1月もおいしい給食づくりを目指します!

画像1 画像1 画像2 画像2
1/7(火):きなこ揚げパン・牛乳・コーンサラダ・白菜のミネストローネ
1/8(水):プルコギ丼れんこんチップ添え・牛乳・体菜の中華スープ・ぶどうゼリー

冬休み明け集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2020年、明けましておめでとうございます。1月7日(火)冬休みが終わり、子どもたちが元気に登校してきました。
 令和元年度も残り3か月、年度のまとめにしっかりと取り組んでいきます。今年もご支援、ご協力よろしくお願い申し上げます。

12/18〜23の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12/18(水):ごはん・牛乳・ひじきとツナの佃煮・青菜のからしマヨネーズあえ・肉だんごと白菜のスープ【ながおか減塩うまみランチ】
12/19(木):ごはん・牛乳・ぶりのピリ辛焼き・五目ひじき・冬至のみそ汁(写真なし)
12/20(金):豚肉ときのこのあんかけラーメン・牛乳・ぎょうざ・ナムル
12/23(月):ごぼうピラフ・牛乳・もみの木サラダ・パンプキンポタージュ・クリスマスケーキ

★給食のレシピをまとめたパクモリレシピを発行しました。給食だよりのページからもご覧いただけます。

冬休みに入りました

画像1 画像1 画像2 画像2
 千手小学校は12月24日(火)から冬休みに入ります。23日(月)には冬休み前集会を行い、千手っこの100冊、図工関係、競書大会などで、たくさんの子どもが表彰されました。心配されたインフルエンザの大きな流行もなく、冬休みを迎えることができ、ほっとしています。ご家庭でも引き続き、健康管理をお願いします。
 1月7日(火)より子どもたちは登校となります。子どもたち、保護者、地域の皆様、よいお年をお迎えください。

プログラミングって楽しい!ロボホン出前授業

画像1 画像1
 千手小学校では,4年生以上にロボホンの出前授業を行っています。12月16日(月)は6年生でした。一人一台タブレットとロボットを使い,プログラミングを行いました。自分がプログラムしたように動くロボットに子どもたちは興味津々でした。これからの社会に必要とされる思考力の基礎を養う時間となりました。

ロボホン出前授業がありました!〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 先月の11月26日(火)にロボホン出前授業を行いました。「スクラッチ」というソフトを使い,様々な動作を組み合わせてロボホンを自分の指示通りに動かします。逆立ちをしたり,自分がしゃべらせたい言葉を入力してお話をさせたりするなど,プログラミング的思考の基礎を学ぶことができました。

ひかりフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月13日(金)毎年子どもたちが楽しみにしている「ひかりフェスティバル」が行われました。3〜6年、スマイル学級の子どもたちが自分たちで考えたお店を出し、前半後半に分かれて、お店を回りました。保護者・地域の皆さん、保育園、幼稚園の子どもたちも大勢遊びに来てくださいました。各学級とも工夫を凝らしたお店ばかりで、あっという間に時間が過ぎました。エンディングは体育館でレッツダンス!大いに盛り上がりました。
 ご来校してくださった皆様、ありがとうございました。

学校保健委員会開催しました

画像1 画像1 画像2 画像2
12/11(水)に学校保健委員会を開催しました。今回は「メディア」に関する内容で行いました。講師に一般財団法人インターネット協会の大久保真紀様をお迎えして、保護者向けに講演していただきました。小学生の保護者として知っておかなくてはいけないゲームやネットの話を具体的にお話してくださいました。協議会では児童保健委員会の児童もグループに入り、普段メディアについて思っていることを話し、親の立場、子どもの立場で話し合いました。お互いの思いを受け止め、一緒に考えていく貴重な時間となりました。
ゲームやネットは決して悪いものではなく、正しい使い方をしていくことが大事、保護者が危険なことから子どもを守っていくことが大事、家族でどうやって使っていくかを話し合うことが大事であることを学びました。詳しくは、後日配付の「学校保健だより」でお伝えしたいと思います。

焼き物教室がありました

 12月6日に,焼き物教室がありました。粘土をこねて,すきなものを作りました。皿などの器や電車など自分の思いを込めて,楽しそうに作っていました。色を付けました。2つ・3つといろいろなものができました。これから焼いて完成した作品を見るのが楽しみです。
 これらの作品は,ほほえみ作品展に展示する予定です。お楽しみに!
画像1 画像1

11/27・28・29の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/27(水):ごはん・牛乳・鮭のマスタード焼き・れんこんサラダ・みそけんちん汁【ながおか減塩うまみランチ】
11/28(木):ごはん・牛乳・さといもの肉みそがらめ・えのきの磯あえ・豆腐のみそ汁
11/29(金):ごはん・牛乳・鶏肉のさっぱりソース・しょうゆフレンチ・きのこのすまし汁

北越コーポレーション見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月1日(金),紙作りの歴史や作り方,作る人の思いや願いを知るために北越コーポレーション見学に行ってきました。北越コーポレーションでは,千手出身で創業者の田村文四郎さんのお話を聞いたり,紙を作る様子を間近で見させてもらったりしました。
 子どもたちは,工場見学を通して,北越コーポレーションの人々が消費者のニーズにこたえるために、日々紙作りに励んでいることを学ぶことができました。
 これからもっと紙の学習を深めていきます。

畑じまい

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月21日(月)渡辺先生の協力を得て,畑じまいをしました。
 これまで長岡野菜をいっぱい育ててくれた畑に、感謝の気持ちを込めて「ありがとうございました」のあいさつをし,ナスやかがくら南蛮,夕顔などの後始末をしました。
 そして,片付けと同時に里いもの収穫を行いました。里いもを土の中から掘り起こし収穫の喜びを味わうとともに,里いもが土の中でどのように育っているかも見ることができました。
 渡辺先生のご指導のもと,たくさん長岡野菜を収穫することができました。ありがとうございました。

絵本作家 加藤休ミさんによる特別授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 読書旬間中に,5年生は絵本作家加藤休ミさんによる特別授業を受ける機会に恵まれました。加藤休ミさんは,クレヨン画で絵本を作られている方です。休ミさんの作品を見せていただいたり,クレヨン画の技法を教えてもらったりしました。「自分だけの木を描いて,はげ山に木を植えよう」と声をかけられると,子どもたちは教えてもらった技法を生かして,こすったり引っかいたり。高学年になり,久しぶりにクレヨンで描く子が多かったのですが、「楽しい!」と言いながら夢中になって木を描きました。できあがった木を休ミさんが描いた山に貼っていくと,はげ山が生き生きとした山に生まれ変わっていきました。あおぞら学年らしい楽しい作品になりました。プロの技に触れる楽しいひと時を過ごすことができました。

読書旬間〜中央図書館の司書さんからのおはなし会〜

画像1 画像1
 11月上旬に読書旬間があり、様々なイベントがありました。その中で、中央図書館の司書さんが1時間たっぷりと本の読み聞かせやパネルシアターなどをしてくださいました。始まった途端に本の世界に引き込まれた子どもたち。心に栄養がたっぷりとついた1時間でした。

11/25・26の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
11/25(月):ごはん・牛乳・ホイコウロウ・白菜とツナのあえ物・わかめスープ
11/26(火):手作りカレーパン・牛乳・オータムポトフ・果物(みかん)

11/21・22の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
11/21(木):ごはん・牛乳・さばのカレー焼き・もやしとコーンのサラダ・大根のみそ汁
11/22(金):うどん 豆乳キムチ汁・牛乳・肉だんごのもち米蒸し・即席漬け

11/18・19・20の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
11/18(月):ごはん・牛乳・鶏肉のみそマヨ焼き・かぶの梅おかかあえ・しめじのみそ汁
11/19(火):ごはん・味付のり・牛乳・車ふの揚げ煮・おもいのほかとれんこんのあえ物・のっぺい汁【国民文化祭開催記念 和食献立】
11/20(水):豚肉のうま煮丼・牛乳・白菜のみそ汁・スイートポテト(写真なし)

最近の生活科での活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の生活科は楽しい活動がたくさんあります。子どもたちも「今日の生活科は何するの?」と前のめりに聞いてくるくらい,活動が盛沢山です。最近の活動としては,さつまいもパーティーやウサギの引継ぎ式がありました。
 さつまいもはツルがどんどん成長していく姿を見て,「いつになったらさつまいもとれるの?」「どのくらいの大きさかな?」と様々な思いを抱く子どもたちの姿がありました。ボランティアの方々にも手伝っていただき,自分たちで育てた芋を食べた子どもたちは,「こんなおいしい芋食べたことない!」ととても満足気でした。
 ウサギの引継ぎ式は,ウサギのいろいろなことを教えてあげようと子どもたちがグループごとに考えを出し合い本番まで何度も練習を重ねてきました。本番ではどのグループも自信をもって発表でき,1年生にいいバトンが渡せたのではないでしょうか…

かぜ、インフルエンザ予防に努めましょう

長岡市内のインフルエンザり患状況ですが、11月に入り少しずつ増えてきて、2校が学級閉鎖の措置をとりました。千手小学校は、現在1名のインフルエンザAの児童が出ています。感染が拡大しないよう、ご家庭での生活について十分ご配慮いただきますようお願いします。

☆学校では
 マスク着用、手洗いうがいの徹底、丁寧な健康観察、頻回の換気、給食は班にしないで前を向いて食べる予防に努めています(該当学年)。清潔なマスクの準備をよろしくお願いします。

☆家庭では(気をつけていただきたいこと)
(1)外から帰ったときや遊んだあとは、「うがい」「手洗い」を忘れない      ようにしてください。
(2)健康管理に努め、体調を崩さないようにご留意ください。
   ・遊んだ後などは、汗の始末や着替えをしましょう。
   ・好き嫌いせず、野菜や果物もしっかり食べましょう。
   ・睡眠をしっかりとり、休養しましょう。
   ・必要のない時は、人ごみへの外出は避けましょう。 
   (外出するときはマスク着用でお願いします。)
   ・飛沫感染の予防や口・鼻・喉を乾燥から守るためにマスクを着用しましょう。
   ・こまめに水分補給をしましょう。(のどの乾燥を防ぐ)
(3)部屋の換気や温度・湿度の管理に十分気をつけてください。

◎ 症状が現れたときに気をつけていただきたいこと
(1)発熱等の症状が現れたら、早めに医師の診察を受け、その指示に従ってください。(医師にインフルエンザと診断された場合は、学校へ連絡をお願いします。)
(2)少し治ってくるとお子さんたちは健康なときと同じように過ごしがちですが、完全に治らないうちは無理をして登校させないようお願いします。

 
*「登校許可書」は、学校のホームページからもダウンロードできます。ご利用ください。

*インフルエンザの児童が増えてきたら、全校でマスク着用になります。連絡があったらご準備をお願いします。

いじめ見逃しゼロスクール集会がありました。

 11月21日,「いじめ見逃しゼロスクール集会」がありました。6月にたてたスローガンの振り返りを発表しました。いろいろな取り組みをしたことやうれしかったことを発表しました。「マットを片付けるときに手伝ってくれてうれしかったです」「一緒に遊ぼうと言われてうれしかったです」など自分の体験から話すことができました。みんなでなかよく楽しいクラスにしたいと発表しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31