ロボホン出前授業がありました!〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 先月の11月26日(火)にロボホン出前授業を行いました。「スクラッチ」というソフトを使い,様々な動作を組み合わせてロボホンを自分の指示通りに動かします。逆立ちをしたり,自分がしゃべらせたい言葉を入力してお話をさせたりするなど,プログラミング的思考の基礎を学ぶことができました。

長生橋見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日の10月29日(火)に長生橋見学に行ってきました。長生橋はなぜ独特な形をしているのかという疑問を解決するために、地域振興局の方々から来ていただき、長生橋の構造について教えていただきました。四角よりも三角の方が頑丈であることや、長生橋の12個の山になっているところの意味などを模型をもとに分かりやすく教えていただきました。子どもたちも「そういうことか。」「本当だ!」とつぶやきながら話を聞いていました。学校でまとめているときにも、「長生橋がなぜあの形なのか分からなかったけど、とてもよく分かった。近くにある橋だけど、全然知らなかったんだな。」と話していました。
 子どもたちが多くのことを発見した見学となりました。地域振興局の皆様、保護者ボランティアで子どもたちの安全を見守っていただいた皆様、本当にありがとうございました。

生活朝会で4年生が発表しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月28日(水)に4年生が生活朝会で「最後までがんばろう〜あたたかい言葉を増やそう〜」というめあてを全校の前で発表しました。「おはよう」「こんにちは」「さようなら」のあいさつや、「やったね。」「すごいね。」などのあたたかい言葉を使っていこうという気持ちを高めました。最初の返事や「おはようございます」の元気のよさで全校のお手本となりました。ご家庭でも発表の様子を聞いてみてください。

長岡花火について知ろう!!!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日7月19日(金)に、慰霊の花火の打ち上げ等にご尽力されている渡辺様から、戦争と長岡花火との関係について講義していただました。七里さんや加瀬さんといった戦争を経験した方々の話から、慰霊の花火に込めた思いについて深く教えていただきました。子どもたちは話を聞き入り、戦争の悲惨さを感じ取っていました。お子さんにもどんな話であったのかを聞いてみてください。

長岡花火について知ろう!!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日7月17日(水)に長岡祭りを企画・運営している二ツ家様から長岡祭りについての講義をしていただきました。安心、安全に、楽しめる長岡祭りにするために、多くの人々が努力していることが分かりました。子どもたちからは、「こんなこともするのか。」「すごい!」「おー!」などの歓声が上がりました。
 今年の長岡祭りは、裏方で長岡祭りを支えている人など、いつもとは少し違った角度からも楽しめると思います。ぜひ、お子さんに話を聞いてみてください。

長岡花火について知ろう!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日6月27日(木)に、長岡花火財団の方から長岡花火の歴史や花火に込められた想い、花火そのものの仕組みや種類についての講義をしていただきました。長岡花火は「慰霊・復興・平和への祈り」が込められた長岡市民の宝であることや、長岡花火を続け戦争の悲惨さを後世に伝えることが大切であるということ学びました。
 講義の後、1尺玉(10号)の花火の模型を持たせてもらいました。「重い!」と口ぐちに言う子どもたち。中には、「こんな重たいものをあんなに高く打ち上げているのか。」と、体験したことから花火や職人の方たちの工夫に着目している子もいました。
 ご家庭でもお子さんに聞いてみてください。

音楽朝会で「歌のにじ」を発表しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月26日(水)の音楽朝会で4年生が「歌のにじ」という曲を発表しました。歌とリコーダーの重なり合う響きを感じることができる曲です。ドリーム学年の魅力でもある明るい歌声も体育館に響き渡り、音楽に包まれた空間となりました。4年生になり、リコーダーの指づかいも難しくなってきました。歌やリコーダーの練習の成果は発揮できたかな。ご家庭でもお子さんに聞いてみてください。

長岡花火について知ろう!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日6月20日(木)に、青年会議所の皆様から長岡花火に込められた想いについての講義をしていただきました。「慰霊と平和への祈り」(以前の名称は白菊)や「正三尺玉」が3回打ち上げられる意味や、戦争や災害とのかかわりについて学びました。戦争のときの被害者や焼夷弾投下の様子から「こわい。」と声が上がりました。講師の方が「平和とはどういうものか。」と子どもたちに尋ねると、「みんなが笑顔でいること。」「楽しく過ごせること。」など、平和についての思いを創り上げていました。

全国歯みがき大会!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月11日(火)と6月13日(木)に、全国歯みがき大会参加しました。歯垢(プラーク)には細菌がとても多く含まれていることを知り、「えー!こんなにいるの!?」「歯みがきしなきゃ!」と歯みがきの大切さに気付きました。
 正しい歯のみがき方やデンタルフロスの使い方などをDVDを見て学びました。今までよりも歯のみがき方がレベルアップしたと思います。ご家庭でも、歯みがき大会でどんなことを学んだのかを聞いてみてください。

鳥越クリーンセンター見学 【4年生】

画像1 画像1
 本日(6月5日)、鳥越クリーンセンターに見学に行ってきました。次から次へとやってくるごみ収集車や、ごみピットにためられたごみの多さ、焼却能力の高さなどに驚いていました。確かめられたこと、新しく分かったことが多くありました。これから見学で分かったことを出し合い、「私たちの願いをかなえている働いている人の工夫」をまとめていきます。
 実りある見学となりました。ごみ処理場の皆様、保護者ボランティアの皆様、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31