TOP

10月28日(水)5年大豆の脱穀

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が大豆の脱穀をしました。
 まず、あらかじめ刈り取っていただいた大豆を一輪車で稲刈りを終えた田んぼに運びました。(写真1枚目)
 そして、コンバインに投入して脱穀をしました。(写真2枚目)
 さやの中には、きれいな大豆が入っていました。(写真3枚目)

 子どもたちは、コンバインを使った一連の作業を時に歓声を上げたり、じっと息をこらしたりしながら見ていました。
 今日もまた、地域の方からたくさんお力添えいただきました。
 本当にありがとうございました。

10月27日(火)11月の予定献立表

 11月の予定献立表をアップしました。

10月23日(金)今日の給食は防災メニュー

画像1 画像1
 今日は中越大震災が起きた日です。そこで、今日の給食は防災メニューを味わうという企画でした。以下は、昼の放送で紹介した内容です。
 大きな災害が起きると電気がストップし、冷蔵庫が使えなくなります。そこで、冷蔵庫に入れなくてもよい食品や缶詰、乾物を使い、給食をつくりました。
「ホッと」ケーキは非常時で普段の食事ができないときや災害で不安な気持ちの時に甘い蒸しパンを食べることで気持ちがホッと落ち着くという意味で、「ホッと」ケーキという名前にしました。

 毎年、この時期にはこのような取組をしています。
 保護者の皆様、ご家庭でも話題にしていただければ幸いです。

【今日の献立】
 ごはん・ごま塩 
 塩昆布キャベツ
 ソーセージのラタトゥイユ
 「ホッと」ケーキ
 牛乳


10月16日(金)全校遠足日記最終

画像1 画像1
昼食後、自由遊びを楽しみました。閉会式をして、丘陵公園とお別れです。

10月16日(金)全校遠足日記2

画像1 画像1
全員が自然探勝路を歩き終えました。
広場で班ごとに遊び、これから昼食です。
みんな楽しそうです。

10月16日(金)全校遠足日記1

画像1 画像1 画像2 画像2
越後丘陵公園に来ています。さわやかな秋晴れの中で開会式をしました。これからなかよし班ごとに自然探勝路を歩きます。

10月15日(木)中学校区いじめ見逃しゼロスクール集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中之島中学校の1年生、信条小、中之島中央小、上通小の6年生が集まり、中学校区いじめ見逃しゼロスクール集会をしました。

 第1部では、新潟県警察本部いじめ対策班の方の講演を聞きました。
 第2部では、中之島中学校長のコーディネートでグループワークを行いました。

 各校の代表者による感想発表の後、中之島絆宣言を全員で確認しました。

10月15日(木)2年生 朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は地域の方においでいただき、朝の読み聞かせをしていただきました。
 今日読んでいただいたのは『ぶたぶたくんのおかいもの』『ん』の2冊です。
 子どもたちは、じっと聞き入ったり楽しそうに笑ったりしながらお話の世界に引き込まれていました。
 朝のよいひと時をつくっていただき、ありがとうございました。

10月14日(水)6年生 ふるさと信条学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、入澤家の人々(入澤恭平、池田謙斎、入澤達吉)について、入澤家顕彰会の方からおいでいただき、紙芝居を中心にお話をお聞きしました。
 医者になるための苦労や天皇の侍医になった人もいたこと、ツツガムシにまつわる話など、たくさんお聞きしました。
 また、入澤家の家訓「遺産をつくるより教育ある子孫を残すにあり」も教えていただきました。

 

10月14日(水)2年生町探検 その2 小熊アルゴン様

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の町探検その2は小熊アルゴン様です。

 「なぜ、ここに工場をつくったのですか」
 「なぜ、アルゴンというのですか」
子どもたちのいろいろな質問に丁寧に答えていただきました。
 
 作業の中ではプログラミングが使われていることも教えていただきました。子どもたちがこれから学習を進めていくプログラミングとつながっていくことを知ることができました。
 また、実際にクレーンを動かす体験もさせていただきました。

 ここでも子どもたちの心に残る体験をたくさんさせていただきました。

 お仕事の時間を子どもたちのために割いていただき、本当にありがとうございました。
 

10月14日(水)2年生町探検 その1 高山きのこ様

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は午前中、町探検に出かけました。

 高山きのこ様では、きくらげやなめこの栽培の様子を見せていただいたり、きのこ栽培を始めたきっかけなどをお聞きしたりしました。

 子どもたちは実際になめこの香りを感じて歓声をあげていました。きのこ栽培を始めたきっかけをお聞きした時には、なるほどと頷いていました。

 20分間程の滞在でしたが、子どもたちの心に残る体験をさせていただきました。ご協力、本当にありがとうございました。

10月12日(月)今日から2学期

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から2学期です。
 朝、行った始業式では、2年、4年、6年の代表が、2学期にかける期待と意気込みを語りました。(写真1枚目)
 2時間目、3・4年生は体育をしていました。秋晴れのグラウンドでサッカーボールを使ってリフティングをしていました。どうやったらボールをうまく保持できるか、それぞれが試行錯誤していました。試技するたびに「やった。」「惜しい。」と様々な声がでていました。スポーツの秋を体感している子どもたち。とても楽しそうでした。(写真2枚目)
 

10月8日(木)1学期最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1学期の終業式でした。
 4時間目、6年生は、一人一人担任から通知表を受け取っていました。1学期のがんばりの成果が込められた通知表です。大事そうに両手で受け取っていました。(写真1枚目)
 給食準備の時間、2年生教室ではご飯が入っている食缶のふたをあけた瞬間、大歓声が起きました。中味は、ちらしずし。「わあ、すごい。」「1学期がんばったごほうびだね。」(写真2枚目)
 今日は、終業式、1学期最後の給食ということで、栄養士さんが考えてくださいました。
【今日の献立】(写真3枚目)
ちらし寿司
すき焼き汁
牛乳
アイスだいふく

 今日は区切りの日です。1学期間、一人一人が精一杯頑張りました。支えていただきました保護者・地域の皆様、本当にありがとうございました。

10月7日(水)5年 脱穀

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日刈り取り、プールサイドにはざがけしていた稲を脱穀しました。
 まちの先生お二人に教えていただきながら5年生が作業しました。

 全員でプールサイドから稲を田んぼに運び、作業開始です。
 最初に、コンバインの仕組みを見せていただきました。初めて見る子がほとんどでした。(写真1枚目)
 そして、いよいよ稲の束をコンバインに入れる作業です。みんなで交代で脱穀作業をしました。(写真2枚目)
 最後に、わらを束ねる作業を見せていただきました。(写真3枚目)
 縄も紐も使わないでわらを束ねる神業に子どもたちも驚いていました。こういう知恵があること・こういう技を持った方がいらっしゃること・こういう技を直に見たことが子どもたちの心の片隅に残るといいなと思います。

 お二人のまちの先生、貴重な機会をありがとうございました。
 

10月6日(火)2年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
 一人一人が思い思いの野菜を育ててきた2年生。
 今日は自分たちが育ててきた野菜のことを全校のみんなやおうちの方に知らせようと同じ野菜を育てた仲間と話し合っていました。大切に育ててきた野菜です。頑張ったこと、うれしかったこと、発見したことなど伝えたいことはたくさんあります。その中から内容を選び、発表の方法を決め、練習をします。どんな発表になるか楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31