新組小学校ホームページ

PTA資源回収〜第2回

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月9日の土曜日朝6時から、PTA資源回収を行いました。前日の授業参観・引き渡し訓練に続きお疲れ様でした。さわやかな空気の中、親子でたくさんの新聞紙や本、広告を運んでいただきました。子どもたちやご家族の尽力で得た収益金は教育活動に生かしてまいります。また、7月にもお伝えしましたように、「花火の郷しんぐみ煙火大会」の児童の花火費用は資源回収の収益金より支出いたします。

引き渡し訓練と懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
連合町内会長さん、コミュニティセンター長さん、駐在所さん、工業振興課の方、町内会長さんにも参加していただき、引き渡し訓練を行いました。その後、懇談会を開き改善点を述べ合いました。実際に近づけた訓練をする、地域の自主防災組織をさらに強化したいというお話がありました。

防災学習〜命を守る〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月8日、参観日で防災学習を公開しました。1年:絵を見て、そのときどうしたら安全か考えました。 2年:地震のとき、たおれる・とぶ・おちる・われる・動く物を考えどう逃げるか考えました。 3年:16年7月13日の水害でこの地域がどんな被害を受けたのか、どう行動するか学びました。 4年:震度について知り、どう行動するか考えました。 5年:中越地震の写真を見て、グループで地震後どう行動したらいいのか考えました。 6年:災害の内容について発表し、身近な新聞紙で身を守るスリッパをつくりました。大勢の保護者の皆様、参観していただきありがとうございました。 

地震体験車

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月8日、全校で防災について考えたり体験したりしました。地震体験車では、学年ごとに4〜7の震度を体験しました。震度7は13年前の中越大震災と同じです。67名も亡くなった揺れに「体がもってかれるほどすごい」と驚いていました。テーブルの下にもぐり、頭を守ることを真剣にしていました。いざというとき、自分で自分の身を守っていけるよう貴重な体験ができました。

児童朝会〜全校たすけ鬼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さわやかな挨拶ができるように、運営委員のお手本の後、学年ごとに「おはようございます」と返しました。学年が上がっても相手を元気にするさわやかな挨拶をしていきましょう。その後、120名程の子どもたちが体育館中走り回りたすけ鬼をしました。鬼は6年生です。学年関係なく交わっているのも「新組小学校」ならではですね。終了後のインタビューでしっかり感想が言えたのも素晴らしいです。 

新組ホワイトソックスの活躍

画像1 画像1 画像2 画像2
新組小や上通小の子どもたちで構成される野球「新組ホワイトソックス」がこの夏、大活躍しました。9月7日に校内で表彰式を行いました。新たなメンバーを募集しているそうです。野球をしてみたいなあと思っている人は是非一緒に取り組んでみましょう。
第14回中之島杯少年軟式野球交流トーナメント大会 優勝(8月20日)
第8回長谷川泰翁杯親善野球大会 優勝(8月26日)
第5回アルビ杯見附近郷野球大会 優勝(9月3日)

全校ドッジボール

画像1 画像1 画像2 画像2
9月5日の昼休みは、児童会で全校ドッジボールを行いました。1〜6年生の希望者で大いに盛り上がりました。上学年が下学年に配慮して動いているのが、さすが「新組っ子」だと思いました。

グリーンエコ事業「生き物調査」その2

画像1 画像1
百束の調整池で捕まえた生き物は、新組小学校1階の廊下にある水槽にいます。4年生が中心になり観察・飼育を続けていきます。9月6日の朝は、エビの皮が浮いているのを見て、エビの脱皮に気づいた友だちがいました。観察し続けることで、環境に目を向けることができますね。」
<水槽の生き物>カネヒラ 銀ブナ ヤリタナゴ 大陸バラタナゴ ヒガイ トウヨシノボリ タモロコ モツゴ ニゴイ エビ ドジョウ シマドジョウ どれか分かるかな?

グリーンエコ事業「生き物調査」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月5日、4年生が百束の調整池で、生き物調査を行いました。池にいる生き物を調べ、自然環境について知り、環境を守る態度を身に付けることがねらいです。永井先生から生物多様性や地域の生き物を守る活動についてうかがい、どろどろの池に入りました。尻込みする人は一人もいず、全員が興味津々で生き物を捕まえました。グリーンエコ事業に関わる地域の方も24人ほど来てくださりマンツーマンで協力していただきました。永井先生からは、去年と違い池が緑色をしていること、二枚貝が1つしか見つからなかったことから、環境が変化していることを助言していただきました。その場の水槽に入れた捕まえた生き物について詳しく説明していただきました。

堤岡中学校区三校陸上練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月4日、小中連携事業の一環として、堤岡中学校のグラウンドに新組小学校と黒条小学校の6年生が出向き、中学生から指導を受けました。さすが中学生、ポイントを押さえた指導で技術が高まりました。また、小学校同士の交流も深まりました。14日の陸上大会に生かしていきましょう。

6年生の陸上練習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月1日から親善陸上大会に向けて練習が始まりました。自分のめあてに向かってがんばっています。

図書館の掲示

画像1 画像1
夏休み中も図書ボランティアさんから活躍していただき、掲示物がリニューアルしました。新刊図書も入りました。たくさんの本にふれましょう。

若葉学習タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月1日の朝は若葉学習タイムでした。異学年のグループごとにまとまって学習します。一人一人が自分でやることを決め、集中して15分間学習します。分からない内容は上の学年のメンバーに聞き教えてもらいます。夏休み明け2日目ですが、どの班も集中して取り組んでいました。

夏休み作品展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どの学年も様々な作品が飾ってあります。作文・習字・貯金箱・手芸・工作・絵画など力作揃いです!!

給食だより9月号

給食だより9月号をアップしました。

学校田の稲穂が色づき始めました

画像1 画像1 画像2 画像2
グリーンエコ事業の一環として、地域の皆さんに多大なバックアップをいただいている稲作活動です。夏休みの間に稲穂が大きくなり色づき始めました。

学校だよりNO6

学校だよりNO6をアップしました。

1学期後半が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
1〜4年生が元気に登校しました。5・6年生は2時間遅れで登校します。大きな荷物をかかえがんばって歩きました。

立山自然教室22〜到着式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大勢のお迎えありがとうございました。大島運転手様、長谷川添乗員様お世話になりました。代表児童が「雄山でなく浄土山だったけど初めての登山ができてよい思い出になりました。」「みんなで協力して登れてよかったです。」と感想を述べました。雄大な3000m級の山々のダイナミックな景色は一人一人の心にくっきりと残ることでしょう。仲間との絆もさらに深まりました。学んだ「気付き、考え、行動する」ことをこれからの生活に生かして行きましょう!!一回り大きくなり自信を深めた子どもたちが頼もしいです。お疲れ様、ゆっくり休んでくださいね。

立山自然教室21〜到着しました

画像1 画像1 画像2 画像2
18時過ぎバスが到着しました。思ったよりしっかりした足取りで40名は降りてきました。新組の子どもたちは体力があります!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

保健だより

給食だより