新組小学校ホームページ

堤岡中学校吹奏楽部の演奏

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月21日、小中連携事業の一環として吹奏楽部50名程のメンバーが来校しました。
1曲目はParadise Has No Border 、2曲目は嵐メドレー、3曲目は2018ベストヒット歌謡祭、4曲目はアンコール曲の男の勲章。拍手をして盛り上がり、ダンスでも楽しませていただきました。

家庭科クラブのパフェ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どれもこれもおいしそうです。

ふわふわ言葉集会〜いじめ見逃しゼロ〜3

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、仲間のいいところを紹介しました。「いろいろ親切に教えてくれる」「遊ぼうと声をかけてくれる」「落としたら拾ってくれる」など優しいところがたくさんありました。「気持ち」という詩を紹介しました。ピョンピョンはねるような嬉しい気持ちになれるよう生活していけるといいですね。
全学級の発表が終わった後、運営委員が劇をしながら「どの行動がいいのか」クイズを出しました。アイデアいっぱいでやる気の出る内容でした。

失敗もあるし、ついついチクチク言ってしまうこともあるだろうけど、周りの友達が声をかけたり謝ったりしながら、相手のことを考えた行動ができるといいですね。

ふわふわ言葉集会〜いじめ見逃しゼロ〜2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、自分の思い通りに友達を動かそうとして、けったり押したり引っ張ったりする劇をしました。「親しき仲にも礼儀あり」という言葉を紹介しました。
3年生は、劇で「ありがとう」と返す大切さを紹介しました。がんばったね、やさしいね、ナイス等あたたかい言葉が学校中に広がるといいですね。
2年生は、ふわふわ言葉探しをし、「自分」のふわふわ言葉をたくさん使うことと、「おはようございます」を朝、仲間と交わし合うことを実践しています。

ふわふわ言葉集会〜いじめ見逃しゼロ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月20日にふわふわ言葉集会をしました。司会は運営委員会できびきびと進行しました。
6年生は、絆を深める「ふわふわメッセージカード」と週に1回「みんなで遊ぶこと」を紹介しました。
5年生は、ふわふわ標語に挑戦しました。
・いじめ発見 注意するぞ 誰でも
・ありがとう 一言伝えよう ありがとう
・ありがとう 感謝の心を 忘れずに
・けんかした 先にあやまれば 友情だ
・助け合い 悪口なくそう みんなでね

春季学校訪問2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、社会「浄水場、ごみ処理場見学に向けて」の学習をしていました。
5年生、6年生、よつば学級は、妙高自然教室に向けて、グループごとにスタンツの練習をしていました。

春季学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教育委員会の学校訪問がありました。学習の様子を見ていただきました。
1年生は、算数「ひき算」で集中して素早く計算していました。
2年生は、道徳「メイとケンプ」の教材を使い、学校生活で「よいこと」「よくないこと」をどんどん挙げていました。
3年生は、社会「長岡市の様子」で8方位について学んでいました。「北」「南」から始まっていると、大切な気付きがありました。

歯科指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月14日に1・3・5年生が歯科指導を受けました。歯科衛生士さんの歯の生え方や磨き方のポイントをお聞きした後、染め出しをし、口をゆすぎました。真っ赤に染まっている所はよく磨けていない所です。歯科衛生士さんから補助していただき、きれいになるまで丁寧に磨くことができました。

保健委員会の発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月13日の児童朝会で保健委員が「歯科検査の結果」と「熱中症予防のポイント」を発表しました。丁寧な歯磨きが丈夫な歯づくりにつながります。磨き残しが多い奥歯やかみ合わせなど念入りに磨きましょう。熱中症予防のためには、水分をしっかりとること、風通しのよい服装をすること、頭を日差しから守ることがとても大切ですね。絵や図があってとても分かりやすい発表でした。

安全パトロール感謝の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11名の方が参加くださいました。今日の給食メニューは「切干大根のビビンバ丼、春雨スープ、冷凍洋なしカット、牛乳」でした。自己紹介の後、各学年に混じって給食を食べていただきました。楽しく会話でき和む時間でした。
第一回全体会では、下々条町駐在所様と長岡警察署スクールサポーター様からご指導いただき、その後情報交換を行いました。
日頃より安全パトロールに参加してくださっている皆様、ありがとうございました。

安全パトロール感謝の会〜その2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
情報交換会では、地区ごとに分かれて話し合いました。朝の様子、昨年度との違い、危険な箇所などお互いに出し合い共有することができました。次回は、他の方々にも参加いただければありがたいです。お待ちしております。

重要!!安全を守るために

駐在所さんやスクールサポーターさんから指導いただいた内容です。学校でも指導いたしますが、ご家庭でもお声がけください。
1 不審者対応・・・・逃げる!
・すぐ逃げる。近くの家の玄関をたたく。近くの家に飛び込む。
・110番にかけパトカーを呼ぶ。
2 安全な歩行
・車両の動きに気を付ける(警戒心をもつ)。
・右側、白線の内側を歩く。
・安全確認。右左右
・優先(横断歩道、青信号)でも、車が来ないことを確かめる。
・信号待ちのときは車道から離れる。
・交差点は危険。立ち止まらず早く離れる。

全校朝会〜人権〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月の全校朝会の校長講話は「人権」についてでした。その後、生活目標「いじめ見逃しゼロ!大作戦パート1」について職員が劇をし、意識化を図りました。ちくちく言葉が減り、ふわふわが増える学校生活にしていきたいですね。

桜もちをつくったよ。(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月3日、地域の方3名からご来校いただき桜もちづくりをしました。そのうちのお一人が桜の葉の塩漬けをしてくださり、実現することができました。とってもおいしく見た目も美しい桜もちができました。

パソコンルームで学習(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月30日、ICTサポーターとチームティーチングでコンピューターを使った国語の授業をしました。色や物、場所などからどの子か捜したり自分が問題を作りクイズを出したりしました。どの情報が必要か考え、問題作りを楽しんでいました。

あいさつ運動(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は、6年生があいさつ運動を実施しました。「おはようございます」明るく響く声に迎えられて、子どもたちが元気に登校しました。自分も相手も元気にするあいさつは素晴らしいですね。
また、安全を守るためにパトロールの方々や駐在所さんが、毎朝見守ってくださっています。ありがとうございます。

保健室の掲示(6月)砂糖の量は?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ペットボトルの飲料水にどの位の砂糖が入っているか分かります。養護教諭が手作りで掲示物を作成しました。ちなみに、ファンタ60g、アクエリアス23g。一日に必要な砂糖の量は20gなので、その多さにびっくりです。子どもたちも関心をもち眺めていました。明日からは、お茶派?

体力テスト2

画像1 画像1 画像2 画像2
・ソフトボール投げ・・・肩や背筋の力はどうかな。
・立ち幅とび・・・跳躍力はどうかな。

後3種目の「握力」「20mシャトルラン」「50m走」は体育の時間に計測します。得意なところをより伸ばし、苦手なところについては意識して力を付けていけるといいですね。

体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8種目のうち全校で5種目しました。学年ごとにローテーションで動きました。1、2年生は6年生と一緒に動きました。
・長座体前屈・・・柔軟性はどうかな。
・上体起こし・・・筋力はどうかな。
・反復横とび・・・敏捷性はどうかな。

大野浦、筒場、福島探検(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
福島では、貞心尼の庵跡の側に設置された石碑について、地域の方からご説明いただきました。同じ敷地にある大欅の幹は14人で手をつないで囲んだらぴったり。すごく太くてびっくりしました。また、いろりも見せていただきました。

帰校した子どもたちは、口々に見学したものを紹介しました。落ちていたさくらんぼを大事に見せてくれた人もいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30