チャレンジ学年(6年生)の卒業式がありました

理科〜チョウを育てよう〜「成虫になるのが当たり前」ではない

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月中旬から、地域の方からレモンの木とキャベツの苗をお借りして、チョウを育ててきました。育てていく中で、教科書には載っていない出来事も起きます。
「昨日、いたはずの幼虫がいない!」
「近くの木にカラスがすを作っているみたいだ。それが食べたんじゃないかな。」

木を屋内に移して、観察することにしました。
「あんな高い所に、なにかついているよ!」

それから数日たって7月5日(水)、5時間目の水泳を終えて戻ると…、アゲハチョウが教室を舞っていました。
「あれっ?でも、もとからいるさなぎはそのままだよ??」

教室のどこかに、別のさなぎがいたようです。
実体験を通して、成長すること・命をつなぐことの尊さも学んでいます。

着衣泳

画像1 画像1
 7月14日に、1〜6年生の全ての学年で着衣泳を行いました。水の事故に遭わないための授業です。いざというときに、自分の命を守れるように取り組んでいます。水着着用時に比べて動きにくいことを感じたり、どうすれば長時間、浮いていられるかを体験したりしました。

みつばダンスコンテスト

画像1 画像1
 7月7日に、みつばダンスコンテストが行われました。「一人一人を認め合い、みんなでつくろうみつばの輪・和・話」のスローガン通り、練習の段階から互いに認め合い、支え合い、協力し合いながら、活動を進めてきました。当日のダンスでは、村の仲間全員で振りを揃え、元気いっぱいに踊りました。ダンス後の振り返りでは、「ありがとう」「がんばったね」「よかったよ」など、お互いにメッセージを書きました。これからも、認め合い、仲よくし、がんばる阪之上小学校にしていきます。

ほほえみ交流会

画像1 画像1
 6月23日に阪之上小学校を会場に、ほほえみ交流会が行われました。ほほえみ交流会は、長岡市・三島郡内の特別支援学級、総合支援学校に学ぶ児童生徒の皆さんが集う、年に一度の行事です。会場校である阪之上小学校では、各学年がゲームやダンスを一緒に行ったり、プレゼントづくりや会場の装飾、歓迎の合唱の発表を行ったりして、全校をあげて交流会に参加しました。会場いっぱいに、交流の輪が広がりました。

総合〜悠久山を支える人々〜お仕事体験を通して

画像1 画像1
総合学習で、「悠久山にたくさんの人が来るのはなぜか。」について学習を進めてきました。その中で、「いろんな目的でたくさんの人を受け入れている悠久山は、一体、誰が管理しているのだろうか。」「私たちの見えないところで、どんな思いでどんな仕事をしているのか。」という疑問が子どもたちから浮かびました。
 そこで、子どもたちは自分の調べたい4つのグループ(公園緑地課、小動物園、郷土資料館、蒼柴神社)に分かれ、人々がどのように悠久山を支えているのかを仕事体験とインタビューで調べてきました。
「今までは利用するのが当たり前だった悠久山。でも、その裏にはこんな仕事が隠れていたんだ…。」友達に伝えたい「ひみつ」がもりだくさんです。

開校148年、オープンスクール、愛校デー

画像1 画像1
6月15日に、開校148年、オープンスクール、愛校デーを行いました。多くの保護者の皆様からご来校いただきました。
 愛校活動では、普段から使っている校舎を、感謝の気持ちを込めて丁寧に清掃しました。保護者の皆様からも、たくさんのご協力をいただきました。今後も、阪之上小学校を大切にし、学習に取り組んでいきます。

悠久山の昆虫を探ろう!

画像1 画像1
 総合学習の一環として、6月7日(水)に悠久山へ出かけ、科学博物館の山屋先生から昆虫の名前や特徴などについて教えていただきながら昆虫採集をしました。最初に子どもたちが向かった「ひょうたん池」には、たくさんのトンボが飛んでいました。一見すると同じ種類のトンボに見えますが、よく見ると、形や色に特徴があります。山屋先生に見分け方を教えてもらうと、「なるほど!」「これは〇〇トンボだ!」と子どもたちは、虫取り網を持って夢中になって捕まえようとしますが、なかなか捕まえることができません。「あぁ…」という声が聞こえてきたかと思うと、次第に「捕まえた!」と喜びの声が聞こえてきました。次に、「松山」に行きました。頂上に行くと、トンボ以外にもチョウやバッタなど様々な昆虫が見られました。班の仲間と力を合わせてたくさんの種類の昆虫を見つけたり捕まえたりすることができました。
 今後は、教えていただいたことをもとに、さらに詳しく調べながら悠久山の昆虫について学習を進めていきます。

修学旅行の写真です!

ホテルでの夕食、日新館での座禅体験、飯盛山にいた武士(?)の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びと絆を深める修学旅行

画像1 画像1
 6年生の大きな行事の一つである修学旅行。本物に触れることで、様々な学びや気づきがあったようです。
 初日は、河井継之助記念館や長岡藩士殉節の碑がある本光寺を巡り、離れた所でも長岡藩や藩士のことを、今でも大切にしてくださっていることを知りました。二日目は、班行動をしながら会津の歴史を知るとともに、グループ・学年としての絆が深まりました。
 今回学んだことを、これからの学習や生活に生かしてほしいと思います。

箏の練習が始まりました。

画像1 画像1
 第1回目は、箏の先生として、土田様、恩田様をお招きしました。最初に、「さくらさくら」の模範演奏を聞かせていただきました。きれいな箏の音色に子どもたちは静かに聞き入っていました。その後、お二人からは、楽器を構える姿勢や「角爪」を使った音の出し方を丁寧に教えていただきました。6月13日の音楽朝会での発表に向けて、練習に励んでいきます。ご期待ください。

社会科「まちたんけん」〜思いがけず…

画像1 画像1
「阪之上小の周りにはいったい何があるのかな?」という疑問をもって、社会科まちたんけんに出かけました。10のグループに分かれて、小学校の周りのまちの様子を調べました。子どもたちがよくみながら、まちの様子を記録していると、「ねえ、どこの学校?」「何年生?」とよく尋ねられます。

「私もね、阪之上小学校出身よ。」
「うちの子が阪之上小学校に通っていたんだよ。もうとっくの昔に卒業したけどね。」
「阪之上小学校は、昔、そこにあったんだよ。知ってる?」

まちの様子はもちろんですが、昔の阪之上小学校の様子を楽しそうに話される先輩方の話に、子どもたちも引き込まれていました。

史跡巡りを通して…

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週の火曜日、総合学習で戊辰戦争に関する史跡を巡りました。それぞれの史跡の担当児童が、自分が調べたことを他の児童に熱心に説明する様子が見られました。
 今週はいよいよ修学旅行なので、会津との関係も学習中です。

さつまいもの苗を植えたよ!

画像1 画像1
「さつまいもの栽培活動」がスタートしました!事前に学習したことを思い出し、「苗は穴に寝かせておくんだったな。」、「葉っぱが出るように土をかけるんだよね。」と確認しながら上手に植えることができました。「大きなさつまいもがとれるといいな。」「おいしいさつまいもがとれるといいな。」という子どもたちの願いがかなうように、みんなで力を合わせて大事に育てていきたいと思います。

プール清掃

画像1 画像1
 5月25日(木)の5・6時間目に4・5・6年生がプール清掃を行いました。デッキブラシやスポンジを使って、みんなでプールをきれいにしました。全校のみんなが気持ちよく水泳の学習に取り組めるよう、率先して汗をかきました。

大運動会

画像1 画像1
 5月20日(土)晴天のもと、大運動会を実施しました。赤白とも力の限り、競技、応援に取り組み、「希望をもって全力で戦い続けろみつばっこ」のスローガン通りのすばらしい運動会となりました。競技優勝は白組、応援優勝は赤組という結果で、平成29年度の運動会は幕を閉じました。みつばっこ全員の顔が「やりきった」という充実感にあふれていました。多数のご来校、ご声援、誠にありがとうございました。

古紙回収

画像1 画像1
 今年度1回目の古紙回収を行いました。「安全・あいさつ・汗」の3つの「あ」を合言葉に一生懸命取り組みました。地域の皆様のご協力で、たくさんの古紙を回収することができました。

オープンスクール学習参観、PTA総会、学年懇談会

画像1 画像1
オープンスクール学習参観、PTA総会、学年懇談会が行われました。多くの保護者の皆様からご来校いただきました。
今年度初めてのオープンスクール学習参観では、どの学級でも保護者の方が見守る中、頑張って学習に取り組みました。
 PTA総会では、28年度の事業、決算について承認をいただきました。また、29年度の事業案、予算案について承認いただきました。
 総会後は、学年懇談会を行い、学年での取組を話し合いました。
 今年度も学校、保護者、そして地域の皆様と協力して、よりよい阪之上小学校にしていきます。

1年生を迎える会・入学おめでとう!なかよしタイム

画像1 画像1
1年生を迎える会を行いました。初めに、5年生と手をつないで1年生が入場しました。その後、2年生のはじめの言葉や全校ゲームを行いました。1年生からの言葉では、みらい学年が阪之上小学校の校歌を元気に歌いました。各学年の1年生と仲良くしたいという気持ちが伝わる会でした。
 昼休みに行った入学おめでとう!なかよしタイムでは、縦割り班ごとに自己紹介をしたり、6年生が計画したゲームをしたりして楽しみました。

心を込めて作りました!〜「1年生を迎える会」招待状作り〜

画像1 画像1
 4月19日に「1年生を迎える会」が行われます。ドリーム学年の役割は、招待状作りです。子どもたちは、メッセージの内容や飛び出すしかけを工夫しながら丁寧に作りました。心を込めて作った招待状です。1年生に喜んでもらえるといいですね。



スマイル学年への委員会説明会!

画像1 画像1
 今日は、スマイル学年(5年生)に向けて、委員会の説明会を行いました。委員会の目標や活動内容を、時々笑いも交えながら、楽しく明るく伝えることができました。最後の感想発表では、5年生から「どの委員会にも入ってみたい!」という声が聞かれ、みんな喜びと充実感でいっぱいの表情をしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

給食だより

グランドデザイン

月予定