TOP

10月10日(木)脱穀

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 素晴らしい秋晴れの中で、5年生は脱穀をしました。
 はざがけして乾燥させた稲を運び、田んぼの先生に教えていただきながらコンバインに入れました。
 コンバインから出てきたものの中にまだ穂が残っていないか何度も探す作業もしました。
 そして最後に藁をまるける名人の技を見せていただきました。
 遠くに弥彦山を望みながら、信条の秋を感じた5年生でした。
 ご指導いただいた皆様、ありがとうございました。

10月9日(水) 1年 リースづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生がアサガオのつるを使ってリースをつくりました。
 生活科の時間、夏休みに大切に育てた自分のアサガオのつるをリースに変身させました。さっそく教室に飾り、みんなで眺めています。
 いろんな活動を楽しんでいます。

10月8日(火)作品鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各学年の教室や廊下には、子どもたちの作品が展示されています。
 写真1枚目は2年生。図画工作の時間につくった「はさみのあーと」です。白画用紙を切って、黒画用紙に貼りました。はさみで切ることを楽しみ、切った形から想像を膨らませ、並べ方を工夫しました。
 写真2枚目は1年生が算数の時間に形を写し取って、色をぬったものです。
 写真3枚目は6年生の工作です。
 今は、さまざまな作品展示が花盛りの信条小学校です。

10月7日(月)5年体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4時間目、5年生がグラウンドで走り幅跳びの学習をしていました。金曜日の暴風雨とは打って変わって、今日は外での学習も心地よくできました。5年生のほかにも、体育や生活科で外に出ていた学年が多かったようです。20分休みにブランコに乗っていた子どもたちも楽しそうでした。
 4日(金)の下校時には、多くの皆様のご協力をいただき、子どもたちを無事に下校させることができました。本当にありがとうございました。

10月4日(金)中学生あいさつ運動2

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝も中学生のみなさんが、あいさつ運動に来てくださいました。前回とは別の3名です。小学生のお兄さん、お姉さんがいたこともあり、ほのぼのとした雰囲気が生まれていました。中学生のみなさん、ありがとうございました。

10月3日(木)6年理科 てこの実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、理科の時間に、てこの学習をしています。
 今日の2時間目はグラウンドに出て、実験をしていました。5キロ、10キロの重りと大がかりな実験器具を使って、砂の量を微妙に調整しながら釣り合いをとろうとしていました。うまく釣り合った時には大きな歓声が上がっていました。

10月1日(火) 1年いもほり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、生活科の時間に育てていたサツマイモの収穫をしました。
 全部で69本採れたようです。今は、教室に干してあります。このサツマイモをどうするか、子どもたちはこれから話し合って決めるそうです。
「早く食べたいな。」
 そんな声も聞こえてきました。楽しみですね。

10月1日(火)中学生あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝、中之島中学校の生徒さんが、児童玄関前であいさつ運動をしてくださいました。信条小の卒業生も中にはいました。先輩と元気にあいさつを交わす清々しい姿を見ることができました。
 中学生のみなさん、ありがとうございました。

9月30日(月)稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午前中、4,5年生は学校田の稲刈りをしました。田んぼの先生、地域の皆様、保護者の皆様のお力添えをいただき、鎌で刈って、プールサイドに干しました。作業中地域の皆様の熟練の技に子どもたちは驚きの連続でした。
 お天気も良く、汗びっしょりになりながら、作業しました。弥彦山もよく見えました。さわやかな秋の一日となりました。
 ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

9月27日(金)4年 さくらの家訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は3時間目に学校の近くにある「さくらの家」を訪問し、高齢者の方と交流をしてきました。
 リコーダー演奏をしたり、歌を歌ったり、レクリエーションをしたりしました。子どもたちの感想には「おばあちゃんたちは、いろんな折り紙の折り方を知っていてすごい。」「折り紙を褒めてもらったり、教えてもらったりしてうれしかった。」「マッサージを気持ちいいと言ってもらえて、うれしかった。」というものがありました。
 地域の方との交流の中でいろいろなことを学んでいる子どもたちです。

9月27日(金)ロボホン出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3,4時間目、ながおか技術教育支援機構から3名の講師においでいただき、5年生を対象にロボホンの出前授業をしていただきました。
 パソコンを使って小さなロボット(ロボホン)に指示を出し、動かす学習です。子どもたちは二人一組で操作し、ロボホンを歌わせたり躍らせたりしていました。慣れてくると他のチームと一緒になって、2台のロボットをシンクロさせることもできるようになりました。
 5,6時間目は6年生が出前授業を受ける予定です。

9月26日(木)秋の風を感じながら

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目、1年生は生活科で外に出ました。虫探しです。グラウンドや教材園で楽しそうに活動していました。捕まえた虫はペットボトルを使った手作りの入れ物に入れてうれしそうに眺めていました。
 3年生は、理科で外に出ました。「光で遊ぼう」の学習です。鏡ではね返った日光はどう進むか実験して確かめていました。
 いずれも、やわらかい日差しと心地よい風を感じながら学習していました。

9月25日(水)4年図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が図工の時間に工作をしていました。カラー段ボールを使って、ビー玉が転がるように作っていました。それぞれ思い思いに段ボールを切って丸めたり坂をつくったり工夫していました。うまく転がるか試行錯誤する様子は真剣そのものでした。

9月24日(火)作品コーナー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 渡り廊下の掲示板には、今、1年生の作品が展示されています。
 昨日、体育館で行われた信条地区敬老会においでの皆さんにも見ていただけたようです。
 今日は、1年生が図工の時間に友だちの作品を鑑賞して見つけたよさをカードに記入していました。1年生はカードを「作品ほめほめカード」と呼んでいました。
 他の学年の子どもたちも足を止めて見ていることがよくあります。これも芸術の秋です。

9月20日(金)持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午前中、持久走大会をしました。
 低学年800m、中学年1200m、高学年1500mです。自分のめあて達成のために何に気を付けるか各自確認してから競技に臨みました。
 安全を見守ってくださった役員の皆様、応援に駆けつけてくださった皆様、そして他学年の声援を受け、精一杯走りました。子どもたちの真剣な姿に心打たれた大会でした。ご支援いただいた皆様、本当にありがとうございました。

9月19日(木)秋を感じる季節になりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 過ごしやすい季節になりました。午前中、子どもたちは教室の窓から入る風のさわやかさを感じながら学習していました。
 今日の給食のメニューは、プルコギ丼。韓国料理を楽しみました。
 信条小学校の給食は、12時30分から12時40分までは「もぐもぐタイム」と称して、お話をしない時間になっています。12時40分からは放送委員会がクイズを出してみんなを和ませてくれています。今日のクイズは4問。子どもたちは、楽しんでいました。

9月17日(火)児童玄関の時計

画像1 画像1 画像2 画像2
 信条小学校の児童玄関を入ると正面に卒業記念品の時計が子どもたちを迎えてくれます。この時計、8時、9時、10時と1時間ごとに音楽が流れ、文字盤が開きます。子どもは「時計が割れる」と表現しています。1年生の子どもたちは、登校後アサガオの水やりをするのが、ちょうど8時ころで、玄関で「あっ、時計が割れた」とうれしそうにしていることがよくありました。今日は、2年生と4年生がこの児童玄関付近にいて、8時の瞬間を見ていました。
 そこを通りがかった子が教えてくれました。
「あのね、時計が割れるところを見るとラッキーなことがあるんだって。」
 少しほほえましい朝の光景でした。

9月13日(金)1年生のアサガオ

画像1 画像1 画像2 画像2
 清々しい秋晴れの今朝、1年生がペットボトルに水を入れてアサガオの鉢のほうへ向かっていきました。
 先週、「アサガオの種ができました。」と言って見せてくれたのですが、花もまだ咲いているようです。
 子どもたちの楽しみは、まだまだ続きます。

9月12日木曜日小学校親善陸上大会最終

画像1 画像1
さわやかな風のもと全ての競技を終了しました。支えていただいた保護者、関係者の皆さまありがとうございました。

9月12日木曜日小学校親善陸上大会3

個人種目は全て終わりました。午後も選手はナイスパフォーマンスでした。残すは、リレーのみ。一致団結、がんばります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31