地域とともに歩む関原中学校 学校・家庭・地域が一緒になって子どもたちを育てていきましょう!

生徒朝会〜体育祭・スローガン、軍色決定〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月30日(月)、今回の生徒朝会は、体育祭に向けた取組です。最初に体育祭実行委員長、副実行委員長によるスローガンの発表があり、次に各軍代表による軍色決めが行われました。生徒会総務による工夫を凝らした抽選方法の演出があり、大いに盛り上がりました。ステージに登壇した各学年の軍代表は、緊張しながらも無事に大役を果たし、笑顔と拍手で各軍に迎えられていました。
 今年度は、紅軍と青軍の2軍に分かれるため、2年生3クラスは、各学級を2分しての軍編制となります。また、開催日は、例年より時期を遅らせて9月20日(土)に開催予定です。
 暑い夏の間も、応援やパネル、グッズなどの各リーダーを中心に準備が進みます。頑張りましょう。

生徒朝会(関中クイズ大会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月27日(火)、生徒朝会を行いました。内容は、生徒会総務主催の「関中クイズ大会」です。1〜3学年混合チームに分かれ、ホワイトボードに記入し回答します。どのグループも、3年生のリードのおかげで、終始和やかな雰囲気で過ごすことができました。
 今年度の生徒会の活動方針の一つに「一人ひとりが協力し、絆の深い関中にする。」があります。交流し、仲を深める取組が進むことで、いじめ見逃しゼロスクールが実現するよう期待しています。

春の関原地区「花いっぱい運動」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月25日(日)早朝、関原地区「花いっぱい運動」に参加しました。平成初期より関原地区で継続されている活動で、例年、中学生も参加しています。生徒会のSIS委員を中心にボランティア生徒を含め44名の生徒が希望してくれました。
 時折小雨が降る中でしたが、大勢の地域の皆様も参加され、植物の植え込みには最適な天候とのお話や植え方のコツを教えていただきました。
 皆さん、お疲れ様でした。今後の成長を楽しみにしたいと思います。

生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月16日(金)午後、生徒総会を行いました。これまで各委員会・部活動による話合いがあり、さらに学級討議を経ての総会です。特に1年生にとっては、全校生徒参加の話合いは初めてでしたが、どの学年からも真剣に質疑や意見が出され、スローガン「勇往邁進〜全校生徒、心を一つに〜」など全ての議案が承認されました。総務の皆さんは、時間に制限がある中で要項作成などよく頑張りました。
 総会要項は、今年度の生徒会活動の設計図です。一人一人が計画を実行し、積み上げた成果は、関原中の新たな文化です。今年度、多くの文化が生み出され、校風や伝統として受け継がれていくことを期待しています。

小中連携あいさつ運動

画像1 画像1
5月12日(月)から、小学校と中学校の連携活動として、あいさつ運動が始まりました。中学生は、生活委員が中学校玄関前を担当し、応援委員が小学校に移動し活動を行っています。委員のあいさつに笑顔で応える姿があり、関中生の素晴らしさを感じます。特に本日のような五月晴れの中、爽やかなあいさつで1日のスタートを迎えると元気が出ます。
以前、あいさつ運動を説明する場面で、「あ」明るく、「い」いつも、「さ」先に、「つ」伝える、と紹介したことがあります。今後も関原小中学校の児童・生徒のあいさつの輪が広がっていくことを願っています。
第1回目の今回は16日(金)まで続けられ、第2回目は9月を予定しています。

4月24日 級長・副級長 認証式

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の生徒朝会では、級長・副級長の認証式を行いました。呼名に対する返事や態度にも意欲が伝わってきました。今後は、リーダーとして前に出る場面も多くありますが、学級や学年の集団をまとめる要として頑張ってほしいと願っています。
生徒朝会の後半には、全校で校歌の練習を行いました。声を出しにくい早朝でしたが、回数を重ねるごとに音量が増し、さすが関中生と感じました。今年度は、校歌を歌う機会を増やしていきます。生徒自身で新たな文化を創り出す第一歩にしてほしいと思います。

生徒会入会式を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 16日(水)、生徒会入会式を行い、生徒会総務や各専門委員会、各部活動による紹介が行われました。ユーモアある説明や工夫を凝らした演出があり、終始1年生への温かな歓迎ムードが感じられました。
 中学校の生徒会活動は、自治活動を学ぶ場となります。今後、1年生の所属委員会等が決定し活動が始まります。関原中学校の一員としての意識を高めてほしいと願っています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31