関原小学校の子どもたちの様子をお知らせします

6年 授業風景

画像1 画像1
6年生の教室です。

算数で、比例のグラフの学習をしていました。

6年生の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の授業風景です。

2組は、国語。
新しい単元の学習に入ったところのようです。
文章を読んで気付いたこと・気になったことを
付箋にどんどんと書き出していました。

3組は、理科。
この液体は酸性か中性かアルカリ性か???
リトマス紙を使った実験中でした。





縄文子どもフォーラムで

画像1 画像1 画像2 画像2
県立歴史博物館に県内6校の6年生が集まり、
「縄文子どもフォーラム」の真っ最中です。

午前中はパネルディスカッションが
行われました。

関原小学校代表3名も
堂々と発表していました。

関原中学校区いじめ見逃しゼロスクール集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月15日(水)に関原中学校に行き、いじめ見逃しゼロスクール集会に参加してきました。
 中学校の取組を聞いた後、小学校の取組を発表しました。運営委員会が、小学校で行ったいじめ見逃しゼロスクール集会の様子や全校で取り組んでいる「若木ロープチャレンジ」のことを紹介し、全校の絆を深めていることを伝えました。また、各学級で話し合った『いじめ見逃しゼロ』にするためにできることについて発表しました。「自分の言葉に責任をもつ」、「温かい言葉をこころがける」、「人に流されない強い心をもつ」などのひかり学年の考えを、各学級代表が堂々と発表しました。関原小学校をいじめのないいじめを見逃さない学校にしていくという強い思いをもっていることが分かる素晴らしい発表でした。
 その後、中学生との交流と、部活動見学を行い、中学校の様子を見てきました。残り4ヶ月の小学校生活となりましたが、今回の経験を活かし、中学生に向けてさらに成長していきたいと思います。

理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
同じく5時間目です。

理科室では、
6年生のもう一つの学級の子どもたちが
5本の試験管を前に、
「何の水溶液か?」で
盛り上がっていました。




家庭科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目です。
家庭科室には
ミシンと格闘?中の
6年生の姿がありました。

でも、とっても楽しそうでした。






6年 算数の授業研究

画像1 画像1
学校では職員同士で
時々授業を見せ合っています。

今日は、6年算数です。

子どもが「えっ、なんで?」と真剣に考え始めたり、
「ああ、そうか。」と分かったりする瞬間を
大事にした授業を目指します。




土器の野焼き

画像1 画像1
毎年、関原小学校の6年生は
土器づくりにチャレンジしています。

今日は、お天気に恵まれ、
グラウンドで「野焼き」を行うことができました。
この写真は、ちょうど焼きあがったところです。


21日の関小フェスタにお越しの際は、
この6年生の土器もぜひご覧ください。

5年生からのメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生のみなさん、
きのうは「おつかれさま!」でした。

6年生の教室の黒板には
5年生からのメッセージが
ありました。


きのうの昼休みに
5年生が一生懸命に書いていたものです。



親善陸上大会 3

画像1 画像1
一日、お疲れさまでした。
最後は、みんな、いい笑顔でした。

応援にかけつけてくださった保護者のみなさん、
ありがとうございました。

おいしいお弁当を作ってくださった保護者のみなさん、
ありがとうございました。
明日もお弁当をお願いします!!!


親善陸上大会 2

画像1 画像1
応援もがんばっています!

親善陸上大会 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長岡市三島郡の2300名を超える6年生が
陸上競技場に集まりました。

今日は親善陸上大会です。


開会式が終わり、
関原小のテントに戻ってきたところです。

自己ベスト更新目指して
がんばります!

5年生 自然教室 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生がバスに乗り込んだときです。
6年生が姿を現し、
校門付近に並びました。


先輩からのメッセージです。



修学旅行のときに
5年生からあったかいメッセージで迎えてもらった
6年生からの、
お礼の気持ちも込めて…

いってらっしゃい!



英語 大好き!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、関原小学校に、
長岡市教育委員会学校教育課 英語指導室より
JTL(日本人英語指導員)の吉川先生が来てくださいました。


午前中は、6年2組と3組で、
5時間目は、6年1組で、
外国語活動の授業が行われました。


JTLと学級担任のやりとりを真似て、
何度も何度も繰り返すうちに
道の尋ね方、道案内のしかたをマスターした子どもたちでした。


みんな、英語が大好きです。
みんな、吉川先生が大好きです。

親子で縄文体験2

画像1 画像1 画像2 画像2
6学年PTA行事、
親子縄文体験活動の様子です。

黒曜石は包丁のかわりになることを学んだり
火おこし体験もしました。

また、縄文楽器つくりにもチャレンジしました。

「火焔土器 発掘の地  関原」ならではの貴重な体験を
しかも親子でさせていただいたことに感謝です。
指導くださった皆様、ありがとうございました。
PTAの6学年委員の皆さんもお疲れ様でした。

親子で縄文体験1

画像1 画像1 画像2 画像2
6学年PTA行事、
親子縄文体験活動の様子です。

黒曜石で矢じりを作ったり
アンギン編でコースターを作ったりしました。





陸上練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日から6年生が陸上練習のため登校しています。
昨日今日の2日間で、全員が各種目の記録をとりました。


久しぶりに会った友達と楽しそうに話をしたり、
競い合ったり励まし合ったりしている6年生の姿がありました。


いよいよ明日からは、
記録を参考に自分が選んだ種目練習がスタートします。


親善陸上大会は、9月14日です。











着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、夏休み前の最終授業日でした。
6年生は「着衣泳」を行いました。

万が一、川や海等に落ちてしまったときに
救助がくるまで浮いて待つ方法を学びました。



6年生にとっては、小学校のプールに入るのもこれが最後となりました。

縄文土器づくり 1組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は6年1組が、土器づくりの最初の工程「成形」に挑戦しました。
「輪積み」という方法で
ていねいに、ていねいに、底の部分から作っていきました。


竹に縄を巻きつけたものを転がしたり貝殻を押し付けたりして
表面に模様を付けると…
すっかり縄文土器らしく仕上がってきました。

川口さん、水島さん、小林さん、ありがとうございました。



明日は2組が、
明後日は3組が挑戦します。







火焔街道連携プロジェクトin十日町

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 関原小学校と同じく縄文時代について調べ学習をしている小千谷の吉谷小学校、十日町の下条小学校、中条小学校、鐙島小学校と十日町博物館で交流学習を行いました。関原小学校はグループ活動でリーダーの役割を果たし、名刺交換などで積極的に他校の子どもたちと関わろうとする姿が見られました。ひかり学年の明るさ、人懐っこさという良さが今回も見られました。それぞれの学校に戻り、学習を進め、11月に調べたことを発表する「子ども縄文フォーラム」で再び交流をします。子どもたちも次に会えるのを楽しみにしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31