2月14日 校内読書旬間最終日

画像1 画像1
今日で校内読書旬間が終わります。学校司書さんの来校日で,今回も昼休みに紙芝居の読み聞かせを開いてくれました。少ない人数でもこうやって集まって聞いてくれる様子をみると,とてもいい雰囲気だなと思いました。

2月14日 バレンタインメニュー

画像1 画像1
今日の給食の献立には,バレンタインメニューでチョコクレープしか書いてありませんでしたが,調理員さんのちょっとした心遣いで,野菜のおかずと豆乳クリームソースの中にハート型のニンジンが入っていました。写真では野菜の方にしか見えませんが,クリームソースの中にも隠れていました。発見した子どもたちも思わず,笑顔になっていました。

2月13日 新1年生体験入学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来年度春に入学する新1年生を迎えて,体験入学を行いました。子どもたちは,現1年生と交流活動を行いました。最初に,体育館や音楽室などに連れて行ってもらって,見学をしました。次に教室に戻って,読み聞かせをしてもらったり一緒に折り紙をしたりしました。最後に,現1年生がパプリカの踊りを見せてくれました。
1年生は始まる前から楽しみにしていました。一緒の活動もすっかり上級生らしく振る舞い,立派でした。4月にはまた笑顔で入学してくることを待っています。

2月13日 全校朝会

画像1 画像1
全校朝会は,校長講話でした。2月10日から今年度最終の教育期となる第6教育期になりました。キーワードは,「感謝・自覚」です。校長からは「お世話になった方々に感謝の気持ちを表す」「一つ上の学年(中学生)になったつもりで生活する」というお話がありました。
気が付けば,今年度も残すところ,授業日で20日余りとなっています。一日一日を大切にして過ごさせたいと思います。

2月12日 お弁当の日

画像1 画像1 画像2 画像2
ようやくスキー場に雪が降り積もりましたが,学校でのスキー授業ができず,今年度のスキー教室は中止でした。保護者の皆様からはスキー道具を用意していただきましたが,活用できず,申し訳ありませんでした。
今日は,スキー教室の予備日として設定してあったため,給食も止まっていました。子どもたちは,各自で持ってきたお弁当を広げ,みんなで楽しく食べました。今月は2回もお弁当の日となってしまいましたが,ご協力本当にありがとうございました。
昼休みには,久しぶりに晴れていたため,外に出て,雪合戦などをして楽しむ姿が見られました。

2月10日 校内読書旬間2週目に入りました

画像1 画像1 画像2 画像2
先週に引き続き,今週も校内読書旬間です。今日の朝の時間は,高学年向けにブックサポーター(図書ボランティア)さんから子どもたちに読み聞かせをしていただきました。保護者の皆様には,週末に実施する親子読書についても協力していただくことになっています。詳しくは,配付文書をご覧いただき,ご協力をお願いいたします。

2月7日 1年生 ベトナムのことを知ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は,国際交流活動として,ベトナムの留学生の方から,ベトナムの生活や習慣について教えてもらったり,ベトナムの遊びを一緒に楽しんだりしました。
子どもたちは,長い夏休みや学校生活の違いについてが,自分たちと違っていて一番驚いていたようです。
長岡技術科学大学の学生で,日本語もお上手で,子どもたちにも丁寧に優しく教えてくださいました。

2月6日 ご協力ありがとうございました

画像1 画像1
イノシシの出没情報を得て,メールで注意を呼び掛けるとともに,長峰町内のご家庭にお迎えをお願いしたところ,たくさんの方から自家用車等でお迎えにおいでいただき,ありがとうございました。今季初の寒気が入っている日で雪が降る中でしたが,ご協力に感謝申し上げます。

2月6日 5年生調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は,スキー教室が中止となり給食もないお弁当の日となったことを利用して,家庭科の学習でごはんとみそ汁を作りました。ごはんは,透明の容器でごはんが炊けていく様子が観察できます。みそ汁は,本格的にだしをとり,4年生の時に自分たちが総合的な学習の時間で作ったみそを使いました。どちらもとてもよくできて,おいしくいただきました。

2月5日 校内読書旬間 学校司書による読み聞かせ

画像1 画像1
今週月曜日から校内読書旬間が始まっています。今日は学校司書さんが来校する日でした。いくつかの学年には,授業中,図書館指導や読み聞かせをしてくださいました。そして,昼休みには図書室で紙芝居の読み聞かせをしていただきました。
読書旬間中にもう一度来校し,子どもたちに指導してくださる予定です。

2月3日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は節分。明日から暦の上では春です。今週は少し雪が降るという予報がありますが,本当に雪のない2月も珍しいですね。
さて,今日から学校では校内読書旬間が始まりました。朝読書をしたり,親子読書を家庭でしていただいたりします。まず,今日の朝の時間は,1年生から3年生の教室で図書ボランティアさんから読み聞かせをしていただきました。子どもたちも真剣にお話を聞いたり,本の内容について答えていたりしました。4年生以上の学年には来週の月曜日が予定されています。楽しみですね。

1月30日 第51代マーチングバンド始動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生のマーチングバンド体験が終わり,4,5年生の担当パートが決まりました。今日から第51代マーチングバンドの活動が始まりました。今日はオリエンテーションとして,これから使う自分の楽器を決め,少し音を出してみました。新しいメンバー構成で,とてもみんなが意欲的に見えました。今年度より人数が少なくなるため,演奏形態にも工夫が必要かもしれませんが,今の意欲を大切にして,充実した活動にしていってほしいです。

1月30日 生活朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
生活朝会の前に,「トキめき体力認定証」の表彰式を行いました。体力テストを実施した結果,A判定の児童に県で作成した認定証がわたされます。当校は,17人が認定を受けました。先日の報道では,今年度の全国の結果は、昨年度より低下したということです。原因は,(1)授業以外の運動時間減 (2)スマートフォンなどの使用時間増 (3)小中男女の肥満増 などがあると指摘されています。
体育の時間だけでなく,遊びなど適度な運動習慣を通して体力が身につくようにしていきたいと思います。
表彰式の後は,2月の生活目標についてのお話がありました。「感謝の気持ちを伝えよう」です。お世話になった人にありがとうの気持ちを伝えたり,登下校で安全を見守ってくださっている地域の方に挨拶を通してありがとうの気持ちを伝えたりする活動を行っていきます。

1月29日 学校給食週間番外編

画像1 画像1
学校給食週間は先週まででしたが,今日の給食は番外編でした。献立は,「青菜のおひたし,くじらのオーロラソース,カレーシチュー,脱脂粉乳」。昔の給食には「くじら」がよく使われていましたが,今はめったに食べられません。昔は安く買うことができたためよく給食にも登場していたそうです。そのころは,竜田揚げや串カツのようなものが多かったように思いますが,オーロラソースがかかっているのが現代風でした。またカレーシチューはその名の通り、カレーとシチューの中間のようなお汁です。甘味もありましたが食べた後,辛さが来る味付けでした。黄色っぽいお汁の色が懐かしかったです。極めつけは,脱脂粉乳です。どんなものか知らない子どもたちは,朝から楽しみにしていました。職員の中にも味を知っている人は少なく,子どもたちがしっかり飲んでくれるかなと不安がっていました。今日出た脱脂粉乳はかなり飲みやすくできていました。
こんな感想を書くと,こういう給食が出た時代に小学生だったと年齢がばれそうですね。

1月29日 2年生英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生も今年度3回目のALTの先生との英語活動でした。2年生は,主に,動作を英語で表現することを学びました。飛ぶ「fly」,走る「run」,歩く「walk」,泳ぐ「swim」など,英語で言った動作を実際にやってみるなどしました。動きのある活動だったので,笑顔の絶えない時間になりました。

1月29日 1年生英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は,今年度3回目の英語活動がありました。これまで2回のALT訪問と違う先生でしたが,色や数字を英語で表現する活動がメインでした。指定された色がついているものを探したり,黒板に貼られた色カードの場所を英語で言って,その裏に書いてある数を競ったりして楽しみました。

1月28日 6年生 西中学校英語出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は,西中学校の英語科の先生から来ていただき,英語の出前授業を受けました。中学校に行ってどの部活に入るかを英語で紹介し合うということが主たる学習でした。
実際に中学校に進学してから学習するやり方とは少し違うかもしれませんが,中学校の先生の授業の進め方や雰囲気を少しでも感じ取られたでしょうか。小学校生活も残りわずかです。これからの生活で進学への期待感や意欲をもたせていきたいと思います。

1月27日 3,4年生みそ作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3,4年生は,昨年秋に収穫した大豆を使って,地域の方から教えていただき,みそを仕込みました。秋の収穫祭は昨年度の3,4年生が作ったみそを使わせてもらっておにぎりとみそ汁を作ったのですが,また数か月後の完成が楽しみです。みんなで協力して作ったので,きっとおいしくできることでしょう。

1月24日 避難訓練(不審者対応)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度3回目の避難訓練は,不審者対応の訓練でした。4年生教室に入ってきた不審者に対して,いち早く子どもたちを避難させ,職員がどのように対応するかを訓練しました。実際にはいろいろな侵入の仕方や相手の行動,それへの対応がありますが,子どもたちも職員も真剣に訓練することができました。
不審者を「確保」した後は,体育館に全校が集まり,警察署生活安全課の方から,「いかのおすし」を大切にすることということを中心にお話をお聞きしました。自分で自分の身(命)を守ることの大切さを改めて学びました。

1月24日 学校給食週間最終日

画像1 画像1
学校給食週間も番外編の日を除いて,今日が最終日となりました。これまで給食の始まりから始めて,今日は現代になりました。献立「鶏肉のごまごま焼き,きのこの千草あえ,豆乳汁」でした。ネーミングも工夫して子どもたちに親しみやすくしたり,たくさんの食材(特に野菜)を使って栄養バランスを考えたりしてくださっています。
特に当校は,自校給食で給食設備も新しいので,いつも温かくていろんな調理方法の給食を食べることができます。
片付けの時の子どもたちが給食室に向かってする「ごちそうさまでした」「○○がおいしかったです」という挨拶の声がより大きく聞こえました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/18 小管研理事会
MB
2/20 PTA登校指導
児童朝会
ファミリー遊び・給食
MB
2/21 委員会活動(6年生最終)