新組小学校ホームページ

おいしいココア揚げパン(米粉パン)

本日の給食では、もちもちしていて、甘さほんのりのココア揚げパンに人気殺到でした。子ども95名に教職員15名分、合わせて110個のパンを調理師2名で揚げてココアの粉をまぶしてつくったものです。手間をかけた分だけ、お替りする人が続出でした。ごちそうさまでした。

全校音楽練習3回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は登壇、1年生の「はじめの言葉」、児童の指揮によるオープニング「はじめよう コンサート」、フィナーレ「君のうた」、降壇と練習しました。「君のうた「では、6年生だけで歌うところや5名(3年2名、4年3名)だけで歌うところも練習しました。事前に歌いたい人で歌ってみて代表を決めました。さすが、高い音もきれいに声が出ていました。
一日ごとに内容も本番に近づいています。

保健室の掲示〜身長を伸ばすために〜

画像1 画像1 画像2 画像2
この100年間で、1年生の身長は107.0cmから116.5cmに、6年生は129.4cmから145.0cmに伸びているそうです。
身長を伸ばすための〇〇のクイズが解けたかな?
・ジュースやお菓子の食べすぎには注意です。
・食事はよくかんで食べます。
・食事は寝る3時間前までにとりましょう。
・毎日運動をしましょう。
・正しい姿勢をしましょう。
・寝る前にスマホやゲーム、テレビを見ません。
・質のいい栄養を摂ります。

第2回元気アップ週間の結果

画像1 画像1
保健室廊下側の掲示物では、棒グラフでめあてが達成できたか表示してあります。
養護教諭からのコメントです。
〇1年生全員が「朝食に野菜を食べる」という目標を達成していました。
〇さまざまな工夫をしてメディアルールを守っています。
〇97%の人が忘れずに歯磨きをしていました。この調子!!
〇3,5,6年生は毎日好き嫌いしないで給食を食べています。素晴らしい。
また、6月と比べて、
〇寝る時刻を守られた人が78%から83%に増えました。起きる時刻を守られた人は83%から86%に増えました。
自分で時間をみて行動している人がたくさんいます。これからも早寝早起きをがんばりましょう。
ご家庭の協力、ありがとうございます。

音楽発表会まで後1週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は5・6年生の練習の様子です。歌は響く声が出るようになり、合奏は楽器の音色が溶け合い、迫力あるものとなってきました。他の学年も仕上がりに近づいています。真剣な表情で練習していました。

新組小だより8をアップしました。

10月25日付のお便りです。

台風19号募金活動(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
多くの災害をもたらした台風19号は、多くの方々の命も奪いました。心痛む中、18日には6年代表が「募金活動をさせてください。」と申し出ました。その心に感心しました。中越大震災で全国から支援を受けた、ここ長岡の子らが、今度は自分たちの番だと動き始めました。24日(木)から28日(月)に玄関前で声をかけ協力を呼び掛けています。手作りのペットボトル募金箱に、心のこもったお金が入れられています。また、PTAの方も九里会長の呼びかけで後日募金活動をする予定だとうかがいました。被災地の方々に気持ちが届くことでしょう。

4年生算数公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
概数の学習でした。見積もりの意味が分かり、上から1けたの概数にして積や商を見積っていました。隣同士で話し合い全体に伝える姿が取り入れられていました。よりよい解決の仕方について熱心に考えることができました。

時期6年生の優しさ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
就学時健診で優しくお世話している様子です。ゆっくり本を読んであげたりお絵かきを見守ってあげたり、よいお姉さん、お兄さんの姿でした。

全校音楽練習2回目

画像1 画像1 画像2 画像2
オープニングの「はじめよう コンサート」は、明るく響く声が出て1週間前からの成長が感じられました。指揮の児童も合わせてみました。フィナーレの「君のうた」は声の高さを上げ、歌いやすくなるよう試してみました。歌詞はしっかり覚え、歌いこんでいる様子が感じられました。次回にはきっと素敵な歌声になることでしょう。

給食の時間の講話(校長)

昨日は即位礼正殿の儀が行われ、テレビで様子を見た人も多かったことでしょう。このところ災害が続いていますが、令和の日々が穏やかで平和が続くことを願うばかりですね。

また、今日は中越大震災が起きてから15年目となります。夕方5時56分にそれはそれは大きな地震が起きました。どんと突き上げるような揺れの後、家がゆさゆさ揺れ、立ってることもできない地震でした。川口町が震源地で震度7、山古志は震度6強。流れた土砂で川の水がせき止められ、何軒も水の中に埋まりました。救助のヘリコプターでやっとの思いで避難され、亡くなった方もいます。この日は土曜日で学校はありませんでしたが。小千谷市の東山小学校の子どもたちは3名なくなりました。ご冥福をあらためて祈りたいと思います。

新組地域も夏の7・13水害に続けて、この時大きく揺れました。
大きな災害があったときは、自分の命を自分で守らなければいけません。
地震では、
・机の下に隠れたり、帽子をかぶったりして、頭を守ること。
・ガラスや棚から離れること。
・テレビやラジオで情報をつかむこと。

私は、家ではズックと懐中電灯をいつも枕元においておきます。いざというとき命を守れるために、準備をしておきましょう。

さつま芋堀り(1〜4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
畑で育てていたさつま芋が大きくなりました。歓声をあげながら掘りました。土の中から出てきた大きなさつま芋にびっくりです。きっととびきりの味がすることでしょう。

フラワー活動最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
暑い夏を乗り越えて美しく咲き続けた新組小の花々。21日に全校で後片づけをしました。お花にお礼を伝えながら、引き抜きビニル袋に詰めました。フラワー活動にご協力いただき、花を愛でていただきありがとうございました。

親子行事おにぎりづくり(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
18日に5年生の学年行事「おにぎりづくり」がありました。グリーンエコ様から支援いただいた学校田でとれたお米を炊いて、親子でおにぎりを作りました。天日米のおにぎりの味は格別でした。

就学時検診

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17日に来年度1年生となるかわいい子どもたちが来校しました。5年生が出迎えや引率をし、健診や検査をしました。笑顔のおもてなしができました。また、親御さんへは教育委員会の講師より就学前の子育ての秘訣などのお話があり、来年に向けての準備の半日となりました。

音楽発表会全校合唱の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ステージでの並び方を確認した後、「はじめよう コンサート」「君のうた」の練習をしました。全校で集まるのは初めてでしたが、歌がつながり「こんな感じなんだ」というのがつかめました。中には曲にひたりながら歌いこんでいる人もいて、これから2週間後の姿が楽しみです。

第2回外国語活動(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ALTの先生からいろいろな形を教えてもらい、その言い方を使ってロボットづくりゲームをしました。ハート、丸、三角形、四角形、星、ダイヤモンドの6種類の形をジェスチャーを付けながら発音しました。また、チームでロボットを完成させるゲームもしました。「four stars」のように「数+形」を伝言ゲームで伝え、最後の人が色紙を受け取って付けていくゲームです。協力し合いながら楽しく、形を表す英語に慣れることができました。

持久走記録会(低学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
800mにチャレンジしました。体育やランランタイムで一生懸命に取り組んで、めあてや目標タイムを設定して臨みました。初めての1年生も実に力強く走りました。ゴールして「〇〇のタイムよりよかったぞ」「一番いい記録だ」「残念あと1秒だった」と振り返っていました。全力で走り切ることを大切にして取り組んだ子どもたちの成長を実感しました。たくさんの応援やボランティアをありがとうございました。

持久走記録会(中学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1350mを走り抜きました。途中の多くの声援に応え、力いっぱいがんばる姿に感心しました。今までの練習の成果が出て、自己ベストを出せた人が大勢いました。

持久走記録会(高学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1750mを駆け抜けました。6年生は最後の記録会です。格別の思いをもち当日を迎えました。5・6年ともに、自己新記録達成を目指し、力強く走りました。沿道での応援ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止