10月3日 5年生ロボホン出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新学習指導要領で新しく入ってくるプログラミング教育の試行で,ロボホンの出前授業がありました。昨年度も6年生を対象に行い,今年度は初めてです。ロボホンは,小さな2足歩行ロボットが,パソコンで動きをプログラムすると,その通りに歌ったり踊ったりと愛らしい動きをします。子どもたちも自然と笑顔になる学習です。
すでに長岡市のイベントで体験済みの児童もいましたが,初級コースの学習を2時間楽しく行いました。

10月2日 全校ファミリー遠足 自由時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お弁当でエネルギー補給をした後は,自由時間となり,みんな自由に遊具で楽しみました。どの子も汗だくになっていました。暑いので,水分補給に十分注意して楽しみました。やはり大人気はふわふわドームでした。

10月2日 全校ファミリー遠足 丘陵公園到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11時には丘陵公園に全部の班が到着しました。とても暑くなってきましたが,みんな無事に歩きとおしました。丘陵公園で最初に児童会企画総務委員会が企画したオリエンテーリングを園内で行いました。歩いた疲れなど感じさせることなく,みんな走り回っていました。そして,お待ちかねのお弁当タイムです。みんなおいしくいただきました。

10月2日 全校ファミリー遠足 休憩

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長岡看護福祉専門学校で,遠足もちょうど半分くらいの地点に来ました。ここで大休憩となりました。班長からアメが配られ,エネルギー補給です。

10月2日 全校ファミリー遠足 藤橋歴史の広場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年は,昨年度のコースを少し変更して,学区にある「藤橋歴史の広場」を最初の休憩場所にしました。科学博物館の方から,遺跡や縄文時代の暮らしなどについてお話をお聞きすることができました。出発したときより少し暑くなってきましたが,子どもたちはまだ元気です。

10月2日 全校ファミリー遠足 出発式〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天気に恵まれ,全校ファミリー遠足を行いました。まず体育館で出発式を行い,縦割り班(ファミリー班)ごとに丘陵公園に向けて出発です。

9月28日 資源回収

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度2回目の資源回収がありました。皆様のおかげでたくさん回収することができました。ありがとうございました。

9月26日 ファミリー遠足事前打合せ

画像1 画像1 画像2 画像2
10月2日(水)の全校ファミリー遠足を前に,ファミリー班(縦割り班)ごとに,めあてや役割分担を決めました。
今年もファミリー班で越後丘陵公園をめざして歩きます。今年は,学区にある藤橋歴史の広場を経由していくことになっています。楽しい遠足になるように,ファミリー班で協力し,仲良くいけるようにしたいです。

9月25日 美化サポーター活動

画像1 画像1 画像2 画像2
校内マラソン大会に引き続き,美化サポーターの活動がありました。今回は,体育館の普段の清掃では届かない高い所の清掃や窓ふきをしていただきました。男性の協力の必要な活動でしたので,マラソンの伴奏をされた方々もたくさん手伝ってくださいました。さすが体力に自信のある方々だなと感心しました。
おかげさまで,体育館が明るくなりました。ありがとうございました。

9月25日 校内マラソン大会高学年の部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の種目は,高学年3000mです。長い距離なので,お互いの駆け引きや気力・体力を尽くしての競技となります。才津小の子どもたちは,気を抜かず,しっかりと最後まで走り切り,とても立派でした。途中,雨脚が強くなって,低学年の子どもたちや中学年の子どもたちは,体育館に入りましたが,応援の保護者の方々は,子どもたちの頑張っている姿を最後まで応援してくださいました。その応援に励まされ,より一層子どもたちの頑張りが見られました。
伴走や監察のボランティアにもたくさん協力してくださり,とても助かりました。

9月25日 校内マラソン大会低学年の部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中学年2000mが終わると,低学年1500mです。低学年にしては長い距離と言われていますが,才津小では伝統の距離となっています。練習を積み重ね,低学年の子どもたちでもしっかり走れるようになりました。2年生女子では新記録も生まれました。

9月25日 校内マラソン大会(中学年の部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋晴れの下,と言いたいところですが,校内マラソン大会が始まると,予報とは違って才津小学校グラウの上空には雨雲が広がり始め,ポツポツと雨が降り出しました。でも,子どもたちの気持ちが雨を寄せ付けず,全部の競技を終えることができました。
最初の種目は,中学年2000mです。みんな元気いっぱいに飛び出していき,おうちの方の声援を受けて走りました。

9月22日 地区敬老会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
才津地区敬老会が当校体育館で行われました。そのアトラクションにマーチングバンドが出演しました。体育館には,75歳以上の招待された方々がたくさんいらっしゃいました。ご長寿を祝い,マーチングバンドは,「勇気100%」と「木星」を披露しました。終わると会場からたくさんの大きな拍手をいただきました。
その後,当校の校長のピアノ演奏「川の流れのように」もあり,しっとりとした演奏に会場の方々は耳をすませていました。

9月21日 ファミリーウォークその2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼になり,コミュニティセンターで作ってくれた豚汁で昼食になりました。その後,中学生が無料で作ってくれたわたあめやかき氷を味わいました。最後のレクリエーションをみんなで楽しみました。
昨年度は,あいにくの雨で歩きができない短縮バージョンだったのですが,今年度はすべてのプログラムを楽しむことができました。親子で触れ合ったり,中学生が小学生の世話をしてくれたりと,すてきな一日を過ごすことができたのではないかと思います。

9月21日 深才コミュニティセンター主催 ファミリーウォーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
深才コミュニティーセンター主催のファミリーウォークがありました。才津小・深沢小から140名ほどの参加者でした。雨も降らず,涼しい中で,コミュニティセンターを出発し,藤橋歴史の広場まで歩いてきました。歴史の広場では学芸員さんの説明を聞いたり,○×ゲームをして楽しみました。戻ってきてからは,最初に中学生が企画したゲームをしました。

9月20日 3年生スーパーマーケット見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は,社会科の学習で,スーパーマーケットの見学に行ってきました。お店の人が買い物をする人にどんな工夫をしているか,どんなことに気を付けているかなど,実際に見ることができました。普段の買い物では見ることのできない,仕事場の様子やバックヤードの様子を見ることができ,とてもよい学習となりました。

9月19日 ファミリー給食・遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度2回目のファミリー班(縦割り班)での給食と遊びがありました。各グループで給食を食べた後,グラウンドや教室で一緒に遊びました。おにごっこや椅子取りゲームなどをして清掃のないロング昼休みを楽しみました。

9月19日 3,4年生 稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3,4年生は,春に田植えをした学校田の稲刈りをしました。保護者や地域の方のご協力を得ながら田んぼの半分ほどを鎌で刈り取りました。中腰でずっと稲を刈るのはきついのですが,みんな一生懸命に刈っていました。残りの半分は,コンバインで刈りとってもらいました。さすがに機械はあっという間で改めて機械のすばらしさに感心していました。
収穫した米は,11月の収穫祭(総合発表会)で試食する予定です。今年は,その日に食べる味噌汁の具材の野菜も育てる予定です。

9月18日 親子講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習参観の後,長岡市のインターネット利用アドバザーの方を講師に招いて,親子講演会を実施しました。演題は「ネットの世界から抜け出せない子どもたち〜ゲーム脳,ネット依存とはどういうものなのか〜」
前半は,5,6年生の児童と保護者で講演を聞き,後半は,5,6年生児童は教室で講演を聞いての話し合いをし,保護者の方は,家庭でどんなことに特に気を付けたらよいかという話をお聞きしました。
これだけインターネットが普及し,世界につながっている中で,どうやってネットと付き合っていくべきかについてためになるお話でした。各ご家庭でも,ゲーム脳やネット依存,ネットの怖い世界から子どもを守るためにも,大人が責任をもち,家族で話し合ったり,フィルタリングなどを活用してほしいということを学びました。

9月18日 学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今学期最後の学習参観を行いました。ついこの前までは暑さでエアコンをきかせて学習していたのですが,今日はすっかり涼しく,学習のしやすい状況の中で学習参観をすることができました。各教室には夏休みに取り組んだ力作も展示してあり,ご覧いただきました。大勢の方から参観いただき,子どもたちも張り切って学習していました。お忙しい中ご参観いただき,ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/9 登校指導週間
個別面談
12/10 個別面談
12/11 個別面談
12/12 児童朝会
個別面談