♪さつきっ子の様子をご覧ください♪

歴史調査隊〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、郷土資料館や山本五十六記念館等で学んできたことをもとに、パンフレット作りをしています。
「ながおか学」をはじめ様々な書籍、インターネット等で事前に調べたことと実際に見聞きしたことを重ね合わせ、それぞれが自分の言葉でまとめていました。

見えないところで〜5年生〜

画像1 画像1
5年生が、家庭科の時間にアイロンがけをしていました。赤、緑、青…。手元のカラフルな布は、運動会で使う等賞旗でした。来年の運動会では、パリッとアイロンのかかった等賞旗が風になびくことでしょう。

工場見学 〜3年社会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 製菓工場の見学に行ってきました。
 たくさんの機械があることや、大勢の人が働いていることに子どもたちは驚いていました。先週、自分たちで手作りせんべいに挑戦したことも思い出しながら、説明を聞きました。「目で見て」「話を聞いて」たくさんのことが分かりました。

ダンス練習2回目

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休み後、2回目のダンス練習がありました。本日は、6年生が校外学習に出掛けたため、5年生が中心になって練習をしました。上手にリードする5年生。一生懸命ついていく1〜4年生。6年生というよきリーダーのもと、確実に育っているさつきっ子たちです。

さつきフェスティバルに向けて〜3・4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
それぞれの学級ごとに29日のさつきフェスティバルに向けた準備が始まりました。
3・4年生は、グループに分かれて出店の準備を進めていました。

もこちゃんのお世話〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
休み時間、玄関で1年生がウサギのもこちゃんのお世話をしていました。
2年生からお世話を引き継いでから4か月。てきぱきと作業する1年生の姿に成長を感じました。

ダンス練習スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
さつきフェスティバルに向け、本日からダンス練習が始まりました。
今年は「サイレントマジョリティー」の曲に合わせて、さつき班ごとに踊ります。見本を見せて練習する班、曲に合わせて一緒に体を動かしながら覚える班…、各班、5・6年生が練習方法を工夫し、楽しく活動していました。

児童朝会〜報道図書委員会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
読書の秋。本日の児童朝会は、報道図書委員会の担当でした。
子どもたちは、本に出でくる動物の名前や登場人物の人数当てクイズを楽しみました。


ゴムのはたらき〜理科・3年〜

画像1 画像1
これまでたっぷりゴムの力で動く車を使って体験学習をしてきた子どもたち。今日の授業では、ゴムの本数を変えたときの車の走り方の違いを予想していました。「ゴムが1本のときは11m進んだんだから、2本にしたら22m進むんじゃないかな」「22mって、プールと同じくらいだよ。そんなに進むかな?」等、活発な発言が見られました。

読み聞かせ〜1・2年

画像1 画像1
本日、中央図書館の方による読み聞かせ会を行いました。
1・2年生は、各国のお菓子が出でくる本や食べ物でできた町のお話などを紹介していただきました。子どもたちは「○○というお菓子は、韓国のお菓子かな?」「きのこでできた町だぁ」と、楽しい本の世界に引き込まれていました。

収穫した大根を使って〜生活科・2年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、収穫した大根を使って調理実習をしました。
班ごとに何を作るか相談し、調理の仕方を調べていざチャレンジ!!おいしく出来上がった「大根サラダ」「大根のピリ辛炒め」「大根菜のお浸し」「大根の煮物」を前に、子どもたちも大満足でした。

式と計算〜4年・算数〜

画像1 画像1
4年生は、式と計算の学習で各自が自力解決した解法を基に学び合う学習をしていました。友達の多様な考え方を認め合う温かい雰囲気が感じられ、それぞれが自信をもって発表していました。

「やくそくやきまりがあるのは、なぜだろう」〜道徳1年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、最近のブックコーナーの様子を思い浮かべなから、やくそくやきまりがあるわけを考えました。「次に読む人のために…」「本が傷まないように…」と、自分の行動も振り返りながら、次々と発言する子どもたち。学習が終わると、早速、ブックコーナーの整理整頓を始めました。
入学から7か月。子どもたちの成長は目を見張るものがあります。

フェスティバルに向けて 〜ダンス練習〜

画像1 画像1
 昼休みに高学年多目的ルームからメロディーに合わせて楽しそうな声が聞こえてきました。のぞいてみたら、高学年がダンス練習をしていました。今月下旬に計画されているさつきフェスティバルのダンス練習です。高学年が踊りをマスターしたら、低・中学年に教えに行きます。
 今日、親善音楽会を大成功で終えてきた高学年の子どもたちの気持ちは、早速、次のフェスティバルに向かっているようです。音楽会での達成感がエネルギーになっていることを実感しました。

親善音楽会〜5・6年生〜

画像1 画像1
親善音楽会のオープニングは、下川西小学校でした。
各パートの代表による「ピタゴラスイッチ」、リコーダー四重奏「風の丘」、2部合唱「地球星歌〜笑顔のために〜」…丁寧に演奏される一つ一つの音に、子どもたちの思いを感じる素晴らしい演奏でした。

3・4年生のエールを受けて

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、長岡市三島郡小学校親善音楽会があり、5・6年生が参加しました。
3・4年生のエールに送り出されて会場に向かう5・6年生。3・4年生の応援に、パワーをもらって出発しました。

引き渡し訓練

画像1 画像1
本日、避難情報発令時における引き渡し訓練を実施しました。
集中豪雨を想定した訓練にあわせたように雨が降り出し、子どもたちも適度な緊張感をもって参加していました。
ご家族にご協力いただき、引き渡しも円滑に行うことができました。ありがとうございました。


さわやか朝会

画像1 画像1
 はじめに、新潟県競書大会での特選・金賞等の子どもたちに表彰がありました。堂々とした返事でした。全校から大きな拍手を受けました。
 そして、各クラスでの生活目標にかかわっての発表がありました。各クラスでこれから何に頑張っていくかが分かりやすく発表されました。発表する子・聞いている子たちの表情から子どもたちの意欲を感じました。

「うんとこしょ、どっこいしょ」〜2年生〜

画像1 画像1
2年生が毎日観察して、大事に大事に育ててきた大根が大きくなりました。子どもたちは、いつもどおり観察した後、わくわくしながら収穫しました。
小春日和の中、収穫した大根を手にした10人のうれしそうな笑顔が輝いていました。

体育(1年)

画像1 画像1
 跳び箱運動に取り組んでいます。手のつく位置や踏み切る場所などを確認しながら、少しずつできる子が増えていきました。最初は、緊張しながらの挑戦の様子でしたが、「できた!」という声も聞かれました。頑張っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30