新組小学校ホームページ

新入学児童保護者説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月23日に、来年度入学する15名の子どもたちと保護者の皆様が来校されました。
保護者の方に、入学までの準備について説明する間、1年生が楽しいふれ合い活動を行いました。体育館で遊んだ後、教室で遊びコーナー(福笑い、こま、だるま落とし、的当て、おはじき、ビー玉)を開いて優しく接しました。1年生が大人びて見えた一時でした。新1年生の皆さん、入学をみんなで待っていますよ!!

新組小だよりNo12をアップしました。

新組小だよりNo12をどうぞご覧ください。

新組コミュニティーセンターでの交流活動(5年生)その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グループでのゲームは、カルタありトランプありおはじきやお手玉ありで、子どもたちもどんなものが喜んでもらえるか考えました。回数を重ねてきたので会話もスムーズにでき、とても楽しい時間となりました。最後に記念写真を撮りました。子どもたちにつきあっていただいた皆様に感謝しております。1年間ありがとうございました。これからもお元気でお過ごしください。

新組コミュニティーセンターでの交流活動(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
月に1回程度続けてきた交流活動も今回が最後です。2月22日、5年生が新組コミュニティーセンターへ出かけ、地域のお年寄りと交流をしました。「見るなのざしき」を音読した後、グループに分かれてゲームなどの交流をしました。将棋は同じ方と手合わせしていただきました。「強くなったね」とほめていただきました。

越後丘陵公園での雪遊び(1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月22日、1・2年生で越後丘陵公園へ出かけました。雪で遊んだりそりで思いっきり滑ったりして楽しみました。まぶしいくらいのよい天気で汗もいっぱいかきました。おいしいお弁当を作っていただきありがとうございました。

越後丘陵公園での雪遊び(1・2年生)その2

画像1 画像1 画像2 画像2
そりや雪遊びで楽しむ子どもたちです。

6年生とのふれあい給食(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月21日は、2年生が6年生と給食を一緒にたべました。
2年「腕ずもうしようかな」
6年「いいよ」
2年「すごく力があるね」
給食後、このような会話もありました。わざと負けるように優しく接する姿もありました。

4年生放射線の学習〜その2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
先週に引き続き4年生の理科で放射線についての学習を行いました。原子力災害についてや電子力発電所のしくみ、被爆について、近くで事故が起きたときの身の守り方など防災教育と兼ねた学習内容でした。
<もし近くで事故が起きたら・・・・>
○放射性物質から離れる。  ○長く浴びない。  ○コンクリートなどの建物に入る。○マスクやハンカチで口をふさぐ。  ○外から帰ったら手を洗う。 ○事故による放射性物質の量に気を付ける。
放射線は人にはうつらないし、以前あったように被災地方の方々をばい菌あつかいしては絶対にいけないこと。また、正しい情報を聞き、正しい知識を身に付け、自分で考え行動することが大切であることを子どもたちは学びました。

6年生とのふれあい給食(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月20日はランチルームの座席を一部変えて、3年生が6年生と会話をしながら食べました。3年生がいつもより行儀良く、6年生がにこにことしていたのが印象的でした。

6年生とのふれあいタイム(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週より、6年生ありがとうプロジェクトの1つとして「ありがとう週間」が始まります。2月19日は、昼休みに3年生が6年生とドッチ・ビーのゲームをしました。6年生にフリスビーを当てようと3年生は目を輝かせ、6年生は優しく3年生に投げていました。お互いに心に残る一時だったことでしょう。

4年生 放射線の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月15日、4年生の理科で、人のからだのつくりと運動」を学習した後、レントゲン写真から入り「放射線」について学びました。自然の中にも多くの放射線があり、科学や医療に役立っていることを学びました。空気中に存在する放射線を特殊な装置で眺めました。その後、教育センターから借り受けた体に害のない様々な物質を測定器で調べました。子どもたちは、自然放射線くらいの量なら全く心配することはないことを実感し、興味深く調べ活動を行っていました。

版画制作に集中しています。

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は4年生の版画制作の様子です。自分の顔を様々な彫刻刀を用いながら丁寧にほっています。紙や木の素材を生かし、黒白・カラー刷りなど学年に応じて工夫した作品が仕上がりそうです。版画展は2月23日(金)から始まります。ご都合付くときにどうぞご来校ください。

第2回スキー教室その2〜ムイカリゾート

画像1 画像1 画像2 画像2
晴れ間に眺める景色は最高です。リゾート気分を味わいました。また、閉会式での感想発表からは、満足な気持ちや上達した様子が伝わってきました。

第2回スキー教室〜ムイカリゾート

画像1 画像1 画像2 画像2
2月15日は2回目のスキー教室でした。天候もまあまあで楽しく滑れました。市営スキー場を経験したので、ムイカスキーリゾートでは余裕をもって滑れたようです。初めてリフト体験した人も自信を付けました。保護者ボランティアの皆さん、指導者の方、お世話になりました。

中学校入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月13日は堤岡中学校の入学説明会がありました。校長先生、教務主任、生徒指導主事が来校され、丁寧に学校や教育活動について説明いただきました。その後、長岡警察署生活安全課担当者より、ネットやSNSの危険について講話がありました。
・インターネットは世界中の人が見ること。
・名前、住所、写真(GPS機能)から居場所が特定されることがあること。
・ネット依存にならないよう、時間を決めること。
・トラブルが起きたらすぐ大人に言うこと。=情報の拡散を早く防ぐ。
・仲間同士思い違いが起きたら、直接話しあって解決することが大切なこと。

長縄跳び大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月13日、大雪の寒さをものともせず、若葉班ごとの長縄跳び大会をしました。数回の練習を重ね、最初は跳べなかった1年生も背中を優しく押してもらったりして跳べるようになりました。3分間ずつ2回挑戦して記録を取りました。1位は131回でした。限られた練習時間でどのチームも成果を出せたのは素晴らしいです。応援してくださった6年の保護者の皆様、ありがとうございました。

3回目の大雪

画像1 画像1
2月に入って3回目の大雪です。9日に管理員が下ろした物置小屋の屋根の雪が、今日また同じように積み重なりました。学校の駐車場も狭くなっています。子どもたちには、雪道の歩き方や上からの落雪に十分気を付けるように指導しました。皆様もどうぞ、けがや事故のないようにお過ごしください。

スキー練習〜吹雪いてもGo!!

画像1 画像1 画像2 画像2
2月6日からの大雪も今日で4日目。しかし、子どもたちは元気です。今日は5年生と3年生がグラウンドや築山でスキー練習をしました。5年生のときは吹雪いていましたが、練習を始めると汗も出てきて寒さも忘れたようです。3年生のときは天も味方し、曇り空。回数を重ねとても上手くなりました。2月15日のムイカスキー教室が楽しみです。

6年租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月6日地域振興局から講師をお迎えし、税金について学習しました。まず、どんな税金があるか出し合った後、税金が使われているかどうかチームで考えました。ラストには1億円の模造紙を持ち上げました。納税の意味をしっかりと理解できた1時間でした。
・納税は国民の義務であること。
・国税;消費税、所得税、酒税、復興特別所得税・・・
・地方税:自動車税、県民税、市民税、入湯税、不動産取得税・・・

学校評議員の方々の授業参観(6年)

画像1 画像1
6年生は、社会「日本国憲法で記された権利と義務」について、調べ相談し発表していました。これからも、「相手意識をもち、伝え合う力」を伸長していきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

保健だより

給食だより