10/15・18の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
10/15(金):きのこのあんかけラーメン・牛乳・ナムル・さつまいも蒸しパン
10/18(月):ごはん・牛乳・ますのレモンソース・ポテトサラダ・もやしのみそ汁

10/12〜14の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
10/12(火):秋のスタミナ丼・牛乳・白菜と長ねぎのスープ【地場もんランチ】
10/13(水):ごはん・牛乳・さばのみそ煮・くきわかめのきんぴら・キャベツのみそ汁(写真なし)
10/14(木):ごはん・牛乳・チキンチキンごぼう・グリーンサラダ・きのこ汁

10/15 起震車体験&授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が起震車体験をしました。揺れる中、低い姿勢になり、頭を守っていました。また、1年2組算数と6年2組家庭科の授業研究もありました。子どもたちは、よく考え、がんばっていました。

2学期 スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期が始まりました。始業式で校長先生から、好奇心をもって、様々なことに取り組んでほしいという話がありました。12日から始まった2学期のひかりっ子の活躍と成長が楽しみです。

10/5〜8の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/5(火):食パン・牛乳・ブルーベリージャム・白身魚のオーロラ焼き・コーンサラダ・クリームスープ
10/6(水):ごはん・牛乳・豚肉とさつまいものカレー炒め・豆腐だんごスープ
10/7(木):ごはん・牛乳・揚げ出し豆腐のそぼろあんかけ・ゆかりおかかあえ・豚汁(写真なし)
10/8(金):ねぎ塩豚丼・牛乳・なめこの中華スープ・おさつスティック

10/1・4の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
10/1(金):うどん きつね汁・牛乳・大豆と小魚の揚げ煮・即席漬け
10/4(月):いわしのかば焼き丼・牛乳・五色あえ・切干大根のみそ汁

8/27・30の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期後半がスタートしました。給食も再開です。

27(金):枝豆ごはん・牛乳・豚肉と野菜のバーベキュー炒め・ミニトマト・キャベツのみそ汁
30(月):野菜マーボー丼・牛乳・ビーフンスープ・ピーチゼリー

1学期 後半スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月26日から1学期後半がスタートしました。子どもたちの笑顔と明るい声が戻ってきました。各学年教室前には、素敵な夏休みの作品がそろいました。一生懸命調べたり、つくったりしてきたことが伝わります。
 長岡市に「特別警報」が発令中ですので、今後も制限のある生活が続きますが、感染防止に努めながら、1学期のまとめをしていきます。

教育広報紙「かけはし」50号

教育広報紙「かけはし」50号の掲載先URLを以下に示します。
ご覧ください。
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kyoiku/1191...



MC体験をしました。

画像1 画像1
 総合では,7月7日にMC体験をしました。二ツ家和樹さん(進行ディレクター)宮内康平さん(音響ディレクター)小林真弓さん(MC)をお招きしました。前半は,長岡まつり大花火大会の放送本部の役割,音響の説明,MCのテクニックなどを紹介,説明していただきました。そして後半は,子どもたちがMC体験をしました。MCとは, master of ceremoniesの略です。司会,進行者,進行役などの意味があります。自分が打ち上げたい花火を考え,放送台本を作り,MCを体験しました。1人150文字45秒の台本に,自分思いを込めて発表しました。二ツ家様,宮内様,小林様,本当にありがとうございました。大変貴重な体験活動でした。

5年生・プログラミング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5日(月)にプログラミングの授業をしました。Scratchを使って、アルゴリズムの考え方を学習しました。そして、自分で決めた物語のゴールに向けて、プログラムをつくりました。これからも、授業の中でプログラミングを活用していきます。

長岡の三英傑について学びを深める

画像1 画像1
 7月5日(月)中央図書館文書資料室の方からお越しいただき,長岡の三英傑についてお話を伺いました。
 子どもたちは,これまでインターネット,書籍,資料館見学で調べ学習を行ってきました。今回は,これまでの学習では知り得なかった,それぞれの人柄や長岡への思いについてもお話を伺うことができ,大変貴重な時間となりました。

7/5・6の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
7/5(月):ごはん・牛乳・ゴーヤの佃煮・鶏肉と夏野菜の揚げ煮・豆腐のみそ汁
7/6(火):セルフてりやきバーガー(ハンバーグ・ボイル野菜)・牛乳・ゆうごう入りコンソメスープ・ごまなしミニフィッシュ

7/1・2の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
7/1(木):ごはん・牛乳・ホイコウロウ・ゆかり漬け・玉ねぎのみそ汁
7/2(金):とんこつしょうゆラーメン・牛乳・春巻き・もやしのピリッとあえ

ゆめづくり音楽体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月5日(月)ゆめづくり音楽体験教室を行いました。打楽器演奏者本間美恵子様,ピアノ奏者佐々木陽子様をお迎えしました。最初に,マリンバの紹介やマリンバによる演奏♪剣の舞♪星に願いをの2曲を披露していただきました。子どもたちは,美しい音色にうっとりしていました。次に,小太鼓コーナーでリズム打ち体験や小物楽器紹介をしていただき,様々な打楽器の音色に出会うことができました。最後に,マリンバで♪チャルダッシュを演奏していただきました。アンコール曲は,千手小学校の校歌でした。マリンバとピアノの伴奏に合わせて,みんなで校歌を歌いました。大変,充実した音楽教室でした。子どもたちの目は終始きらきらと輝いていました。本間様,佐々木様,そしてスタッフの皆様,本当にありがとうございました。

5年生・戦災資料館へ

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生のひかりの学習は、長岡空襲について考えたり、調べたりしています。その中で疑問に思ったことを解決するため、6月29日(火)に戦災資料館へ行ってきました。子どもたちは進んで質問し、分かったことをたくさん書いていました。戦災資料館での新しい発見を生かして、長岡空襲について分かったことをこれから新聞にまとめていきます。

長岡花火・白菊花火の歴史を学ぼう。

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月30日(水),長岡あれこれ情報紙マイスキップ代表であり,12・8慰霊の花火打上げ実行委員会代表でもある渡辺千雅様から,長岡花火について講話をしていただきました。長岡花火・白菊花火に込められた思い,花火の歴史や花火師嘉瀬誠次さんのお話を交えて,分かりやすくお話していただきました。子どもたちは,「長岡花火の歴史がよく分かった。」「次に上がる花火がますます楽しみになった。」「長生橋のライトアップのことを詳しく知ることが出来て良かった。」など嬉しそうに振り返りカードを書いていました。今日の学習を生かして,ますます調べ学習を進めていきます。渡辺千雅様,お忙しい中ありがとうございました。

妙見浄水場&妙見記念館見学へ行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月25日(金),妙見浄水場と妙見記念館へ見学へ行ってきました。妙見浄水場では,薬品を使って泥やゴミをきれいにする沈でん池や水を送るための大きなポンプを見せていただきました。また,できたての水をいただきました。最後,子どもたちは,活発に質問をしていました。妙見記念館では,妙見堰の役割や信濃川の自然について教えていただきました。川の流れを安定させる,浄水場や福島江に送られる水を安定的に供給するなど大切な役割の多さに驚いていました。
 私たちのもとにきれいな水が届くまで,様々な人の働きがあることがよく分かりました。浄水場・記念館の皆様,お忙しい中ありがとうございました。
 

ふれあい芸術体験事業〜巨大書〜後編

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月22日(火),いよいよ巨大書の体験活動。「1枚限り。失敗を恐れず,集中して頑張れ!」と魁秀先生にアドバイスを頂いたことで,子どもたちは果敢に挑戦することができました。自分の好きな漢字一文字に想いを込めて,集中して書き上げました。7〜9人のグループで,紙を運んだり墨を拭き取ったり,互いに協力しながら楽しく活動できたことも子どもたちの達成感につながりました。最後に,魁秀先生の書道パフォーマンスを披露してくださいました。「かっこいい!」「自分も書いてみたい。」「もう活動が終わるかと思うとさみしい。」とどの子もどんどん挙手して感想を発表しました。魁秀先生は,「一流はしっかりと目標を持ち挑戦を続ける。みんなもチャンスを自分でつかんでほしい。」と子どもたちにエールを送りました。魁秀先生,貴重な体験をありがとうございました。

3年生 リコーダー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月10日に朝日 智香子先生をお招きしてリコーダー講習会を開きました。こどもたちははじめて吹くリコーダーにとても興味を持ちながらも、朝日先生の言葉を真剣に受け止め練習することができました。これから、音楽の授業で多く使います。今回の講習会で学んだことをいかすことができるとよいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31