新組小学校ホームページ

着衣泳(5・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ペットボトルで浮かぶ練習をした後は、何も持たずに浮いてみました。肺にたくさんの空気を入れてなるべく長く浮かんでいられるようにやってみました。その後、「流れるプール」を作り、流れに身を任せ浮かんだまま流れたり、逆方向に歩き水の抵抗の強さを実感したりしました。1年に1度の着衣泳ですが、卒業までに6回体験して、災害や緊急の時に生かしてほしいと思います。

レッツミュージック(第1回目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6組が登場しました。
1番手は、5年のダンス「USA」。何回も出演したことがあり、格好良くのりのりのダンスで会場を盛り上げました。
2番手は、2年と6年の兄弟のアンサンブル「聖者の行進」でした。ピアノのサクソフォーンの息もぴったりで音が響き合っていました。続いて、サクソフォーン「ムーンリバー」。きらきらした音が体育館中に響き、うっとりしました。

レッツミュージック(第1回目)その5

画像1 画像1 画像2 画像2
今回の司会進行は、2年、3年、6年でした。学年が低くてもしっかりした声で堂々と進行できたのは素晴らしいです。
このレッツミュージックは、出たい人が希望して、司会や歌や楽器や踊りなど自由にパフォーマンスするものです。数年前から続けています。

次回は、9月26日(木)の予定です。朝8時15分過ぎに始まりますので、よろしかったらどうぞご来校ください。普段とは違う子どもたちの姿が見られ、感動間違い無しです。

レッツミュージック(第1回目)その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ラストを飾ったのは、6年合奏「ラバースコンチェルト」でした。音楽の時間に練習し、休み時間も自主練習していました。チームワークよく、バランスのよい音色で大成功でした。

レッツミュージック(第1回目)その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4番手は、5年と3年のダンス「PUPS]。リズムにのって会場から大きな手拍子をもらいました。続いて、5番手は、5年のダンス「ビューティフル」。難しい技も繰り出しながらリズムに乗って踊りきりました。

レッツミュージック(第1回目)その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3番手は、6年女子全員のダンス「ライキー」。一人一人の動きが集まってとてもおしゃれな仕上がりでした。踊る度、息も合ってオーラが出てきています。

小中連携あいさつ運動2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日に引き続き挨拶運動がありました。2日目とあって小学生も明るく元気な挨拶ができた人が増えました。ハイタッチや声掛けも含めて親しみの表れる挨拶を工夫しました。
最後は、代表の子どもたちが感謝の気持ちとこれからの挨拶への決意を伝えました。さわやかな朝となりました。ふだんの日も地域や学校に挨拶を響かせましょう。

着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月17日に1、2年生と3、4年生の着衣泳をしました。写真は、3、4年生の活動の様子です。
体操着を着て泳いだら、「重い」「泳ぎづらい」「へとへと」という言葉が返ってきました。川や海で危険な目にあったときは、体力を消耗せず助けを待つことを指導しました。次に、ビート板を使って浮く練習をしました。体の力を抜いて楽にするとずっと浮いていられることに気付きました。そして、いよいよペットボトルの登場です。小さな容器でも、無駄な力を入れないと体を浮かせられることが実感できました。いざというときあわてず助けを待てるように、役立ててほしいです。
明日は、5、6年生の着衣泳です。

フラワー活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
梅雨どきは草がぐんぐん伸びます。先週に取ったばかりなのに、一面に生えている草取りをしました。みんなでやると仕事は早い。15分足らずできれいな花壇になりました。雨が多いせいか、花々も生き生きとしています。

堤岡中学校区あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度第一回の小中連携挨拶運動です。7月17日の朝、10名の卒業生が来校し、さわやかな挨拶をしました。小学生は緊張と照れくささで少し声が小さかったようですが嬉しそうに登校しました。中には、いつも以上に張り切って大きな声で挨拶をした人もいました。明日はどんな挨拶が交わされるかな?

作品ときゅうり(2年生) ラバースコンチェルト(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ペットボトルにカラーセロハンを貼ってのぞくと、光があたってとってもきれい。

3連休明け、野菜畑のきゅうりがぐんぐん大きくなり、こんなにとれました。

6年生は18日のレッツ ミュージックに向けて、ラバースコンチェルトの合奏を練習しています。音の響きがとてもきれいです。

水生生物元気です

画像1 画像1 画像2 画像2
三連休明けです。昨年の4年生が捕獲し大切に育てている魚たちが元気にしています。水質が安定しているせいでしょうか。きっと世話の仕方がいいのだと思います。
図書館の掲示も「なつもよう」です。来週には梅雨が明けそうですね。

2年生 生き物調べ

画像1 画像1 画像2 画像2
外へ出かけ、ちょうちょやバッタを捕まえました。ほとんど逃がしたものの、元気のあるバッタとさなぎを持ち帰りました。たくさんの発見があることでしょう。

花火に願いをこめて(6年生)

画像1 画像1
8月10日の「花火の郷しんぐみ煙火大会」に、今年は「新組小学校若葉児童会」として5号玉のメッセージ花火を打ち上げます。6年生で相談し、「空いっぱいに咲く5号玉。みんなの想いと一緒に、次につなげよう。」の言葉に決まりました。
6年生一人一人が、花火に込める思いや願いを紙に書き、安藤煙火店さんの花火の玉づくりの際に貼ってもらう予定です。みんなの願いが、新組の夏の夜空に開きますように、きっと叶いますように。

参観日、ご来校いただきありがとうございました。

授業参観の後は、町内子ども会(地区懇談会)そして、学年懇談会を行いました。
町内ごとに夏休みの過ごし方や行事計画についての話し合いがされました。
懇談会では、各学年の4月からここまでの成長や課題について共有することができました。
ご多用な中、ご来校いただき大変ありがとうございました。

授業参観(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、外国語「なりきり自己紹介をしよう」の学習をしました。
Hello! I'm kippy. I like water. の例文をもとに、何かになりきり、英語で伝える内容でした。カットを映しながら、仲間に伝えました。

学習参観(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、家庭科の「玉結び、玉留め」をしました。家の方からもご支援いただき、全員ができるようになりました。

学習参観(4年生、よつば)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、算数「一けたでわるわり算」を学習しました。859÷8のように空位ができるときの計算方法を習得しました。
よつば学級では、「読もう、書こう、聞こう」の学習をしました。「ちょきん」や「にっちょく」「かぼちゃ」の正しい表記を選び、はっきりと発音できました。

授業参観(2年生、3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、算数の「長さ」を学習しました。「7cmとちょっと」の長さをどう表すのかみんなで考えました。
3年生は、算数の「表とグラフ」を学習しました。表の小計欄と合計欄にどんな数が入り、何を表しているかを考えました。

授業参観(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、生活科「がっこうたんけんクイズ」でした。教室をビニルテープで半分に区切り○×クイズをしました。家の方にも参加していただきとても盛り上がっていました。
ここ数日、校舎内を周り一生懸命調べていた成果が出ました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31