新組小学校ホームページ

クラブ見学(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
メモを取りながら興味津々で見学していました。来年度はどのクラブに入るのかな?

米百俵号が来ました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は1年生の様子です。たくさん積んである本の中からお気に入りの本を見つけ、嬉しそうに借りていました。

NCT(長岡ケーブルテレビ)で放映されます

NCTで、11月18日の堤岡中学校区の「いじめ見逃しゼロスクール集会」の様子が 放送されます。 明日、20日の17:00のニュースとのことです。 是非ご覧ください。 

2年地域探検〜鈴木板金さん〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前の地域探検で、工場内で火花を出して作業されている姿を見て、「一体、何をしているのだろう。」と興味をもった子どもたち。謎を解明しようとインタビューに出かけました。鈴木板金さんでは、なんと「○○の部品」をつくっていられました。鉄の板に穴をあけたり、曲げたり、溶接する作業を見せたりしていただき、子どもたちは驚いていました。謎が解けて大満足でした。優しく笑顔で説明してくださり、とてもよい学びができました。(〇〇については、子どもが学習中なので秘密です。)

2年地域探検〜安九朗さん〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月19日、地域の安九朗さんへ出かけました。お店のおすすめ惣菜や仕事のことについてインタビューしました。おいしそうなおかずを見て「食べたいなあ。」とつぶやいていました。新組地区の食を豊かにしてくれるとても大切なお店だと感じたようです。

堤岡中学校区いじめ見逃しゼロ集会(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
全体で各グループでの話し合いの内容を確かめ、その後NCT(長岡ケーブルテレビ)の取材を受けました。代表児童がしっかりと感想を述べました。以下、「思いやりのある行動」についての話し合いの主な内容です。
・相手のことを考え助け合うこと。
・誰かのためになる行動をすること。
・相手の気持ちになって一緒に支え合い助け合うこと。
・困っている人がいたら、その人のために行動すること。
各学校で、行動に表せるように取り組んでいきたいと考えます。

堤岡中学校区いじめ見逃しゼロ集会(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第二部では、中学1年生と6年生で、小グループをつくり、劇を見て感じたこと、思いやりのある行動とは?について話し合いました。当校先輩が、総合司会をしたり、グループでもリーダーシップをとったりして、安心感と頼もしさを感じました。きっと子どもたちも同じ気持ちだったのではないでしょうか。

堤岡中学校区いじめ見逃しゼロ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月18日に堤岡中学校でいじめ見逃しゼロ集会がありました。黒条小学校、新組小学校の6年生と堤岡中学校生徒、そして地域の方15名ほどの参加でした。
第一部では、各学校の取り組みが紹介されました。新組小学校は4名の児童が約530名の前でパワーポイントを使って堂々と発表しました。ふわふわ言葉や縦割り班活動での取り組み、学級での取り組みや一人一人の宣言など、分かりやすく紹介することができ感心しました。中学校生徒は、思いやりのある行動を考える劇を発表しました。保健委員会でめだたないけれどしっかりと仕事をしている仲間の姿を認め合う内容でした。互いに仲間のよさを見つけていこう、というメッセージが伝わってきました。堤岡中学校のよさが伝わってくる内容でした。

新潟市での社会科見学(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
県立自然科学館では、班ごとに科学や自然のコーナーを見ながら行動し、プラネタリウムの集合時刻に送れず集まることができました。理科の学習を振り返り楽しく学べました。
県庁の見学では、最上階から眺め、主な施設や特徴などを説明していただきました。その後、議会庁舎や警察庁舎の見学を行い、メモを取りながら真剣に取材しました。
体験的な学びが多く、有意義に過ごすことができました。お弁当作りをありがとうございました。

ボッチャ体験(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東京オリンピックでも注目種目のボッチャを体育の授業で行いました。3チームに分かれ競い合いました。真剣に友達と作戦を考えたり一生懸命にボールを投げる練習をしたりと、勝負師としての一面を見ることができました。試合結果に一喜一憂して盛り上がっている姿を見て嬉しく思いました。

越後製菓片貝工場の見学(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月8日にPTA親子行事で、米菓の作り方を学びに出かけました。係りの方の説明に真剣にメモをとりながら聞いている様子に感心しました。学校へ到着後の給食では、「うどんの箱に越後製菓って書かれているよ」と笑顔で教えてくれました。

令和1年11月11日11時11分に、はい、チーズ(2年生)

画像1 画像1
「1」が9個も並ぶ記念すべきとき、2年生の顔が集まりました。子どもたちから「令和11年だと全部11で、1が10個も並ぶね。10年後は高校3年生かな?」と声が上がりました。10年後の子どもたちを想像すると何だかわくわくします。

新組コミュニティセンター訪問(5年生)〜その3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後は、11月7日の親善音楽会で発表した合唱と合奏でした。6年生がいないので、その分工夫して発表しました。畳の部屋でしたので、ステージ以上に距離が近く楽しんでいただけました。あのときの感動を思い出しながら、心を込めて歌い、リズムに合わせて演奏しました。
お別れでは握手を一人一人と交わしながら、「よかったよ。」「ありがとうね。」と温かい声をかけていただきました。次回1月の訪問がラストとなります。

新組コミュニティセンター訪問(5年生)〜その2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続いては、俳句「空見上げ 白く光る 冬の月」、ラグビーのニュージーランド代表の「ハカ」の様子です。「ハカ」は気持ちを合わせて迫力があり、とっても喜んでいただけました。

新組コミュニティセンター訪問(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生のふれ合い体験も今日と後1回となりました。今回は、子どもたちのステージパフォーマンスをご覧いただきました。
写真は、ダンス「U.S.A]ダンス「スリラー」鍵盤ハーモニカ「きみがよ」「メリーさんのひつじ」の様子です。大きな手拍子や拍手で大いに盛り上がりました。

5年生新潟市の見学(新潟日報社)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふるさと村でご飯を食べ、「くらしを支える情報」の学習として新潟日報社を訪問しました。情報のまとめ方や発信の仕方について学び、「新組小学校児童の訪問」の記事が入った新聞もできました。

5年生新潟市見学(火力発電所)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
環境学習として火力発電所の見学をしました。メモしたり質問したりして興味津々でエネルギーについて学びました。

いきものずかん(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
素敵な図鑑ができました。文(何がかくれているか)→写真と文(いきものがかくれている様子)のページが繰り返し出てくるものです。ひらがなもとても上手に書き、決まった字数で短くまとめることができて感心です。

若葉祭りの話し合い2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、役割分担や用意するものについて話し合いました。

ペットボトルキャップの造形

画像1 画像1
ワクチンに変身するペットボトルキャップ集めを続けています。休み時間にきれいに重ねて、素敵なピラミッドができました。今後もキャップ集めにご協力よろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

保健だより

給食だより