チャレンジ学年(6年生)の卒業式がありました

11月6日〜8日 体育委員会主催 ドッジボール大会

画像1 画像1
児童会体育委員会主催によるドッジボール大会が行われました。くじ引きで対戦相手を決めるため,学年を超えた対戦もありました。どの試合も一進一退で大変盛り上がりました。学級の仲間と力を合わせ,絆を深めた子どもたちでした。

11月6日 鉄棒月間スタート

画像1 画像1
12月12日の鉄棒発表会に向け,鉄棒月間がスタートしました。休み時間になると,早速,鉄棒にぶら下がったり,回ったりする子どもたち。期間内には,児童会体育委員会主催の「逆上がり教室」なども行われ,仲間と高め合う姿も見られます。自分の目標に向かって,1か月間,練習に取り組む子どもたちの成長が楽しみです。

寿クリーンセンターを見学して・・・

画像1 画像1
 10月3日(火)に、寿クリーンセンターへ行き、ごみがどのように処理されているのかを学んできました。施設で煙や匂いを外に出さない工夫がされていることや、生ごみから生まれたエネルギーを有効活用していることを教えていただくと驚きの声をあげていました。その後の学習で、ゴミを減らすために自分たちにできることについて考えました。「無駄遣いをしない」「リサイクルを心がける」「ゴミを捨てるときにしっかりと分別する」「買い物をするときに本当にいるものかどうかを考えて買う」など、生活と結びつけながらたくさんの考えが出されました。是非、実生活で実践していってほしいと思います。

きぼうの種を残しました!

画像1 画像1
 10月29日に校内音楽会がありました。きぼう学年の子どもたちにとって、小学校生活最後の音楽会は大成功に終わりました。合奏「木星」の後の「ブラボー!!!」の声援、合唱「記念日〜きぼうのバトン〜」の後の温かい拍手、とても嬉しかったです。心を一つにした演奏、思いを伝えようとした歌声。子どもたちは、大きな達成感を感じたようです。音楽会の終わりに代表児童が「最初は、間違えないことだけに精いっぱいだったけれど、曲想を工夫して表現しようと思って練習する中で、演奏するのが楽しくなってきました。」と言っていました。「音を楽しむ」で音楽。たくさんの練習と努力の積み重ねで苦しいところを乗り越え、心の底から発表を楽しむことができたのだと思います。

10月29日 古紙回収

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度,第2回目の古紙回収を行いました。雨が降る中でしたが,3つの「あ」(安全・あいさつ・汗)を大切にして,たくさんの古紙を回収することができました。ご協力いただいた,保護者・地域の皆様,ありがとうございました。

10月29日 校内音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
 阪之上小学校の「宝物」の一つ,校内音楽会を開催しました。音楽会は,日頃の音楽学習の成果を発表し合う場です。子どもたちは,この日のために,一つ一つの音にこだわり毎日練習を重ねてきました。練習をすればするほど音と音が調和し,美しさを増していきました。仲間と表現を高め合う喜びを味わいながら迎えた本番。保護者・地域の皆さんでいっぱいになったアリーナで,どの学年も最高の歌声・演奏を披露し,全校で音楽を創りあげる喜びを実感することができました。

10月23日 阪之上防災の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中越大震災を想起し,防災意識を高めること,被災した人や復興に向け努力する人に思いを寄せ,自分にできることをしようとする気持ちを高めることをねらい,毎年10月23日を防災の日とし,全校集会と避難訓練を行っています。
 中越大震災から13年が経ち,阪之上小学校の全児童が震災を体験していません。そこで,全校集会は,NPO法人ふるさと未来創造堂の方から,中越大震災の被害状況や避難所となった阪之上小学校の様子を教えていただくことからスタートしました。その後,防災グッズ「新聞紙スリッパ」を全員が作り,災害の際にできることはたくさんあるということを学びました。
 全校集会の後は,地震を想定した避難訓練と保護者の皆さんへの引渡し訓練を行いました。命を守ることの大切さ,助け合うことの大切さ,日頃から防災意識を高めておくことの大切さなどについて,深く考える一日になりました。

10月26日 就学時健康診断

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 平成30年度入学児童の就学時健康診断を行いました。来年度の6年生「スマイル学年」の子どもたちが健診の補助をがんばってくれました。優しく手をつないでゆっくり歩いたり,腰をかがめて目の高さを合わせて話したり,「学校は楽しいよ」と声をかけたりと,新1年生が安心できるように考えて行動していました。お兄さん,お姉さんとして姿が大変頼もしく,うれしく思いました。
 2月の体験入学では,来年度2年生になる「みらい学年」の子どもたちと交流します。就学時健診と体験入学を通して,子どもたちと保護者の皆さんの不安が和らぎ,「阪之上小学校に早く入学したい」という気持ちが高まるようにと願っています。

10月6日 第1学期 終業式

画像1 画像1
 101日間の1学期の締めくくり,終業式を行いました。1学期にがんばったことの発表では,2・4・6年の代表児童が発表に臨みました。2年生は自分のがんばりについて,4年生は学級・学年でのがんばりについて,6年生は全校のためにがんばったことについて堂々と発表しました。学年が上がるにつれて,視野が広がり,全体のために力を出せるようになることが分かる素晴らしい発表でした。1学期の一人一人の成長を2学期の活動につなげていきます。

10月23日の日程について

本日(10月23日(月))は,学校は通常通りの日程となります。なお,風が強いので,登校には十分気を付けてください。

10月13日 ふれあい芸術体験 スクールコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
 長岡市の熱中!感動!夢づくり教育の一環である「ふれあい芸術体験・スクールコンサート」を行いました。昨年に引き続き,ソプラノ歌手の五十嵐郊味さんの歌声を5・6年生が鑑賞。日本やイタリアの伝統曲を始め,たくさんの曲を披露していただいたり,発声のポイントを教えていただいたりして,とても素敵なひと時を過ごすことができました。

10月13日 わくわく健康ワークショップ(第1回学校保健委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度1回目の学校保健委員会は,体験型の「わくわく健康ワークショップ」として開催しました。「試して実感!見て納得!!実験から学ぶ栄養素〜食品に含まれる脂質を取り出してみよう!〜」と題し,普段何気なく口にしている身近な食品から脂質を取り出し,実際にその量を自分の目で確かめてみました。その中で,毎日の生活習慣や,子どもたちの健康状態について意見交換をしたり,成長期の体によいおやつについて考えたりしました。簡単な手作りおやつも試食し,楽しみながら学ぶことができました。

10月13日 創立144年 オープンスクール・愛校デー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月15日の創立の日を記念して,オープンスクール・愛校デーを行いました。創立記念全校朝会,「道徳」一斉授業公開,学校保健委員会「わくわく健康ワークショップ」,「スクールコンサート」,愛校活動と盛りだくさんの活動に,たくさんの保護者・地域の皆様に参加していただき,阪之上小学校の教育活動の様子をご覧いただきました。阪之上小学校の歴史や伝統について,深く考える一日となりました。

10月12日 米国空軍太平洋音楽隊との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国際交流の一環として,「米国空軍太平洋音楽隊‐アジア」が阪之上小学校に来校し,児童との交流会を行いました。前半は,音楽隊の演奏と音楽クイズ,長岡市歌「笑顔いきいき」の合唱で大変盛り上がりました。後半は,6年生による英語劇「米百俵」(米百俵まつり版)の発表を行いました。言葉は違っても,音楽や表現で心を通い合わせることができるということが分かり,感動あふれる交流会となりました。

10月11日 第2学期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 4日間の秋季休業を終え,子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。始業式では,熊倉校長から「伝える力を高める2学期に」という話がありました。その後,1・3・5年生の代表児童が,2学期にがんばることを発表。どの子も,1学期に学んだことを生かすことでさらに成長したいと考えており,大変素晴らしい内容でした。また,市エコロジー標語コンクール(節電部門)で大賞を受賞した3年生の笠原さんの表彰と校長室でのインタビューも行いました。2学期の子どもたちの活躍とさらなる成長が楽しみになる始業式でした。

10月7日 米百俵まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大手通りのステージで,「米百俵の精神」と英語劇「米百俵」をPRしました。気合の入った演技で、素晴らしい英語劇の発表ができました。発表後、会場でチラシを配ると「よくできていたね。英語劇見に行くよ」と市民の方から声をかけていただき、私たちが伝えたいと考えている思いが、十分届いていたことに子ども達も満足していました。11月22日(水)の校内発表,11月30日(木)のリリックホールでの本番に向けての大きな自信につながりました。
 米百俵まつりに向けて、たくさんの保護者の皆様から、着付けや衣装の準備等のご協力や大手通での応援をいただき、本当にありがとうございました。

10月7日 米百俵まつりでPR

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6年生が,米百俵まつりでPR活動を行いました。6年生は,11月30日に行われるリリックホールでの英語劇をPR。5年生は,総合的な学習の時間に調べた「三傑」についてPR。熊倉校長も渡辺廉吉に扮して先人紹介に登場。阪之上小学校が大切にしている「米百俵の精神」を市内外の方に広く伝えたいという子どもたちの思いが届き,「英語劇,見に行くよ」といううれしい言葉をかけていただくこともできました。
 英語劇「米百俵」(本番)は,11月30日(木)リリックホールにて上演します。開場18:00,開演18:30予定です。ぜひ,お越しください。

社会〜働く人とわたしたちのくらし〜「『誰のために』やっていること?」

画像1 画像1
 10月2日(月)、社会科の学習で近所のスーパーの中を見学をさせていただきました。子どもたちがあらかじめ考えていた質問に答えていただいたり、店内を見せていただいたりしたことで、スーパーの方がお客さんのことを考え、様々な工夫をされていることに気付くことができました。
 「今が旬の季節のものは、お客さんみんなに食べてほしいから、一つずつ買えるようになっているよ。」 
 「お客さんに安全な食べ物を届けるために、涼しくしているんだな。」
など、「誰のため」を考えているスーパーの方の工夫を発見していました。今後は、この学習を生かして、お店で働いている方やそのお仕事について、より詳しく学習していきます。

総合〜悠久山の秋の植物〜「テーマを決めて、図鑑にしよう」

画像1 画像1
総合的な学習の時間に「悠久山の秋の植物図鑑」づくりを始めました。
9月8日は長岡市立科学博物館の櫻井先生から、全部で35種類以上の植物について、生きる知恵や特徴についてお話をお聞きしました。
学校に戻り、「悠久山の秋の植物図鑑」を作るために、子どもたち自身でテーマ(集中して調べたい植物)決めをしました。
「くっつく植物がおもしろかったから、『くっつく』というテーマにしよう。」
「ぼくは、においを出して虫を集める仕組みがすごいと思ったから、『におい』のテーマだな。」
など、自分なりの理由をもって、植物図鑑に載せる1人2種類の植物を選びました。納得のいく図鑑ができるように、これからも調査は続きます。

全力で走り切りました!

画像1 画像1
 9月26日(火)に校内マラソン大会が行われました。マラソン大会に向けて約1か月間,業間マラソンや体育の授業で記録更新を目指し練習してきました。
 保護者ボランティアや保護者の大きな声援の中,最後まで走り切ることができました。大会新記録3つに大会タイ記録1つが出るなど,日々の練習の成果が発揮できた子どもたちでした☆

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

給食だより

グランドデザイン

月予定