関原小学校の子どもたちの様子をお知らせします

6年生、ありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は6年生ありがとうの会。
1年生は「夢をかなえてドラえもん」のダンスを披露しました。
動きも声も大きく元気よく!を心がけて踊りました。

笑顔で手拍子をくれる上級生を見て、踊る1年生たちも自然とにこにこ笑顔に。
「ドキドキしたけど、じょうずにできたよ!」
「みんながわらってくれてうれしかったな」
などと話してくれました。

たくさん可愛がってくれた6年生と過ごせる時間もあとわずか。
残された時間の中で、もっともっと6年生と仲良くしていこう、ありがとうの気持ちをたくさん伝えていこうという思いをもちました。

なかよしウォークラリー! 〜 その2 〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ウォークラリーの問題は、関原小学校や6年生に関係のある問題が多く、
自然に会話もはずみます。

みんなで話し合いながら一生懸命に考え、答えを出していました。

結果は後日発表されます!

なかよしウォークラリー! 〜 その1 〜

6年生ありがとうプロジェクトの一つ、「なかよしウォークラリー」が2日間に分けて行われました。

生活委員会が中心になり、各クラスに考えてもらった問題を探しながら、6年生と一緒に校内を回ります。

5年生は、4月に若木なかよし班のみんなで作った班のボードを引き継いで先頭に立ち、少し緊張した表情です。
画像1 画像1 画像2 画像2

「6年生ありがとう週間」スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
2月26日(月)から「6年生ありがとう週間」がスタートしました。

6年生教室前には、全校からのありがとうメッセージを貼った「感謝の木」、
6年生の掲示板にも、感謝の気持ちを込めた掲示が完成しました。

3月2日(金)の「6年生ありがとうの会」に向け、毎日様々なプロジェクトが行われます!


工作「ケーキやさん」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の図画工作「ケーキやさん」の学習です。紙粘土を使って、ケーキを作りました。

紙粘土に絵の具を混ぜて色をつけたり、モールやビーズで飾りをつけたりして、食べたくなるようなケーキの出来上がりです。

六年生に招待状を届けました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月2日に行われる児童会行事「6年生ありがとうの会」の招待状を2年生が作りました。

もうすぐ卒業する6年生に感謝の気持ちを伝えるために、6年生一人一人に宛てた招待状。「6年生さん喜んでくれるかな?」と一生懸命作りました。

わくわくしながら、6年生教室に届けに行きました。6年生に「ありがとう。」と受け取ってもらい、、みんなうれしそうでした。

昼休みのグラウンドで

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休みのグラウンドで、雪遊びをする子どもたち。

久しぶりの青空のもとで、思う存分遊んでいます。

雪合戦…盛り上がっています。

昼休みが終わったグラウンドに、かわいい雪だるまが2つ並んでいました。


算数の学習で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の算数「はこの形」の学習の1コマです。

竹ひごと粘土玉を使って「はこの形」を組み立てます。

「1つの粘土玉で3本竹ひごがつなげるよ。」
「同じ長さの竹ひごが4本ずつ。全部で12本必要だね。」

実際に作ってみることで、頂点の数や辺の数の特徴を理解することができました。

雪のグラウンド

画像1 画像1 画像2 画像2
青空が広がりました。

今日はロング昼休み。
元気にグラウンドで遊ぶ子どもたちです。

雪に埋まっていたブランコも
半分くらいまで見えてきました。

代表委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月2日(金)の「6年生ありがとうの会」に向け
5年生からの具体的な提案があり、代表委員会を行いました。

今回の代表委員会には、低学年も参加しています。

大好きな6年生に「ありがとう」を伝えるために、
とても真剣な表情で参加していました。

6年生へのメッセージ

学年縦割りグループの「若木なかよし班」で集まり、
6年生にプレゼントするメッセージを、みんなで心を込めて書きました。

5年生はリーダーとして、メンバーに用紙を配ったり、書き方を説明したりしました。

若木遠足で疲れたとき、優しくしてくれた6年生、
なかよしタイムで、遊びを盛り上げてくれた6年生、
掃除のやり方を優しく教えてくれた6年生…。
たくさんの思い出があり、なかなか言葉にできない下学年に、
5年生は優しくアドバイスしていました。

6年生のように、優しく頼りになる関原小のリーダーへの一歩を
踏み出しました。


画像1 画像1 画像2 画像2

マスコットの投票

画像1 画像1 画像2 画像2
先週金曜日の学習参観日には、
大勢の保護者の皆様からおいでいただきました。
ありがとうございました。

2階の掲示板をご覧になりましたか。

関原小学校では、1年から6年まで全クラスが
「TOKYO 2020 マスコット」投票に
参加しています。

下学年は「ア」に投票した学級が多く、
上学年は「イ」や「ウ」に投票した学級が多かったようです。

どれに決まるか…
楽しみですね。


積雪120センチ

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館の中では
熱い戦いが繰り広げられていますが…

外は、積雪120センチほどでしょうか。
体育館の周りは特に雪が多く、
ショベルカーが排雪作業中です。

グラウンドはというと、
ようやくプールフェンスの上の部分が
見えるようになりました。


中学年なわとび大会 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館の中は、熱い戦い!

中学年なわとび大会 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
同じ「チーム」への応援にも
力が入ります!

中学年なわとび大会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ結果発表です。
さてさて、各チームの合計回数は?

中学年なわとび大会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼休みの体育館です。
今日は、3年生と4年生が全員集合。
児童会主催「中学年なわとび大会」です。

1学級、赤チームと白チームに分かれて
それぞれ3分間に跳んだ回数の合計と…

さらに
3年1組と4年1組が「チーム1組」
3年2組と4年2組が「チーム2組」
3年3組と4年3組が「チーム3組」となり、
その合計で順位が決まります。


「自分ものがたり」発表会〜学習参観〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きょうは、学習参観日でした。
2年生は、生活科の「自分ものがたり」の学習を参観していただきました。

今まで、インタビューカードを持ち帰っては、おうちの方からたくさんの質問にこたえていただき、子どもたちもおうちの方からたくさん愛情をもらって育ったことを実感している姿が見られました。

一人一人が、「自分ものがたり」を紹介し、おうちの方へ手紙を読みました。
聞いているおうちの方も、クラスの子どもたちも、みんなが笑顔になる素敵な時間でした。




ポスターセッションを行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
「総合的な学習の時間」に、食について学習してきたことを振り返り、
新たに出た疑問について調べ、ポスターセッションを行いました。

お世話になったJA青年部の方も来てくださり、
きぼう米を育てて分かったこと、
これからの自分がしていきたいことを伝えることができました。


これまでの学習の様子なこちらでご覧になれます。
きぼう学年、総合的な学習の時間スタート!
田植えをしました!
田んぼの様子を見にいきました。
「きぼう米」収穫祭に向けて…
「きぼう米」収穫祭 1
「きぼう米」収穫祭 2


平成29年度関原小学校学校だより第10号

画像1 画像1
学校だより第10号をアップしました。
ぜひご覧ください。

≪主な内容≫
・困ったときこそ   校長 吉井 純子
・2月の生活目標
・1・6学年の活動

平成29年度関原小学校学校だより第10号

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

給食だより

その他配布文書