関原小学校の子どもたちの様子をお知らせします

6年生へのメッセージ

学年縦割りグループの「若木なかよし班」で集まり、
6年生にプレゼントするメッセージを、みんなで心を込めて書きました。

5年生はリーダーとして、メンバーに用紙を配ったり、書き方を説明したりしました。

若木遠足で疲れたとき、優しくしてくれた6年生、
なかよしタイムで、遊びを盛り上げてくれた6年生、
掃除のやり方を優しく教えてくれた6年生…。
たくさんの思い出があり、なかなか言葉にできない下学年に、
5年生は優しくアドバイスしていました。

6年生のように、優しく頼りになる関原小のリーダーへの一歩を
踏み出しました。


画像1 画像1 画像2 画像2

ポスターセッションを行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
「総合的な学習の時間」に、食について学習してきたことを振り返り、
新たに出た疑問について調べ、ポスターセッションを行いました。

お世話になったJA青年部の方も来てくださり、
きぼう米を育てて分かったこと、
これからの自分がしていきたいことを伝えることができました。


これまでの学習の様子なこちらでご覧になれます。
きぼう学年、総合的な学習の時間スタート!
田植えをしました!
田んぼの様子を見にいきました。
「きぼう米」収穫祭に向けて…
「きぼう米」収穫祭 1
「きぼう米」収穫祭 2


2回目のスキー教室 その5

画像1 画像1
こんなに上手に滑ることができるようになりました。

ボランティアの皆様、
本当にありがとうございました!

来年もまた、スキーボランティアを
お願いします。

2回目のスキー教室 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
あんまり天気がいいので、
記念写真!

この写真、卒業アルバムに載るかな?

2回目のスキー教室 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
空の青さ、
ゲレンデの雪の白さ。
そして…
みんなの笑顔!

2回目のスキー教室 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
ほんとうに、いい天気でした!

2回目のスキー教室に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
2回目のスキー教室を、絶好のスキー日和の八海山麓スキー場で
行いました。
ゲレンデにも慣れた様子で、とても気持ちよく滑ることが
できていたようです。

多くのボランティアの皆様にご協力いただたいだお陰で、
安全で楽しいスキー教室になりました。
ありがとうございました。

また、準備等にご協力いただきありがとうございました。


1回目のスキー教室の様子は、こちらでごらんになれます。
スキー教室に行ってきました!
スキー教室に行ってきました!〜その2〜

「6年生ありがとうの会」プロジェクトスタート!

3月2日(金)の「6年生ありがとうの会」に向け、
学年で集まりオリエンテーションを行いました。

この会は、5年生が中心となって全校を動かす初めての行事です。

6年生に感謝の気持ちを伝えるプロジェクトのアイディアをたくさん提案したり、
プロジェクトのリーダーに立候補したりと、とてもやる気が感じられました。

最高学年へ向け、とてもよいスタートが切れました!

画像1 画像1 画像2 画像2

代表委員会に参加しました

1月22日に行われた代表委員会。
5年生も運営委員会として、企画・運営を行っています。
今回も、副議長や議題の提案などの役割をしっかり果たしていました。

また、学級委員として参加した子どもたちも積極的に参加し、
各学級で話し合って出た意見をもとに、自分の考えを発表していました。

様々な場面で、学校のリーダーとしての自覚が感じられるようになってきています。

代表委員会の様子は、こちらの記事でもご覧になれます。
第3回代表委員会
画像1 画像1 画像2 画像2

スキー教室に行ってきました!〜その2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼の休憩では、保護者の方が準備してくださったおいしいお弁当を、スキーの班ごとにいただきました。

閉校式では、今日を振り返って、代表2名がボランティアの方にお礼の言葉を伝えました。

2回目のスキー教室は、2月2日(金)です。
今日の練習をいかして、きっとさらに上達することでしょう!

ボランティアの皆様、ありがとうございました。

スキー教室に行ってきました!

画像1 画像1
高学年として初めてのスキー教室を、八海山麓スキー場で行いました。

保護者ボランティアの方も大勢来てくださり、体育館で開校式を行った後、いよいよゲレンデへ。

天候にも恵まれ、気持ちよく滑ることができました。

画像2 画像2

十二支が言えたよ!

十二支暗唱チャレンジに見事に合格!

校長先生から星形のシールをはっていただきました。


名前の脇にきらりと光る星、小さいですが、見えるでしょうか。
(薬指のあたりです。)


チャレンジは1月31日までです。

画像1 画像1 画像2 画像2

書初「新世界」

画像1 画像1
12月に、駒形先生から教えていただいた「新世界」の書初を各学級で行っています。

教えていただいたことを忘れず、冬休み中もしっかり練習を重ねてきました。
そのかいあって、納得のいく作品になった子が多かったようです。

「どっちもいいね!」
「これは、『新』がうまくいったんだ。」
「中心線があっていていいよ!」
など、よさを伝え合いながら真剣に鑑賞していました。

17日からの校内書初展が楽しみです。

*12月の書初教室の様子は、こちらの記事でご覧になれます。
画像2 画像2

5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年2組の教室です。

乾電池が1個のときと2個のときで
電流計の振れの大きさに違いは?

コイル巻き数が違うと?

比較実験中です。

書初教室

画像1 画像1 画像2 画像2
20日(木)に、5年生の書初教室を行いました。

今年の課題「新世界」は、指導者の駒形先生も難しいとおっしゃる課題です。

駒形先生に見ていただくのために練習した一枚に「◎」をいただき喜ぶ姿、たくさん朱墨を入れていただき「こうすればいいのか!」と納得している姿が見られました。

肌寒い体育館で、2時間しっかり練習しました。
新年の書初に、この成果が表れるでしょうね!

大縄3分間チャレンジ!

学年合同の体育で、大縄の練習をしました。
11月に初めて行ってから2回目です。

「はい、はい、はい…!」
「ドンマイ!」
「落ち着いて!」
励まし合いながら、3分間で何回跳べるかチャレンジしました。

今回の1位は2組!
・・・でしたが、練習を重ねてきたのか、30回以上も記録を伸ばしたチームもありました。

次回が楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2

5年 外国語活動の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目…
5年生の外国語活動の授業の様子です。

リズムにのって
色や形、特徴を表す単語を何度も練習したあと、
その単語をスリーヒントに
「What's this?」クイズを作りました。


子どもたちが作るクイズは、とっても発想豊か。
ジェスチャーつきのヒントも、なかなか見応えがありました。


小学校の子どもたちは、
こんなふうに楽しみながら
英単語や英会話を身に付けていくのですね。





5年図工 作品鑑賞から

画像1 画像1
5年生の図工の時間の様子です。

美術作品に対する自分の見方や感じ方を
仲間と交流し合っていました。

人権教育強調週間 〜新潟水俣病〜

画像1 画像1 画像2 画像2
全校で行った人権教育強調週間に、5年生は、各学級で胎児性水俣病で苦しむ被害者や家族の苦しみについて学習しました。

被害者や家族の身体的・精神的な苦しみや命の大切さについて一人一人がしっかりと考えることができました。

5年 道徳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の教室。

いつもと異なり
教室内、物音ひとつなく
静かです。


水俣病について
配られた資料を真剣に読んでいるところでした。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

給食だより

その他配布文書