開催する予定です。(今後の状況によっては変更の可能性もあります)

左上:1年2組の国語。詩の中から擬態語を見つけ出し、班のメンバーで確認し合いました。

右上:1年1組の理科。校舎の周りに咲いているいろいろな植物の観察を行いました。

左下:2年生の総合。学年主任の本間先生が1年間の活動についてスクリーンを使って説明していました。2年生の主な活動は「職業について」と「修学旅行について」の活動です。

右下:3年生の体育。今日は集団で行進の練習を行いました。ただ歩くだけではなく、「回れ右前へ進め!」の合図で全員が歩く方向を変えるなど、さすがは3年生だけあり列もそろい、きびきびとした行動が見られました。

画像1 画像1

4/15(木)第1回専門委員会

落ち着いた雰囲気の中での朝読書、協力し合いながら行っている給食準備、時間いっぱい一生懸命に活動している清掃活動と授業以外の場面でも、素晴らしい姿がたくさん見られます。

左上:管理員さんがLANケーブルを普通教室から体育館近くまで、天井を通す作業をしてくれています。移動式のルーターを使えば、体育館や武道場でもchromebookが使用可能になります。教科担当の先生方以外の人たちのサポートや力のおかげで、快適な環境か作られています。

右上:内科検診の様子。ソーシャルディスタンスを確保するために配置された椅子に静かに座り、順番を待っていました。

左下:保健委員会の様子。一人一人が自己紹介した後に、年間の活動計画について話し合っていました。1年生も加わり、いよいよ本格的に委員会活動がスタートします。

右下:2年生体育。毎時間、授業のねらいや課題を明確にし、授業の最後には学習カードを使って振り返り活動を行っています。

画像1 画像1

4/14(水)平常授業

今日は終日気温も上がらず、肌寒さを感じる1日となりました。大きな行事や特別な活動等もなく、生徒は落ち着いた態度で意欲的に授業に参加していました。

左上・右上:1年1組、2組の道徳。それぞれ担任による道徳授業のガイダンスを行いました。「なぜ、道徳を学ぶのか」や道徳の授業のねらいについて画像や教科書を活用しながら説明していました。

左下:3年生の道徳。学年主任の宮田先生がプレゼンテーションソフトを使いながら3年生の道徳授業の進め方について丁寧に、分かりやすく説明していました。

右下:2年1,2組の体育。全6時間の単元で集団行動を行います。今日は、体つくり運動として10分間走をした後に、列の増減や体操隊形へ移動する練習を行いました。一人一人が意識して迅速に動ける姿に感心しました。

画像1 画像1

4/13(火)学級委員認証式

今週に入り、本格的に授業がスタートしていますが、どのクラスも落ち着いた雰囲気の中で主体的に授業に参加する姿が見られます。また、感染予防に努めながらも話合い活動をしたり、ペア活動を行ったりするなど対話的で深い学びにつなげている様子が感じられます。
今後も日々の授業を大切にしながら確かな学力の定着を図ってまいります。

左上:学級委員の認証式。さすがは各クラスの代表生徒だけあり、立ち振る舞いが大変立派で感心しました。

右上:1年1組の国語。教科書にある詩の中から倒置法や擬人法など様々な技法を見つける活動を行っていました。仲間と相談しながら学習を進めていました。

左下:3年1組の英語。教科担当の山岸先生の他、TTで小林先生、参観で早川先生と英語科の職員が3名参加しての授業でした。疑問文を使ったインタビュー活動に意欲的に取り組む姿が見られました。

右下:1年生の体験入部。今日から体験入部がスタートしました。当面、1年生の希望者は17:00完全下校となります。

画像1 画像1

4/12(月)新清掃分担スタート

日中は気温も上がり、初夏を思わせるような気持のよい1日となりました。朝の登校風景を見ていると例年以上にさわやかな挨拶ができる生徒がたくさんいて感心しています。栖吉の宝である子どもたちに対し、保護者、地域の皆様からも叱咤激励をしていただけると幸いです。

左上:朝の登校の様子。校舎前にはチューリップのプランターがずらりと並んでいます。この「フラワーロード」が今年度は挨拶あふれる「あいさつロード」になることを期待しています。

右上:2年1組の理科。燃えるとは物質がどのようになることなのか、という課題に対し一人一人が真剣に考えていました。

左下:1年2組の美術。絵の具道具一つ一つに丁寧に記名を行っていました。

右下:昼休みのグラウンド。3年生は半袖短パンでサッカーをしていました。よく学び、よく遊ぶことができるなどメリハリある行動ができることが栖吉の生徒の強みのひとつです。

画像1 画像1

4/9(金)生徒会入会式

少し肌寒さを感じる1日でしたが、生徒はグラウンドで遊んだり、部活動紹介では半袖ユニフォーム姿で参加したりするなど、寒さをものともせずに、元気よく活動する姿が見られました。週末も部活動の練習試合等が予定されている部もありますが、登下校時の交通事故や活動時の怪我等に十分気を付けるよう学校でも指導しております。1年生は緊張の1週間だったと思いますので、ゆっくりと体と心を休め、来週からまた元気に登校してほしいと願っています。

左上:1年生の朝読書。2日目にしてすでに時間前には全員が自分の席に座り、静かに読書を始めていました。2,3年生も時間に対する意識が高く、感心しています。

右上:縦割り班活動の様子。学年関係なく、温かい雰囲気の中で紹介し合ったり、相談したりする姿が見られました。

左下:部活動紹介。例年のスタイルにこだわらず、各部が工夫を凝らした紹介で会場の雰囲気を盛り上げていました。

右下:応援団による校歌披露。感染予防の視点から、今年度は応援団のみでしたが、心のこもった校歌に1年生も感動していました。

画像1 画像1

4/8(木)学校生活オリエンテーション、授業開始

春の交通安全運動期間ということもあり、通学路にはたくさんのセーフティリーダーの皆様が交通安全指導を行ってくれています。生徒の安全確保にご尽力いただいていることに感謝申し上げます。学校では今日から本格的に授業がスタートしました。また、2,3年生の部活動も今日から18:00終了となります。なお、1年生は来週13日(火)から部活動見学が始まります。

左上:1限の学校生活オリエンテーション。当校で作成している「学び方ガイド」を活用しながら、授業や家庭学習について学習担当の小林先生から話がありました。

右上:1年2組の給食準備。初日から給食当番が協力し合い、手際よく配膳を行っていました。協力し合える1年生の姿に頼もしさを感じました。

左下:1年1組の学活。担任の仁保先生が学級だよりを見ながら、様々な学校生活に係ることについて話をしていました。この場面でも話の聞き方が大変立派でした。

右下:2年1,2組の体育の集団行動。オリエンテーションの後に、10分完走を行いました。久しぶりに走った生徒もいましたが、最後まで一生懸命に走る姿が見られました。

画像1 画像1

4/7(水)新任式、始業式、入学式

今日から令和3年度の教育活動がスタートしました。午前中は9名の新しい先生方をお迎えし新任式を行いました。またその後の始業式では、2年生のNさんと3年生のKさんが学年生徒を代表し、1学期の目標を堂々と発表してくれました。午後には後援会長の中村様をはじめ10名の御来賓の皆様のご臨席を賜り、入学式を挙行いたしました。式では61名の新入生が凛とした表情や、元気の良い返事にとても感心しました。明日は、各学年とも学級活動や身体測定が中心ですが、授業も始まります。新しい学級担任、新しい教科担任とともに良いスタートがきれることを期待しています。

左上:3年生のクラス発表。カウントダウンとともに発表され、大歓声が上がっていました。

右上:新任式では、新しくこられた先生方の話を一人一人が姿勢よく聞いていました。

左下:入学式の様子。新入生の態度はもちろん、在校生の参加態度にも感心しました。

右下:入学式後には、1年生の記念写真を撮影しました。希望に満ちた表情が印象的でした。


画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

月予定

部活動基本方針

新型コロナウイルス対応

オンライン学習