新組小学校ホームページ

1年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は学校司書の小出先生の来校日でした。1〜3年生教室で読み聞かせがありました。
2限は1年生でした。はじめのお話は、『おやおや、おやさい』でした。
リズミカルな言葉遊びをユーモアたっぷりな絵で表現しています。フレッシュな野菜たちが「マラソン大会」を繰り広げます。「きゅうりはきゅうに とまれない」や「えのきのあにきは のんきにあるき」「かぼちゃのぼっちゃん かわにぼちゃん」など軽やかで楽しい文章に子どもたちは大喜びでした。
次は、モンゴルの昔話の紙芝居『おばあさんとマンガス』でした。おばあさんのもとにマンガスがやってきて、「おまえを、よるごはんに くってやろう」と言いました。おびえるおばあさんに、針とハサミ、石が声をかけ、・・・。みんな真剣に聞いていました。


4年生防災学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は総合学習で「防災」について学んでいます。今日の5限は、16日に訪問する「長岡震災アーカイブセンターきおくみらい」から防災士の方をお招きしての事前学習でした。
主な内容は 1 自然災害って?  2 地震はどうして起こる?  
3 地震がきたらどうしよう!?  4 中越地震はどんな地震だった?の4点でした。

中越地震の写真を見ながら説明を受けました。時折、クイズ形式の問題もあり、一生懸命に考える場面も見られました。
最後に、中越地震のことを家族など当時経験した人から聞いてくるという課題が出されました。ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。

フラワータイム2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
縦割り班で協力して行ったので、作業がはかどり、花壇はとてもきれいになりました。
作業終了後は、班ごとに活動の反省をしました。「頑張ってやったので、とてもきれいになってうれしいです。」や「6年生が教えてくれたので、上手にできました。」などの声が聞かれました。

フラワータイム1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝活動は、全校フラワータイムでした。
花の会の皆さんにも参加していただきました。草取りと花がらつみをしました。

4年生 生き物調査 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
NPO信濃川学校の生き物調査指導員 永井蝶太郎先生から、捕った生き物について、特徴や産卵の仕方などについて詳しく説明していただきました。今回の調査では、生き物の種類も、全体数も昨年と比べて減っていました。最後に蝶太郎先生から、「図鑑ではなく、実際に、今日体験したことを大切にしてほしい」と、子どもたちへメッセージをいただきました。
今回捕まえた魚のうち、数種類を学校の水槽で飼うことにしました。大切に飼育し、観察していきます。ご協力くださいました皆様、大変ありがとうございました。

4年生 生き物調査 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
網ですくっては、生き物がいないか探すことを繰り返しました。生き物を見つけるたびに、歓声を上げていました。50センチを超える大きなニゴイやナマズ、タモロコ、アメリカザリガニ、ヒメタニシなど、様々な生き物を捕まえました。

4年生 生き物調査 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月3日(金)に、4年生が百束の調整池で生き物調査を行いました。この事業は、今年で15年目を迎えるそうです。グリーンエコ新組の皆様から、調整池の水を抜いたり、道具の準備をしたりしていただきました。池の底の泥で歩きにくい場所もありましたが、楽しみながら魚を捕まえました。

第2回 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5限に避難訓練をしました。
猿橋川の氾濫を想定した訓練です。
始めに、校長が、2004年の7.13水害について当時の写真を見せながら説明をしました。(児童は、各教室でモニターに映し出された写真を見ました。)
「水害の際は高い場所へ避難すること」を学んだ後で、実際に校舎3階へ避難しました。落ち着いて、真剣に避難をしました。
その後、各学年で、今回の避難訓練の振り返りをしました。
この機会に、ご家庭でもハザードマップを確認するなどして、災害に備えてください。

夏休み明け フラワータイム2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
草取りの後は、花摘みをしました。子どもたちは一生懸命に活動していました。フラワータイムは、10月末までを計画しています。

夏休み明け フラワータイム1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月31日の朝活動は、フラワータイムでした。今朝は気温もそれほど高くなく、草取りがはかどりました。
花の会の方からもご協力いただきました。ありがとうございます。お陰様で花は大きく育ち、きれいに咲いています。

4年生 生き物調査事前学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月27日に、4年生が参加する「生き物調査」(9月3日)の事前学習がありました。講師として、NPO信濃川学校の生き物調査指導員 永井蝶太郎先生が来校されました。

蝶太郎先生から、生き物調査の必要性についてお聞きしました。
・信濃川の支流にたくさんの種類の魚がいるが、外来種が多い。
・生き物は互いにかかわって生きているから、1種類の生き物がいなくなると、全体のバランスが崩れる。

また、実際の生き物調査ではどんな魚がいるかを教えてもらいました。来週の調査が楽しみです。

5年生 田んぼの観察2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童玄関前には、5年生のバケツ稲があります。5年生は田植えと同時にバケツでも稲を育てていて、夏休み中は家庭に持って帰って世話をしてきました。
夏休みが終わって、玄関前に並べられたバケツ稲もずいぶん大きくなりました。
稲刈りが楽しみです。

5年生 田んぼの観察1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月30日(月)に、5年生が田んぼの観察に行きました。
グリーンエコ新組の皆様から、夏の間もお世話いただき、稲の穂はたわわに実っていました。子どもたちは、稲穂の高さや色、触った感じなどを調べていました。
9月24日(金)に稲刈りをする予定です。

3年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の外国語活動には、下田先生と新しいALT クリスタル先生が来てくださいました。はじめに、クリスタル先生から自己紹介をしていただきました。出身地アメリカや好きなゲーム、食べ物などを教えていただきました。

そのあと、「アルファベットを知ろう!」を学習しました。アルファベットのカードを黒板に貼り、クリスタル先生の発音の後、みんなで言ってみました。VやZなどが少し難しかったです。最後にカードを使ってビンゴゲームをしました。みんながビンゴになったので、ごほうびにクリスタル先生のサインをいただきました。

4年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4限は、4年生の読み聞かせでした。
「いのちをいただく」という紙芝居を読んでいただきました。
子どもたちは真剣に聞いていました。ご飯を食べるときに「いただきます」ということの大切さがわかるお話でした。

6年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3限は6年生でした。怖いお話でした。
紙芝居「あらしのうみのゆうれい」を読んでいただきました。

5年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は学校司書の小出先生の来校日でした。4〜6年生教室で読み聞かせがありました。

2限は5年生でした。夏休み明けなので、笑える楽しいお話でした。読んでいただいたのは、狂言かみしばいの『かたつむり』でした。主人のために食べると長生きする「かたつむり」を捕まえに行きますが、かたつむりが何かまったくわからないので・・・。

そのほか、図書室にある落語の本も紹介していただきました。

友達に会えてよかった

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、4限授業のあと、給食を食べて下校でした。
子どもたちは久しぶりに大勢の友達に会えて、とてもうれしそうでした。
20分休みには、体育館で50人くらいの子どもたちが遊んでいました。
下校時も手を振って笑顔でした。

6年生 学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、席替えの後、学級便りをもとにこれからの予定や準備について確認をしていました。6年生は対外的な行事が多くなります。また、卒業へ向けての学習や準備も始まります。全校のリーダーとしての活躍も期待しています。
自由研究の作品も並べられていました。

5年生 学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、「夏の思い出」発表でした。
班ごとに机を組んで、一人一人発表しました。
そのあとに、自由研究の発表も行いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31