TOP

6/23(水) 中越地区大会(3日目)結果

画像1 画像1
昨夜からの雨で野球が延期となりましたが、バレー、男女卓球、剣道、水泳は予定どおりに実施され、各会場で熱い戦いやレースが繰り広げられました。また、学校に残っている生徒は、3時間、学年課題に集中して取り組みました。明日、24日(木)の競技と会場は、野球が小千谷市白山運動公園野球場、卓球・柔道・体操が長岡市民体育館、水泳がダイエープロビス・フェニックスプールです。競技によっては、保護者の皆様の観戦が制限されている種目もありますが、よろしくお願いいたします。なお、本日の結果は、以下のとおりです。

バレーボール部  1回戦  対燕中 1−2 惜敗
男子卓球部 【予選リーグ】 対西中:惜敗  対与板中:勝ち →グループ2位で決勝トーナメントへ進出 【決勝トーナメント】1回戦 対江陽中:勝ち 2回戦 対東北中:惜敗  順位決定1回戦 対北辰:勝ち   5位決定戦 対東:惜敗  【6位入賞】
女子卓球  【予選リーグ】 対刈谷田中:勝ち 対江陽中:惜敗 →グループ2位で決勝トーナメントへ進出 【決勝トーナメント】1回戦 対青葉台中 惜敗    
剣道部  個人戦 Y.Sさん 2回戦敗退
水泳部  100m自由形 J.Kさん 11位、K.Tさん 19位、R.Sさん 37位


中越野球大会の雨天延期について

画像1 画像1
本日、小千谷白山運動公園野球場で行われる予定だった試合は、雨天のため明日、24日(木)に延期となりました。明日は11:30プレイボールで小千谷中学校と対戦します。

6/22(火) 本日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、湿度が高く過ごしにく1日でしたが、生徒は授業、諸活動に落ち着いて取り組んでいました。明日から、中越地区大会が開催されます。是非、自分のもてる力を発揮してきてほしいと思います。

写真左:1年生学年朝会の様子。体育祭の説明を生徒会総務の代表が、昨年度の様子を踏まえて、今年度の体育祭について説明をしました。最後に「今年度もコロナ禍での体育祭となりますが、全員が笑顔で終わる体育祭を目指しましょう」と呼びかけていました。
写真中:3年生数学の様子。題材は「平方根を利用しよう」です。身の回りにある平方根を考える場面では黄金比の考え方から美術で学習した富嶽三十六景の話がでてきたり、B5の紙を折りながら考える場面では折り方がわからない人にさりげなく教えてあげたりする人がいたり、とてもすてきな授業でした。
写真右:校地内の紫陽花がとてもきれいに咲いています。

6/21(月) Web配信テスト、校内公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の1限は、今年度最初のWeb配信テストを行いました。結果につきましては、授業改善にいかしていきたいと思います。4限には校内教職員研修の一環で、グループ単位での一人一公開授業を行いました。ICTサポーターにもタブレットの操作場面で加わっていただき、授業を進めました。

写真左:Web配信テスト(国語)に取り組む1年生の様子。
写真中:2年生国語の授業。「言葉のはたらきとコミュニケーション」という教材で、言葉には、相手の行動を促すはたらきがあることを知ることがねらいです。生徒はミライシードを使い、様々な考えを知る中で、相手に配慮する言い方に気づいていました。
写真右:あるキャラクターの顔をイメージした形をした木。グラウンド脇の木々の中で、いくつかこの形のものがあります。管理員が小・中学生や保育園の子どもたちのために、工夫して剪定したものです。

6/18(金)セーフティパトロールの皆様に感謝

画像1 画像1
毎朝、生徒の登下校時の安全確保に多くの地域の皆様からご尽力いただいております。今朝は先生方も地域をまわり、生徒の登校の様子を確認しました。セーフティパトロールの皆様からは「中学生はマナーよく、挨拶もいいですよ」といったお言葉をいただきました。

左上:「おはようございます」という元気のいい声が、響き渡っていました。

右上:2年2組の技術。電子回路の組み立て作業を熱心に行っていました。

左下:1年2組の道徳。「席を譲ったけど」という題材での学習でした。「思いやりの心を持って他者と接するとはどういうことか」という発問に対し、仲間と意見交流しながら、思考を深めていました。

右下:3年2組の社会。戦後の経済の民主化についての学習でした。タブレットを活用した授業が増えてきている中、黒板とチョークを活用した授業も新鮮でした。

6/17(木)本日の様子

画像1 画像1
昨日までの地区大会や暑さもあり、生徒の表情には若干の疲労が見られましたが、授業や部活動に集中して取り組む様子が見られました。

左上:3学年朝会。先週まで行っていた授業前着席キャンペーンの振り返りを行いました。キャンペーンが終わっても、意識を高くもって学校生活を送ってほしいです。
右上:2年2組道徳授業。いじめを題材にした「明日、みんなで着よう」を使い、誰もが安心して過ごせる社会をつくるために必要なことについて考えました。
左下:3年1組英語。前時に学習した英単語をもとに、ペアで意欲的に聞きとる活動に取り組みました。
右下:1年1組理科。物体と物質の違いを確認し、物質を分類する方法について学習しました。

6/16(水) 地区大会2日目結果速報

地区大会2日目の主な結果は、下記のとおりです。
陸上部 女子100Hではk・Yさん9位、N・kさん11位で県大会と通信陸上大会への出場を果たしました。男子四種競技ではS・Tさんが11位で県大会の出場を果たしました。
バレーボール部 予選リーグが行われ、2勝し、23日(水)に行われる決勝トーナメントへ進出しました。
本日参加した、選手の皆さん、お疲れさまでした。

6/16(水)中越陸上大会(2日目)、中越バレーボール大会(1日目)

画像1 画像1
今日も暑い中、市営陸上競技場とみしま体育館で熱いレースや試合が繰り広げられました。栖吉中の生徒は感染予防や熱中症対策にも気を配りながら、マナーやルールを守って参加していることに感心しています。学校に残留している生徒は各学年ごとの課題に集中して取り組む姿が見られました。野球部は大会へのモチベーションを高めるため、ビデオを視聴しながら昼食を食べていました。

左上:3年生は確認テストの過去問題に挑戦していました。ドライブ上のフォルダ内に保存してある解答をタブレット端末で確認しながら、自己採点していました。

右上:2年生はWebの過去問題や漢字練習に取り組んでいました。

左下:バレー部は午後からの大会に備えて、午前中は体育館で練習を行いました。昨年度に購入した大型扇風機の効果もあり、蒸し暑い体育館が今年はだいぶ涼しくなっています。

右下:バレー部の出発の様子。体調不良者もなく、全員笑顔で元気よく学校を後にしました。

6/15(火) 中越地区大会始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日より、中越地区大会が始まりました。陸上部では、男子110Hにおいて、3年生H・Hさんが準決勝に進出し総合10位でした。県大会及び通信陸上大会への出場を果たしました。
写真左:2年生学年朝会の様子。先日行われた中間テストの振り返りを発表しました。「次回のテスト前の学習の仕方を今回とは変えたい」「授業中、みんなが話していることをよく聞き、メモをしておきたい」「テスト前の時間の使い方を工夫したい」などの具体的なことを話していました。冷静に振り返ることができていて、次回が楽しみです。
写真中:2年生数学の授業の様子。「連立方程式を加減法で解く」という課題です。これまで時間に学習した考え方をいかしながら解いていました。
写真右:中越地区陸上大会の様子。競技、仲間への応援ともに精一杯頑張っていました。

6/14(月) 今日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、湿度が高く、少し過ごしにくい1日でしたが、生徒は全体的に落ち着いた雰囲気で過ごしていました。また、明日の地区大会参加する部活動以外は、活動はありません。明日から24日まで続く中越地区大会では、一人一人がもてる力を十分発揮することを願っています。

写真左:2年生社会の授業。「世界にはどのようなエネルギー問題があるか」という課題です。拡大された映像を基に、エネルギー消費の多い地域やその理由などを各自が考えていました。
写真中:3年生数学の授業。テーマは「平方根の近似値を求める」でした。説明を受けた後、近くの人と求める方法を確認しあいながら、いくつかの問題に挑戦していました。難しい内容でしたが、理解しようとする真剣さが印象的でした。
写真右:陸上部の練習。明日からの大会に向けての練習です。

6/11(金)本日の様子

画像1 画像1
本日も暑い1日となりましたが、生徒は授業や部活動などに一生懸命に取り組んでいました。また、放課後には第1回漢字検定が行われ27名の生徒が挑戦しました。今後も暑い日が続きますが、食事や睡眠など規則正しい生活を心がけ、日々の生活を送ってほしいです。

左上:2年生技術の授業。タッチライトのはんだ付け作業。作業が終わった生徒は、他の人に教えたり、手伝ったりする姿が見られました。
右上:3年生保健体育の授業。男子は高跳び、女子は幅跳びに取り組んでいます。幅跳びでは、記録を少しでも伸ばそうと意欲的に取り組む姿が見られました。
左下:給食の様子。本日の給食は、長岡産の野菜や特産物を使用した「地場もんランチ」でした。今日の給食もおいしくいただきました。
右下:校内の掲示物。学習や進路、新聞記事など様々な掲示物を通して、生徒の意識を高めています。来週から始まる中越地区大会に向け、気運を高める掲示物も見られます。

6/10(木) 梅雨入り前の暑さ

画像1 画像1
今日は朝から日差しが強く、屋外に設置してある黒球式熱中症指数計の温度基準(WBGT)の数値が昼休みには、アスファルト上ですが34度を示していました。体育の授業は、全員が白帽を着用し、早め早めに水分補給をしながら活動しています。

左上:2年生女子の体育。活動する時間帯には、2人ペアになり、お互いにハードリングのフォームを撮影し合いました。休憩時には日陰に入り、ユーチューブの動画で抜き脚の動作の確認を行いました。

右上:2年生の道徳。3組は人権教育、同和教育の内容に関わる「Aさんの歩んだ道」という題材を取り上げての学習でした。多角的な視点から自分の考えを深めていました。

左下:2年2組の英語。中間テストが終了した後ですが、20分間の単元テストを行いました。その後、単元の振り返りシートを個人で作成し、学びを深めていました。

右下:グラウンド脇に設置した熱中症指数計の数値です。

6/9(水) 地区大会激励会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、放課後に中越地区大会の激励会を行いました。選手は堂々とした態度で入場をしました。各部とも、それぞれの目標、思いを決意表明していました。もてる力を存分に発揮してきてほしいと思います。お忙しい中、保護者の方からも御来校いただきました。ありがとうございました。大会は、来週15日(火)から24日(木)までの間、4日間で実施される予定です。
写真左:3年生の学年朝会。体育祭に向け、「どのような体育祭にしたいか」というテーマで、グループに分かれて話し合っている様子です。
写真中:3年生理科の授業。「道具を使うと仕事はどうなるか」という課題にそって、定滑車と動滑車を使うとどうなるかについて仮説をたてている様子です。最後には仮説を検証します。
写真右:激励会の様子。 マスクをしながらの応援でしたが、力強い声が体育館に響きました。

6/8(火)「友愛・挑戦期」スタート

画像1 画像1
昨日から教育期の第2期に当たる「友愛・挑戦期」がスタートしました。本日は全校朝会で、1年生のSさんと生徒会総務のOさんが、第1期の振り返りと第2期での決意を力強く発表してくれました。その後の校長講話では、具体的な生活目標の一つである「他を思いやり、相手の立場になって行動しよう」について、ディズニーランドでの出来事を事例に挙げて話をしました。

左上:校門付近の植え込みに種をまいた「ど根性ヒマワリ」の葉が元気よく育ち始めています。夏に向けてたくましいヒマワリが咲く日も近いようです。

右上:全校朝会の様子。毎回、8時10分には整列を完了し、全員が顔を上げて話を聞いています。

左下:3年生の総合。自分の興味・関心のある高等学校について調べた情報を班の仲間にポイントを絞って伝え合っていました。その後、各高等学校に対しての質問事項を考えました。

右下:2年2組の英語。今日は多くの教科でテストが返却されていました。近くの仲間同士で、間違えたり、わかならかったりした問題について、お互いに教え合ったりする姿が見られました。

6/7(月) 今日の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は、気温が高くなることが予想されます。今日の体育館の室温は、4限の時間帯で30度でした。6月初旬は暑さになれておらず、熱中症に注意しなければならない時期です。熱中症防止には、水分補給、規則正しい生活が大切です。運動中そして運動前にも、こまめに水分補給を行いましょう。
 写真左:3年生数学の授業。先週実施した中間テストを返却しました。問題の解説をしている様子です。自分の解答を見直し、今までの取組を振り返り、確認をするとともに、今後の学習にいかしてほしいと思います。
 写真中:1年生美術の授業。レタリングを書く時間でした。美しいリタリングを書くための手順を説明し、その後は個人作業をしていました。一人残さず全員が、真剣に、集中して書いている様子が印象的でした。
 写真右:2年生保健体育の授業。体育館で走高跳の時間です。最初に、クロムブックで見本となる動画を見て、飛ぶまでの歩数や踏み切る足などを確認しながら、イメージし、その後に実技を行いました。


6/4(金) 人権講演会

画像1 画像1
本日、人権擁護委員の島倉様、武藤様を講師としてお招きし、3年生を対象にした「人権講演会」を実施しました。「人権感覚を磨こう」という演題で、学校で見られるような具体的な場面を提示していただき、「いじめ」に該当するかどうかを生徒に問いかけていました。6月は「いじめ見逃しゼロ強調月間」に指定されております。今後も「いじめ」は誰にでも、どこの学校にも起こりうるという認識に立ち、学校全体で未然防止と早期発見の取組を進めてまいります。また現在、「いじめ見逃しゼロ強調月間」の取組の一環として、3年生の廊下には一人一人が考えた「いじめ見逃しゼロ宣言」が掲示されています。

左上:一人一人が、いじめや虐待などの人権について、自分事として捉えながら話に耳を傾けている様子がよく伝わってきました。

右上: 2年2組の理科。「化学変化はどのように利用されているか」という課題に対し、身近な場面での利用を考えていました。長岡花火も金属の炎色反応を利用していることを映像を見て、確認していました。

左下:3年2組の家庭科。教科担当から提示された「幼児との交流グッズの制作計画について考えよう」という課題(タブレットの端末に配信)に対し、一人一人が多様な視点から主体的に考えていました。どんな遊具が作られるか今からとても楽しみです。

右下:2年生の総合。新聞記事とSDGsとの関連を調べて、新聞にまとめる活動を行っていました。デジタルも便利ですが、文字を丁寧に書き、配置を考えて作成するアナログの活動も大切にしていきたいものです。

6/3(木) 中間テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は最高気温が30度を超えるような暑さの中でしたが、時折、窓から吹き抜ける心地よい風を感じながら生徒は5限まで定期テストを実施しました。5教科のテストが終了した瞬間、多くのクラスで解放感からか歓声が上がっていました。生徒の皆さん、大変お疲れ様でした。

左:余裕を持って登校する生徒がたくさんいて、感心しました。教室に入った生徒からテストに向けたラストスパートに入っていました。

中:どのクラスもテストに集中して取り組んでいました。感心するのは、テスト中に物を落とす生徒がほとんどいないことです。

右:テスト後には、係の生徒がワークやノートを決められた提出場所に運び、提出状況の確認をしていました。

6/2(水)今日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日は、今年度最初の定期テストです。テスト前には朝読書が朝学習に代わり、生徒は黙々と学習に取り組んでいます。また、当校ではテスト直前の授業でも自習にしたり、自由にテスト勉強にしたりすることはなく、互いの教え合い学習や教科担当の先生への質問等で学びを深め、テストに備えています。良い結果を出すためには、目標の設定としっかりとした準備が必要です。明日は全校生徒が力を発揮できることを期待しています。

左:3年生の体育。男子は走り幅跳びの学習に取り組んでいます。今日のねらいは、踏切板に足を合わせるための自分に合った助走を決めることでした。互いに計測したり、声を掛け合ったりしながら主体的に学ぶ姿が見られました。

中:3年2組の数学。温かい人間関係と学級全体で頑張ろうとする雰囲気が感じられる心温まる光景です。ちなみに3年生教室は、昼休みも多くの生徒が、明日のテストに向けて勉強する光景が見られました。さすがは3年生です。

右:2年生の学年朝会。学年委員の生徒から「タイム着席」に関するキャンペーン活動についての説明がありました。自分たちで学年の課題を把握し、改善に向けた取組を企画するところが大変立派です。成長した2年生がさらに、より良い学年になっていくことを期待しています。

6/1(火) 今日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天気が良く、過ごしやすい1日でした。風がときどき強くなりましたが、昼休みは元気にサッカーをしている姿が見られました。今週末にかけて、気温が上がる予報がでています。暑くなり始めるこの時期は熱中症予防が大切です。こまめに水分補給をしてほしいと思います。


写真左:3年生学年朝会の様子。各部の代表から地区大会に向けての決意表明がありました。
写真中:2年生保健体育「ハードル」の様子。走っている様子をchromebookで撮影する人、タイムを計測する人と役割分担をしていました。この後の授業では、撮影した動画と見本となる動画を比較しながら、正しいフォームを考える計画になっています。
写真右:1年生社会の授業の様子。「世界の気候について」のまとめテストでした。とても真剣に受けていました。


5/31(月) 今日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週木曜日には中間テストが実施されます。今週は放課後の部活動も停止となっています。4月から始まった「誠実・確立期」も今週で終了となります。生活目標「新しい生活集団の中で良好な人間関係を築こう」「授業に真剣に取り組み、自分の役割を果たそう」について、一人ひとりが振り返る1週間にしてほしいと思います。
 写真左:2年生朝の時間の様子。
 写真中:1年生音楽の授業の様子。ヴィヴァルディの四季を題材に、ソネット(詩)を手がかりにして、情景を想像しながら、鑑賞をしました。特徴を根拠に曲想を発表していました。
 写真右:3年生英語の授業の様子。隣の人とペアになって、教科書の文章を使いながら、会話をしていました。とても大きな声で、自然に会話をしている姿が印象的でした。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

月予定

部活動基本方針

新型コロナウイルス対応

オンライン学習