新組小学校ホームページ

2年生 九九の学習進んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の算数「九九」の学習が進んでいます。きのうは九の段を学習しました。今日の学習は次の問題でした。
「1人に あめを3こ、みかんを2こ、ケーキを1こ くばります。4人分では、それぞれ何こ ひつようですか」
求め方を考えて発表しました。あめは 3×4=12  
みかんは 2×4=8 そしてケーキは 1×4=4 と考えました。 
一の段が出てきました。「一の段の答えは、かける数と同じだ、簡単だ。」と声が上がりました。すらすら言えるように毎日練習していきます。

2年生 コミセン作品展見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月17日の5限に2年生が、新組コミュニティーセンターの作品展を見学しました。
保育園の作品や小学生、保護者・地域の方の作品がたくさん展示してありました。

「私の弟の絵があったよ。」
「私もこれ作りたい。3年生になったら作ろうっと。」
「これ、かわいいね。」「じょうずだね。」と言葉がはずんでいました。
「あ〜、楽しかった!」たくさんの作品に興味津々の2年生でした。

堤岡中学校区いじめ見逃しゼロスクール集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月16日(火)の午後は、堤岡中学校で中学校区の「いじめ見逃しゼロスクール集会」があり、6年生が参加しました。
開会のあいさつに続いて、小学校の取組発表がありました。新組小学校は、全校での取組と6年生の取組を紹介しました。全校での取組は若葉班活動として、1年生を迎える会やフラワー活動、若葉班遠足など、異学年による交流を紹介しました。また、6月のいじめ見逃しゼロ強調週間の取組では、「ふわふわ言葉を広げよう」を紹介しました。
次に6年生の取組「一人一人の笑顔が咲き誇る」プロジェクトなどの紹介をしました。
そのあとに、「いじめの空気とは何か?」というテーマで中学生の劇を見ました。そしてこれをもとに、小グループでの話し合い活動を行いました。中学生のリードで、新組小の子どもたちも意見を発表していました。
・いじめを見かけたら、注意する、止める。
・日ごろから悪い雰囲気をつくらず、思いやりの心をもつ。
などの感想意見が出されました。とても有意義な集会となりました。

「若葉まつり」を楽しもう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も若葉まつり(12月1日)を行います。若葉班(縦割り班)で、出店をして、楽しみます。今日は、その準備として、1回目の話し合いを行いました。どんなお店にしたいか、意見を出し合いました。「去年と違うことをやりたい」「的当ては、みんなが楽しめるよ」など、たくさんの意見が出ました。これから、1〜6年生みんなで協力して準備を進めていきます。

4・5・6年生歯磨き指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長岡市の歯科衛生士さんを迎え、歯磨き指導を行いました。
6年生:「生活習慣病(むし歯・歯周病)を予防しよう」
5年生:「歯肉炎や歯周病を予防しよう」
4年生:「歯並びに合った磨き方をしよう」というテーマで学習しました。

まず、カラーテスターで染出しを行い、歯の汚れを見ました。歯並びに合った磨き方をマスターし、歯は真っ白く、きれいになりました。5年生は事前に歯肉の様子をチェックしました。そして、歯周病を予防するにはブラッシングと糸ようじが効果的であることを教えていただきました。5・6年生は、実際にデンタルフロスを使って歯と歯の間の汚れ落としをしました。歯を大切にしたいという気持ちが、より高まったようです。

音楽発表会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後は、5・6年生の発表です。合唱「いのちの歌」では、ソプラノパートとアルトパートがきれいに響くように練習してきました。歌詞の意味を考えながら、感謝の気持ちを込めて歌いました。合奏「情熱大陸」は、迫力のある演奏でした。強弱や緩急をつけた演奏が会場に響きました。
大勢の保護者の皆さんの注目を浴びながらも、子どもたちは堂々と発表しました。そして、発表を終えた子どもたちは、すがすがしい表情をしていました。子どもたちの頑張りは、きっとお家の方にも伝わったことと思います。
今日の音楽発表会を通して、当日の発表はもちろん、そこに至るまでの一人一人の努力や日常の学習風景を思い浮かべていただければ幸いです。
そして、ご家庭で音楽発表会の感想を話題にし、お子さんをたくさんほめていただければと思います。大勢の皆様のご来校、本当にありがとうございました。


音楽発表会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続いて、3・4年生の発表です。リコーダー奏「花笛」「オーラリー」はきれいな音色でした。合奏は、ディズニーでおなじみの3曲「ミッキーマウスマ−チ」「ジッパディードゥーダー」「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」をリズムに乗って演奏しました。合唱「ゆうきのうた」は歌詞に共感しながら気持ちを込めて歌いました。二部合唱がとてもきれいでした。

音楽発表会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月6日(土)に音楽発表会を行いました。子どもたちは、1学期から少しずつ練習をしてきました。たくさんのご家族の皆様からご覧いただきました。
はじめに1・2年生の発表がありました。子どもたちが大好きなジブリ映画から選曲しました。「さんぽ」は歌って楽しい曲ですが、今回は器楽合奏にも挑戦しました。「崖の上のポニョ」は、お気に入りの歌詞を笑顔いっぱいで歌いました。明るく元気のよい発表でした。

ボイスパーカッション体験会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月31日(日)14時〜16時に、長岡市出雲崎町小中学校PTA連合会 北部ブロック研修会として、「ボイスパーカッション体験会」を開催しました。
講師は、ボイスパーカッション奏者の北村嘉一郎様でした。当日は、横浜にいらっしゃる北村様と、Zoomで北部ブロックの各参加者をつないでの研修会となりました。
新組小学校は、児童6名、保護者4名の参加でした。北村様から、大太鼓、シンバル、タムタムなどの打楽器に似た音を口から出す方法を教えていただきました。参加者の皆さんは、すぐに上達してました!
また、北村様からボイスパーカッション演奏や、電車、飛行機の音真似なども聞かせていただき、大変盛り上がりました。
体験会の様子は、11月29日まで、YouYubeで配信しておりますので、ぜひご覧ください。(以前お配りした案内文書に記載してあるQRコードを使って視聴することができます)

1年生 スタディ・元気アップ事前学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「スタディ・元気アップ週間」の事前学習として1日(月)、担任と養護教諭が1年生に「早寝・早起きで元気に過ごそう」の指導を行いました。ねらいは、「睡眠の大切さを理解することができる」です。
はじめに、10月の保健だよりでお知らせしました「スタディ・元気アップ週間」の結果を提示しました。1年生は、「寝る時間を守る」「メディアの時間を守る」「メディアのわが家のルール」が全校で一番良い結果でした。そのあと、早寝・早起き・朝ごはん、それぞれの大切さについて考えました。次に、最近調子がよくない「きっぴー」が担任にあてた手紙を紹介しました。そこには「眠い、だるい、朝起きられない、イライラする。何か、いいアドバイスがあれば教えてください。」と書いてありました。子どもたちは今までの学習を生かして、きっぴーにアドバイスの手紙を書きました。

5年生 保健学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
29日(金)の6限に5年生が保健「メディア機器との付き合い方を考えよう」を学習しました。
はじめに、10月の保健だよりでお知らせしました「スタディ・元気アップ週間」の結果を提示しました。5年生は「メディアの時間を守る」と「メディアのわが家のルール」の項目の達成率が前回より低い結果でした。これから冬を迎え、外で遊ぶ時間が短くなり、メディアにふれる時間が長くなることが考えられます。そこで、今日の学習となりました。
学習の中では、メディアのルールがなぜ守れないのか、オンラインゲームとオフラインゲームの違いなどについても学びました。そして、自分のメディア使用について振り返り、隣の人とアドバイスをし合いました。最後に、第3回のスタディ・元気アップ週間に向けて自分の目標を考えました。

2年生 九九検定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の算数は九九です。毎日練習して、2の段、3の段、5の段がすらすら言えるようになりました。言えるようになった段から、校長室で合格検定をしています。上り九九(2×1=2、
2×2=4のように順に上がっていく九九)とばらばら九九(順番がばらばらな九九)です。合格すると、九九カードに合格シールが貼られます。少し緊張しながらもすらすら言えるように練習しています。合格シールをもらえて、とてもうれしそうでした。

花壇の片づけ3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「1年間、大変お世話になりました。ありがとうございました。」と全校で花の会の皆さんにお礼を言いました。そのあと、花の会の皆さんには、会議室に来ていただき、全校を代表して環境委員会が作成した「色紙」をお渡ししました。とても喜んでくださいました。花の会の皆さんからは「とても楽しい活動でした。こんなに素晴らしい色紙までいただけるなんて、とてもうれしいです。来年もぜひ皆さんと一緒に活動したいです。」とお言葉をいただきました。
お陰様で、今年も「長岡市花いっぱいコンクール」で「優秀賞」をいただきました。皆様のご協力をいただき、とても充実した活動になりました。ありがとうございました。

花壇の片づけ2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
花を引き抜いた後はビニール袋に入れました。みんなで協力して行い、班で役割を分担しながら活動し、時間通りに終了しました。

花壇の片づけ1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝活動は、花壇の片づけでした。花の会の皆さんも来てくださいました。
まだたくさん花が咲いていましたので、引き抜くのにも力が必要でしたが、縦割り班の上学年がリードしてくれました。

3年生 グランドゴルフを楽しもう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月25日の5・6時間目、3年生は、グランドゴルフをしました。
新組グランドゴルフクラブの皆さんから、学校のグラウンドにコースを設置していただき、5・6時間目に一緒にグランドゴルフをさせていただきました。
始めに、ルールやクラブの持ち方などを教わり、4つのグループに分かれて練習をしました。その後、各ホールを回りました。子どもたちは、やさしく教えてもらいながら、どんどん上達していきました。最後の感想では、「初めてだったから、ボールを真っすぐに打つことが難しかったけど、楽しかったです」と発表していました。「またやりたい!」との声がたくさん聞こえてきました。
3年生は、10月14日に新組コミュニティセンターで地域のおじいちゃん、おばあちゃんと触れ合ったときに、このグランドゴルフのことをお聞きしていました。今日は、一緒にグランドゴルフができて、とても楽しかったです。新組グランドゴルフクラブの皆さん、ありがとうございました。

4年生 保健学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
25日(月)2時間目に、4年生が保健学習を行いました。
まず、これまで2回実施したスタディ・元気アップ週間の4年生の結果を振り返りました。自分たちの結果があまり良くなかったこと、1回目より2回目の結果が少し改善されていたことを確認しました。
次に、自分の生活を振り返りました。「寝る時刻が遅い」「朝起きる時刻が遅い」「ゲームの時間が長い」など、問題点を見つけました。その後、ぐっすり眠るためやすっきり目覚めるためのポイント等を学びました。
最後は、行動目標「十分な睡眠をとるために、できること」を考えました。11月のスタディアップ・元気アップ週間では、この学習を生かして、メディアとの付き合い方を見直し、規則正しい生活習慣が身につくように取り組みます。

6年生 パラスポーツ体験授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月20日(水)に、6年生が「パラスポーツ体験授業」で、車いすバスケットボールを体験しました。講師は、新潟WBCに所属している松川和彦さんです。はじめに普通の車いすとバスケ用の車いすを比べてみました。そのあと、車いすに座って、直進や回転などの練習をしました。最初は難しかったようですが、子どもたちはすぐにコツをつかんで自由に動いていました。次にシュート練習をして、最後に赤白に分かれて、試合をしました。
松川さんからは、「けがや病気、体が動かなくなっても、健常者と障害者が一緒にできるスポーツはたくさんある。何にでもチャレンジしてほしい。」とお話がありました。

持久走記録会 高学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3限は、高学年で1750mのコースでした。とても力強い走りでした。PTA保健体育部の皆様から安全監視やゴールテープなどの係を担当していただきました。お陰様で、事故やけがなく終了することができました。また、たくさんの保護者の皆様から応援に来ていただきました。温かいご声援や拍手をいただき、練習の成果が出た素晴らしい記録会になりました。ありがとうございました。

持久走記録会 低学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2限は、低学年で800mのコースでした。1・2年生は、初めての持久走記録会でした。全員が最後まで走り切りました。着順カードをもらってうれしそうでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31