TOP

感謝の気持ちを込めて【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が感謝の気持ちを込めて様々な活動をしています。

昨日は全校児童に勉強やイラストを教える教室を開いていました。
楽しそうに算数を教えてもらっている3・4年生、イラストの描き方を教えてもらっている5年生がいました。
教える子も教わる子もうれしそうな表情をしていました。

今日は学校中の掃除をしていました。
玄関、廊下、階段、体育館など自分が選んだ場所を黙々ときれいにしていました。

小学校生活もあと1週間。
在校生や校舎に感謝しながら一日一日を過ごしているようです。

卒業式練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は全校で卒業式練習をしました。

始めに所作を確認しました。
起立、着席、礼、拍手などを練習しました。
その後、よろこびの言葉と式歌の練習をしました。
今まで学級などで少しずつ練習してきたので、とても上手でした。

木曜日は予行練習をします。
式の流れの中で今日の練習がいかされるといいと思います。

色板を敷き詰めて形をつくろう【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が算数の時間に三角形の色板を敷き詰めて、形をつくっていました。
今日はキツネをつくっていました。
体としっぽはつくれましたが、顔がなかなかつくれなくて苦労していました。
色板をくるくる回しながらどうすればキツネの顔になるか一生懸命に考えていました。
このような活動が、ものの形の特徴を捉える力を高めることにつながります。

来年度同じ学級でなかよくしようね!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来年度は、3・4年生と5・6年生が複式学級になります。

5年生は、4年生におすすめの本の紹介と一緒にメッセージを送りました。
「みなさんとなら楽しく毎日過ごせると思う」「一緒に明るく過ごしていこう」など4年生がうれしくなるような言葉が書かれていました。
4年生は、嬉しそうに読んでいました。

3年生は、複式学級になるのが初めての2年生に、複式学級のよいところを伝えに行きました。
「人数が増えると楽しいことがたくさんあるよ」「困ったときには4年生が助けるよ」というメッセージを伝えました。
2年生は、来年度が楽しみになったと言っていました。

気持ちを文や言葉で伝えることは、心が通じ合うために大切なことです。
進級することへの不安が減り、楽しみが増えた瞬間を見ることができました。

最後の地区子ども会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、最後の地区子ども会を行いました。
今年度の反省を行い、来年度の登校班などを決めました。
1年生が多く入学してくるので、並び順などを決めるのが大変でしたが、しっかりと話し合いができました。

その後、1年間校門前で安全を見守ってくださったボランティアさんに感謝する会を体育館で行いました。
6年生の代表が感謝の気持ちを伝え、ボランティアさんからは自作の版画を6年生一人一人がいただきました。

今朝から新しい登校班並びで登校してきています。
班長はやる気満々です。
6年生はサポーターとして後ろから見守ってくれています。

卒業式に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業式に向けての練習を少しずつ始めています。

在校生は、体育館でよろこびの言葉の練習をしました。
6年生は、卒業合唱や入退場、卒業証書授与の練習をしています。

卒業式まであと2週間余りとなりました。
来週は、全校での練習も始める予定です。

最後の委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
委員会の最終日でした。

前半は、後期委員会活動の反省を行いました。
後半は、5年生が次年度の委員会に移動し、6年生から引き継ぎをしました。
5年生は、今年度の残りの期間で6年生から日常活動について具体的に教えてもらい、新年度初めは自分たちだけで活動することになります。

様々なことが6年生から5年生へ引き継がれています。
卒業式練習も始まり、卒業の日が近づいてきていることを感じます。

いのちの学習【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が、助産師の方から「いのち」について学びました。

いのちは針の穴くらいの大きさから始まり、子宮の中で成長しますが、産まれるまで大変なことがたくさんあり、無事に産まれたことはすごいことなんだと話されていました。
そして、一つしかない自分や周りの人のいのちを大切にしていかなければならないということを学びました。

全員が赤ちゃん人形を抱っこしてみました。
産まれてくるときには、こんなに大きく重くなっていることにびっくりしていました。

ひなまつり献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はひなまつり。
給食もひなまつり献立でした。

 ちらし寿司
 さくらシュウマイ
 花麩のすまし汁
 ひなあられ
 牛乳

見た目もかわいい給食でした。
笑顔でおいしそうに食べていました。

六年生を送る会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、自分の得意なことを発表しました。
バク転、跳び箱、縄跳び、バスケットボール、逆立ち歩き、ハンドベル、手品、計算、画像編集と様々でしたが、さずが6年生と感じる姿に会場が盛り上がりました。

時間が短くよく見えなかった発表もあったので、昼休みに6年生が再度披露してくれました。
6年生教室と体育館に全校児童が集まり、歓声が響いていました。

六年生を送る会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、六年生を送る会を行いました。
5年生中心に全校児童でアイディアを出し合いながら、手作り感のある温かい会になりました。

1年生は、招待状とプレゼントのメダルを作って、一人一人に渡しました。
2年生は、ダンスを元気よく踊り、6年生を楽しませました。
3年生は、ステージの飾りを作り、入場をポンポンでもりあげました。
オープニングも笑いを入れながら盛り上げました。
4年生は、くず玉をつくりました。
6年生がくす玉を割るときに盛り上げたり、感謝の言葉を言ったりしました。
5年生は、6年生が小学校生活を振り返られる劇を披露しました。
また、全体運営やゲームも行いました。

どの学年も感謝の気持ちを伝えていました。

3月全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校朝会を行いました。
校長が、玄関前に銅像がある「二宮金次郎」について講話をしました。
その後、国歌と校歌を歌いました。
最後に表彰をしました。
6年生がライオンズクラブより「善行表彰」を受け、賞状と盾を受け取りました。
地域を元気にしようと、国道であいさつ運動をしたことが評価されました。

箱の形【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が算数の時間に「箱の形」について学習していました。

「箱の面の形はどんな形だろう?」「面は何個あるのだろう?」と実際の箱を見ながら考えていました。

その後、厚紙を使って自分で箱を作っていました。
どこをテープで貼ればいいのかなどを試行錯誤しながら考えていました。

床に置いて考えている姿もあり、一生懸命さを感じました。

体育館の電灯

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館の電灯の工事が終わりました。
全てLEDとなり、明るくなりました。
スイッチも変わりました。

ご来校の際は、上を眺めてみてください。

六送会に向けて2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ来週は「六年生を送る会」です。

5年生は児童朝会でゲームの説明をしていました。
1年生は6年生全員に手作りの招待状を手渡しました。
6年生はとてもうれしそうな表情でした。
2年生は玄関前掲示板を「6年生ありがとうコーナー」にしました。
一人一人へのメッセージもあり、6年生はじっくりと読んでいました。

どの学級も6年生への気持ちが伝わる会になるように、わくわくしながら準備を進めています。

信条小ビンゴ大会【運営委員会】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童朝会で運営委員会が「信条小ビンゴ大会」を開催しました。
めあては、「なかよし班のみんなでもっと信条小のことを知ろう!」です。

運営委員会が、「信条小といえば?」と考えたキーワードを15個用意しました。
そこから、班ごとに9個のキーワードを選び、ビンゴカードに記入しました。
数字とキーワードが読み上げられるたびに歓声が上がりました。
ビンゴになると、跳び上がって喜んでいました。

運営委員会が考えたキーワードも絶妙でした。
どんなキーワードがあったか、子どもたちに聞いてみてください。

六送会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月2日に「六年生を送る会」を行います。
現在、5年生が中心となって準備を進めています。

5年生は、全体運営について話し合ったり出し物の準備をしたりしていました。
3・4年生は、くす玉について話し合っていました。
2年生は、出し物の練習をしていました。
1年生は、3人で12人分の招待状を作っていました。

どの学年も、大好きな6年生に感謝の気持ちを伝えようと、準備をしています。

図書ボランティアの皆さん、ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度、4名の図書ボランティアの皆さんに図書館教育のために支援していただきました。
図書室の環境整備、本の修繕、子どもへの読み聞かせなどしていただいたおかげで、子どもたちは本に親しむことができました。

今週が今年度最後の活動でした。
3月のすてきな飾りを作ってくださいました。
2年生の子どもたちが、感謝の言葉を伝えていました。

来年度は、もっと子どもたちがボランティアさんと直接関わる機会が増えるように努めていきたいと思います。

大繩記録会【健康委員会】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休みに、健康委員会主催の「大繩記録会」が行われました。

1月の終わりから、縦割り班ごとに休み時間に練習をしてきました。
最初上手に跳べなかった下学年も、練習を重ねるうちに、大繩を跳ぶことができるようになりました。
高学年が低学年に声をかけ、教えたりほめたりしている姿が多く見られました。

健康委員会の皆さんが、全校の絆を深める素敵な活動を計画してくれて、うれしく感じました。
心が温かくなる「大繩記録会」でした。

今年度最後の学習参観2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
親子で関わり合う学習もあり、和やかな雰囲気の参観となりました。

保護者の皆さん、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31