TOP

寒い中でも元気よく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はとても寒い朝でしたが、体育館で音楽朝会を行いました。今日の担当は1年生。きらきら星をドレミで歌ったり鍵盤ハーモニカで演奏してくれたりしました。また、1年生の子どもたちがイメージした星の様子を、トライアングルや鈴を使って表現する楽しい発表もありました。その後、全校で今月の歌を歌うための準備運動として、♪おちゃらか ほい♪の手遊びを1年生のリードで行い、今月の歌「君をのせて」(天空の城ラピュタの主題歌)を歌いました。
 寒い中でしたが、1年生の素晴らしい発表に心が温かくなりました。

2月2日を楽しみに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月2日(金)にスキー教室を計画しています。昨日は、現地の事前視察と打ち合わせを兼ねて、とちおファミリースキー場に行ってきました。湿った雪が降る中でしたが、3年以上のスキー、1・2年のそりの活動場所や荷物置き場兼昼食会場となる休憩所等を確認してきました。約1年ぶりにスキーを履き、ゲレンデの状態も確認してきました。
 スキー場の方も準備万端で待っていて下さるようです。「もう少し雪が積もるとよいのだが」とおっしゃっていましたが、今週の寒波で積雪量が増えることを期待しています。

 体調を崩す児童が増え、インフルエンザと診断される子どもも出始めています。お子さんの健康状態を確認していただき、発熱(38度くらいで、あまり高熱にならないようです)、せき、のどの痛み等の症状がありましたら、早めの受診と大事を取っての休養をお願いします。

体を調整する力を高めます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 低学年では体育の時間に市スポーツ協会の指導員の方にお出でいただいて、体の調整力を高める運動をしています。運動能力を高めるためには体力を高めるだけでなく、体を自分の思うように動かすことができる力や2つ以上のことを同時に行う力、体のバランスを高める力などが必要になってきます。そうした動きの基礎を高めたいということで、今週は月・水・金と3回指導していただきました。3回目の今日は、子どもたちもかなり動きに慣れ、楽しみながら体を動かしていました。
 写真は、左から「床についたお尻を支点にして体を回す」「床に手をついて両足を同時に蹴り上げる」「薄い布を投げ上げ2人組になった相手と場所を代わって相手が投げ上げた布が床につく前にキャッチする」という運動をしている場面です。

卒業に向けての取組…もう始まっています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1〜3月の授業日はわずか50日ほどしかありません。そのうち、すでに1週間ほどが終わりました。
 今年の卒業式は3月23日(金)です。そのための準備はすでに始まっています。6年生は、卒業式で歌う歌の練習がすでに始まっています。さらに、在校生は、卒業式より前の3月2日(金)に行われる6年生を送る会のための準備を始めています。今日は代表委員会を行いました。代表委員会では、5年生が作成した原案に3・4年生が質問や意見を言うという形で行われました。

※6年生を送る会は年度当初の計画では2月28日(水)の予定でしたが、諸般の事情により3月2日(金)に日程を変更して行います。

校内書き初め展〜その2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校内書き初め展紹介の2回目です。1回に写真が3枚しか添付できないため2回に分けました。
 23日(火)までの会期中に参観日等がないのですが、ご都合のつく方はぜひお越しください。

※写真は左から4年、5年、6年の展示の様子です。

校内書き初め展〜その1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日お知らせした通り、今日から校内書き初め展を開始しました。12月から練習した力作が展示してあります。
 校内書き初め展は、来週火曜23日までの開催です。

※写真は左から1年、2年、3年の展示の様子です。1・2年生は硬筆のため写真には鉛筆で書いた字が写りませんでした。展示の雰囲気だけで申し訳ございません。ご容赦ください。
 

和楽器の調べ〜箏・尺八〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 以前にも紹介したことがあるかと思いますが、5年生の音楽では和楽器に親しむ学習があります。なかなか指導者や楽器がそろわない学校が多いのですが、幸いにも信条小学校では、指導してくださる方・楽器ともに充実しており、12月の尺八の指導に続いて、今日は箏と尺八の指導を一緒にしていただきました。

 また、昨日は信条公民分館、育成会のみなさまなど多くの方からご準備いただいたさいの神に参加させていただきました。日本の伝統的な行事に参加することは大切なことと感じてきました。

身体計測

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は大雪で出勤等大変だったのではないでしょうか。スクールバスも少し遅れご迷惑をおかけしました。
 今日は身体計測を行いました。信条小学校では、年度初めの4月、夏休み明け、冬休み明けに身体測定を行っています。身長や体重を測り、健康状態や成長の様子を確認しています。結果は、成長の記録カードに記載しお届けします。

 雪は、今は小康状態ですが明日頃まで断続的に続く予報が出ています。お気を付け下さい。

心も体も、そしておなかも

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、ホワイトアウト状態になるような激しい雪が時折吹きつける寒い一日になりました。この天候の中でも、休みみ時間に外で雪遊びをしている子どもたちもいます。
 そうした子どもたちの活動のエネルギー源になるのが給食です。信条小学校では、2人の調理員が職員分を含めて110食ほどの給食を時間に間に合うよう手際よく、もちろんおいしく作ってくれています。また、木曜日は給食の献立を考えている栄養士の来校日になっています。
 ちなみに、今日の給食は右の写真のような献立でした。寒い日に温かいおでんがおいしかったです。

心を込めて一字一字を大切に〜校内書き初め大会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日からの強風が止んだと思ったら、しんしんと雪が降っています。今週末まで今季最強の寒波だそうです。事故、病気等に気を付けたいものです。

 今日は3限に校内書き初め大会を行いました。1・2年生は教室で硬筆を3年以上は体育館で毛筆で行いました。12月から始めた書き初め練習。きっと冬休みにもたくさん練習したことと思います。練習の成果を発揮しようとどの子も心を込めて一字一字を大切に書いていました。今日仕上げた作品は、校内書き初め展に展示するとともに、希望する子はコンクールに出品します。

○校内書き初め展:1月16日(火)〜23日(火)、教室前廊下
 ※期間内に参観日はありませんが、いつでも来校されてご覧ください。
  ご来校の折には、職員室にお声がけ下さい。      
 お願いいたします。

子どもたちの声が戻ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冬休みがあけ、今日から2学期後半の授業が始まりました。休み中、工事の音だけが響いていた校舎にも、子どもたちの楽しそうな声が戻ってきました。おかげさまで、今日は1人の欠席もなく94人全員がそろうことができました。
 登校後最初の活動は、朝清掃でした。長い間掃除をしてなかったのと、工事の関係で汚れが目立っていた教室や廊下がきれいになり、気持ちよく授業を始めることができました。

 また、冬休み最後の3連休の中日であった7日(日)には、消防団信条分団の出初式があり、きびきびした行動と見事な訓練放水を見せていただきました。保護者のみなさまの中にも消防団に参加されている方もいらっしゃると思います。子どもたちから見てあこがれの存在になっているのではないでしょうか。幸い、休み中に大きな事故等はありませんでしたが、長崎では火災のためのに幼い兄弟の命が奪われるという痛ましい事案も発生しました。今後とも、火災をはじめとする事故防止に努めていかなければならないと再確認し児童に指導して参ります。

あけましておめでとうございます

画像1 画像1
 あけましておめでとうございます。
 本年もよろしくお願い申し上げまます。
みなさまはどのように新年を迎えられたでしょうか。

昨日が仕事始めで年明けの始動をされた方も多かったのではないでしょうか。子どもたちには、あと3日間冬休みが残っています。課題をしっかり進めて、冬休みのまとめをする3日間にし、9日(火)には元気に登校してもらいたいと思います。

本年はお世話になりました。

画像1 画像1
 今日は、昨日の嵐とは変わり、時折青空が見えるようになりました。12月の最終登校日からほぼ1週間、冬休みも約3分の1が経過しました。子どもたちはどのような冬休みを過ごしているでしょうか。学校は、時折児童クラブの子どもたちの声はするものの閑散としており、寒々とした中で工事の音が響いています。

 今年も今日を入れてあと4日となりました。様々な面でお世話になりました。本年の信条小学校ホームページの更新はこれで最後になります。新しい年、平成30年(2018年)もよろしくお願いいたします。

明日から冬休み!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日の土曜日(天皇誕生日)から実質的には冬休みが始まります。今日は冬休み前集会として朝活動の時間に集まり、冬休みの生活について指導をしたり表彰をしたりしました。全校の冬休みのめあては「自分の生活は自分で作ろう。」「家のお手伝いをしよう。」の2つです。冬休みの過ごし方については、各学級でさらに指導して「冬休みの過ごし方」というプリントを持ち帰りました。また、今日配付した学校だより17号にも一部抜粋して掲載してあります。

 表彰の後、今日にまつわっての話をしました。今日は冬至です。1年で一番昼間の時間が短くなる日だということとカボチャを食べたり(名前の終わりに“ん”が付くものを2つ食べると運気が上がる。カボチャの別名は“なんきん”)ゆず湯に入ったり(ゆずの強い香りで邪気を払う。)する風習があることを話しました。もう一つは、昨年の12月22日に発生した糸魚川大火についてです。休みの日中に子どもたちだけで家にいることもあるかもしれません。暖房を使う機会の多い冬の時期です。冬休み明けの授業が始まる1月9日(火)に、元気に全員の顔がそろうよう、火事はもちろんそのほかにもけがや病気などに気を付けて17日間の冬休みを過ごしてもらいたいと思います。

楽しい!外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日、新しい学習指導要領が施行される2020年度から5・6年生で外国語科が教科化されることに向けての研修の様子を紹介しました。現在も、教科ではないものの「外国語活動」として英語を使った授業を行っています。外国語活動は、語学力を高めることが目標ではなく、外国語に興味を持ってコミュニケーションをとってみようとする意欲を高めることや国際理解につながることを目標としています。
 今日は、1年生の授業の様子を紹介します。今日の活動は、担任とJTL(日本人英語指導員)との2人体制で行いました。今日の活動は、クリスマスツリーを飾るために2人の教師が出すお店に子どもたちが英語を使ってツリーの飾りを買いに行くという内容でした。子どもたちは、分からないところを担任やJTLに聞きながら、英語を使っての活動を楽しんでいる様子でした。

2年生の発表(音楽朝会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の朝活動の時間は2年生担当の音楽朝会でした。歌や鍵盤ハーモニカ・合奏のすばらしい演奏を発表してくれました。最後に12月の歌「あわてんぼうのサンタクロース」を全校で歌う時も、タンバリンやすずなどで楽しく伴奏してくれました。全校の子どもたちが教室に戻るときも伴奏してくれ、体育館から全校が出た後も最後まで演奏していました。寒い体育館でしたが、2年生のおかげで楽しい音楽朝会になりました。

ゲストティーチャー 2題

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校では教科書を使って学習すること以外にも子どもたちに指導することがさまざまあります。そして、それらは学校の職員だけではできない専門的な知識や技能が必要なこともあり、その都度多くのみなさまにゲストティーチャーとして協力いただいています。今日は5限に、そういった授業が2つの学年で行われました。
 まず、6年生は「租税教室」として市役所の方からお出でいただきました。将来の納税者として3大義務のひとつである納税の大切さを学ぶことは、最近クローズアップされている“主権者教育”の視点からも重要です。
 もう一つが5年生の音楽での尺八指導です。音楽では和楽器に親しむという内容があるのですが、用具や指導者の制約からなかなか思うように実施できないのが現実です。その点信条小学校では、箏や尺八を教えてくださる方が身近にいらっしゃるので大変助かっています。今日は、松井様から尺八を指導していただきました。音を出すのが難しい楽器なのですが、最後には多くの子がわずかでも音を出せるようになりました。この後、年明けにはクラブでお世話になっている松澤様から箏の指導をしていただく予定です。

1階のトイレがリニューアルしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は予報通り朝からずっと雪模様です。気温も低く昼休みに外に出る子どももまばらでした。

 しばらくご不便をおかけしています学校での工事ですが、体育館の屋根の工事はすでに終了しています。工期が2月までのトイレの工事も進んでいます。全体の完工に先立って1階のトイレの工事と検査が終了し、先週から使えるようになりました。照明、男子用小便器の水洗、手洗いの水がセンサーによって自動化されました。また、男子の個室も暖房便座付の洋式に交換されました。さらに、1階トイレの入り口付近には多目的トイレ(写真右)も設置されました。今日から3階トイレの工事も始まりました。まだ使えない部分があり不便なところもありますが、順次使えるようになるのを楽しみにしています。きれいにしてもらったトイレを大切に使って行きたいと思います。

リーディングバディ〜読書月間の取組2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日に続いて、読書月間の取組の話題です。
 今日の朝活動の時間に「リーディングバディ」を行いました。上学年と下学年がペアになり、上学年の子どもが下学年の子どもに読み聞かせをし、後日、下学年の子どもがお礼や感想を書いた手紙を届けるという内容です。
 上学年の子どもの中には、普段人前で話したり読んだりすることを得意としていない子もいますが、今日はどの子も低学年に喜んでもらおうと自分が選んだ絵本などを一生懸命読み聞かせていました。また、下学年の子どもたちは真剣な表情で読み聞かせてくれるお話に聞き入っていました。

 今日は比較的穏やかに過ぎましたが、また。日曜日から寒波の訪れが予報されています。月曜日の登校を心配しています。防寒、安全等の声がけをしてくださいますよう配慮いただけると助かります。お願いします。

ジャンボカルタ大会〜読書月間の取組〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 信条小学校では12月11日〜1月11日の1か月間を読書月間と定めて取り組んでいます。今日は、その取組の一つ、ジャンボカルタ大会を昼休みに行いました。なかよし班ごとに、本の紹介が書いてあるジャンボカルタを取って枚数を競いました。このあとも、ざまざまな取組を行っていきます。冬休み期間中には「ファミリー読書」として親子で読書に親しんでいただく取り組みも計画しています。後日お願いの文書を配付させていただきます。年末年始の忙しい時期ではありますが、ご協力いただきますようお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31