TOP

休日・夜間等の緊急連絡方法について(お知らせ)

画像1 画像1
休日、夜間、学校無人化期間の緊急連絡について、長岡市教育委員会から「お子さんに重大な事故が起きたときの休日・夜間等の学校への緊急連絡方法について(お知らせ)」の文書を配布し、周知するよう連絡がありましたので御確認ください。お子さんがPCR検査を受けることになった場合についても同様です。

7/16(金) 心肺蘇生講習会

画像1 画像1
梅雨明けして、一気に気温が上昇してきています。グラウンドや体育館で行っている体育の授業や放課後の部活動では、こまめに水分補給を行い、熱中症予防に努めております。明日、明後日と県内各地で県総体が開催されます。当校からは、陸上競技、卓球、柔道、体操競技に合計7名の生徒が出場します。厳しい暑さの中、各会場でレベルの高いレースや戦いが予想されます。栖吉中の代表であると同時に、長岡市、中越地区の代表であるという自覚と誇りを持って、大会に臨んでくれることを期待しています。頑張れ、栖吉中!

左上:本日、長岡市教育委員会の4名の先生方が来校され、授業を参観していただきました。7クラス中5クラスがエアコンのない教室での授業でしたが、どのクラスも授業に集中し、タブレットを活用した主体的な学習や活発な話合いよる対話的な学びの姿に、感心しておられました。

右上:2年生の保健。長岡崇徳大学の目黒様と広井様を講師としてお招きし、心肺蘇生に係る実技講習会を実施しました。生徒は知識だけではなく、実際に実技を通して学びを深めることができました。大変ありがとうございました。

左下:2年生の総合。数年後の自分をキャリア・プランニングする学習を行っていました。肯定的な視点でクローズアップしながら自分の年表づくりに取り組み、グループ内で発表し合っていました。

右下:2年生の技術。意欲的に木材加工に取り組んでいました。

県教委広報誌「かけはし」について(お知らせ)

画像1 画像1
新潟県教育委員会より、教育広報誌「かけはし第50号(夏号)」が発行されましたので御覧ください。なお、紙面での配布は行いませんのでご了承ください。

7/15(木)今日の授業の様子〜栖吉サーキット型準備運動〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
栖吉中学校では、全校で保健体育の授業の最初に5分間程度の準備運動をしています。
内容は、時期、クラスによって違います。運動の種類は、各クラスのグループごとに自分たちが考えたものです。各グループ10種類の準備運動を考えました。毎時間、1種目20秒動き、10秒休むことを繰り返し、10種類の運動を行っています。かなりの運動量ですが、自分たちの考えた動きでもあり、笑顔で取り組んでいます。
写真左:保健体育授業の様子。準備運動で腕立て伏せをしている場面です。
写真中:英語授業の様子。イラストを見て、英語で表現する活動でした。各グループで英作文を完成させ、次に班員の何人かが別のグループへ行き、説明を聞き、自分のグループの表現に付け加えている場面です。 
写真右:道徳授業の様子。「夢中になるのは悪いこと?」という題材で、望ましい生活習慣について考える授業でした。自分の家庭での過ごし方を振り返り、自由な時間にすることをまとめた資料を比べながら、話し合い、自身の生活習慣について考えていました。

7/14(水)本日の様子

画像1 画像1
例年よりも早く梅雨明けの便りが届き、夏の始まりを感じさせる暑い1日となりました。しかし、どの教室を回ってみても、授業に集中し、当番活動にも真剣に取り組むなど、生徒たちは暑さに負けず元気に過ごしていました。
今週から始まった面談も明日が最終日となります。どうぞよろしくお願い致します。

左上:1年生家庭科。ミシンを使って、ブックカバーの作成に取り組んでいます。
右上:3年生英語。班で協力して英文を作り、ALTの先生にチェックしてもらいます。
左下:新聞記事の発表。毎日、終学活で日直が気になる記事について、自分の考えや意見を加えて発表しています。
右下:草取りボランティア。昼休みに緑化整備委員会とボランティア生徒で、プランターの草取りを行いました。一生懸命に作業する生徒の姿が本当に素晴らしいです。

7/13(火) 保護者面談(2日目)

画像1 画像1
本日も大変ご多用の中、保護者面談でご来校いただき、大変ありがとうございました。夏休み前までの登校日も8日間となりました。面談に限らず、ご心配な点等がございましたら、いつでも遠慮なく学級担任にご相談ください。

左上:全校の学活。例年、紙媒体で行っていた「学校生活・学習アンケート」をタブレット端末の「Google foam」という機能を活用して行いました。生徒はすでに、ほとんどの授業でタブレットを文房具のように利用しており、あっという間にアンケートを終了しました。

右上:学活の時間にアンケートと並行して、学級担任が夏休み前の事前指導を行いました。先ずは自分の命を守り、大切にすることを改めて話をしました。

左下:生徒玄関には、北信越、全国大会規模の大会等に出場する生徒の横断幕が掲示されています。今後、さらに増えることを期待しています。

右下:3年生の3者面談の様子です。進路についての情報共有を行っていました。

7/12(月)保護者面談1日目、骨太学力向上タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月12日(月)〜15日(木)まで、4日間、個別の保護者面談です。短い時間ですが、子どもたちの健やかな成長に向けて、家庭と学校が情報を交換しながら、同一歩調で子どもたちに接していくための大切な会です。御多用とは存じますが、よろしくお願いいたします。
 本日の5時間目は、今年度2回目の骨太学力向上タイムを実施しました。国語では、新潟日報の記事「「無意識の偏見」自覚を」を読み、5W1Hを読み取ることと記事を読んで考えたことを125字以内にまとめる問題でした。年間5回のこのテストで、読み取る力、表現する力を伸ばしていってほしいと思います。
学校外の活動ですが、3年生のK・Hさんが全国中学生ゴルフ大会に出場することになりました。日頃の練習の成果を発揮し、大会で活躍することを願っています。
 写真左:校門前の向日葵の様子。向日葵のつぼみがだいぶ大きくなり、もう少しで咲きそうです。2mを超えるものもあります。
 写真中:2年生英語授業の様子。将来の夢や自分のしたいことについて、スピーチ原稿をまとめる内容でした。
 写真右:骨太学力向上テストの様子。

7/9(金) 東京オリンピック開幕まで2週間

画像1 画像1
東京都に再び緊急事態宣言が発令されることになりました。また、首都圏で開催されるオリンピック種目については無観客が決定となりました。栖吉中学校においても7/13(火)、14(水)の2日間、年度当初に計画していた2年生の職場体験活動が、未だ感染拡大が収束しない状況を受け、中止とさせていただきました。今後は、地域の企業や人材を活用しながら、代替えの活動を進めていく予定です。来週12日(月)〜15日(木)は保護者面談となります。大変お忙しい中とは存じますが、よろしくお願いします。

左上:美術室に掲示してある2年生のデッサン。保護者面談の際にご覧ください。

右上:3年生の体育。グループごとに考えた10種類の運動をそれぞれ20秒間行っていました。

左下:2年生の総合。「学ぶ理由と働く理由」について考えました。

右下:1年生の理科。密度とは何かについて、データの読み取りから深く考えていました。

7/8(木)音楽部の活動、情報モラル教育の大切さ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放課後になると、3階の音楽室から素敵な歌声が毎日聞こえてきます。今月30日(金)のNHK全国学校音楽コンクール中越地区大会に向けて、練習に励んでいます。音楽室の壁面には、コンクールまでのカウントダウンカレンダーが張られていて、部員全員の意気込みを感じます。気温が上がってくる中、緊張感をもちながら、集中して練習に取り組んでいます。
 昨日から各学級で行っている情報モラル教育も、今日の6限で全ての学級が終了しました。授業を担当していだいたICTサポーターに、情報モラルについての話を聞きました。「中学生はSNSのやり取りの中で、面識のない人に分からないうちに、個人情報を送っていることがあるので、本当に怖いんです。」「保護者の皆さんは、今の子どもたちのように情報モラルの授業を受けていない方が多くおられると思います。ですので、子どもたちの目線にたって、例えば子どもたちが使っているソフトやアプリを体験してみるのもいいのではないでしょうか」と言っておられました。夏休みになるとICT機器と生活する時間が長くなります。いずれにしても、子どもさんとのかかわりを大切にしてほしいと思います。


写真左:音楽部練習の様子。
写真中:情報モラル教育3年生の様子。
写真右:1年生学年朝会の様子。一つの大きな円となり、ボールを渡しながらしりとりをしたり、食べ物や動物を英単語で言っていくなどのレクリエーションをしました。

7/7(水) 情報モラル教育、高校説明会、錬成塾

画像1 画像1
本日は、多数の来校者をお迎えし、様々な教育活動を行いました。夏休みまでの登校日も残り12日となりました。梅雨明けすると、例年のような暑さが予想されます。暑さに負けずに充実した生活になるよう、まずは1時間1時間の授業を大切にしてまいります。

左上:2年1組の道徳。長岡市教育センター指導主事の山田様をお迎えし、早川先生が授業研究を行いました。「秀さんの心」という資料を使い、礼儀について深く考える時間となりました。生徒は行為自体ではなく、その意味を考えることで礼儀の本当の大切さに気付いていました。

右上:今日から2日間、ICTサポーターの山田さんと学級担任のティームティチングで情報モラルについての授業を行いました。個人情報についての理解や個人情報をインターネット上にアップした際に起こりうる事象、利用の際の注意点等についての理解を深めました。

左下:先週に引き続き、本日も3学年PTA主催の高校説明会を行いました。蒸し暑い体育館での実施でご不便をおかけしましたが、40名を超える保護者の皆様からご出席いただきました。来週は3者面談となります。よろしくお願いします。

右下:1年生の家庭科。ファイルカバーの製作活動に入りました。生徒は先生の説明に耳を傾け、作業手順を確認しながら、意欲的にカバーの短辺をまつり縫いで上手に縫っていました。

7/6(火) 県総体激励会

画像1 画像1
登校時には雨も上がり、時折、朝の涼しさも感じられましたが、日中は湿度も高く、少しジメジメした環境下での生活となりました。今週に入り、熱中症対策もあり生徒は体操着で登下校をしています。少し多めの水分の持参も含め、生徒自身が気温や体調に応じた行動ができるよう学校でも指導しております。御理解と御協力をお願いいたします。

左上:体操着姿で元気よく登校してくる姿が見られます。最近、挨拶がとても良くなってきています。

右上:県総体の激励会の様子。それぞれ個人種目に出場する6名の生徒が力強い決意表明を行いました。その後、応援団指導委員会の一糸乱れぬ統制のとれた振り付けに合わせて、全校生徒で激励応援を行いました。

左下:2年1組の理科。植物と動物の細胞の違いについての学習でした。生徒は自分の頬の粘膜の細胞とオオカナダモの葉の細胞を実際に顕微鏡で見ながら、比較・検証していました。

右下:放課後に体育祭のリーダー会を実施しました。前半の全体会では、校長先生より目指す体育祭の在り方やリーダーの皆さんに期待することについての話や激励をいただきました。その後、応援とパネルに分かれ、今後の活動についての確認を行いました。いよいよ、今年の体育祭のリーダー活動もスタートします。


7/5(月)本日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は雨模様の天気予報がでています。生徒は、様々な活動が校舎外でできないため、校内での活動となります。昼休み等の時間に廊下等で怪我がないよう見守っていきたいと思います。
 本日より、熱中症対策のために体操着登校としています。御理解、御協力をお願します。

写真左:Web配信テストの様子。本日は英語です。
写真中:2年生数学の様子。題材は、連立方程式の利用です。距離・速さ・時間に関する問題に取り組んでいました。立式することに苦労している生徒が見られましたが、粘り強く取り組んでいました。
写真右:通信陸上大会2日目の様子。3年生女子M・Kさん、K・Yさんが100Hに出場しました。最後まで懸命に走りぬいている姿が印象的でした。来週17日(土)からの県総体に向けてがんばってほしいと思います。

7/2(金) 生徒に負けず、植物もぐんぐん成長!

画像1 画像1
本日は、新潟市のデンカビックスワンスタジアムを会場に通信陸上の県大会が行われ、当校からも3年生男子1名が110mHに出場しました。明日は同会場で3年生の女子2名が100mハードルに出場します。生徒は週末の疲れも見せず、快適なエアコン環境下で、主体的に授業に参加しています。校門前のヒマワリも生徒の愛情(水やりや草取り)や日光をたっぷりと浴び、生徒に負けずにぐんぐん成長してきています。花が咲く日も近いようです。

左上:毎週クラスでローテーションをしながら、プランターの花やヒマワリへの水やり作業を一生懸命に行っています。

右上:3年生の廊下には家庭科の時間に作成した「家族川柳」が掲示してあります。日頃、口に出して直接言いにくい家族への感謝の気持ちが、個性豊かに表現されています。保護者面談の際に、ぜひご覧ください。

左下:3年生の家庭科。保育園児にプレゼントするおもちゃ作りに意欲的に取り組んでいました。手作りのバスケットリングやガチャガチャ、中にはサンドバックを作っているグループもあり、出来上がりが楽しみです。

中下:2年生の総合。前半は「中学生活と進路」の教材を使って、職業と適性との関係について学習しました。その後、タブレットを活用し、一人一人が自分に向いている職業について知るための、職業適性検査を行っていました。

右下:通信陸上新潟県大会男子110mHのスタート直前の様子です。

7/1(木)体育祭チーム決め、進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の生徒朝会で、体育祭チームを決めました。1年生は、風船を割り、中に入っている紙吹雪の色で決めました。2年生は、理科室と中継でつなぎ、実験の様子を体育館に映し出しました。ろ紙を燃やした時の紙の色(赤色で燃えるエタノールと青色に燃える銅に浸した紙)で決めました。3年生は、入り口に垂れ幕(赤・青)を用意しておき、そこからリーダーが飛び出て体育館入口に2つの色の模造紙を突き破り決めました。生徒会総務のアイディアあふれる決め方で、全校生徒の笑顔があふれていました。

写真左:生徒朝会の様子。
写真中:進路説明会の様子。今年度は2日日程で、できるだけ多くの高等学校等の職員の方から来校してもらい、説明を聞く場を設定しました。体育館は気温が高くなりましたが、真剣に聞いていました。
写真右:2年生理科の授業の様子。「化学の単元を深める」という題材で、身の回りにある事象について調べ、3枚〜4枚のスライドにまとめ、発表する内容でした。中には、「炭酸飲料のシュワシュワ感を人はなぜ感じるのか」について調べた人もいました。

6/30(水) さわやかあいさつ会、地区大会報告会

画像1 画像1
本日は、今年度2回目となるPTA育成部主催のさわやかあいさつ会を行いました。早朝にもかかわらず多数の保護者の皆様からご参加いただき、大変ありがとうございました。生徒会総務の生徒も参加してくれましたが、前回よりも登校してくる全校生徒の挨拶がさわやかで、気持ちの良いものになってきています。これからも校舎前のフラワーロードに挨拶の輪を広げ、生徒・保護者・地域の皆様と協同しながら「栖吉さわやかあいさつロード」を築いてまいります。引き続き、登下校時の安全確保やあいさつを通した地域での見守り活動に御協力をお願いいたします。

左上:さわやかあいさつ会の様子。一人が1本、挨拶ののぼり旗をもって機運を高めてくれました。

右上:各部の部長から、大会の結果報告と応援に対する感謝のメッセージが伝えられました。

左下:3年生の体育。今日で陸上(ハードル走)の単元が終了しました。次回から球技に入るということで、生徒は大喜びでした。

右下:1年生の総合。講師として長岡市危機管理防災本部の和田様、関田様からお越しいただき、長岡市の防災体制の取組について、SDGsの視点とも関連させながらお話をいただきました。生徒は意欲的にメモを取りながら、真剣に話を聴く姿が見られました。

6/29(火) 職員研修

画像1 画像1
本日、上廣道徳アカデミーの客員講師である広中様を講師としてお迎えし、道徳に係る職員研修を実施しました。本来であればご来校いただき、直接対面でのご講義をいただく予定でしたが、未だ収束しないコロナ禍の影響もあって、ZOOMを活用したオンライン研修となりました。今年度は、上廣道徳アカデミー様より中越地区の研修拠点校のご指定を受け、年間4回にわたって質の高い研修の機会をいただきました。今回はその1回目に当たり、実際に「二通の手紙」の資料を活用した模擬授業をしていただきました。特に中心発問の設定など授業づくりのポイントについて丁寧にご指導をいただきました。大変、ありがとうございました。

左上:1時間目は全校一斉にWeb配信問題に取り組みました。問題に正対し、真剣に考える姿が見られ、感心しました。

右上:1年生の学活。クラスのいいところや課題、改善策についてKPT法を活用して、グループごとに考えていました。

左下:3年生の学活。県教育委員会が作成した「COMPASS」を配布し、高等学校の学科や選抜方法についての確認を行いました。

右下:職員研修の様子。オンラインでしたが先生方の参加意識が高く、質の高い研修となりました。

6/28(月)いじめ見逃しゼロスクール集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日6限にいじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。これまでは、栖吉小学校と合同で行っていましたが、コロナウイルス感染防止のため、今年度は別々の開催となりました。いじめの未然防止に向け、縦割り班での人間関係づくりの活動でした。活動後、最後に代表生徒が「一人一人考えていることが違うことがわかりました。それぞれ違いはあるけど、一人一人と向き合って、接していきたいと思います」と感想発表をしていました。
先週26日(土)には、中越地区卓球大会の3日目が開催されました。体育館の入場人数を制限して行われました。男子個人戦で、Y・Sさんが県大会出場を果たしました。

写真左:2年生英語の授業。「to+不定詞」の内容でした。ペア学習で、プリントを見ながら、一人は日本語で話したことをもう一人は英語で話す練習です。積極的に英語で話そうとしている姿が印象的でした。
写真中: いじめ見逃しゼロスクール集会の様子。どのグループも学年関係なく、楽しく取り組んでいました。
写真右: 中越地区卓球大会の様子。団体戦、個人戦ともに出場しました。最後まで、あきらめず試合をしていました。

6/25(金) 地区大会を終えて…

画像1 画像1
全てのクラスが8時10分には全員が着席し、朝読書を開始していました。多くの生徒が大会を終えての疲れや複雑な思いもある中で、気持ちを切り替え、しっかりとした意識で生活できることが栖吉中学校の最大の強みです。そんな生徒の姿勢に刺激を受け、先生方も生徒が主体的に学習に取り組めるよう工夫した授業がたくさん見られました。

左上:3年生の社会。関東信越税理士会長岡支部の高野様を講師としてお迎えし、租税教室を行いました。今年は、各教室で一人一人がタブレット端末を活用したオンラインでの学びに挑戦しました。

右上:2年生の総合。SDGsに取り組んでいる県内の企業調べを行いました。

左下:1年生の体育。男子はソフトボール、女子はバレーボールを行っています。ソフトボールの今日の課題は、体の軸を安定させてバットを振り、ボールを前に飛ばすことでした。中々バットにボールが当たらずに、その下のペットボトルを打ってしまう生徒がたくさんいましたが、回数と共に上手に打つことができるようになりました。

右下:1年生の道徳。「人の値打ち」という資料を使って、「過ち」について個人で考え、班の仲間と共有しながら思考を深めていました。

6/24(木) 中越地区大会(4日目)結果

画像1 画像1
今日も各地で熱い戦いが繰り広げられました。小千谷白山運動公園野球場で行われた野球会場には多数の保護者の皆様がお越しくださり、温かい声援をいただきました。多くの3年生がこの大会をもって、3年間の部活動を終了することになります。栖吉の生徒は常に「勝って驕らず、負けて腐らず」の気持ちを持って、3年間の部活動に取り組んで参りました。保護者の皆様からの部活動に対する御理解と御協力に深く感謝申し上げます。大変ありがとうございました。今日の結果は以下のとおりです。

野球部 2回戦  対小千谷中 3−4 惜敗
男子卓球部 個人戦 Y.Sさん(ベスト16で26日に進出)、T.Sさん Bトーナメント ベスト8
女子卓球部 個人戦 Y.Sさん、A.Yさん、C.Kさん 3回戦敗退
体操競技部 T.Sさん 個人総合6位、跳馬4位、鞍馬5位、ゆか・鉄棒8位(県大会出場)
柔道部 個人戦90キログラム超級  K.Iさん 優勝(県大会出場)
水泳部 50m自由形 J.Kさん 11位、K.Tさん 15位、R.Sさん 35位

中越地区野球大会について(お知らせ)

画像1 画像1
昨日雨天順延となった野球大会は、本日予定通り行われます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

月予定

部活動基本方針

新型コロナウイルス対応

オンライン学習