新組小学校ホームページ

6年生ありがとうの会 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の出し物は、劇と合奏でした。楽しい劇で、会場に笑い声が響きました。

6年生ありがとうの会 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
縦割り班ごとにメッセージを書いた色紙を6年生にプレゼントしました。一人一人が自分のメッセージを読んでから渡しました。6年生は少し照れながら、嬉しそうに受け取っていました。

6年生ありがとうの会 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
思い出クイズの様子です。各学年にちなんだクイズが出されました。
「2年生が育てた野菜の中で、2番目に難しかった野菜は何でしょうか?」
「4年生が生き物調査で捕まえた魚で、2番目に多かったのは何でしょうか?」などのクイズが出されました。

6年生ありがとうの会 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
はじめに3年生から6年生にお礼のメッセージがありました。3年生は、ステージの看板と飾り付けを担当しました。
次に、1・2年生による「6年生ありがとうの歌」の発表がありました。6年生との思い出や素晴らしいところの替え歌でした。心を込めて歌いました。続いて、4年生による
「思い出クイズ」でした。

6年生ありがとうの会 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月3日の3・4限に「6年生ありがとうの会」を行いました。この会は、5年生が中心となって全校へ呼びかけ、今までお世話になった6年生に「ありがとう」の気持ちを伝える会です。5年生の計画により、各学年で準備してきました。
司会は5年生が行いました。6年生が入場すると、ステージ前で一人一人の紹介がありました。そのあと、開会のあいさつがありました。

ふれあいタイム(6年生と4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふれあいタイムの最終日は4年生の担当でした。
6年生と4年生が混合で6チームに分かれ、ジャンケン陣地取り(ドンジャンケン)をしました。ジャンケンに勝つと前に進めますが、負けると列の最後まで戻らなければなりません。6年生の足の速さに4年生はびっくりしていました。楽しいゲームでした。

明日はいよいよ、「6年生ありがとうの会」です。6年生との楽しい思い出ができるといいですね。

「花火」について学ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、総合学習で「花火」について学びました。地域の煙火店様からおこしいただき、模型や動画等を活用しながら、話をしていただきました。
主な内容は、花火の歴史、花火の仕組み、材料、規格とサイズなどでした。

歴史ある新組地域の花火です。花火師さんの熱い思いが伝わってきました。
3月20日には、「新組小学校 卒業おめでとう 大空に広がる希望の花火」が打ち揚げられます。どうぞお楽しみに。

学習参観 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生 保健「けがの防止」
    学活「親子フルーツバスケット!?」

学習参観 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生 総合「2分の1成人式」

学習参観 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生 国語「紹介したい場所」

学習参観 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生 生活科「できるようになったこと発表会〜2年生バージョン」

学習参観 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月26日(金)は、1〜5年生の最後の学習参観でした。6年生は、12日(金)の中学校入学説明会に合わせてすでに行いました。

1年生:生活科「できるようになったよ」

委員会顔合わせ 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
もう一つの委員会は体育委員会です。顔合わせと仕事の紹介が終わった委員会は、日常活動の練習をしました。

委員会顔合わせ 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
左から、図書委員会、保健委員会、給食委員会です。

委員会顔合わせ 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月25日(木)の委員会活動は、3年生を加えての新年度のメンバー顔合わせでした。初めて参加した3年生は少し緊張している様子がうかがえました。26日(金)から引き継ぎ期間になります。
左から運営委員会、環境委員会、放送委員会です。

ふれあいタイム(6年生と2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月24日(水)のふれあいタイムは2年生の担当でした。
2年生は国語の教科書にある「おにごっこ」で学習したことをもとに、「川わたり」と「どろけい」という2つの鬼ごっこをしました。「川わたり」は体育館の中央に川を作り、鬼は川の中だけにいます。そのほかの人は、鬼に捕まらないように川を渡り、6回逃げ切った人の勝ちという遊びです。「どろけい」は、泥棒が逃げ、警察が捕まえるというものです。
どんな遊びで、なぜそのようなルールにするのかなど、国語の時間に話し合ったことを生かして、説明したり遊んだりしていました。楽しいルールに6年生も2年生も夢中になって楽しみました。

ふれあいタイム(6年生と1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月22日(月)のふれあいタイムは1年生の担当でした。ふえ鬼とドッジボールをしました。ふえ鬼は、鬼に捕まった人が鬼になり、どんどん捕まえていく鬼ごっこです。はじめは、1年生3人が鬼でした。2回目は、6年生1人が鬼になりました。とても楽しそうな鬼ごっこでした。
次に6年生対1年生のドッジボールを行いました。6年生も油断していると1年生のボールに当たってしまいます。コートいっぱいに逃げたり、ボールを力いっぱい投げたりと盛り上がった試合でした。
1年生も随分たくましくなりました。

低学年 雪遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2度の延期がありましたが、ようやく越後丘陵公園で雪遊びを行うことができました。最初は少し怖がっている子もいましたが、少しずつ慣れるとスピードを上げてかっこよく滑っていました。たくさん滑るために、リフトを使わずに自分の足で坂を上る子が多かったです。
学校に帰ってきてから話を聞くと、「楽しかった。また行きたい!」や「上級コースを滑ったよ!」と元気に教えてくれました。

2/19 地球温暖化対策講座2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 三井田先生の講話をお聞きした後は,自分たちの日常生活を振り返り,どのような工夫ができるのかを一人一人が考え,これからの生活で実践していこうとする意識を高めました。

2/19 地球温暖化対策講座1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は理科学習の一環で地球温暖化対策講座を行いました。講師の三井田先生から,地球温暖化の現状のお話をお聞きし,その原因や要因となる温室化ガスについて学びました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31