3月18日 6年生「先生方に感謝する会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が,教職員に感謝する会を開いてくれました。朝から,甘い香りが校舎中にただよっていたのですが,ガトーショコラを焼いていたのでした。それを教職員と一緒に食べたり,6年生にかかわるクイズをしたりして楽しみました。
グループごとに,ガトーショコラのアレンジが異なり,みんな初めて焼いたとは思えないくらいのクオリティーでした。6年生と過ごすのも本当にわずかになりましたが,こんなところにも成長ぶりを感じます。

3月14日 6年生韓国体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は,社会科で,日本とつながりのある世界の国の学習をしました。その一つの国,韓国の文化を体験するために,韓国出身の保護者の方から講師となっていただき,韓国の挨拶の仕方や服装,料理を教えていただきました。代表的な料理として,本場の粉を使ったチヂミをみんなで作りました。本場の粉は,すでに味付けがされていて,ニラ・玉ねぎ,パプリカ,にんじん,エビ,イカなど,とても具だくさんでした。しっかり教えていただいたおかげで,みんなおいしくいただくことができ,とても満足そうでした。

3月7日 6年生 卒業式練習

画像1 画像1 画像2 画像2
学校に登校する日が10日を切りました。6年生は,卒業証書授与の練習を始めています。担任の「お家の人にとっても,皆さんにとっても,一生に一度の機会です。慌てて動かないようにすることで,シャッターチャンスが増えますから,お家の方はちゃんとピンボケやブレのない写真が撮れると思います。」という声がけで,練習に真剣に取り組む様子が見られます。
残り少ない小学校生活を楽しむだけでなく,有終の美を飾れる6年生でいてほしいです。

1月30日 卒業アルバム用の写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は,卒業アルバム用に委員会とクラブの写真撮影を行いました。卒業式まであと2か月を切ってしまいました。どの子もすてきな笑顔で撮影することができました。6年生の小学校での生活は本当に残り少なくなってきますが,一日一日を大切に過ごさせたいと思います。卒業アルバムが完成してくる日が楽しみですね。

1月29日 6年生 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の社会科では,今,日本の政治や経済について学習しています。その中で,国や県・市町村で行う仕事には国民が納める税金が使われていることを学びました。そこで,今回は,税金にかかわる専門家を講師にお招きして,詳しいお話をお聞きしました。1億円を持つとどのくらいの重さになるかを実感したり,もし税金がないとどんな暮らしになるかを学んだりし,税金の大切さを実感しました。

11月29日 6年生 プログラミング教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新指導要領実施に向けて,小学校でもプログラミング教育が始まっています。今回は,長岡市教育委員会の事業として,ロボホンによるプログラミング教室を実施しました。ロボホンという二足歩行ロボットをプログラムで動かします。子どもたちは,愛くるしいロボットが自分たちの作ったプログラムで動くことを楽しんでいました。日本語入力も6年生の子どもたちは慣れていて,操作方法をすぐに習得していました。

親善陸上大会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回は,昨日の朝の様子の写真と,最後の集合写真をアップします。
開会式までは雨が降っていて,その後ウソのように晴れました。

9月13日 親善陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日までの天気予報では予想がつかなかったのですが,昨夜から朝にかけて雨が降り,実施が心配されましたが,予定通り実施となりました。雨のため,朝は少し肌寒い感じがしました。開会式が終わり,晴れてきて,ほっとしました。
開会式では,選手宣誓を練習の成果を発揮し,堂々と発表できました。

8月28日 6年生 陸上大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
9月13日の親善陸上大会に向けた種目別練習が始まりました。あいにくの雨のため,体育館での練習となりましたが,それぞれが決めた種目で練習しました。
明日は晴れれば陸上競技場での練習です。短期間ですが,自己ベストに向けて一生懸命取り組んでほしいです。

8月27日 6年生 南極クラス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は,南極観測隊を経験した方からお話をうかがう出前授業を受けました。
南極観測隊の生活の様子や苦労を詳しく聞くことができ,子どもたちも興味深そうでした。出前授業の中で,ブリザードが風速60mもあり,その威力を送風機で体験するとどうなるのかを教師が実際に体験するのを見て驚いていました。南極の氷も実際に見ることができ,その中に閉じ込められている2万年前の空気のにおい(実際には無臭)を実感しました。また,南極は過酷な自然の中ですが,環境としては地球上で一番きれいな場所であるということも知りました。

7月17日 6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長岡地区保護司会の方から6年生対象に,「薬物乱用防止教室」がありました。ニュースではよく耳にしますが,子どもたちにとっては,まだまだ遠くの出来事という感じをもっている子がほとんどでした。しかし,いろんな種類のものがあり,しかも様々な形で潜んでいることを学ぶことができました。ロールプレイを通して,「薬物は絶対やってはいけない」「人に誘われても毅然とした態度で断る」ことを強く決意することができました。

7月11日 6年親子活動「福祉・健康」プログラム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の親子活動として,日本赤十字社新潟県支部の方を講師としてお招きし,高齢者の疑似体験では,高齢者の歩きにくさや目のみえにくさ,運動感覚の衰えなどを実際に体験することで,そのような体になったとき,どのように対処すればよいか,また,高齢者に対してどのように接すればよいかを学びました。車椅子体験では,少しの段差があっても車椅子の人は乗り越えるのに困難さがあること,車椅子の介助の仕方はどうすればよいかを実際に学ぶことができました。

修学旅行 仲見世散策・ショッピング

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の活動は,お待ちかねの仲見世での買い物です。自分へのお土産や家族へのお土産が買えてみんなにっこりです。
2日間の体験も含めたお土産話もたくさんできたことと思います。今日の家庭での夕食はたくさんのお土産で盛り上がることでしょう。

修学旅行 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食は老舗の三定で天ぷらを食べました。ボリュームたっぷりでしたが,午前中,しっかり活動したので,もりもり食べました。午後からはいよいよお楽しみのショッピングタイムです。

修学旅行 江戸風鈴絵付け体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
江戸時代からの歴史を学んだ後は,江戸時代から風鈴を制作している「まるよし」で風鈴の絵付けを体験しました。自分のデザインした風鈴を持って帰って,涼やかな音を楽しめるといいですね。

6年修学旅行 江戸東京博物館見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前の最初の見学先は,江戸東京博物館です。社会科の学習ではまだ江戸時代まで行っていませんが,江戸のまちづくりや昭和の歴史を見学しました。体験コーナーもあり,少しその時代にタイムスリップした気分になれたかな。

6月22日 修学旅行2日目スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の修学旅行の2日目がスタートしました。25人全員が元気ということです。
朝食もしっかり食べました。朝からたこ焼き19個も食べた人もいたそうです。1日の大切なエネルギー補給も大切ですが,栄養のバランスも考えてね。

6年修学旅行 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後からは劇団四季の「ライオンキング」を観劇し,その後,東京タワーの見学とそこでのショッピングを楽しみました。
そしてお待ちかねの夕食のときが来ました。夕食は,サンジのおれ様レストランでバイキングです。友達と楽しいバイキングを満喫しました。

6年修学旅行 国会議事堂見学

画像1 画像1 画像2 画像2
午前の見学先は国会議事堂でした。新潟県選出の議員さんもあいさつに来てくださいました。東京も雨が上がったようです。次は,昼食と劇団四季の観劇です。

新幹線に乗り込みました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
無事,全員が新幹線に乗りました。しばらくの間,新幹線の旅を満喫。でも他のお客様に迷惑をかけない程度にね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業 4/4まで
4/5 新任式,始業式
給食なし
2年生以上下校11:45