関原小学校の子どもたちの様子をお知らせします

きぼう学年プール開き!

画像1 画像1 画像2 画像2
27日(火)、きぼう学年の水泳学習がスタートしました。

プール開きとして、各学級の代表1名ずつが目標を堂々と発表し、プールに挨拶をしてから入水しました。

水温も気温もまだ低めでしたが、元気よく泳ぐ姿がとてもたのもしく感じられました。

田んぼの様子を見にいきました。

画像1 画像1
5月24日(水)の田植え後、学級ごとに田んぼの様子を見に行っています。
今回は、1・3組が一緒に行ってきました。

オタマジャクシ、アメンボなどの生き物が元気に泳ぐ中、きぼう米の苗もすくすくと成長していました。

21日(水)には、講師の先生と本格的な生き物観察へ行く予定です。

シャトルラン、目標は?

画像1 画像1
4時間目の体育館です。
5年生がシャトルランをしていました。


先に走り終えた男子が、
「がんばれ〜」「がんばれ〜」と声をかける中、
女子が自己の記録に挑戦していました。


この写真は、35往復、36往復…の頃です。

ゆでてみよう!〜家庭科の学習〜

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生から始まった家庭科の学習。
初めての学習に意欲的に取り組んでいるきぼう学年の子どもたちですが、特に大好きなのが、調理実習です。

これまで2回の実習を経験し、6月に入って、青菜のゆで方や加熱のよさを理解すること、包丁を安全に取り扱うことをねらいに、ほうれん草をゆでる実習を各学級で行っています。

いつもは少し青菜が苦手な子も、みんなでゆでてしょうゆでいただくほうれん草はとてもおいしかったようです。

次回の実習をとても楽しみにしている様子でした。

外国語活動 〜Lesson3〜

画像1 画像1
6日(火)、久しぶりにJTLの先生が来てくださり、11〜20までの数字とHow many〜?の学習をしました。

外国語活動が大好きなきぼう学年の子どもたち、どの活動にもとても集中して取り組んでいましたが、中でも夢中になったのが「キーナンバーゲーム」です。
あらかじめ決めてある数字を「キーナンバー」とし、そのナンバーを言われたら、ペアのどちらが速く消しゴムをとることができるかを競うゲームです。

「eleven、eleven、twelve、twelve、、twelve、…thirteen !」
「やったー!」
「くやしい!」

楽しそうな声が響く中、11〜20の数字をしっかり覚えていました。


田植えをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月24日(水)、きぼう学年の子どもたちが楽しみにしていた田植えの日がやってきました。

学校から徒歩で田んぼへ行きました。
JA青年部関原の方々から、「3本ずつ植えること」「印の通りに植えること」など植え方について教えていただいてから、作業に入りました。

最初は慎重に植えていた子どもたちも、慣れるにつれて素早く植えることができるようになり、
「苗ください!」
「こっちにもください!」
「ありがとうございます!」
と、元気な声が田んぼに響く中、予定よりスムーズに植えることができました。

JA青年部関原の方々からも、「しっかり話を聞いて、上手に植えた」「あいさつがとてもよかった」と、褒めていただきました。

子どもたちは、今後の学習をとても楽しみにしている様子でした。

リレー練習開始!

画像1 画像1 画像2 画像2
スポーツフェスタに向け、今日から本格的にリレーの練習を開始しました。
昨日、赤・黄・白・青、4つのチームごとに相談してアンカーと走順を決めました。
今日はその走順で一度走った後、「全チームが7分を切るタイムを出そう」という目標を立て、バトンパスの練習を繰り返しました。

スポーツフェスタ本番まで、あと10日。
目標達成のために、全員で頑張ります!

きぼう学年、総合的な学習の時間スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生では、総合的な学習の時間に、米作りに挑戦します。

4月26日(水)に、米作りを指導してくださる地域のJA青年部の方々に来校いただきました。楽しいクイズを交えながら、米作りの1年間の流れを話していただきました。

質問コーナーでは、いくつもの質問が出て、子どもたちの意欲がうかがえました。

5月24日(水)の田植えを、とても楽しみにしている様子です。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

給食だより

その他配布文書