TOP

3/16(水)春の訪れを感じます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は登校時気温が低く、寒い1日のスタートでしたが、日中は気温が上がり、穏やかな1日でした。グランドの雪も少なくなり、野球部が放課後、グランドの雪かきをしていました。今週の3連休は雪模様で、少し気温が下がります。感染対策とともに、体調管理をしっかり行ってほしいと思います。

 写真左:1年朝読書の様子。物音ひとつ聞こえない、静寂の中で、それぞれの本を読んでいました。落ち着いた朝のスタートです。
 写真中:2年英語の様子。ALTとのTTによる授業です。2年生で習った学習内容を使って、お題にそった英作文をする活動です。正解すると大型テレビにポイントが示されていました。生徒は、とても楽しそうに取り組んでいました。
 写真右:放課後部活動の様子。顧問、部員みんなで雪どけを行っています。

3/15(火) 人間関係づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日中は時折、強い風に見舞われる時間帯もありましたが、確実に春の訪れを感じます。令和3年度の教育活動も残すところ6日となりました。長岡市内においては、未だ児童生徒の感染も拡大しておりますので、引き続き感染防止対策を徹底するよう学校でも指導しております。御家庭におかれましても御協力をお願いします。

左:1年生の学活。先週の2年生に引き続いて、本日も山岸透先生が他者理解、自己開示、かかわり方スキルをねらいとした活動を行いました。生徒は、普段あまり話をしない人とも積極的に関わろうとする姿勢が見られました。これからも居心地がよく、安心して生活することができる集団になっていくことを期待しています。

中:2年生の学活。1年間一緒に過ごした仲間の良いところをお互いにコメントし合っていました。意外なコメントを見て、うれしそうにしている生徒の姿が印象的でした。

右:陸上部の練習の様子。シーズンインに向けて、アジリティーを高めるトレーニングに励んでいました。

3/14(月)今日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日中はあたたかく感じる日が多くなり、春の訪れを感じます。グランドの残雪も、日を追うごとに少なくなっています。
今週は学年末ということで5時間授業です。また、部活動は17日(木)はなしとして、今日は行いました。

写真左:1年英語の授業。英単語の発音練習の場面です。
写真中:2年音楽の授業。「郷土芸能について調べよう」という題材でした。一人一人がテーマを決め、クロムブックで調べ、まとめたものを班内で発表しました。
写真右:2年体育の授業。女子は武道、男子はダンスでした。両方とも、まとめの時間で、基本動作のテストやダンスの発表を行っていました。

3/11(金)新しい年度に向けてのスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
年生が卒業し、今日からしばらくの間1・2年生だけでの学校生活となります。
朝の時間帯は、全員が体育館に集合し、先日の卒業証書授与式の後片付けを行いました。整然と整列する姿、手際よく協力し合って作業する姿に、来年度に向けての明るい光を感じます。昨日の卒業式「在校生代表送ることば」の中で、「…私たちは、向上し続けることを約束します。…」ということを一人一人が意識しているように思いました。
2学期もあと2週間ほどです。1日1日を大切に生活してほしいと思います。

東日本大震災発生から11年が過ぎようとしています。午後2時46分には、全校生徒が黙祷を捧げました。全国各地で、追悼式典や避難訓練などが行われています。亡くなられた人の命を思い、残された人たちの心の痛みを想像し、これからくる災害への教訓と備えを考える1日にしなければならないと思います。

写真左:朝の後片付けの様子。
写真中:2年生保健体育の様子。
写真右:1年生国語の様子。
 

3/10(木) 厳粛かつ感動的な、第75回卒業証書授与式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業生の門出にふさわしいさわやかな早春の日差しが差し込む中、後援会長 中村耕一様、同窓会長 室橋浩一様をはじめ11名の御来賓の皆様方の御臨席を賜り、卒業証書授与式を挙行いたしました。校長先生の式辞では、失敗なくしては前に進めないこと、人との出会いの大切さ、出会いは奇跡であり、人生は出会いの連続であることなど、人生の指針となるようなお話がありました。
また、卒業生代表の旅立ちの言葉では、卒業生を代表し生徒会長のSさんが、3年間の感謝の思いを原稿も見ずに、在校生、教職員、保護者・地域の皆様方に語り掛ける姿に栖吉中の伝統と3年間の大きな成長を感じました。保護者の皆様、お子様のご卒業誠におめでとうございます。また、3年間にわたり当校の教育活動に御理解と御協力をいただいたことに感謝申し上げます。大変ありがとうございました。

左:卒業生全員で「群青」という曲を歌いました。群青という曲は、東日本大震災によって離れ離れになった仲間を思って、つぶやいたり、書き留めたりした言葉を中学校の先生がまとめて、曲を付けた作品だそうです。くしくも明日3月11日は、東日本大震災から11年目であり、卒業生にとっては合格発表日という節目の日となります。これからも自分の命と周りの人の命を大切にしながら、一人一人が自分らしく、輝いていくことを願っています。感動的な合唱を、ありがとうございました。

中:3年1組の学活。担任から3年間の感謝と今後の期待についての言葉があり、感慨深そうに話を聞く姿がありました。

右:3年2組の学活。明日の合格とこれからの全員の活躍を願い、円陣を作り、声高らかにガッツポーズで締めくくりました。

3/9(水) 感動と勇気をありがとう!誇れる先輩、母校に凱旋!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校生徒が待ちに待った1日となりました。本日、北京オリンピックに日本代表として出場した栖吉中の偉大な先輩である星野純子選手が母校を訪問してくださいました。
校内で取り組んだ事前の応援活動の様子やオリンピックのレースなどを映像で視聴した後、星野選手からは、オリンピックの選手村の様子を動画で紹介していただき、中学生への熱いメッセージもいただきました。その後、全校生徒による激励応援や記念撮影、代表生徒による質問や花束贈呈などを行い、あっという間の1時間でした。
卒業式を明日に控え、卒業生にとっては中学校生活最後の授業が最高の形となりました。夢に近づく方法や大切なことは自信を持つことであり、好きになることという言葉には、説得力と重みを感じました。ぜひ卒業生には、星野選手の言葉を胸に刻み、夢の実現への第一歩を踏み出すという気持ちを持って明日の卒業式に臨んでほしいと願っています。お帰りの際には、サイン入りの大きなパネルを学校に寄贈してくださいました。またひとつ、学校のお宝が増えました。

左:星野選手から全校生徒へ、最高の宝物となる貴重なお話をいただきました。

中:凱旋応援では、全校生徒全員が大きな声を出すことはできませんでしたが、手拍子や表情から、思いは確実に伝わりました。

右:最後は記念撮影。星野選手を囲み、写真を撮る一瞬だけ、久しぶりに全校生徒がマスクを外しました。


テレビ放映について(お知らせ)

画像1 画像1
本日夕方、18:09〜「NSTのニュースタッチ」と18:15〜「UX21のスーパーJ新潟」で星野純子選手の凱旋訪問の様子が放映されます。また明日の朝刊でも掲載される予定です。ぜひご覧ください。

星野純子選手、母校に凱旋(お知らせ)

画像1 画像1
明日、北京オリンピックに出場した当校の卒業生である星野純子さんが、中学校に凱旋訪問してくださいます。本来であれば、保護者や地域の皆様方にもご案内させていただく予定でしたが、このような状況下ですのでご遠慮いただくことにしました。なお、凱旋セレモニーの様子については、テレビや新聞で報道されるかと思いますので、ぜひご覧ください。

3/8(火) 最後の生徒朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の登校時間帯には、なごり雪を思わせるような小雪が舞う天候でしたが、今日は朝日が差し込むさわやかな1日のスタートとなりました。今日も笑顔で登校する多くの3年生の姿が見られました。3年生の登校日もいよいよ残り2日となりました。

左:生徒朝会の様子。在校生から卒業生へ向けての様々な取組に対する感謝を表そうと、今日は卒業生から在校生へ心温まるメッセージ動画のプレゼントがありました。在校生からは大きな拍手が体育館に響き渡りました。3年生の皆さん、ありがとうございました。

中:3年生の総合。3学年主任が3年間の学校生活を思い出のスライドショーにまとめたものを全員で視聴しました。所々では笑いが起きたり、拍手が起こったりしながら終始、楽しそうに過ごす姿が印象的でした。最後は、昨年まで御指導くださった2名の先生方から心温まるメッセージをいただきました。大変ありがとうございました。

右:まん延防止等重点措置が解除され、本日は部活動も実施しました。明日から3日間は部活動がありません。また、12日(土)からは週休日の部活動も再開します。引き続き、感染防止を徹底しながら学びや活動を止めずに教育活動を進めていく予定です。御理解と御協力をお願いします。写真は、卓球部の練習後のミーティングの様子です。

3/ 7(月)同窓会入会式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日4限に、同窓会長、同窓会副会長の皆様に御来校いただき、同窓会入会式を行いました。同窓会長様から、栖吉中学校開校当初の様子や本校・栖吉地区の歴史についてお話しいただきました。栖吉中学校同窓会は、現3年生を含め、同窓生が6,725名となります。3年生には、同窓生として、多くの先輩の皆さんや後に続く後輩そして同期の仲間との絆を深めてほしいと思います。また、栖吉中学校同窓会の一員として、実り多き人生を送ることを願っています。

写真左:3年生、卒業式練習の様子。短い練習時間の中、集中して取り組んでいます。
写真中:2年生、数学の授業。
写真右:同窓会入会式の様子。代表生徒による入会の言葉を同窓会長様、同窓会副会長様にお伝えしている場面です。

3/4(金) 3年生、中学校生活最後の道徳・総合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
公立一般入試から一夜明け、3年生は入試から解放された安堵感とやり切ったという達成感に満ち、元気よく笑顔で登校する姿が見られました。いよいよ学校生活も残すところ卒業式当日を含め4日となりました。引き続き、週末は感染防止や交通安全に気を付けながら過ごしてください。今日のホームページは3年生特集です。

左:1限の3年生の道徳。最後の授業は学年主任による合同道徳でした。3年生一人一人が自分の将来を想像しながら人生の目標年表を作成していました。○歳でマイホームを建てる、○歳までに結婚する、いつかお店を開き、おいしいケーキを作るなど様々でしたが、一人一人が幸せな人生を送ってくれることを願っています。

中:2限の3年生の総合。1年間の総まとめとして、当校の総合学習アドバイザー的な存在であり、お世話になっている国際教育研究会RING企画副委員長の関 愛様から講師として来校いただきました。最後の授業は、世界の状況や課題、そして今後予想される未来についてなどの講話を聞いて、生徒一人一人がこれからの人生をどのように生きていくのかを考えるという内容でした。3年生には不易と流行をしっかりと見極めながら、社会の創り手としてたくましく歩んでほしいと願っています。関様、本日のご講演そして1年間の御支援・御協力に感謝申し上げます。大変ありがとうございました。

右:3限の3年生の美化活動。昨日はすでに進路が決定している生徒が一生懸命に活動してくれました。今日は3年間使用した校舎や教室、生徒玄関などを3年生全員が感謝の気持ちを持って丁寧に清掃してくれました。改めて3年生の奉仕の心や愛校心の高さを感じることができました。3年生の皆さん、大変ありがとうございました。


3/ 3(木)公立高校一般入試

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雪がだいぶ解け始め、春の訪れを感じる時期となりました。朝、校門付近に立っていると、犬の散歩をしている地域の方やパトロールボランティアの方々が中学生に、あいさつをしてくださいます。中学生も自然に「おはようございます」と返しています。地域の皆様の子どもたちを見守る温かさを感じています。
今日は、公立高校学力検査で多くの3年生が受検をしています。今まで努力してきた成果を発揮してほしいと願っています。3年生各クラス10名程度登校しています。午前中で、給食を食べずに放課となります。

写真左:3年1限の様子。3年生全員へのメッセージカードを作成しています。
写真中:1年1限の様子。今日は1限〜5限まで、学習の確認テストを行っています。
写真右:3年3限の様子。3年間お世話になった校舎へ感謝の気持ちを込めて清掃を行いました。

3/2(水) 明日は公立学力検査、頑張れ3年生!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日は多くの3年生にとって人生の節目となる大切な1日となります。今日の様子を見ていると過度の緊張もなく、いつも通り元気よく学校生活を送る姿が見られました。最後は自分の力を信じ、ベストを尽くすのみです。1年間栖吉中をリードしてくれた3年生です。在校生も先生方もみんなで応援しています。「絶対、大丈夫」の気持ちで・・・。

左:3年生の下校の様子。担任が終学活で激励をし、学年主任が玄関で一人一人に声を掛けていました。笑顔で「頑張ってきます〜」と手を振る3年生の姿に心が癒されました。すでに進路が決定している生徒は明日は通常通りの登校です。下校時刻は12:00で給食もありません。

中:2年生の英語。今日の授業はALTによるスピーキングテストでした。最初の質問は生徒から行うという条件で、1分間の会話をするという内容でした。多くの生徒は緊張することもなく、会話を楽しむ姿も見られ感心しました。

右:放課後の部活動の時間に、音楽部が校歌の音源撮りを行ってくれました。10日(木)の卒業式は、感染防止対策として校歌は歌わずに、録音した音源を流す予定です。久しぶりに栖吉中の校歌を聞きましたが、改めて歌詞の重みを感じました。何度も録音し直すなど、協力してくれた音楽部の皆さん、大変ありがとうございました。


3/ 1(火)オンライン全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の全校朝会は校長室と放送室からオンラインで行いました。3年生のコンクール、スポーツ関係、数学検定等の表彰と校長先生からの話がありました。
現在、感染対策のため体操着登校としていますが、来週7日(月)より、制服当校に戻します。準備をお願いします。
写真左:全校朝会。校長室での3年生表彰の様子。
写真中:全校朝会。各教室の様子。
写真右:2年生国語の授業。放送による聞き取りテストを行っていました。

2/28(月)校内公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
早いもので2月が終わります。昔から、正月から3月までは行事が多く、あっという間に過ぎてしまうことで「一月住ぬる二月逃げる三月去る」と言われています。3月もあっという間に去り気がつけばもう4月とならないよう、1日1日を大切に過ごしたいものです。
本日、3年生社会と2年生数学で校内の公開授業を行いました。真剣に課題に取り組む生徒の姿が印象的でした。

写真左:3年社会の授業。「国際社会の抱える課題」というテーマで、各グループで調べたり、考えたりしたことについての発表をしました。また、今日的な課題についても、考えていました。
写真中:2年数学の授業。確率の単元で、「くじは引く順番によってあたりやすさに違いはあるか」という課題です。いろいろな意見を交わしながら、正しい答えを個々で考えていました。
写真右:1年終学活の様子。今日は全校一斉で、学校生活アンケートを行いました。


2/25(金) すよしのカレー屋さん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
このたび栖吉地区では、子どもから大人まで住民誰もが参加できる「地域交流・人をつなげる場」としてあおし子ども食堂「すよしのカレー屋さん」が来月の18日にオープンします。つきましては、中学校の校舎内に申込書を入れるためのポストを設置しました。これからは食を通じての地域交流の場になることを期待しています。

左:保健室前の廊下にポストを設置しました。

中:1年生女子の体育。まん延防止等重点措置が解除にならない現状から、今年度は接触の多い柔道ではなく、間隔が取れ、接触がない少林寺拳法に取り組んでいます。今日は基本技能の受けの中にある「払受」の練習を行いました。生徒は、「受け」だけではなく「構え」や「当身(あてみ)」の技能習得にも意欲的に取り組んでいました。

右:2年生の理科。今日は堀越教諭が校内研修として授業を公開しました。天気の単元で「教室内をより快適にするにはどうしたらよいか」という問いに対し、生徒は不快指数から検証しようと難しい計算にチャレンジしていました。

2/24(木)オンライン三送会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝の活動は、各クラスへの配信による三送会を行いました。部活動・委員会単位での人形劇、各クラスから録画動画を全校で視聴しました。各クラスの感謝メッセージは、クラス全員からの感謝の言葉など工夫を凝らしたものでした。
また、今日の放課後、3年生の公立高校一般選抜受験者への受検についての説明を行いました。新型コロナウィルス感染症に関わって、陽性者や無症状濃厚接触者となった場合の対応等も伝えました。本検査はちょうど1週間後となりました。今一度、感染対策を徹底し、受検当日を迎えてほしいと思います。

写真左:三送会の様子。3年生が、1・2年生各学級からのメッセージ動画を見ている様子です。
写真中:1年理科の授業。「力のはたらき」の単元で、「力が加わるとどのようになるか」ということをグループで意見交換し、全体に発表している場面です。
写真右:2年数学の授業。様々な問題の確率を求める時間でした。今まで習った樹形図などを使って、求めていました。

2/22(火) スーパー猫の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2022年2月22日の今日は、「2(にゃん)」が6つも並ぶことから「スーパー猫の日」と呼ばれるそうです。ちなみに200年後の今日は、2が7つ並ぶので、何と命名されるのでしょうか。今朝から降り続いている雪の影響で、駐車場の車は雪で埋まり、体育館の気温は0度です。猫はこたつで丸くなりますが、生徒は寒さに負けずに体育館を元気よく駆け回っています。

左:3年体育。今年度の単元が全て終了し、卒業までの数時間は毎時間ごとに4つの球技から選択して活動します。受験前の大事な時期でもあるので、一人一人が怪我と感染防止に努めながら活動を行っていました。

中:3年生への感謝を表す活動の一環として、緑化整備委員会の在校生が、卒業生の思い出写真を3本の木の花に見立てて、きれいに掲示してくれました。卒業までの登校日もいよいよ残すところ10日となりました。

右:2年生の学年朝会。今日の朝会は、学年委員の生徒が技術室からオンラインで行っていました。画面越しに朝の挨拶をしていましたが、各教室からも返礼のさわやかな挨拶が聞こえていました。

2/21(月) 校内公開授業(美術)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の1限、1年生美術で校内公開授業を行いました。題材は「感じたことを伝える」でした。鑑賞領域の内容で、課題作品について作品情報や自分が感じたことをまとめ、オクリンクで各自がつくったまとめシートを共有しました。他の人の感想を聞き、自分が感じたことと比較しながら、振り返っていました。生徒全員が、発表の内容を真剣に聞いている姿が印象的でした。
本日4限に、3年生が音楽の授業で、卒業式の学年合唱の練習を行いました。この時間は、パート練習と感染対策に基づく隊形の確認を行いました。

写真左:1年美術の授業。
写真中:3年音楽の授業。
写真右:2年理科の授業。「雲のできる仕組み」について、いろいろな資料を基に考えていました。

2/18(金)長岡市教育委員会表彰式3名が参加

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、市立劇場にて開催された長岡市教育委員会表彰式に参加しました。
「全国中学生体育大会水泳競技飛び込みの部 学校の部で優勝した3年K・Iさん、1年H・Iさん」「2021ゴルフダイジェストジャパンジュニアカップでの優勝、全国中学校ゴルフ選手権大会5位に入賞した3年K・Hさん」以上3名です。今後のさらなる活躍を期待しています。

写真左:3年数学の授業。標本調査の単元で「湖の魚の数を予想しよう」という課題です。生徒たちは、数学的な見方・考え方を働かせながら、考えていました。
写真中:3年生への感謝メッセージを福祉委員会が作成しました。
写真右:2年家庭科の授業。食品添加物をまとめる課題です。必要な情報を取り出し、工夫しながら、見やすくまとめていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

月予定

部活動基本方針

新型コロナウイルス対応

オンライン学習