新組小学校ホームページ

体験入学(新1年生)

2月21日(金)に新1年生を迎えました。体験入学です。保護者の方には、入学に備えての様々なお話をさせていただきました。
新1年生の子どもたちは、1年生の教室で、1年生と一緒に自己紹介やクイズをした後、体育館で鬼ごっこをしました。1年生は説明をしたり進行をしたり、先輩ぶりを発揮しました。新1年生は、元気に答えたり走ったりしました。お別れに手作りのメダルとあさがおの種を渡しました。来年は低学年として一緒に活動することも増えます。お互いを知る楽しい時間でした。

6年版画(多色刷り)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カレンダーにしたりメッセージを入れたりして仕上げました。

6年地球温暖化講座2

講座の最後に子どもたちがこれからやりたいエコ活動について紹介し合いました。
・電気をなるべく切る。
・コンセントから抜く。
・カーテンを開け日光で温める。
・植物を植え、二酸化炭素を減らす。
・冷蔵庫のなかみを少なくする。
・排気量の多い車に乗らない、など様々な考えが出ました。生活の中で是非、実行していきたいものです。

地球温暖化対策講座(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長岡市の「熱中!感動!夢づくり教育」の一環として、「環境政策課 環境企画課が実施する講座でした。まず、サイコロをころがして、出たテーマでエコについて考えました。
水を出しっぱなしにしないことやエコバックを利用する等、生活の中にできることがたくさんあることを学びました。

堤岡中学校英語出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中学校から来校いただき、6年生の英語授業を実施しました。3ヒントで食べ物をあてていく内容でした。黒板には、1時間の流れが、英語で書かれ(make quizのように)食べ物の発音を確かめたり、食べ物の特徴を表す英語を探したりしました。3ヒントの準備ができると英会話です。子どもたちは、支援していただきながら楽しく安心して授業を受けることができました。
現在小学校でも似たことをしていますが、指示は英語だったり、その都度、英会話が黒板に書かれたりと中学校気分を味わうことができました。

児童玄関の掲示(6年生ありがとう)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が1年生だったときの顔写真と今の顔写真が並んでいます。1年生の時は、どの顔もかわいらしく、今は個性が表れています。随分変わった人と今もそっくりの人もいます。全校の子どもたちが眺めて会話が弾んでいます。本人たちは、照れくさそうですが・・・・・。

この字を選びました(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
様々な思いをもち漢字一字を選び書きました。

5年生の掲示板(漢字)

画像1 画像1 画像2 画像2
習った漢字を鮮やかなペンを使って描いた作品が貼ってあります。自分の好きな字を選んだのでしょうか?

気分は一気に卒業式モード

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の音楽朝会で、卒業式で歌う「旅立ちの日に」を練習しました。高音も低音も正しく音がとれていて驚きました。音楽の時間に練習していたのですね。気持ちは一気に卒業式のモードとなりました。

4年生さつま芋料理

画像1 画像1
秋に収穫したさつま芋を様々に料理しました。ふかし芋、きんぴら芋、大学芋、てんぷら、チョコをつけた芋等、レパートリーがいろいろで感心しました。勿論味もバッチリでした。ごちそうさまでした。

2月19日の給食(長岡減塩うまみランチ)

画像1 画像1
ごはん、てっかみそ、いそかあえ、肉じゃがの献立でした。塩分が少ないのに、しっかりと味がついていて食が進みました。同じテーブルの子どもで普段あまりおかわりをしないのに「てっかみそ」をとても気に入っておかわりしようとした人がいました。残念ながらおかわりはありませんでしたが・・・。ほろほろとした豆がこうばしくおいしかったです。

新潟日報「自由帳」最終日

1月24日(金)から始まった新聞掲載も本日2月19日(水)で終了しました。各学年3名ずつの合計18名の文章が掲載されました。夢だったり、将来のことだったり、好きなものだったり、大切にしていることだったり・・・・・。子どもたちの未来の姿を想像しながら紙面を眺めました。
職員室廊下側の壁にも掲示してありますので、興味ある方はご来校の折、どうぞご覧ください。

大縄跳び大会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育委員が、2回のチャレンジの結果を記録しました。後日、賞状を渡すそうです。体育委員会の準備・運営や管理員の事前暖房のお陰で、寒さに負けない大縄跳び大会が実施できました。

大縄跳び大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
縦割りの若葉班で3分でどれだけ跳べるかチャレンジしました。先日の練習で、回す人や支援の仕方を考えたようで、1年生も跳んでいました。新組っ子はかかわり方が上手です。

給食後の反省会(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
ランチルームで給食を食べた後、2年生がしっかりと反省会をしていました。仕事がきちんとできたので、OKの手もしっかりと上がっています。

6年生から2年生への礼状

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、ふれ合いタイムで宝探しを計画・実施してくれた2年生へ、6年生から礼状の手渡しです。思いがけないお手紙にとても嬉しそうでした。他の学年にも順次渡していくのだそうです。

2月18日の給食(コンソメスープ)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が考えた汁物第5弾「コンソメスープ」が出ました。たまねぎ、ホウレンソウ、人参、もやし、キャベツ、かぶ、コーンと材料も充実していました。

2年生のプログラミング授業

画像1 画像1 画像2 画像2
ロボくんに指示を出して、危険な火を避け、仲間を助ける教材でした。ロボくんを動かすには、「前へ進め」「右を向いて」「〇つ分」など、動きを予想して入力する必要があります。当初、子どもたちは試しに入れた指示で、全然違う方向に進んだり距離が足りなかったりしてまごついていましたが、次第に慣れ、何通りもの指示を出せるようになっていきました。やっているうちに考え方が整理されるようです。

子どもたちの作品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
左の写真はお話の絵です。かえると楽しそうに触れ合っている様子が何とも魅力的です。
中の写真は詩のクイズです。・・・・答えは、た〇〇くかんです。
右の写真も詩のクイズです。・・・・答えは、〇〇んです。

廊下を歩いていると、作品の一つ一つが楽しくついつい足が止まってしまいます。

6年生とのふれ合い給食(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月17日は、2年生の番でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

保健だより

給食だより