関原小学校の子どもたちの様子をお知らせします

「花いっぱい活動」終了

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休みのグラウンドです。

いいお天気の下、
春から若木なかよし班(縦割り班)ごとに
世話をしてきた玄関前の花のプランターを
今日は全校みんなで片付けました。

家からもってきた使い古したハブラシで
プランターについた土も
きれいに洗い流しました。

また、来年、
このプランターにきれいな花を育てることを通して
子どもたちに豊かな心を育みたいと思います。







あき見つけにいきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で、秋の木の実や葉っぱをひろいに関原公園まで出かけました。どんぐりやまつぼっくり、きれいな赤や黄色の葉っぱに子どもたちも大喜びです。
「こんなにきれいなのを ひろったよ」「たくさん見つけたよ」とうれしそうに知らせてくれました。
 最後は公園でなかよくあそびタイム!1年生にとって初めての校外学習でした。楽しい探検になりました。

がんばりました!親善音楽会!

画像1 画像1
 きぼう学年は、この日を目標に練習を重ねてきた「長岡市三島郡小学校親善音楽会」に参加してきました。

全員合唱「故郷はひとつ」は、任命アーティストの方と一緒に、ステージ上で歌うことができました。

練習を重ねてきた合奏「デイドリーム・ビリーバー」、合唱「いのちの歌」は、どちらも最高の演奏になりました。

また、他の学校の演奏のすばらしさに感動したり、同じ5年生がこの舞台のためにがんばってきたことに大きな刺激を受けたりしたようです。

この大舞台を経験し、最高学年として迎える来年の「関小フェスタ」での発表を、今日以上のものにしようとはりきっていました。
画像2 画像2

町たんけん発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月2日に、町たんけん発表会を開きました。

町たんけんで発見したことを記事にまとめ、自分たちで撮影した写真を貼って、「町たんけん新聞」を作りました。

その新聞を発表し合いました。

関原のすてきなところをたくさん発見し、その良さを伝え合っていました。

昼の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休みに、ボランティアの方による読み聞かせがありました。

時間前に来て、並んで待ってる子どもたちもいました。

「つかまえた!」

「いぶくろちゃん」

「ポテトむらのコロッケまつり」

「おべんとう」

の4冊の本を読んでもらいました。絵本を見ようと体を乗り出して聞いていました。

11月の給食だよりをアップしました!

画像1 画像1
 11月23日は勤労感謝の日。今月の給食のめあては「感謝して食事をしよう」です。

 私たちが毎日食べている給食。この給食ができるまでに、どのくらいの人たちが関わっているかわかりますか?

 作ってくれる調理員さんはもちろん、野菜を育てる農家の方、食材を運ぶ人など、たくさんの人たちのおかげで、給食を食べることができるのです。

 毎日食べられることを当たり前のことと思わず、感謝の気持ちを忘れずにいただきましょう。

 なお、今月の掲示板では、調理員さんの仕事の様子を紹介しています。来校の際には、ぜひご覧ください。


11月給食だより

秋のぬかやま探検

画像1 画像1 画像2 画像2
10月31日、秋の「ぬかやま」探検に出かけた
4年生。

後半、雨に降られましたが、
里山の中は、雨でも大丈夫。
今回の探検の目的の一つだった
看板設置も達成してきました。

メッセージには、子どもたちの
ふるさとの里山「ぬかやま」への思いが
込められています。

おしえて、やぎのおいしゃさん!

 1年生は9月から親子のやぎの飼育を行っています。子どもたちがつけた名前は「ふわり」と「にこ」です。獣医さんにきていただき、やぎの健康診断をしていただきました。
 獣医さんが診察する様子を興味深そうに子どもたちは見つめます。今の健康状態に「100点!」をいただき、1年生のみんなはとっても嬉しそうでした。

 その後、獣医さんにやぎの体のことについてたくさんのことを教えていただきました。子どもたちの質問に丁寧に答えていただき、初めて知ることばかり!
 やぎの心臓の音も聴診器で聞かせていただき、新しい発見がたくさんあった学習になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

秋の読書旬間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋の読書旬間中の
関原小学校です。

月曜日の朝は、職員が子どもたちに
読み聞かせをしました。

今朝は、上級生が下級生に
読み聞かせをしました。

下級生に接しているときは
上級生の表情や態度がとっても優しくなるから
不思議です。


やぎのお医者さん 2

画像1 画像1
最後に、子どもたち一人一人も
聴診器でやぎの心臓の動く音を
きかせてもらいました。



やぎのお医者さん 1

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、関原小学校に
やぎのお医者さんが来てくださいました。

1年生の子どもたちは、
2頭のやぎ「ふわり」と「にこ」の
健康診断の様子を
心配そうに見つめていました。

ぬかやま探検に出発!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝方、雨が残りましたが…

8時55分
4年生、元気にぬかやまに出発しました。

手作り看板を立ててきます。


晴れますように!!!

校内読書旬間が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月30日から校内読書旬間が始まりました。

今朝は、先生方による読書会がありました。
21人の先生が、自分のおすすめの本を読み聞かせてくれました。

どの本の読み聞かせを聞きたいか、自分で選んでその教室に行きます。

子どもたちは、真剣なまなざしでじっと耳を傾け、本の世界に浸っていました。

素敵な本と出会えました。

「えほんのへや」

画像1 画像1 画像2 画像2
管理員さん手作りのベンチに座って
本を読んでいるのは、
4年生です。


廊下に、こんなコーナーを作ってくれたのは
ボランティアの皆さんや
ブックランドサポーターさんです。


本好きな子どもが
大勢になると嬉しいです。

6年 算数の授業研究

画像1 画像1
学校では職員同士で
時々授業を見せ合っています。

今日は、6年算数です。

子どもが「えっ、なんで?」と真剣に考え始めたり、
「ああ、そうか。」と分かったりする瞬間を
大事にした授業を目指します。




初めてのミシン!

2学期になり、家庭科ではミシンの学習をしています。

ミシンの安全な使い方を確認した後、慎重にミシン針をつけ、
から縫いをしました。

初めてミシンに触れる子どもも多く、緊張した様子でしたが
教え合いながら、全員が上手に直線縫いをしたり、
方向を変えて縫ったりるすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

さつまいもほりをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は生活科の時間にさつまいもほりをしました。
春から大切にお世話してきたさつまいもです。みんなで大きなおいもを収穫するのを心待ちにしていました。
 みんなで泥だらけになりながら、小さな手で一生懸命掘りました。土の深くに埋まったおいもを掘るのは大変でしたが友だちと協力して、たくさん収穫できてみんなとっても楽しそうでした。

「大きなおいもがあったよ!」
「ほるのがたいへんだったけど、たのしかった!」

収穫したさつまいもをどんなふうに使おうか、楽しみがまた一つ増えました。

越後製菓に見学に行ってきました

画像1 画像1
10月24日、社会科の学習で越後製菓の工場に見学に行きました。おせんべいやあられが作られる工程を詳しく説明していただいた後、工場の中を見学しました。機械が500台もあることや、220種類もの米菓を作っていることを知り、びっくりしました。

音楽会・作品展の感想

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みなさまからいただいた
「子どもたちへのメッセージ」を
嬉しそうに読んでいる子どもたちでした。





3年生、社会科見学へ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、3年生の社会科見学です。

大きなバスの窓から
みんな大きく手を振りながら
出発して行きました。


行き先は、越後製菓片貝工場です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30