関原小学校の子どもたちの様子をお知らせします

いじめ見逃しゼロスクール集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週、11月9日に
いじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。


関原小学校を
あたたかい「ふわふわ言葉」でいっぱいの
学校にしようと、
若木なかよし班ごとに
さまざまな場面で
どんな言葉をかけ合ったらいいか意見を出し合い
シートに書き出しました。


これは、4班のシートです。
体育館へ渡り廊下に掲示してあります。

What’s this?

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の外国語活動の授業です。


クイズ形式で
何度も何度も
「What’s this? 」
「It’s ○○.」
と答え合っていました。

今日だけで、文房具10個の単語を
覚えてしまいました。
子どもって、すごいです!

給食、いただきます!

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生のリクエスト献立を食べている
3年生の教室風景。

調理員さん、
唐揚げ、おいしいです!

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、
3年生のリクエスト献立です。

わかめごはん、
かきたま汁、
唐揚げ、
カリポリきゅうり…

給食当番の手際もよく
準備中です。




3年生 書写授業

画像1 画像1 画像2 画像2
3年1組の毛筆書写の授業風景です。

「木」という題字で
「左はらい」と「右はらい」の練習中です。

2年生の掲示版には…

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の掲示版です。

生活科で町探検に出かけ、
発見したことや
インタビューしてきたことを
新聞にまとめたものが
掲示されています。

とてもよく
できていました。


町探検にご協力くださった
地域のみなさん、各施設のみなさん、
お世話になりました。


理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
同じく5時間目です。

理科室では、
6年生のもう一つの学級の子どもたちが
5本の試験管を前に、
「何の水溶液か?」で
盛り上がっていました。




家庭科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目です。
家庭科室には
ミシンと格闘?中の
6年生の姿がありました。

でも、とっても楽しそうでした。






頑張っています 委員会活動 4

画像1 画像1
秋の読書旬間中です。

図書委員会が
「読書ビンゴ」を企画してくれました。


これは、1・2年生用の読書ビンゴカードです。


頑張っています 委員会活動 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これは運営委員会の取組の一つです。

昼休みに「若木なかよし班」という縦割り班ごとに
大縄とび(8の字とび)にチャレンジしています。

第1回のときの記録と
第2回の記録です。

一覧表を作ってくれました。

第3回は、いつかな?


頑張っています 委員会活動 2

画像1 画像1
学校中、温かい言葉・ありがとうのメッセージで
いっぱいにしようと
生活委員会が中心となって、
「きらっとカード」の取組が始まっています。


今日も、お昼の放送で
「きらっとカード」の紹介がありました。



頑張っています 委員会活動 1

画像1 画像1
関原小学校では今年度は特に、
高学年の子どもたちが
委員会活動に一生懸命に取り組んでいます。

自分たちの学校をよりよくしようと
頑張っています。


これは、JRC委員会が中心になって取り組んだ
募金活動の報告ポスターです。

「花いっぱい活動」終了

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休みのグラウンドです。

いいお天気の下、
春から若木なかよし班(縦割り班)ごとに
世話をしてきた玄関前の花のプランターを
今日は全校みんなで片付けました。

家からもってきた使い古したハブラシで
プランターについた土も
きれいに洗い流しました。

また、来年、
このプランターにきれいな花を育てることを通して
子どもたちに豊かな心を育みたいと思います。







あき見つけにいきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で、秋の木の実や葉っぱをひろいに関原公園まで出かけました。どんぐりやまつぼっくり、きれいな赤や黄色の葉っぱに子どもたちも大喜びです。
「こんなにきれいなのを ひろったよ」「たくさん見つけたよ」とうれしそうに知らせてくれました。
 最後は公園でなかよくあそびタイム!1年生にとって初めての校外学習でした。楽しい探検になりました。

がんばりました!親善音楽会!

画像1 画像1
 きぼう学年は、この日を目標に練習を重ねてきた「長岡市三島郡小学校親善音楽会」に参加してきました。

全員合唱「故郷はひとつ」は、任命アーティストの方と一緒に、ステージ上で歌うことができました。

練習を重ねてきた合奏「デイドリーム・ビリーバー」、合唱「いのちの歌」は、どちらも最高の演奏になりました。

また、他の学校の演奏のすばらしさに感動したり、同じ5年生がこの舞台のためにがんばってきたことに大きな刺激を受けたりしたようです。

この大舞台を経験し、最高学年として迎える来年の「関小フェスタ」での発表を、今日以上のものにしようとはりきっていました。
画像2 画像2

町たんけん発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月2日に、町たんけん発表会を開きました。

町たんけんで発見したことを記事にまとめ、自分たちで撮影した写真を貼って、「町たんけん新聞」を作りました。

その新聞を発表し合いました。

関原のすてきなところをたくさん発見し、その良さを伝え合っていました。

昼の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休みに、ボランティアの方による読み聞かせがありました。

時間前に来て、並んで待ってる子どもたちもいました。

「つかまえた!」

「いぶくろちゃん」

「ポテトむらのコロッケまつり」

「おべんとう」

の4冊の本を読んでもらいました。絵本を見ようと体を乗り出して聞いていました。

11月の給食だよりをアップしました!

画像1 画像1
 11月23日は勤労感謝の日。今月の給食のめあては「感謝して食事をしよう」です。

 私たちが毎日食べている給食。この給食ができるまでに、どのくらいの人たちが関わっているかわかりますか?

 作ってくれる調理員さんはもちろん、野菜を育てる農家の方、食材を運ぶ人など、たくさんの人たちのおかげで、給食を食べることができるのです。

 毎日食べられることを当たり前のことと思わず、感謝の気持ちを忘れずにいただきましょう。

 なお、今月の掲示板では、調理員さんの仕事の様子を紹介しています。来校の際には、ぜひご覧ください。


11月給食だより

秋のぬかやま探検

画像1 画像1 画像2 画像2
10月31日、秋の「ぬかやま」探検に出かけた
4年生。

後半、雨に降られましたが、
里山の中は、雨でも大丈夫。
今回の探検の目的の一つだった
看板設置も達成してきました。

メッセージには、子どもたちの
ふるさとの里山「ぬかやま」への思いが
込められています。

おしえて、やぎのおいしゃさん!

 1年生は9月から親子のやぎの飼育を行っています。子どもたちがつけた名前は「ふわり」と「にこ」です。獣医さんにきていただき、やぎの健康診断をしていただきました。
 獣医さんが診察する様子を興味深そうに子どもたちは見つめます。今の健康状態に「100点!」をいただき、1年生のみんなはとっても嬉しそうでした。

 その後、獣医さんにやぎの体のことについてたくさんのことを教えていただきました。子どもたちの質問に丁寧に答えていただき、初めて知ることばかり!
 やぎの心臓の音も聴診器で聞かせていただき、新しい発見がたくさんあった学習になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30