TOP

2月28日(金)臨時休校のお知らせ

 市教育委員会の通知を受け、3月2日(月)から4月5日(日)まで休校といたします。詳しくは、本日配付いたしました文書をご覧ください。

2月27日(木)3月の献立表をアップしました

 3月の給食の予定献立表をアップしました。
 おたよりのところをご覧ください。

2月26日(水)生活朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の生活朝会で、生活指導主任が3月の生活目標について講話をしました。
 3月の生活目標は「ありがとう私の一年間」です。
 最初に、一人一人が一年間を振り返り、できるようになったこと・褒められたことを思い浮かべました。
 次に、そのことが実現したのは、支えてくれた仲間・大人、使えた場所・道具、そして自分のがんばりがあったからだということを確認しました。
 そのうえで、最後に、残り16日間、何を大切にするか考えました。学習のまとめ、お世話になった方への感謝、後輩や来年の自分へ引き渡すものの準備があることを共通認識しました。
 よい一年のしめくくりができるようにと願っています。

2月25日(火)大繩大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童会主催の大繩大会がありました。
 なかよし班(縦割り班)ごとに3分間で何回跳べるか挑戦しました。2回の練習の成果を発揮しようとみんな真剣でした。
 タイミングよく縄に入れるように、背中を押したり、掛け声をかけたりとチームで工夫していました。回し手の心遣いも感じられました。
 6年生とこんなふうに一緒に活動できるのもあと少しです。

2月21日(金)学習参観、全体説明会、学級懇談会、PTA評議員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 21日(金)の5時間目は学習参観でした。生活科、社会科、総合的な学習、学級活動、道徳と分野は違いましたが、どの学級も真剣な姿をたくさん見ていただきました。
 参観後の全体説明会では今年度の振り返りと、来年度の展望をお伝えしました。
 夜は、PTA評議員会も行われました。今年度のPTA活動の総括をしていただきました。
 いずれもたくさんの方においでいただき、本当にありがとうございました。

2月19日(水)食堂入り口に飾り登場

画像1 画像1
 これは、食堂入り口の飾りの写真です。
 
 今、3月6日(金)の6年生を送る会に向けて各学年で準備を進めています。この飾りは、5年生が、つくりました。21日(金)の学習参観、全体説明会、学年懇談会にお越しの際にぜひご覧ください。いろいろ工夫されています。近くで見ると、5年生の気持ちがよく伝わってきます。

2月18日(火)5年豆腐づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、総合的な学習の時間に地域の方においでいただき、地元でとれた大豆を使って豆腐づくりをしました。
 まず、一晩水に浸した大豆をミキサーで砕き、大きな鍋で煮ました。
 次に、煮汁を手ぬぐいでこして、また煮ました。
 最後に、にがりを入れて、おぼろ状になったものをすくって、さらしを敷いたざるに入れました。
 しばらく待って、豆腐のできあがり。

 子どもたちは、できたての豆腐に塩をかけていただきました。
 地域でとれた食材を使って、地域の方に教えていただきながら豆腐づくりをした子どもたち。「ふるさと信条」を感じてほしいと願っています。

 大豆を提供してくださった皆様、豆腐づくりの情報集めに協力してくださった皆様、子どもたちに指導してくださった方、たくさんの方に支えられてできた活動です。本当にありがとうございました。

2月13日(木)明日から校内作品展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校内作品展を行います。2月21日(金)の学習参観日等で学校にお越しの際に、どうぞ、ご覧ください。

【校内作品展】
〇期間 2月14日(金)〜2月28日(金)
〇時間 8時15分から16時40分まで
〇場所 体育館
  ※学習参観日以外の時は、職員玄関のインターフォンで職員にお声がけください。
 

2月13日(木)児童会主催大繩大会に向けて その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童会のJRC体育委員会が大繩大会を企画しました。なかよし班(縦割り班)ごとにチームをつくって3分間で何回跳べるか競います。
 今日は第1回目の練習日でした。60分間のロング昼休みのうちの15分程度を使って練習しました。
「ハイ、ハイ、ハイ」と声でリズムをとったり、「ドンマイ」と励ましたり、高学年を中心にチームワークを考える姿がありました。
 1年生も体育の時間の練習の成果が出て、リズムよく跳んでいました。
 次回の練習は2月20日。今日の記録を上回ることをめざします。

2月12日(水)1・2年生大縄跳びの練習

画像1 画像1
 1・2年生が体育の時間に大縄跳びの練習をしていました。
 1年生も大繩が上にいっている間にタイミングよく入れるようになってきました。回す人も入りやすいように心遣いをしていました。
 みんなで声を掛け合っている姿に温かさが感じられたワンシーンでした。

2月10日(月)校内作品展に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月14日(金)から2月28日(金)まで図工の校内作品展を行います。
 今、図工の時間には版画をしている学年が多く、今日もいくつかの学年が版画をしていました。
 写真1枚目は3年生、2枚目は6年生です。作品作りをする子どもたちは真剣そのもの。刷りの具合を確かめては微笑んだり、首を傾げたり。そして微調整を繰り返しています。
 出来上がりが楽しみです。

2月7日(金)3年 校外学習 おぢや震災ミュージアムそなえ館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午前中、3年生は、おぢや震災ミュージアムそなえ館へ行ってきました。
 館内を見学し、地震の発災、避難、復旧・復興、そなえについて説明を聞いたり、防災工作をしたりしました。
 地震が起きた時にどうするかクイズ形式で、たくさん教えていただきました。
 防災工作は、タオル、ボウル、風呂敷でヘルメットを作る体験をしました。

 災害時に自分の身をどう守るか、子どもたちも一生懸命考えることができました。

2月5日(水)新一年生体験入学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後、新一年生の皆さんと保護者の皆様においでいただき、新一年生体験入学をしました。

 新一年生の皆さんには、一年生が企画したお招き会に参加してもらいました。
 最初に、向かい合って「さんぽ」を歌いました。
 次に、「リングひこうき」を一緒に作り、体育館で飛ばして遊びました。
 最後に、一年生が作った「リングひこうき」と秋に採れた「アサガオのたね」をプレゼントしました。

 保護者の皆様には、お招き会を少し見学していただいた後、学校生活についての説明、PTA役員決めに参加していただきました。

 入学に向けての準備が少しずつ進んでいます。
 ご参加いただいた皆様、ありがとうござました。

2月5日(水)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業式まであと30日程となりました。
 講話では、卒業式まで、「時を守り、場を清め、礼を正す」ことを心がけようと子どもたちに投げかけました。時間を守ること、掃除・整理整頓をすること、あいさつ・返事をすること。この三つは、いずれも人を大切にする、思いやりの心につながるということをみんなで確認しました。
 そして、いつものように校歌を歌って終わりました。
 「我が信条は、幸の家庭(にわ) 我が信条は幸の学園(その)」
この校歌をこのメンバーで歌うのもあと数回です。大切に歌っていきたいです。

2月4日(火)5年音楽 尺八を教えていただきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、音楽の時間に、まちの先生においでいただき、尺八を教えていただきました。
 尺八の演奏経験のない子どもたちです。
 まず、口の形をつくるところから始めました。
 次に、ティッシュを使って息を出す加減を練習しました。
 そして、いよいよ尺八を持って音を出すことに挑戦です。はじめのうちは、息を吹き込む音しか聞こえませんでしたが、次第に尺八の音色が聞こえ始めました。音が聞こえるたび、周りの子からも歓声が上がっていました。
 貴重な機会をいただきました。ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31