新組小学校ホームページ

外国語活動(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月19日は、学校探検のような学習でした。黒板上のカードを使い、直進したり右に曲がったり左に曲がったりしながら(英語での指示)、どの部屋にたどり着いたかあてたり、ペアで次の会話を楽しんだりしました。
I like〜 . How about you ?(あなたは、どう?)
I like〜. This is my favorite place.(ここが、私の好きな場所です)

サンキューキャンペーン(6年生と2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週から始まったサンキューキャンペーン。6年生に感謝して思い出をつくる活動の一つとして、給食を一緒に食べたり遊んだりというのがあります。
2月18日は2年生の番でした。照れくさそうに嬉しそうに一緒に給食を食べ、昼休みには2年生の進行で「王様ドッジボール」をしました。6年生は左手で優しく投げていたのが、2年生が上手で、途中からはかなり本気モード???でした。大切な思い出の一つとなりました。
20日は3年生、25日は4年生、27日は1年生、3月4日は5年生の番です。みんな楽しみにしています。

1年生の様子(ココアちゃん・体育)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
うさぎのココアは元気いっぱいです。ときどき教室の中をうろうろして運動しています。1年生がとても上手に世話をするので、なついて幸せそうにしています。
体育の授業では、逆立ちもどきやジャンプ等いろいろな体の動きに挑戦していました。やればやるほどできるようになっていくのがすごいです。

6年生参観日・中学校入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月15日は6年生の最後の参観日でした。5限に授業を見ていただき、6限に堤岡中学校の先生方から入学説明会がありました。学校の様子や部活動の内容等を真剣に聞きました。今まで漠然としていた中学校入学が身近に感じられた時間だったことでしょう。
また、長岡警察署生活安全課の方よりスマートフォンの利便性や危険性、親子で気を付けること等貴重な講話をしていただきました。

全校防災学習(煙体験)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月14日(木)、NPO法人ふるさと未来創造堂の皆さんがご来校され、煙体験の学習をしました。火災の恐ろしさや気を付けなければならないことをしっかりと学びました。
煙体験では、もうもうとする煙の中(体に害のない煙)、目的の出口へたどりつく難しさを体感しました。
・熱い煙でのどをやけどするので、濡らしたハンカチや衣類で口を覆うこと。
・体を低くして煙を吸わないようにすること。
・先が見えないので、壁や物にさわりながら移動すること。等、命を守るために大切なことを学習しました。「下が見えることがよく分かった」「かがむように逃げたい」「火の使い方に気を付けたい」など振り返っていました。

給食委員会・環境委員会の発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月14日の児童朝会で、委員会の発表がありました。
給食委員会は、各学年にアンケートをし、その回答をもとに○×クイズを出しました。海苔酢和えが最強メニュー(大人気)だと最認識しました。
環境委員会は、「チョークの粉は燃えるゴミである???」「3Rって・・・???」等の○×クイズをしました。
一年間がんばってきた委員会も、2月28日に新メンバーとなり引き継ぎをしていきます。

租税教室(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月13日は、6年生の租税教室がありました。長岡地域振興局 県税部 収税課の方々から税金について学びました。
税金って何だろう?に始まり、国税、地方税について、もし税金がなかったら・・・(公共施設や公共の動きが怖ろしいことになります)等、具体的に教えていただきました。最後はアタッシュケースに入った1億円(本物みたいな)を持ち、重さにびっくりしていました。
税金は生活に必要なものであること、予算を決める議員を選ぶ投票は大切なこと等多くの学びがありました。

英語出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2月12日(火)、中学校の先生が、6年生に英語の出前授業してくださいました。堤岡中学校の部活動にはどんなものがあるかあげた後で、「I want to join ○○club.」(○○部に参加したい。)「How about you ?」(あなたはどう)の会話をしました。和やかな雰囲気の中、友だちの思いも分かり合うことができ、とてもよい英語体験となりました。

六日町スキー教室(3〜6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8日(金)にムイカスノーリゾートでスキー教室を実施しました。指導者の皆さんや保護者ボランティアの皆さんのお陰で、技術も向上し自信をつけました。「楽しかった。また来たい。」「曲がられるようになったよ。」など上達ぶりを嬉しそうに話していました。
おいしいお弁当を用意していただきありがとうございました。

楽しかった雪遊び教室(1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月7日(木)、1・2年生で越後丘陵公園へ行き雪遊びをしてきました。少量の雪でしたが、広場でグループごとに、雪を運んで固めたり、バケツで型抜きして飾ったりしました。その後は、何と芝ソリをしました。スタッフの皆さんがゴール近くに雪をまいてくださり、結構スピードが出て楽しい活動となりました。お腹をぺこぺこにしておいしいお弁当をいただきました。おやつもたっぷり食べた後、グループごとに室内遊びを楽しみました。2年生がしっかりリードしてくれた一日でした。帰宅後は、子どもたちの話で会話が弾んだことでしょう。

初めての木版画(4年生)

画像1 画像1
4年生は始めて彫刻刀を使い、木版画に挑戦しています。はみ出さないように一つ一つ丁寧に彫っています。

学校評議員会その3

画像1 画像1
6年生は「木版画の刷り」をしました。班で協力し合い手際よく進めていました。

協議会では、以下のご意見をいただきました。教育活動に生かしてまいります。
・安全面で、車の通りが多いので気を付けさせている。報道されているようなことが起きないよう地域で目配りしていきたい。
・宿題を一生懸命にしている。家庭では見守り、家族でいい会話ができるように心がけている。
・生活習慣は、兄に合わせなくてはならず、本人には大変な点もある。SNSの使用についても地域全体で考えていきたい。
・地域外でのあいさつは、安全面を考えると無反応であることも必要である。
<授業について>
・落ち着いている。学級で一丸となって取り組んでいる様子であった。
・前回に比べ、受け答えがしっかりとし、聞く力が育ってきている。
・50周年に向けて一丸となってやったことが、授業につながっている。

学校評議員会その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は「色版画」に挑戦しました。絵の具で周りに絵を加えました。
4年生は「県内の交通の新幹線」について学習しました。
5年生は「クラッピング ファンタジー」の鍵盤ハーモニカの練習をしました。

学校評議員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月6日に5名の学校評議員の皆さんにご来校いただきました。授業の見学の後、協議を行いました。
1年生は「新一年生を迎えるときの担当の説明」を発表しました。
2年生は「おにごっこ」をルールを決めて行いました。
よつば学級は「自分の顔を彫る」活動でした。

全校大縄跳び大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月5日、久々の欠席0。昼休みに全校大縄跳び大会をしました。インフルエンザなどの対応で練習量が例年より少なく、1月28日、30日の2回の練習を経て、当日に至りました。
縦割り2班合同チームによる3分間の連続跳びは、Gチームが、106回の記録で見事優勝しました。どのチームも苦手な人に声をかけ、回し方も工夫していました。中でもAチームは練習時より45回も記録を更新しました。チームワークが育ち、一体感に浸れるのも大縄のよさです。

今はまだ思うように跳べない人も慣れてくれば跳べるようになります。大縄に親しんで、きっと1年ごとに上手になっていくことでしょう。 

保健室の掲示(2月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「チコちゃんに叱られる」の登場です。テーマは「今日あなたの心の天気は?」です。養護教諭がとても上手にチコちゃんのカットを作成しました。チコちゃんに「ボーっと生きてんじゃねーよ!」と叱られないようにあせらず、あわてず、感謝の気持ちをもって過ごしたいものです。(疲れることもあります。そんなときはゆっくり心を休めましょう。)

保健だより(学校保健委員会号)アップしました。

1月31日発行分です。5・6年生親子学習の様子が載っています。
テーマは「すいみん時間をふやすために
〜帰宅後の時間の使い方をみなおそう(宿題・メディア・習い事)〜」です。

百人一首指導感謝の会(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
百人一首指導で3回もご来校いただいた講師先生をお呼びして、2月1日に感謝の会を開きました。テーマは「今度は、私たちが○○先生を楽しませよう!」です。

一人一人が覚えた得意札を○○先生に向けて発表しました。
上達した百人一首の対戦の様子を見ていただきました。
手紙と集合写真が貼られた写真立てのプレゼントをお渡ししました。

講師先生からは、「感動することが多かった。みんなはやさしいし、仲がいい。拍手したり励ましたり、勝負に負けて泣いた人がいたり。一生懸命取り組んで泣くという経験はとても大切なこと。みんなには、私の歳くらいまで、ずっと仲良しでいてほしい。」とお話していただきました。

楽しくて、温かい会でした。

みんな元気です!

3週間前から先々週まで猛威を奮っていたインフルエンザも先週1週間で収束し、今週は
病欠は1名もいないスタートとなりました。外出時の配慮やうがい、手洗いの励行など、ご家庭の協力のお陰と感謝申し上げます。
木曜日は1、2年生の雪遊び、金曜日はスキー教室が予定されています。体調を維持し、元気に行ってきたいと思います。

図書委員会の発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から2月です。本日1日の児童朝会で図書委員が本の紹介をしました。
「おしりたんてい」の絵を拡大し映して、声色や強弱を工夫して紹介しました。弁当が一つなくなり、その犯人を捜しだすというストーリーでした。クイズのように挿絵を手がかりに、チーズハンバーグが大好きでつい食べてしまった男の子をみんなで捜し出すことができました。
感想発表では、「声を工夫していてすごいと思いました。」「今までにない紹介の仕方でとてもおもしろかったです。」などの声があり、大好評の発表となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

給食だより