TOP

6年生に感謝を込めて

画像1 画像1 画像2 画像2
信条小学校では、2月29日(木)に六年生を送る会を行います。
現在、それに向け準備を進めていますが、関連した取組も行っています。

先日、2年生が渡り廊下に6年生への感謝を込めた掲示を作成しました。
文字や飾りつけを行い、最後に6年生にじいろ学年の7名の写真を掲示し、完成です。

六年生を送る会を全校で盛り上げようとがんばっています。

あいさつの木の花

画像1 画像1 画像2 画像2
先週(2/19〜22)、あいさつ運動を行いました。
異学年の人にあいさつをしたら「花のシールを渡し、そのシールを渡り廊下に貼る」という取り組みです。

先週のあいさつ運動で、きれいなあいさつの木の花を咲かせることができました。
今後も、あいさつ運動期間に限らず、元気なあいさつあふれる学校にします。

アルビレックスBBバスケットボール教室

画像1 画像1 画像2 画像2
2月21日(水)3〜6年生が、バスケットボール教室を行いました。
コーチは、新潟アルビレックスバスケットボールの選手とスクールコーチの人たちです。

はじめは、ボールの扱い方の練習を行い、ドリブルの練習に進んで行きました。
その後は、シュートの仕方を習い、学年対抗でそれだけシュートを決めることができたかを競いました。
最後に、選手に質問をしました。

プロのバスケットボール選手から教わるまたとない機会になりました。
バスケットボールは、小学校の体育でも行うので、今日教えていただいたことをもとに、がんばります。

善行表彰

画像1 画像1
2月20日(火)、信条小学校の児童が、善行表彰を受けました。
これは、見附ライオンズクラブが、毎年行っているもので、見附市・旧中之島町地区の小中学校で善い行いをした人(グループ)を表彰してくださるものです。

本来なら、2月14日(水)の見附市のホテルで行われた表彰式に参加すべきところでしたが、その日、信条小学校は学習参観日だったので、欠席させていただきました。

そこで、今日、ライオンズクラブの会長さんらが学校に来てくださり、代表児童が表彰をうけました。
表彰されたのは2つです。
ひとつは、地域などで行ったあいさつ運動で、全校児童が表彰されました。
もうひとつは、ダンスの参加です。信条小学校の有志が、なかのしままつりとなかのしま産業まつりに参加し、よっちょれを踊ったので、地域貢献で表彰されました。

今後も、地域に役に立つ取組を積極的に行っていきます。

大なわとび記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月20日(火)、児童会の健康委員会主催で、大なわとび記録会を行いました。
学級対抗で行う学校が多いですが、信条小学校は、なかよし班(たてわり班)で行いました。

これまでに2回、休み時間に練習してきましたが、記録の向上よりも1〜6年生みんなが協力して跳ぶことに重点を置きました。
苦手な人もリズムよく跳べるように、アドバイスをしたり、タイミングの声掛けを行ったりしてきました。

今日の本番は、3分間を2回跳びました。
各班の跳んだ回数は、221回、176回、158回、137回、119回となりました。
苦手な1年生に声掛けをしたり、失敗しても励ましたりして、どの班も協力して跳ぶことができました

最後に、健康委員の6年生が「これからもみんなで協力しながら体力づくりをしましょう」と呼びかけました。

ALTの先生と外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
2月19日(月)、1・2年生が外国語活動を行いました。
指導者には、ALTの先生が来ました。

信条小学校は、金曜日に日本人の外国語指導の先生が指導に来ますが、ALTの先生は不定期で時々来ます。

今回の学習内容は、「jump」や「ran」の単語にあわせて、発音しながらその動きをやってみました。

楽しみながら外国語を少しずつ覚え、3年生からの本格的な活動に繋げていきます。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最後のあいさつ運動が始まりました。
期間は、2月19日(月)〜22日(木)です。

今回は、「めざせ あいさつ500人運動」として、信条小学校全体であいさつした人が500人になるようにします。

具体的には、桜のシールをもち、あいさつをしたら相手にシールを渡す。
そのシールを体育館渡り廊下に貼ってある木の枝にシールを貼る。
全校で満開の桜を完成させる、です。

シールを渡す相手は、別な学年の人とし、異学年でのあいさつを活発にします。
あいさつ運動後に桜の木がどうなっているか、こうご期待!

最後の学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2
2月14日(水)今年度最後の学習参観を行いました。
今年度の最後ということで、1年間の学習のまとめを中心に行いました。

1年生は、生活科の学習で「できるようになったこと」の発表会を行いました。
2年生は、図工の工作で、カッターナイフを使って作品を作りました。
3・4年生は、国語で、同じ教室の中で別々の学習に取り組みました。教師はひとりしかいませんので、それぞれの学年で司会者を決め、その子を中心にできるだけ学習を進めました。
5・6年生は、総合的な学習の時間のまとめ発表を行いました。今年1年間、総合の時間に学んだことをプレゼン資料を使って、タブレット端末を操作しながら発表しました。

今年1年間、信条小学校の子どもたちは、たくさんの学習に取り組み、力を付けてきました。
残りの1カ月半は、進学・進級に向け、ラストスパートでがんばります。

自学ノート展示会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度第2回目の「自学ノート展示会」を行っています。

信条っ子たちが、自分が調べたいこと・やりたいことを家庭学習で実施し、ノートにまとめました。
国旗調べ、魚や昆虫について、あんぱんついて、卒業式について、漢字の成り立ち、ことわざなど、いろいろな内容の学習の成果が展示してあります。

子どもたちは、友達の自学を見て、今後の自分の家庭学習に生かしていきます。

大なわとびの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
信条小学校では、健康委員会の主催で、大なわとび記録会を行います。
大なわとび記録会は、学校によっては、学年別にクラス対抗で行うところもありますが、信条小学校では、なかよし班(たてわり班)で行います。

今日2月13日(火)は、第1回目の練習を20分休みに行いました。
主に、5・6年生が回し手になり、他の人が跳びます。

たてわり班で行うよさは、上級生が下級生に教えながら練習するところです。
今日は、1年生に跳び方を教えていました。

記録会は、20日(火)の昼休みを予定しています。
チームワークを発揮してがんばります。

そり遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
2月9日(金)1・2年生がそり遊びを行いました。
3〜6年生のスキー教室は、雪不足のため中止になりましたが、会場の国営越後丘陵公園は、そり滑りをするだけの雪が積もっていました。

会場について、準備をし、職員の方から説明を受けた後、そり滑りに挑戦です。
割と傾斜があり、結構なスピードが出ました。

何度か滑っているうちにコツをつかんで、スピードコントロールをしながら滑ることができました。

たくさん滑って、汗をかき、終わった後には「疲れた〜」という声も聞こえてきました。

スケート教室

画像1 画像1 画像2 画像2
2月8日(木)の午前中、3〜6年生がスケート教室に行ってきました。

当初、スキー教室を予定していたのですが、雪が無くて断念!
スケートに切り替えました。
会場は、新潟アイスアリーナです。

スケートを行うのが初めての子が多くて、最初はおっかなびっくりだったのですが、ワンポイントレッスンを受け、少しずつ練習していくと徐々に滑れるようになりました。

終わりの方では、スムーズに滑れる子も多くなり、もっと滑りたいという声も聞かれました。

昼食は、近くの観光物産館に寄り、ハンバーグランチをいただきました。

スケートもランチも、とても楽しいひとときとなりました。

新1年生体験入学(保護者説明会)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月7日(水)令和6年度に入学する新1年生の体験入学と保護者説明会を行いました。

午後からお家の方と一緒に来校しましたが、受付を済ませ、新1年生はお家の方と別れ体育館に向かいました。

新1年生は、現1年生とゲームなどをして、小学校の体育館で思いっきり体を動かしました。
お家の方は、入学用品を受け取ったり、4月からの学校生活についての説明を受けました。

元気いっぱいの新1年生に会え、入学がとても楽しみになりました。

2月の全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月7日(水)全校朝会を行いました。

校長講話は、歌についての話をしました。
はじめに次の(  )の中に入る言葉を考えました。
『歌は、(  )で歌う』

考えながら、1〜5年生が、今月の歌になっていて、卒業式で歌う「また会う日まで」を歌いました。

続けて、校長からお題が出ました。
「卒業式、入学式、始業式、終業式、全校朝会、それに、運動会でも、いろんな式や行事で歌を歌います。それはなぜでしょう。」
しばらく考えた後、5・6年生が「気持ちが伝わるから」「お祝い、おめでとうの気持ちをこめるから」と答えました。
どれも素晴らしい考えです。
そのことを踏まえて、(  )の中も自分で考えながら歌って欲しいと伝えました。

最後に、6年生、1〜5年生がそれぞれ歌いました。
卒業式で歌う歌が、信条っ子一人一人のどんな思いが込められた歌になるか、楽しみになってきました。

講話の後、表彰を行いました。よい歯の表彰です。
信条小学校は、ここ数年、連続で受賞しています。
健康委員会を中心に、日頃から歯みがき、口腔ケアをしている賜物です。

最後に、気持ちを込めて校歌を歌いました。
歌い方が、どんどん良くなってきています。

4年生委員会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
信条小学校では、隔週の火曜日に委員会活動を行っています。
5・6年生が信条小の学校生活が豊かになるように工夫して取り組んでいます。

信条小学校には、以下の3つの委員会があります。主な仕事内容です。
運営委員会:主に、児童会全般にかかわる仕事、児童朝会・児童開業時の運営
健康委員会:運動や健康にかかわる仕事、給食時の放送
文化委員会:図書室の運営、朝の放送

今日2月6日(火)は、4年生が見学を行いました。
来年度、どの委員会に所属するかの参考とするためです。

4年生は、カードに仕事内容などを記入しながら3つの委員会を回っていました。
さあ、どこの委員会に入ろうかな?

学力テスト2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
1月31日(水)学力テスト2日目です。
今日は、算数を行いました。

昨日の国語もそうですが、学力テストは、範囲が1年間で、問題数が多いのが特徴です。
今日は、算数ということもあり、みんな頭をフル回転させ、必死に問題を解いていました。

学力テスト1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
1月30日(火)学力テストを行いました。
毎年、この時期に1年間の学習の成果を見るために実施しています。

今日は、国語を実施しました。
国語は、聞き取り問題も実施します。音声問題をしっかり聞き、メモを取りながら答えていました。
他の問題もがんばりました。

明日は、算数を行います。

弁当給食開始

画像1 画像1 画像2 画像2
今日1月29日(月)から、給食が宅配弁当になりました。
来年度から給食の調理・配送が中之島共同調理場(センター)に一元化されることに伴なう、当校の給食調理場の改修工事のためです。

おかずは、弁当容器に入ってきますが、ご飯は給食と同じように盛り付ける方法になっています。

子どもたちは初めての体験で、ちょっと緊張気味でしたが、しっかりと食べることができました。

今年度いっぱいはお弁当による給食で、来年度・令和6年度からは、センター給食になります。

給食感謝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月26日(金)の給食終了後、感謝の会を行いました。
これは、給食週間に合わせて、毎年行っている行事です。
栄養士さんと調理員さんに、日頃の給食のお礼を伝えます。

栄養士さんには、おいしく栄養のある献立を作ってくれたお礼を、調理員さんには、こちらもおいしく栄養のある給食を作ってくれたお礼を、代表児童が述べました。
また、全校が作ったお礼のお手紙も渡しました。

最後に、栄養士さん、調理員さんからもお話をいただきました。

お伝えのとおり、自校給食が今日で最後となったため、この会も例年以上に気持ちのこもった会となりました。

自校給食最終

画像1 画像1 画像2 画像2
来年度から給食調理が、中之島地区給食センターに移管されることに伴い、来週から調理室の工事が始まります。

1月26日(金)信条小学校での自校給食の最終日になりました。
献立は、しょうゆラーメン・じゃがチーズ・牛乳・手作りクレープパフェです。

ラーメンはみんな大好き。しかも、この寒い時期にはぴったりです。
そして、なんといっても、手作りクレープパフェは、絶品でした。
クレープ生地を焼き、果物を一つ一つ丁寧にカットし、クリームやチョコレートで飾り付けました。
まさに、自校給食ならではの献立です。

信条小の子どもたちは大喜び。
最後の自校給食をしっかりと味わって食べました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/5 委員会活動(15)(最終)