TOP

避難訓練【積雪時】

画像1 画像1 画像2 画像2
積雪時に火災が発生したことを想定した避難訓練を行いました。
雪が多く積もっており、グラウンドに避難できない場合の避難の仕方を確認しました。

全員が真剣な表情で避難することができました。
教室に戻って放送で校長の指導を聞き、その後各学級で振り返りを行いました。

今年度4回避難訓練を行いました。
実際に災害が起きたときに、自分と周りの人の命を守る行動ができる子どもに育ってほしいと願い、訓練を定期的に行っています。

1/25 本日の教育活動について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、通常どおりの教育活動を行っています。
スクールバスも通常運転しています。
しかし、予定していた5年生の「みそ作り体験」は延期にしました。

午後からさらに風が強くなる予報です。
子どもの安全な下校にご協力をお願いします。

給食週間3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日は青森県、今日は鹿児島県の献立でした。

〜青森県〜
・ごはん
・白身魚のりんごソースかけ
・煮和えっこ
・せんべい汁
・牛乳

〜鹿児島県〜
・鶏めし
・さつまいもと小魚の炒め煮
・牛乳

初めて食べるものもありました。
おいしくいただきました。

大繩練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
休み時間に全校で大縄跳びの練習をしました。
健康委員会が、寒くても健康で過ごせるように、縦割り班の仲を深めるために、計画しました。
今日は1回目の練習でした。
各班に低学年もいるので、高学年がアドバイスをしながらゆっくり回していました。
2月16日には記録会を行う予定です。
楽しみながら体力を高める機会になることを願っています。

給食週間2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日は長野県、今日は新潟県の献立でした。

〜長野県〜
・野沢菜チャーハン
・高野豆腐の卵とじ
・牛乳

〜新潟県〜
・ごはん
・銀鮭の焼き漬け
・磯香和え
・のっぺい汁
・ヤスダヨーグルト(越後姫)

おいしくいただきました。

中之島中学校区6年生交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中之島中学校に進学する6年生が集まり、交流会を行いました。
信条小学校の子どもたちは、進行と活動1の運営を行いました。
他校の子どもたちとグループになり一緒に活動する中で、新しい友達ができたようです。
とても楽しかったと言って帰ってきました。

教室で振り返りをしながら「運動もしていないのに、どうしてこんなに疲れているんだろう」とつぶやいた子どもたち。
「これは気疲れと言うんだよ」と担任に教えてもらい、新しい体験に驚いているようでした。

長い時間を同じメンバーで過ごしてきた6年生。
多くの新しい友達と過ごした交流会は、貴重な体験となったようです。

昼休みは、グラウンドでサッカーなどをして体を動かして遊んでいました。
1月にグラウンドで遊べるなんて、関東の子どものようですね。

給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2
1月18日から26日まで給食週間です。
今年の給食週間のテーマは「行ってみたい 旅先グルメ」です。
各地域の特産品を使った郷土料理や名物料理を給食に取り入れました。

今日は北海道の料理でした。
北海道が生産量日本一位のじゃがいもととうもろこしを使った献立でした。
おいしくいただいました。

・カレーコロッケバーガー
・コーンポタージュ
・牛乳

プログラミング【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目の理科の時間に、6年生が発光ダイオード(LED)を光らせるプログラムをつくっていました。
多くのLEDを光らせることで図形や文字をつくったり点滅させたりしていました。
また、それに合わせて音楽を流すことにも挑戦していました。

次はセンサーで光らせたり消したりすることにも挑戦するそうです。

生活で電気を効率よく使う方法を知ることのできる、楽しい学習になりそうです。

信条地区さいの神

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月15日に信条地区のさいの神行事が行われました。

3〜5年生が稲刈りした後のわらを5年生が編んで作った「とば」を使ってさいの神が作られていました。
地域の方と一緒に編んだ「とば」が地域のために使われた経験は、子どもたちの郷土愛を高めることにつながっていくのではないかと感じました。
信条地区に住んでいる多くの小学生が参加し、楽しそうにスルメを焼いていました。

キャッチバレーボール【3・4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4年生が体育の時間に、ネット型ゲーム「キャッチバレーボール」をしていました。
これは、バレーボールを簡単にしたもので、小学生でも楽しめるゲームです。
ボールを投げる、打つ、捕るという基本的な動きを順番にゆっくりと行うので、ボール運動が苦手の子どもも楽しんでいました。

身体測定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬休み明けから、欠席0が続き、全校児童が元気に登校してきています。

今日は身体測定を行いました。
自分の身体の成長を数字で感じることができる機会です。
下学年はなんだかわくわくしてうれしそうでした。

その後、養護教諭が保健指導を行いました。
生活習慣、ストレスへの対応、感染予防など学年の発達段階に応じた話をしました。

今日から元気アップ週間・家庭学習強調週間です。
子どもたちが自分の生活を見直し、めあてを立てて実践することで、家庭生活をよりよくしていく機会になることを願っています。

校内書初大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、校内書初大会を行いました。

低学年は教室で硬筆の書初めをしました。
中・高学年は体育館で毛筆の書初をしました。

真剣な表情で心を込めて書いていました。
緊張感のある空気が会場に流れていました。

2学期後半開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あけましておめでとうございます。
本年も信条小学校をよろしくお願いいたします。

今日から2学期後半がスタートしました。
48名全員が元気に登校してきました。

全校朝会では、校長講話と教務主任が第5期の目標についての話をしました。
各学級では冬休みの出来事などを話したり本の返却をしたりしていました。
昼休みは、久しぶりに会った友達と楽しそうに話をしている姿が見られました。
楽しい充実した冬休みを過ごしたようで安心しました。

今年度もあと3か月。
子どもたちがさらに成長して進学進級できるように、職員一同努めてまいります。
今年も御支援御協力をよろしくお願いいたします。

2学期前半最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日で2学期前半を終了し、明日から冬休みになります。

朝は全校朝会を行いました。
校長が、お正月についての話とがんばった人の紹介をしました。
次に、生活指導主任が、雪道で気を付けることの話をしました。
その後、各学級で冬休みの課題を確認したり掃除をしたりしました。
給食は、クリスマス献立でした。
下校時には「よいお年を〜」と笑顔で話しながら、子どもたちは下校していきました。

保護者の皆さんには、新型ウイルス、大風、大雪等様々な対応をお願いし、一緒に行っていただきました。
地域の皆さんには、教育活動が充実するよう、たくさんのご支援をいただきました。
皆さんのおかげで無事に2022年を終えることができそうです。
大変ありがとうございました。
2023年もご支援ご協力をよろしくお願いいたします。

逃走中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の昼休みに体育館に行くと、大勢の子どもたちが走り回っていました。
話を聞くと、6年生が全員遊びで企画した「逃走中」という鬼ごっこに、全校が入れてもらっているとのことでした。
学年関係なく、楽しそうに走り笑っている姿を見て、心が温かくなりました。
下学年が6年生を大好きな理由が分かりました。

かがやきパーティーランド【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が1年生を招待して「かがやきパーティーランド」を開きました。
信条っ子祭りを手本として、自分たちでお店をつくり1年生と学習ルームの友達をお客さんとして招きました。
楽しいゲームやおもちゃをつくり、1年生を楽しませていました。
喜んでもらって、2年生も大満足そうでした。

来年は信条っ子祭りで、お店屋さんとしてデビューできそうです。

今日(12/20)の教育活動について

画像1 画像1
今日も通常の教育活動を行いました。
子どもたちは、てくてく元気に歩いて登校してきました。
安全に登校できるように見守ってくださりありがとうございました。
残念ながら本日もスクールバスが運行できませんでした。
何人かの児童は、家庭で学習をしています。
今後も悪天候の日があるかもしれません。
子どもの安全が第一ですので、登校は地域の状況を見ながら判断してください。

今日も献立どおりの給食をいただくことができました。
今日の給食は、
 ・きんぴら丼
 ・小松菜のみそしる
 ・れんこんドーナツ
 ・牛乳
でした。
とてもおいしかったです。

明日も通常の教育活動を行う予定です。
まだ、大雪により交通状況が悪いようです。
明日もスクールバスが運行できないようでしたら、メールでお知らせします。

ロボット・プログラミング出前授業【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日(19日)、5年生が「ロボット・プログラミング出前授業」を行いました。

机の上にはパソコンと「ロボホン」という名前のロボットが置かれていました。
この「ロボホン」を自分の思うように動かす学習です。

外部講師の先生にプログラミングの仕方を教えていただき、楽しみながら指示を出していました。
話をされたり歌わせたり踊らせたりしました。
友達と「ロボホン」同士に掛け合いをさせているチームもありました。
指示の仕方を間違えてうまく動かないこともありましたが、なぜ動かないのかを考えながらプログラミングしている様子が見られました。

明日の教育活動について

画像1 画像1
今朝は、大雪で通学路の確保が難しい中、子どもたちの安全な登校にご協力いただきありがとうございました。
スクールバスが運行できず、何人かは登校できない児童がいましたが、多くの子どもたちが通常の教育活動を行うことができました。
給食も食材が届き、献立通りの給食を提供することができました。
感謝しかありません。

明日も通常の教育活動を行う予定です。
しかし、安全な登校が難しいと判断された場合は、無理をされずに自宅待機をお願いします。
明日、スクールバスの運行についての変更などが生じた場合は、メールでお知らせします。
よろしくお願いいたします。

読書月間3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は文化委員会が給食の時間に読み聞かせをしています。
放送で1冊の本を少しずつ交代で読んでいきます。
はっきりゆっくりと読んでくれるので、わかりやすいです。
昼休みに図書室に行くと、みんなで読む練習をしていました。
自主的に練習する姿に、責任感を感じました。

また今日は、JTLの先生が昼休みに英語の絵本を読み聞かせしてくれました。
多くの子どもたちが図書室に集まりました。
2冊ともびっくりする終わり方で、子どもたちから「えー!」という声が出ました。

給食の時間も食べ終わった子から本を読んで待っています。

冬休みもじっくりと本に親しんでほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31