3/19・3/20・3/22の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3/19:わかめご飯・牛乳・鶏のから揚げ・のりずあえ・生揚げのみそ汁(6の1 5班作成献立)
3/20:コッペパン・ブルーベリージャム・牛乳・人参のツナサラダ・クリームシチュー
3/22:お祝いちらし寿司・牛乳・春色サラダ・すまし汁・お祝いデザート

3/15・3/16の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
3/15:カレーライス・牛乳・コールスローサラダ・白玉フルーツポンチ
3/16:手作りチャーシューメン・牛乳・じゃこおひたし・果物(みかん)

3/12・3/13・3/14の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3/12:ご飯・牛乳・マカロニグラタン・しょうゆフレンチ・コンソメスープ
3/13:ご飯・牛乳・鮭の塩焼き・ほうれん草のおひたし・わかめのみそ汁
3/14:ご飯・牛乳・手作り春巻き・もやしのピリッとあえ・肉団子と白菜のスープ

3/8・3/9の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
3/8:ご飯・牛乳・車麩のスパイシー揚げ・小松菜のおひたし・塩鶏汁
3/9:ご飯・牛乳・さわらの西京焼き・アスパラ菜のおひたし・豚汁

3/5・3/6・3/7の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3/5:麻婆生揚げ丼・根菜汁・かみかみ大豆・オレンジジュース
3/6:ココア揚げパン・牛乳・海藻サラダ・ポトフ
3/7:ご飯・牛乳・しらす入り肉みそ・スイートポテトサラダ・大根のみそ汁

3/1・3/2の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
3/1:ご飯・牛乳・さばのみそ煮・たくあんあえ・沢煮椀
3/2:すき焼きうどん・牛乳・れんこんの和風サラダ・ひなあられ

2/26・2/27・2/28の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2/26:ご飯・牛乳・しゅうまい・れんこん塩きんぴら・豆腐の中華煮
2/27:ご飯・牛乳・肉野菜炒め・ひじき煮・みそ汁・果物(みかん)
   6年2組4班のみなさんが作成した献立でした
2/28:ハヤシライス・牛乳・キャラメルポテト・キャベコーンサラダ

2/22・2/23の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
2/22:ソイ丼・牛乳・きのことハムのスープ・果物(みかん)
2/23:ご飯・牛乳・鶏肉のみそマヨ焼き・三色ひたし・豆腐スープ・豆乳プリン

2/19・2/20・2/21の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2/19:ご飯・のり・牛乳・ますの塩焼き・もやしとちくわのあえ物・トックスープ
2/20:きなこトースト・牛乳・ポパイサラダ・キャロットポタージュ
2/21:ご飯・牛乳・白身魚のチリソースかけ・茎わかめのサラダ・白菜鍋

2/7の給食

画像1 画像1
献立:ご飯・牛乳・かぼちゃのコロッケ・サラダ・豚汁

 今日の献立は6年生が家庭科の学習の時間に考えた献立です。栄養バランス、全校のみなさんの好み、旬、作業工程、価格など様々なことを踏まえて一生懸命考えてくれました。今日は6年2組1班のみなさんが考えてくれた献立です。おいしくいただきましょう。
 かぼちゃは冬の野菜に思われがちですが、7月から8月にかけて一番収穫の多い夏野菜です。体の調子をよくしてくれるカロチン、ビタミンBやCがたくさん入っています。野菜の中では熱や力のもとになるでんぷんもたくさんあります。長期保存ができて、冬までもつので、野菜の少ない冬の間の大切なビタミン源として、昔からかぜ予防に冬にかぼちゃを食べてきました。しっかり食べて風邪菌を追い払いましょう!

1/31の給食

画像1 画像1
献立:ご飯・牛乳・鶏肉のかぐらなんばん焼き・かぶのゆかり漬け・体菜の中華スープ

 給食週間最終日となりました。使用している長岡野菜は、体菜、かぐらなんばん、かぶです。今日は、かぶについてお話します。長岡野菜のかぶは、白鷹という品種の冬のかぶで、ビニールハウス栽培されています。直径が7〜9cmと普通のかぶよりひとまわり小さめです。白鷹は他の地域でも栽培されていますが、雪の舞う季節、長岡で育てた白雪こかぶはひと味違います。給食週間で、冬の長岡野菜について知ることができましたか?地域に伝わる伝統的な味を大切にしてほしいと思います。

1/25と1/29の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
1/25の献立:焼肉丼・牛乳・具だくさんみそ汁・れんこんドーナッツ

 デザートは給食室手作りのドーナッツです。長岡野菜の一つであるれんこんを使った、ちょっと変わったドーナッツです。


1/29の献立:体菜チャーハン・牛乳・おからサラダ・みそワンタンスープ・ぶどうゼリー

 給食週間3日目となりました。今日使われている長岡野菜は体菜です。

1/24の給食

画像1 画像1
献立:ご飯・牛乳・車麩の揚げ煮・煮菜・のっぺ・ポリポリ肴豆

 1月24日〜30日は全国学校給食週間です。(千手小学校では24日〜31日)
 今年の学校給食週間のテーマは昨年度に引き続いて、「冬の長岡野菜パート2」です。冬の長岡野菜といえば、だるまれんこん、さといも、体菜、長岡菜、雪大根、白雪こかぶがあります。どれも冬の長岡には欠かせない食材ばかりです。今年もこれらの野菜を身近に感じてもらえるように献立を考えました。
 今日は新潟県の郷土料理です。その中でも体菜を使った『煮菜』についてお話します。新潟では昔、冬になると畑が雪でかくれてしまうので、野菜不足にならないよう塩漬けにして保存しておきました。煮菜はその塩漬けを炒め煮にして作った昔からの郷土料理です。秋に塩漬けにしたものをまず浅漬けで楽しみ、その後少しすっぱくなってきたら油で炒めて煮菜にしていたそうです。今では家で食べる人も少なくなってきたかもしれませんが、郷土料理を大事に食べ継いでいくことは大切です。

1/9の給食

画像1 画像1
献立:ガーリックトースト・オレンジジュース・キャロットラぺ・クラムチャウダー

 みなさん、あけましておめでとうございます。今日から給食がまたスタートしました。準備、片付けはクラスみんなで協力して行い、食べる時間が少しでも長くなるようにしましょう。給食時間には様々なマナーやルールがあります。しっかりと守って楽しく食べられるようにしましょう。また、一月は学校給食週間もあります。今年のテーマは昨年に引き続き『冬の長岡野菜』です。お楽しみに!

12/18の給食

画像1 画像1
献立:ご飯・牛乳・ひじきとツナの佃煮・三色ひたし・みそおでん

 おでんとは「田楽」や「みそ田楽」という、くしに材料を刺して焼いたり煮たりした料理が変化して「おでん」となりました。おでんの中身は地域によってさまざまで、同じ地域でも家庭によってまた違います。共通しているのは、だいたい大根やこんにゃくが入り、しょうゆ味で煮込むところが多いということです。冬になるとじっくり煮込んだおでんが、体を暖めてくれますね。給食のおでんは小さく切った煮物のようになっていますが、色々な味が合わさって、おいしい味が出ています。

12/13の給食

画像1 画像1
献立:ご飯・牛乳・きりざい・のりずあえ・塩肉じゃが

 肉じゃがのもとになった料理は「すき焼き」だと言われています。そういえば味つけの調味料や材料がにていますね。じゃがいもと肉を、野菜やこんにゃくと一緒にじっくり甘辛く煮た「肉じゃが」は「おふくろの味」とも言われ、不足しがちなじゃがいもをしっかりと食べさせてくれます。新潟県は山地が多いためか、昔から腐りやすい牛肉より豚肉のほうが好まれていたので、煮物料理には豚肉を使うことが多かったそうです。今日は、ちょっとアレンジした洋風の肉じゃがです。

12/5と12/6の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
(左)12/5の献立:コッペパン・チョコクリーム・牛乳・おからハンバーグ・コーンサラダ・きのこのスープ

 給食室手作りのおからハンバーグです。おからとは、大豆から豆腐を作るなかで、豆乳をしぼったときのしぼりかすです。しぼりかすではありますが、栄養はたくさん含まれています。たんぱく質や食物せんいがすぐれています。また、記憶力を高める働きもあるそうです。

(右)12/6の献立:麻婆生揚げ丼・牛乳・しょうがみそスープ・車麩のラスク

 生揚げは、豆腐を油揚げよりも厚く切り、水けを切って油で揚げたもので、厚揚げとも呼びます。関西では「厚揚げ」、関東では「生揚げ」と呼ぶことが多いです。水分を切りさらに揚げているので、栄養素が凝縮されていて、たんぱく質やカルシウムがとりやすい食品です。今日は麻婆豆腐のようにしてどんぶりにしました。それからデザートの車麩のラスクは給食室の手作りです。

11/16の給食

画像1 画像1
献立:鶏飯・牛乳・お豆のサラダ・果物(みかん)

 今日は「おなかがギュルン」という本にちなんだ献立です。おはなしの部屋で探して読んでみてください。この本には「鶏飯」という鹿児島県の料理が登場します。鹿児島県の奄美に伝わる郷土料理で、とても手のこんだ料理です。昔、薩摩藩の支配下にあった奄美の人々が本土から渡ってくる威圧的な役人の気持ちを少しでもやわらげようと祈りつつ、できる限りのぜいたくなもてなし料理をしたのがこの鶏飯です。今日は、大根の漬物のたくあんを使っていますが、本当はパパイヤの漬物を使います。
 ご飯に具をのせて、鶏のスープをかけて食べます。

11/13の給食

画像1 画像1
献立:ビビンバ・牛乳・みそワンタンスープ・むらさきいもチップス

 今日も本とコラボした給食です。今日は、「男子☆弁当部」です。主人公はそれぞれに自分でお弁当と作らないといけない事情のある小学5年生の男子3人。学校の月1回のお弁当デーをきっかけに、それまで特に仲がよかったわけではない3人が男子弁当部を結成します。3人で作りあげたのはカレー味のビビンバ弁当です。今日の給食のビビンバにもカレー粉を使ってみました。いつもと一味違ったビビンバを味わいました。

11/7の給食

画像1 画像1
献立:手作りカレーパン・牛乳・野菜スープ・果物(みかん)

 今日も本とコラボした給食です。今日は、「カレーパンでやっつけよう」です。読んだことある人はいますか?読んだことがない人はぜひおはなしの部屋で探して読んでみてください。
 今日のカレーパンは、給食室の手作りです。カレーの具を作ってパンに詰めて、パン粉をつけて揚げてあります。とっても大変でしたが、みなさんに喜んでもらおうとがんばりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31