TOP

9月8日(火)低学年「よっちょれ」練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会で踊る「よっちょれ」の練習が始まりました。
 今日は、「まちの先生」においでいただき、1年生と2年生がそれぞれの教室で練習をしました。休憩をうまく挟みながら、「まちの先生」には1年生教室と2年生教室を移動しながら教えていただきました。

 1年生は、初めてです。動きを一通り教えていただきました。(写真1枚目)
 2年生は、ダイナミックさを表現するポイントを教えていただきました。(写真2枚目)

 初めての1年生も表現に磨きをかけた2年生もとっても生き生きとしていてかっこよかったです。

9月4日(金)5年生枝豆を収穫しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は今日枝豆の一部を収穫しました。
 6月2日の播種から約3か月。子どもたちは、とっても嬉しそうでした。収穫した枝豆は今日家庭に持ち帰り、おうちの方にも食べていただきます。

 残りは大豆として収穫します。大豆になったら、どうやって食べようか。こちらも楽しみにしているようです。

9月3日(木)快適な環境の中での読書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、学校司書さんの勤務日でした。朝から新しく購入した本にラベルを貼ったり書架の整理をしたりしてくださっていました。(写真1枚目)
 昼休みには、さっそく新しく入った本を読みに来ている子どももいました。

 写真2枚目、3枚目は、国語の時間に図書室に来た2年生の様子です。静かに本を読んだり借りたりしていました。中には新聞を読む子もいました。

 きちんと本が整理された図書室、エアコンで適切な室温が保たれた図書室。快適な環境の中で学習ができること、ありがたいことです。

9月2日(水)全校朝会をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 信条小学校では、1年間を5つの教育期に分けて「期のめあて」を設定して教育活動を展開しています。
 8月25日から11月11日までは第3期「みんなで活動をつくりあげよう」をめあてにがんばります。

 今日の全校朝会では特別活動主任が子どもたちに「みんなで活動をつくりあげよう」と具体例をあげて呼びかけました。この期間には、運動会(9月)、全校遠足(10月)、学習発表会(11月)をします。全校の仲間と、縦割り班の仲間と、学年の仲間と活動をつくりあげます。

 今月行われる運動会に向けて6年生が新しい応援の形を考え始めています。

 私たち教職員も子どもたちがみんなで活動をつくりあげられるよう支援していきます。

9月1日(火)元気アップ大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
 信条小学校では、自分の生活習慣を見直しながら豊かな生活をつくっていくことができるようにとの願いを込めて年3回「元気アップ大作戦」を行っています。
 今日9月1日から9月7日までの1週間を第2回元気アップ大作戦週間に充てています。

 先週、発育測定と併せて養護教諭が発達段階に応じて見直しのポイントを指導しました。
 低学年では、まず「早寝、早起き、朝ごはん」の大切さを指導しました。(写真1枚目)
 次に自分の手洗いの仕方を確認しました。子どもたちは、いつものように石鹸を使ってよく手を洗い、その後、ライトを当てると洗い残しが白く光る「手洗いチェッカー」を使って汚れが落ちているか確かめました。(写真2枚目)
 自分の手洗いの仕方を見直すよい機会となりました。

 まだまだ暑い日が続きます。生活習慣を見直し、改善しながら乗り切っていけるようにと願っています。

8月31日(月)9月の予定献立表

9月の予定献立表をアップしました

8月26日(水)給食時の様子より

画像1 画像1 画像2 画像2
 信条小学校には大きなランチルームがあるので、普段は全校一緒に給食をいただきます。献立紹介等の昼の放送は、担当の高学年児童が2人で分担をして全校のみんなの前で直接顔を見ながら話します。

 しかし、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、今は各教室で食べています。そのため、昼の放送は、放送室からの語りかけとなっています。担当は1人です。自分で機械を操作し、アナウンスもしています。(写真1枚目)

 ちなみに今日のメニューは、冷やしうどん、冷しゃぶサラダ、ゆで卵、牛乳、原宿ドッグでした。(写真2枚目)
 冷やしうどんを一口食べた瞬間に「おいしい」と思わず声を出した子どももいました。

 今日の給食時の一コマでした。
 

8月25日(火)給食初日は夏野菜カレー

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から給食が始まりました。
 今日のメニューは、夏野菜カレー、糸うりのカラフルサラダ、牛乳、冷凍みかんでした。暑い日にピッタリのメニューです。盛り付けられた給食を見て、子どもたちもうれしそうにしていました。
 写真は1年生が「いただきます」をして食べ始めようとしているところです。

 栄養補給をして、午後も勉強頑張ります。

8月24日(月)1学期後半スタート

画像1 画像1
 子どもたちの明るい声が学校に戻ってきました。
 今日は、夏休み明け全校朝会の後、3時間学習をして下校です。20分休みには、久しぶりに会う仲間と楽しそうに体育館で遊ぶ姿も見られました。

 写真は、4年生が理科の時間にヘチマの観察をしているところです。
「わあ、もう誰のヘチマかわからないね。」
「実ができてる。大きい。」
そんな声が聞こえてきました。

 明るい子どもたちの声が響くと本当にうれしくなります。
 さあ、1学期後半のスタートです。

8月21日(金)来週の月曜日から1学期後半が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 信条小学校は、8月24日(月)から1学期後半の学習をスタートします。

 夏休みの間、暑い日が続きましたが、教室の床の張替え工事やカーテンの交換、窓ガラス清掃などをしていただき、学習環境の整備ができました。
 今週は、担任がそれぞれの教室の窓をあけて空気を入れかえたりモップで床をふいたりしました。

 写真1枚目、2枚目は4年生が育てているヘチマです。
 写真3枚目は、5年生が育てている大豆です。
 こちらも暑さに負けずに頑張っています。

 8月24日月曜日、信条っ子のみなさんの笑顔が学校に戻ってくるのを楽しみにしています。

8月19日(水)8月の給食だよりをアップしました

 暑い日が続きます。信条っ子のみなさん、お元気ですか。

 8月の給食だよりをホームページにアップしました。

 来週からまた、学習が始まります。体に気を付けて過ごしましょう。

7月31日(金)夏休み前の学習は今日で終わりです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真1枚目は、昼休みのグラウンドです。午前中かなり激しい雨が降ったのですが、昼には、もう乾いていました。子どもたち曰く、「驚異のグラウンド」。サッカーを楽しむ子どもの姿が見られました。

 写真2枚目は、昼休みの体育館。フラフープで遊ぶ子どもがたくさんいました。腰を使って回したり、連続跳びをしたり、転がしたり。いろんな技を楽しんでいました。

 写真3枚目は、低学年の下校の様子です。1年生も2年生に前後を守ってもらって仲良く帰っていきました。

 令和2年度の1学期は規模を縮小しての入学式や田植え、運動会の延期、臨時休校等様々なことがありました。
 そのような中、保護者の皆様のご理解とご協力をいただいたおかげで、工夫しながら教育活動を展開することができました。
 地域の皆様にも登下校の見守りや栽培活動のご指導、ふるさと学習へのご協力等、たくさんお力添えいただきました。
 本当にありがとうございました。
 夏休み期間中も引き続きお見守りいただきますようお願いいたします。

 信条っ子のみなさん、夏休みの間、健康管理に留意して、8月24日、みんなが笑顔で登校できるようにと願っています。


7月29日(水)5年生の大豆が・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の大雨で、5年生の大豆の一部が倒れました。
 朝から気にかけていたのですが、雨が上がり、土がようやく乾き始めた4時間目にみんんなで現場に行きました。
 倒れたのは4つあるグループのうちの2つ。倒れた大豆の根元を見て、対策を考えました。
 折れた部分は、取り除く。 
 倒れたものは、土をもって固める。

 作業は難航しました。そこで、倒れたものがなかったグループの仲間にSOS。
「手伝ってください。」

 大豆を押さえる人、土をもって固める人と分担して作業しました。
 せっかく紫の小さな花をつけるところまできていたのに・・・
「起きろ、起きろ」
と大豆に言葉をかけながら作業する子もいました。

 30分近く作業したのですが、重みで倒れるものもあるようです。
 さあ、困った。どうする。
 ここから先は、また、知恵を集めます。

 がんばれ、5年生流星学年!
 

7月29日(水)地場もんランチ

画像1 画像1
 長岡市内共通の取組で「地場もんランチ」が始まりました。その月に長岡市内でとれる野菜を「地場もん」として紹介し、その野菜を使った献立が提供されます。
 スタートの今月は「ゆうごう」です。夕顔のことを長岡弁では「ゆうごう」と言います。

 今日は、ジャンバラヤ、グリーンサラダ、ゆうごうのスープ、牛乳でした。

 食事中の子どもたちに聞いてみたところ「ゆうごう」を知っている子は多くはありませんでした。「ゆうごう」は、月曜日にもあんかけ丼として献立に入っていました。ふるさとの食材にふれる機会のひとつになりました。

7月28日(火)6年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は総合的な学習の時間に「大竹邸記念館」「杉の森薬師堂」を見学しました。
 「大竹邸記念館」では、大河津分水路にかかわることを中心に紙芝居を見せていただきながらお話をお聞きしました。また、様々な資料を見たり、大竹貫一さんが実際に使っていた部屋を見たりもしました。
 「杉の森薬師堂」では、古くからの言い伝えをお聞きしたり、近くで発掘された土器を見せていただいたりしました。
 ふる里伝え隊の皆様にもご同行いただいたので、バスの車中でも水害にまつわる話や行者塚のいわれ等をお聞きすることもできました。子どもたちにとって、ふるさとを知る貴重な体験となりました。
 これも、ふる里伝え隊の方々、バスを運転してくださった方、皆様のご協力あってのことです。本当にありがとうございました。

7月22日(水)6年生ジャガイモ掘り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は理科の時間に観察・実験をするためのジャガイモを栽培していました。
 今日は、そのジャガイモを皆で掘りました。大きなイモ、小さなイモ様々でしたが掘ったイモは自宅へ持ち帰りました。ご家族で新ジャガをご賞味いただければ幸いです。

7月22日(水)仲間と学習する楽しさ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真1枚目は4年生の理科。電気で動く車をつくりました。仲間と一緒に走らせることを楽しんでいます。
 写真2枚目は1・2年生の体育。大縄跳びを使って8の字跳びに挑戦しました。仲間と励まし合いながら大縄跳びを楽しんでいます。
 写真3枚目は3年生の外国語活動。How many?を使ったクイズをしました。仲間との会話を楽しんでいます。

 明日から4連休です。来週もまた、仲間との学習を楽しみましょうね。

7月21日(火)年間行事予定表をアップしました

 現時点での年間行事予定表をアップしました。
 変更になる場合は、その都度学年だよりなどでお知らせします。

7月20日(月)5・6年生大凧絵付け

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生と6年生が大凧の絵付けをしました。
 5年生が考えたデザインを凧組の皆様から凧に線描きをしていただき、5年生と6年生が色を塗りました。三密を避けるために子どもたちは3〜4人ずつ交代で作業しました。
 子どもたちにとって貴重な体験となりました。
 地域の宝磨き上げ実行委員の皆様、地域の皆様、中之島支所の皆様ご支援ありがとうございました。

7月16日(木)3・4年生体育

画像1 画像1
 3年生と4年生は体育の時間に体育館で「プレルボール」をしていました。
 これは、ネット型ゲームです。相手コートから飛んできたボールを直接、もしくはワンバウンドで受けて味方にパスしたり、床に打ちつけて相手コートに返球したりします。ラリーが続く易しいゲームです。
 子どもたちは同じチームの仲間と練習したり他のチームと対戦したりしながら楽しんでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31