新組小学校ホームページ

郷土料理にチャレンジ(笹ずしとおやき)4

画像1 画像1 画像2 画像2
見事な笹ずしができました。具材は、卵焼きを帯状に切ったもの、でんぷ、キュウリやかぶの甘酢漬けです。色もとってもきれいです。

ご飯をつぶした皮の中にいもだんごを入れて両面焼きました。

おやきと笹ずしの完成です。おいしくておいしくて給食前なのにたくさん食べました。みんな笑顔です。教職員も後からいただきました。おいしかったです。家でもつくってみようと思います。ごちそうさまでした。

郷土料理にチャレンジ(笹ずしとおやき)3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
笹の葉でくるむやり方を教えていただき、酢飯や材料を乗せ、くるんでいます。

郷土料理にチャレンジ(笹ずしとおやき)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おやきの中に入れる芋団子を作っています。また、笹ずしの具材を切っています。

郷土料理にチャレンジ(笹ずしとおやき)

画像1 画像1 画像2 画像2
3名の地域の方をお迎えして、笹ずしとおやきづくりにチャレンジしました。説明していただいた場面と笹ずしの具材を用意しているところです。

給食「長岡野菜たっぷり汁」(5年生)

画像1 画像1
3日の節分汁、5日の具だくさん汁に続き、12日は「長岡野菜たっぷり汁」が登場しました。さといもとれんこんが長岡野菜。その他、長ネギやにんじん、大根も入り、大満足でした。ゆかりづけには、小国のキャベツが使われていました。

1年生雪遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
念願かなって、グラウンドの築山でそり遊びをしました。スピードも出て大満足でした。

6年生と交流給食(1年生)

17名と8名なので1年生は結構緊張したみたいです。6年生が話しかけると照れくさそうに答えていました。でも、6年生に感謝する気持ちはしっかりと伝わったと思います。

6年生とのふれ合い活動(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いす乗りゲームをしました。まずは6年生にゲームのやり方を説明し、実際に乗ってもらいました。本番では、6年生が1年生を抱きかかえたり間に入れたり、思いっきりふれ合う姿が見られました。盛り上がりました。

中学校区合同保健指導「いのちってすごい!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
黒条小学校の6年生と一緒に「いのちの授業」に参加してきました。自分も友達もかけがえのない命であること、命を大切にすることを学びました。また、赤ちゃんとのふれあいを通して、赤ちゃんの可愛さにふれるとともに、お母さんの話から、自分も家族から大切にされて成長してきたことを知りました。

スキー教室5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グループごとにコースを選び、練習をしました。一番右の写真は、頂上で写したものです。景色は見渡せませんでしたが、ときおり風もやみ、スキーには支障ありませんでした。ボランティアさん方のお陰で少人数での力量に合わせた練習ができ、「まだやりたい」と満足できたスキー教室でした。ご協力くださったボランティアの皆様、ありがとうございました。

スキー教室4

画像1 画像1 画像2 画像2
リフトに乗ると、寒い寒い。下から雪が吹き上げてくる感じです。思わず顔を下に向け手袋で風をさえぎりました。初めてスキーをする3年生もリフトに乗り,初体験をしました。

スキー教室3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外は細かな雪が降っていて、さすが津南、雪もたくさんあり寒いです。グループごとに準備運動をして練習に入りました。

スキー教室2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
エレベーターで6階に上がると、テーブルクロスがかかった丸テーブルにサラダの小鉢とスプーン、フォークが用意されていました。さすがホテルです。ウエイターさんがカレーの皿を運んでくださって、おいしいカレーを味わって食べました。準備万端,いよいよゲレンデに出ます。

スキー教室(ニュー・グリーンピア津南)

画像1 画像1 画像2 画像2
6日に念願のスキー教室を実施しました。夜から朝、積雪が増えたこともあり、高速では除雪車が走っていて30分遅れで、グリーンピア津南に到着しました。体育館に集まり、4名の保護者ボランティアと4名のインストラクターの方々をご紹介し、スキー教室が始まりました。

第2回学校評議員会(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、社会「自然を守るためにどのようなことに取り組んでいけばよいのか」について調べていました。
6年生は、テープカッターを作ったり多色版画刷りをしたり文集のページを作成したり、一人一人の課題に向かって取り組んでいました。版画はカレンダーとしても使うようで、そのデザインも工夫していました。

どの学年も仲間とかかわる姿や考えを伝える姿があり、この1年間の成長を感じることができました。

第2回学校評議員会(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
よつば学級では、国語「くらしをまもる車」の音読に取り組んでいました。
3年生は、理科「じしゃくのひみつをたしかめよう」で、N極とS極の関係を確かめていました。
4年生は、図工「木版画」で彫刻刀を用いて、丁寧に自分の顔の図版を彫っていました。

第2回学校評議員会(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、学級会活動「ようこそ1年生」でした。役割分担をして相談していました。
2年生は、道徳「まいごのすず」の授業でした。葛藤場面を取り上げ、立場をはっきりさせ、考えを交流し合っていました。

第2回学校評議員会

2月5日に5名の学校評議員の方々が来校されました。いただいた主なご意見です。
1年生の成長が嬉しく、上の学年は、関わってきた子どもたちとの交流が深まり、挨拶もいい。
・落ち着いた環境となっている。机の配置が工夫されている。
・集中して全体で学習している様子が見られた。また、グループでも全体でも安心して楽しそうに過ごしている。
・安心できる環境から、4倍の仲間と触れ合う中学校、そして進路に合わせた高校とつながっていく。つながりの中で、新組小学校の子どもとして成長してほしい。
・かつて、地域の日常でも大きな声で挨拶を交わし合う様子があったが、今は、不審者対応などで様子が変わっている。
フラワー活動や消雪パイプのポンプの整備、モップのメンテナンスなどの助言もいただきました。いただいたご意見は今後の教育活動に生かしてまいります。

長縄大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
若葉班ごとに練習しています。低学年にアドバイスしたり、跳べた人に大きな拍手を送ったりして、高学年がリ−ダーシップを発揮しています。

食〜長岡野菜を広めよう〜(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間に食に関する授業をしました。授業を通して、子どもたちは、長岡野菜に着目し、多くの人に知ってもらいたいと給食の献立を考えました。栄養士さんからポイントを教えてもらい、2月3日の節分の日には、豆をたくさん使ったメニューを考えました。長岡野菜の体菜も入れました。後4メニュー登場します。どんな内容か楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

保健だより

給食だより