TOP

充実した冬休みを

画像1 画像1 画像2 画像2
12月22日、大雪に見舞われた今年最後の登校日。
昨日は、休校もやむを得ない、と思っていましたが、無事に通常の活動を行っています。

冬休み前の全校朝会を行いました。
校長講話は、冬休みは読書月間中なので本の話、それに冬休みのメインイベントのお正月の話をしました。

冬休みもたくさん本を読んで欲しいと願い、どんな本を読むかの参考とするため、「テレビドラマの原作本」や「自分が行っていることに関係のある本」を読むとよいと伝えました。

子どもたちにとってお正月のメインは、お年玉だと思います。
お年玉、昔は農作物などを渡し、子どもたちの健やかな成長を願ったという話をし、大切に使ってほしいことも伝えました。

冬休みは、本を読んだり、日本の伝統・地域の文化等にふれて、充実した日々を過ごしてほしいと思います。

それと、写真2枚目は、1年生の下駄箱掃除のようすです。
お正月を迎える前には、家の大掃除もがんばってほしいと伝えました。

第2回いじめ見逃しゼロスクール集会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月20日(水)今年度第2回目のいじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。
今回は、先月に行った第1回目にたてためあての振り返りです。

はじめに6年生が中之島中学校で行った、中学校区いじめ見逃しゼロスクール集会の報告を行いました。
そこでは、「いたずらのつもりでいても、いじめにつながる」ということが話し合われました。
信条小学校でも気をつけて欲しいと呼びかけました。

続いて、各クラスの代表が、振り返りを発表しました。
1年生:ふわふわ言葉を使うよう心がけた。自分たちだけでけんかを解決できた。
2年生:友だちのよいところを見つけ、帰りの会で発表した。
3・4年生:普段あまり遊ばない人とも楽しく遊ぶことができた。
5年生:疎外感を生まないよう意識して、みんなで仲良くなった。
6年生:独りを作らないよう意識した。温かい言葉かけをした。

発表後、担当の教師から次の話を行い、今回の取組のまとめを行いました。
・自他のよさを感じ、友だちに伝えるとともに、自分のよさを受け止めよう。
・「そんなつもりはなかった」では、いじめにつながる。
・いじめをダメだよ、やめなよ、と言えるストッパーになる。
・いじめを見たら、報告する。
・友だちの話を聞く。

また、今回の取組では、各個人でも取り組むことを決めました。
担当教師からは、「自分で決めたことなので、これからもしっかりと実行して欲しい」と伝えました。

最後に、中之島絆宣言(信条小では、体育館に掲示してあります)を唱和し、いじめ見逃しゼロに対する思いを強めました。

先月、今月のいじめ見逃しゼロスクールの重点取組で、子どもたちの心にしっかりと響いたことと思います。
今後は、重点期間が終わって継続していくことができるように、がんばっていきます。

人生の先輩から学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2
12月19日(火)、5・6年生がキャリア教育で人生の先輩から話を聞く授業を行いました。
講師は、長く東京で電気店を営んでいて、お仕事を辞めた後、新潟に越して来た方です。
信条小学校の交通安全ボランティアもしてくださっています。

ご自身の生い立ちや東京での電気店の経営の様子、新潟に越してからの数々のボランティア活動の話をしていただきました。
競争が厳しい東京での電気店経営で工夫したことや新潟での子どもたちとの交流ボランティアなど、子どもたちにとって、今後の生き方の参考になる話を聞かせていただきました。

最後の方では、クイズや手品も披露していただき、多趣味な面も見せていただきました。

子どもたちにとって、人生のためになる話を聞く、いい機会となりました。

遊びランド

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、生活科で作ったおもちゃを教室並べ、遊びランドを作りました。
1年生を招待し、遊び方を教えながら、みんなで楽しみました。

2年生が用意した遊びは、ゴムで動く車、ゴム鉄砲、空気鉄砲、松ぼっくりで作ったけん玉、ブーメランなどです。

1年生は、それらのおもちゃで遊んで、とても喜んでいました。
自分たちが来年作るイメージがもてました。

2年生は、1年生に遊び方をていねいに教えていました。
1年生が楽しそうに遊ぶ姿をみて、2年生も喜びました。

臨時休校時の授業について

12月17日(日)から気温が低下し、雪が降る予報です。

今後の大雪になった場合に備え、臨時休校時の授業についての対応を、学校だよりのページに載せました。

臨時休校となった場合、保護者の皆様は、ホーム&スクールアプリの連絡をご確認の上、リモート授業等の対応をお願いいたします。

町を守る

画像1 画像1 画像2 画像2
12月14日(木)の5時間目、3・4年生が中之島交番の警察官をお招きして、社会の学習を行いました。
事故や事件から町を守るための警察官の仕事を学ぶためです。

はじめに、警察官の基本的な仕事の話を聞きました。
その後、中之島地区では、どんな事故・事件があるのかを質問し、その時に警察がどう対応していくのか、学びました。

みんなを守るためにとても大変な仕事をしていることを知り、しっかりとまとめました。

学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2
12月14日(木)の5時間目、学習参観を行いました。

1年生は算数、20より大きな数。
2年生は生活、遊びランドの遊び道具作り。
3・4年生は社会、事故や事件から町を守るには。
5・6年生はPTA親子行事、それぞれ分かれて小物づくり。

たくさんの保護者の皆さんが来校し、子どもたちの学習の様子を参観したり、子どもたちと一緒に活動したりしました。
参観後は、懇談会を行い、冬休みについての話合いを行いました。

読み聞かせ3

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の読み聞かせは、1・2年生です。

地域の方から、読み聞かせをしていただきました。
毎年、読書月間にあわせて、来ていただいています。

今日は、ステキな絵の描いてある今の季節にあった本をじっくり読んでいただきました。
子どもたちは、真剣に聞き入っていました。

12月の児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月13日(水)、児童朝会を行いました。
今回は、読書月間中なので、図書の貸し出しを行っている文化委員会が担当しました。

はじめに、おススメの本の紹介をしました。
次に、子ども新聞の記事の中のおススメも紹介しました。

最後に、冬休みのファミリー読書では、家族で本に親しんでほしいと呼びかけました。

読書月間では、たくさんの本に親しんでいきます。

読み聞かせ2

画像1 画像1 画像2 画像2
信条小学校では、現在読書月間中です。
今日12月11日(月)、先日の5・6年生に続き、今日は、1・2年生、3・4年生が読み聞かせをしていただきました。

読み聞かせをしてくださったのは、地域の図書ボランティアの方です。

子どもたちが興味のありそうな本を選んで読み聞かせをしていただきました。
子どもたちは、真剣に聞くことができました。

読書月間は、まだまだ続きます。
たくさんの本にふれていきます。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
12月7日(木)5・6年生が薬物乱用防止教室を行いました。
講師は、長岡市の保護司、元教員の方です。

はじめに、薬物の影響や恐ろしさの話を聞き、誘われても断る勇気の大切さを教わりました。
その後、薬物の標本を見て、いろいろな形の薬物があることや見た目に体に良い薬と同じようなものがあることがわかりました。
最後は、薬物に手を出した人がどんなふうになるのかをビデオを見て学びました。

最近の薬物への誘いの手口は巧妙になってきています。
しっかりとした知識を身に付け、自分を守っていきます。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
12月4日(月)〜1月8日(月)は、信条小学校の読書月間です。
この間、様々な取組が行われますが、今日7日(木)に読み聞かせを行いました。

読み聞かせを行ったのは、当行に来ていただいている司書の先生です。

今日は、5・6年生対象に、ノンフィクションである「マララさんこんにちは」の紹介と読み聞かせを行いました。
関係のある本を紹介してもらったり、本文を聴いたりと、真剣に本に向き合いました。

読書月間中は、ブックトークやピクチャーブックの読み聞かせ、ファミリー読書等の取組を行います。
少しでも多くの本と出会い、心の栄養を蓄えたいと思います。

12月の全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月6日(水)全校朝会を行いました。
信条小学校の全校朝会は、話をできるだけ短くし、できれば子どもたちと一緒に活動したいと思っています。
ということで、12月歌「サンタが町にやってくる」をもとに、以下の活動をなかよし班で行いました。校長からのミッションをクリアするです。

ミッション1
・歌詞に出てくる「Santa Claus is comin to town.」を日本語にする

これは、すぐにできるかと思いきや、信条っ子のまじめさがでました。
きちんと訳してしまう班が多かったです。
正解は、曲のタイトルです。

ミッション2
この曲のサンタさんは、よい子にプレゼントをあげます。
・プレゼントをもらうためにどうするか考える

なかよし班の中で、一人一人が発表し、班長がまとめて代表的なものを発表しました。
・手伝いをがんばる
・早く寝る
・ゴミ拾いをする
・思いやりをもって接する
・あいさつをする
・ルールを守る
・宿題をしっかりする
などです。
きっと、信条っ子には、たくさんのプレゼントが届くでしょう。

ミッション3
この曲のサンタさんは、すずを鳴らしてやってきます。
・曲にあわせて即興ですずを鳴らしながら歌う

どの班も見事に雰囲気を出して演奏しました。
・みんなで考え1年生が演奏する班
・リレーで演奏する班
思いやりと工夫が見られました。

子どもたちは、今月の歌の歌詞の意味を考えたり、工夫して歌うことができたりしました。
今後も工夫して歌うことができるようにがんばります。

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月5日(火)中之島中央小学校で、学校保健委員会が行われました。
この会は、中之島中学校区の4校の養護教諭・教員や保護者・学校医・学校歯科医が集まり、テーマをもとにどのよう取り組みを行うか等について、話し合う会です。

今年のテーマは、歯科保健指導です。

話合いの中では、各校の取組の発表を行いました。
信条小学校は、健康委員会の取組をビデオで紹介しました。

中之島地区は、むし歯の罹患率が低い傾向にありますが、その中でも信条小学校は特に低くなっています。
取り組みは、当たり前のことですが、歯磨きやそれに関する活動を継続して取り組んでいることに重点を置いています。
それが成果につながっています。

今後も小規模校のよさを生かし、しっかりとした取り組みを行っていきます。

信条っ子まつり(全校で集まって)

画像1 画像1 画像2 画像2
出店を終えた後、全校で体育館に集まり、閉会式を行いました。

各学年の代表が感想発表を述べました。
楽しかった出店の話や仲間と協力できたなどの発表がりました。

最後に、全校で「猛獣がり」のゲームを楽しみました。
見学に来たお家の方も参加していただきました。

掛け声をかけ、動物の名前を言います。
その動物の文字数の人数が集まるゲームです。(きりん、なら3人)
言った人数になるように、お互いが協力して集まりました。

今年の信条っ子まつりも大成功で、みんな楽しく仲良く活動することができました。

信条っ子まつり(5・6年生の出店)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の出店では、手作りの食べ物や飲み物(食べられませんが)を注文し、クイズに答えていました。
クイズがなかなか難しい。

6年生の出店は、ボーリングや占い、ジェスチャーゲーム、プリクラなどがあるゲームセンターです。
集まった人たちでグループを組み、それぞれのゲームを楽しみました。

信条っ子まつり(3・4年生の出店)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月1日(金)子どもたちが楽しみにしている信条っ子まつりを行いました。

3年生の出店は、ピンポン玉運び。
1年生も上手に運んでいました。

4年生の出店は、ストラックアウト。
ボールを箱に入れるのが、なかなか難しかったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 委員会活動(15)(最終)
3/6 全校朝会(校長講話),地区子ども会5限放課
3/7 なかのんキッズ
3/8 街頭指導