TOP

ALTとの外国語学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最後のALTとの外国語活動、外国語の学習をしました。
2月は1年生から6年生まで全学級が行いました。

1年生は果物の名前を学習し、自分好みのパフェを考えました。
2年生はジェスチャーをしながら動物の名前を学習し、マイ動物園をつくる活動をしました。
3年生はWhatを使ってクイズを出したりヒントを出したりする活動をしていました。
4年生から6年生は、すごろくをしていました。
さいころを振った後、ALTに英語で質問し、その後質問されたことにも英語で答えていました。

どの学年も楽しそうに活動していました。

六送会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝、1〜5年生が来週の六送会のリハーサルをしていました。
5年生がリードし、出入りなどを全員で確認しました。

また、各学級で準備を進めています。
1年生は、出し物の練習を教室で何回もしていました。
2年生は、玄関前の掲示板を6年生ありがとうコーナーにしていました。
3年生は、ステージの飾りつけをし、出し物の練習をしていました。
4年生は、くす玉を作り、メッセージの練習をしていました。
5年生は、昼休みもみんなで運営について相談し、準備を進めています。
どの学級も、お世話になった6年生に喜んでもらおうとがんばっているようです。

どんな六送会になるか今から楽しみです。

跳び箱を使った運動遊び【1・2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生が体育の時間に、跳び箱を使った運動遊びをしていました。
今回は初めてだったので、片足で踏み切って跳び箱に跳び乗ったり、ジャンプをして跳び箱から跳び降りたりする「踏み越し跳び」を練習していました。
子どもたちは、跳び箱に跳び乗ったり跳び箱から高くジャンプして両足で着地したりする練習を、何回もとても楽しそうにしていました。

委員会活動の見学【4年生】

画像1 画像1
今日は後期委員会活動の反省でした。
5・6年生の現在のメンバーで活動の反省を行い、来年度に引き継ぎたいことを話し合っていました。
4年生は来年度に入りたい委員会を考えるために、その姿を見学していました。
3月になると5年生が来年度の委員会を決め、6年生から委員会を引き継ぎます。

委員会活動の見学後、4年生は「意見がいっぱい出ていてすごい」「楽しそうに活動していた」と感想を言っていました。

プログラミング教育【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が理科「電気と私たちの生活」の学習の応用で、効率よく電気を使う方法を考え、コンピュータでプログラミングする学習を行っていました。

「マイクロビット」という教育用の小型コンピュータボードを使い、人感センサーや照度センサーで、電球を付けたり消したりするプログラムを作っていました。
実際にプログラムした結果がすぐに確認できるので、とても興味をもって取り組んでいました。

タブレット用タッチペン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校でタブレット用タッチペンを購入しました。
直接文字入力をしたり漢字練習をするときに便利です。

今日4年生が使ってみました。
「書きやすい!」と感動していました。
これからどんどん使っていきます。

跳び箱運動【5・6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年生が体育の時間に、開脚跳び、かかえ込み跳び、台上前転の練習をしていました。
自分で挑戦する技を選び、何回も跳んでいました。
寒い日でしたが、楽しそうに練習していました。

学習参観ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
多くの保護者の皆さんから学習参観にお越しいただきありがとうございました。
子どもたちは今年度最後の学習参観ということでとても張り切っていました。
今回は、1年間の成長の様子をご覧いただける内容が多かったように思います。
また、タブレットを使った学習がほとんどでした。
家で子どもたちの成長をほめていただきたいと思います。

全体説明会はウイルス感染対策を行い、各教室でリモートで行わせていただきました。
もし、臨時休校になった場合は、子どもたちがこのように授業を行うというイメージを持っていただけたのではないかと思います。

換気をしている関係で寒い中での参観となりましたが、大変ありがとうございました。

自学ノート展示会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自学(自主学習)ノート展示会を始めました。
これは、友達のノートを参考にして、自主学習の内容を広げたり丁寧に行う意識を高めたりすることをねらいとしています。

この取組は自由参加です。
1年間で1番自信があるページを自分で選び応募します。
応募したノートは、玄関前廊下に展示されます。
応募しなかった子どもも、友達の自学ノートへのメッセージを書いてポストに入れることで参加できます。

これは、他学年の様々な自主学習の様子を見るよい機会になると思います。
友達の学びに刺激を受けることによって、子どもたちが自分で学びたいことを決め、楽しみながら学ぶようになることを願っています。

明日16日の学習参観の際にご覧いただき、ぜひ保護者の皆さんもメッセージを書いていただけると子どもたちはさらに意欲を高めると思います。
よろしくお願いいたします。

追い出したい鬼

画像1 画像1 画像2 画像2
玄関前掲示板に全校児童の「追い出したい鬼」カードが掲示されています。
これは運営委員会の企画です。
2月2日には、豆まき集会を体育館で、追い出したい鬼の発表を放送で行いました(3日はスキー教室のため2日にしたそうです)。
カードを見ていると、その子の目指す姿が見えてきます。
自分自身を見つめる力がついているようです。

明後日は学習参観よろしくお願いいたします。
書き初めや追い出したい鬼カードもぜひご覧ください。

キャリア教育【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域の方をゲストティーチャーとしてお招きし、仕事や生き方についてお話していただきました。

最初に、水筒やラケットなどの様々な製品を作るための機械を作っていることを実物を見せながら説明してくださいました。

そして、自分で考えた機械が思い通りに動いた時の感動から、ものづくりの楽しさを教えてくださいました。
この地域にいても、世界とつながることができるというお話では、未来への期待感が高まったようでした。

最後に、夢や目標を常に持つこと、そしてそれを実現するために今できることは、勉強することだとお話してくださいました。
「今まで生きてきて、一番大切だと思うことは、問題解決能力だ。困ったときにどうするかを考える力が大切だ。」と話されたことが、子どもたちの心に特に残ったようでした。

雪遊び2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
思いっきりソリ遊びを楽しみました。残念ながら、時間になったので、これから帰ります。

雪遊び1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、1・2年生・学習ルームの雪遊びです。越後丘陵公園に到着しました。これからソリ遊びです。

ヒーローについて伝えよう【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が外国語の時間に「ヒーローについて伝える」学習をしていました。
外国語の学習では、自分の考えを英語で伝えたり簡単な質問に答えたりする活動があります。
今日は、JTL(英語指導員)と1対1でやり取りをする活動を行っていました。

最初は、今日の日にちや花火は好きかなど簡単なやりとりをしました。
どんなことを質問されるかわからないので、みんな緊張していました。
しかし、みんな上手に返答していました。
次に、自分の身近なあこがれの人(ヒーロー)について紹介しました。
これは事前に言うことを用意していたので自信をもって話していました。

終わった後は、英語で会話ができたことの達成感を感じ、とても満足そうな表情をしていました。

新1年生体験入学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来年度入学する子どもたち3名の体験入学を行いました。
一緒に活動する1年生は朝からドキドキで、「心臓が飛び出そう!」と言っていました。

最初は1年生が作った「学校カルタ」を一緒にしました。
「あいさつは元気よくしよう」「ぬれた手はちゃんとふこう」など学校生活のことをカルタにしました。
「このあたりにあるよ」などヒントをあげながら新1年生を楽しませていました。

次に学校生活のことをグループごと紹介しました。
普段の授業や給食の様子を劇にしました。
台詞や動きも自分たちで考えて表現しました。
とても分かりやすい劇でした。
その後、クイズを出していました。

最後に手洗いの歌に合わせて手洗いの仕方を教えました。
新1年生もとても上手に手洗いができました。

最初はお互いに緊張していましたが、最後はみんな笑顔になっていました。

金属の温まり方【4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が理科で金属の温まり方の実験をしていました。
今日の課題は、金属の棒の一部を熱したときに、棒はどのように温まっていくか調べることです。

金属の棒にろうをぬり、アルコールランプで棒の中央を熱しました。
ろうが解けたところが温まったところです。
真剣にろうが解ける様子を観察していました。

マッチでアルコールランプに火をつけることも上手にできました。

紙版画【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生がカラー紙版画に挑戦していました。
色のついた紙を切り、台紙に貼って絵を描きます。
それを水につけ、その上に刷り紙をのせて手でこすると、絵が写るのだそうです。
とても楽しそうに版画に取り組んでいました。

スキー教室3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大きなけがや事故もなくスキー教室を終えることができました。
全員がリフトに6回以上乗ることができました。
4年生以上も1年ぶりのスキーだったため、最初はうまく滑れませんでしたが、徐々に自信をもって楽しく滑ることができるようになりました。
3年生は初めてのスキーだったので、自分の思うようにいかなくて弱音をはきそうでしたが、最後まであきらめずに滑りました。
最後には滑れるようになったと満足そうな顔をしていました。
「スキーが楽しいと思ったよ」と話してくれた6年生がいて、スキー教室が実施できてよかったなと思いました。

本日ボランティアとしてご参加くださった5名の保護者の皆様、大変ありがとうございました。

スキー教室 2

画像1 画像1 画像2 画像2
一日スキーを楽しみました。
みんな上手になりました。
これから帰る準備をします。

スキー教室 1

画像1 画像1 画像2 画像2
とちおファミリースキー場に来ています。
子どもたちは年に一度のスキーを楽しんでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

給食だより

グランドデザイン