関原小学校の子どもたちの様子をお知らせします

5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年2組の教室です。

乾電池が1個のときと2個のときで
電流計の振れの大きさに違いは?

コイル巻き数が違うと?

比較実験中です。

書初教室

画像1 画像1 画像2 画像2
20日(木)に、5年生の書初教室を行いました。

今年の課題「新世界」は、指導者の駒形先生も難しいとおっしゃる課題です。

駒形先生に見ていただくのために練習した一枚に「◎」をいただき喜ぶ姿、たくさん朱墨を入れていただき「こうすればいいのか!」と納得している姿が見られました。

肌寒い体育館で、2時間しっかり練習しました。
新年の書初に、この成果が表れるでしょうね!

大縄3分間チャレンジ!

学年合同の体育で、大縄の練習をしました。
11月に初めて行ってから2回目です。

「はい、はい、はい…!」
「ドンマイ!」
「落ち着いて!」
励まし合いながら、3分間で何回跳べるかチャレンジしました。

今回の1位は2組!
・・・でしたが、練習を重ねてきたのか、30回以上も記録を伸ばしたチームもありました。

次回が楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2

5年 外国語活動の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目…
5年生の外国語活動の授業の様子です。

リズムにのって
色や形、特徴を表す単語を何度も練習したあと、
その単語をスリーヒントに
「What's this?」クイズを作りました。


子どもたちが作るクイズは、とっても発想豊か。
ジェスチャーつきのヒントも、なかなか見応えがありました。


小学校の子どもたちは、
こんなふうに楽しみながら
英単語や英会話を身に付けていくのですね。





5年図工 作品鑑賞から

画像1 画像1
5年生の図工の時間の様子です。

美術作品に対する自分の見方や感じ方を
仲間と交流し合っていました。

人権教育強調週間 〜新潟水俣病〜

画像1 画像1 画像2 画像2
全校で行った人権教育強調週間に、5年生は、各学級で胎児性水俣病で苦しむ被害者や家族の苦しみについて学習しました。

被害者や家族の身体的・精神的な苦しみや命の大切さについて一人一人がしっかりと考えることができました。

5年 道徳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の教室。

いつもと異なり
教室内、物音ひとつなく
静かです。


水俣病について
配られた資料を真剣に読んでいるところでした。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

給食だより

その他配布文書