1月22日 3年生初スキー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨夜の雪で,グラウンドに少し雪が積もったので,3年生は体育で今年初めてのスキーをしました。最初,グラウンドにおりる坂のところで少し足慣らしをして築山へ向かいました。昨年はインフルエンザでスキー教室に行けなかったと聞いていましたが,スキーの準備も自分でしっかりできていました。坂をのぼるのが少し不安な子もいましたが,スキー教室までに,体育のある日で,できそうな時には外に出て足慣らしをしたいと思います。

1月22日 山本五十六メニュー

画像1 画像1
当校の給食週間は正式には1月24日から30日までですが,それに先だって今日の給食は「山本五十六メニュー」でした。ごはん,にしんの旨煮,レンコンのみそダレ和え,紅白白玉汁がメニューです。この中の「にしんの旨煮」が本日の五十六メニューのメインです。五十六は,にしんの煮付けが好物だったそうです。
今年の給食週間は,長岡の先人と食に焦点を当てています。学年閉鎖で食べられない学年もあって残念ですが,みんなで味わいたいと思います。

重要 1月22日 インフルエンザ予防 さらにご注意を

画像1 画像1
本日も午前中のメール配信でお知らせしたとおり,5年生でインフルエンザを含む欠席者や登校罹患者が増え,明日から25日まで学年閉鎖を決定しました。この学年閉鎖で,来週には全員が元気に登校できることを願っています。詳しくは,本日配付の文書をお読みください。
5年学年閉鎖のお知らせ

1月21日 インフルエンザ流行防止にご協力ください

画像1 画像1
本日,インフルエンザ及びかぜの症状による欠席(出席停止を含む)やかぜ罹患者数が増加しました。明日から4年生は25日まで学年閉鎖となります。緊急メール及び本日配付の文書をよくお読みいただき,インフルエンザ流行防止にご協力ください。インフルエンザの流行及び学年閉鎖の措置

1月18日 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の児童朝会は,スポーツ安全委員会の担当でした。縦割り班ごとに1枚の新聞紙の上に立ち,スポーツ安全委員会の人とジャンケンをして負けると新聞紙を折りたたんでいき,乗り切れなくなった班は脱落するというゲームでした。だっこをしたりおんぶをしたりして工夫し,いかにもちこたえるかが肝心でした。

1月17日 学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最後の学習参観がありました。今回は,全校が道徳の学習を公開しました。学習参観後には,学年懇談会や中学校入学説明会もありましたので,ほとんどのご家庭の方からご出席をいただきました。来年度のPTA役員も決まりました。
お忙しい中,ご出席いただき,ありがとうございました。今年度は残り2か月ほどとなりましたが,今日話し合われたことをもとに,年度末の学級経営に生かしていきます。

校内書き初め展

画像1 画像1 画像2 画像2
学校の書写の時間や冬休み期間中に家庭で取り組んだ書き初めの作品を廊下に展示しました。12月に練習していたころと比べて,今回展示された作品は,とても素晴らしくなっていました。家庭でも一生懸命取り組んだ成果です。
学習参観に来校された方は,ご覧ください。展示は22日まで行っていますので,学習参観にご都合のつかなかった方は,それまでにおいでいただいても構いません。

1月16日 ファミリー班での遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ファミリー給食の後は,ファミリー班ごとに遊びました。教室では,トランプをやっている班,何班か一緒になってドッヂビーをやっている班などありました。
ファミリー班での給食・遊びの機会もあと2回となります。このつながりをこれからも大切にして,残りの2回も過ごしてほしいです。

1月16日 ファミリー給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は,ファミリー班(縦割り班)での給食の日でした。メニューは,写真にあるように,主食は,リクエスト献立で6年生が選んだ1位の「エビピラフ」。お汁は,1年生の選んだ1位の「コーンポタージュ」でした。デザートは,「だいだいムース」。みんなの好きなメニューです。「『だいだい』て何?」「だいだい色のだいだい」「鏡餅の上にのっているミカンのような果物」「えっ,あれはミカンでないの?」なんて会話が聞かれました。

1月10日 マーチング体験始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から4年生のマーチング体験が始まりました。5年生の熱心な説明を受け,半分の楽器等を体験しました。しっかり音を出している人もいて,「今年の4年生はすごい。」とほめられました。これから何回か体験をして,正式に自分の担当する楽器を決めていきます。

3,4年生 米販売の収益金を寄付

画像1 画像1
昨年,総合の収穫祭で販売した米の収益金で味噌作りの材料等を購入し,12月に味噌を作りました。その残金が6,075円あり,3,4年生で相談し,4,075円を「ともしび基金」に寄付することに決めました。9日に長岡社会福祉協議会の方が来校され,学年の代表が寄付金を贈呈しました。その後,「ともしび基金」についての説明をしていただきました。人のために自分のお金を寄付しようとする気持ちが育ってきています。売上金の残りは,これまでの取組のご褒美として学年で分け,お楽しみ会等の材料費として使う予定です。

2学期後半がスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から2学期後半がスタートしました。学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。早いもので,平成30年度もあと3か月足らずです。
冬休み明け集会では,学年の代表の人から新年の抱負を発表してもらいました。年度はそのままですが,新しい年になり進級・進学を控えて,新たな決意を発表してくれました。その後,生活目標についての話と,校長からの話がありました。
校長からの話にもあったように,新たな決意を大切にするとともに,これまでお世話になった人に感謝の気持ちをもって過ごしていけるようにしてほしいです。

12月21日 冬休み前集会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童の代表3名から,2学期前半の振り返りと,1月からのめあてを発表してもらいました。生活指導部の職員からは,冬休みの生活で気を付けてほしいことについて話がありました。特に,「遊びのきまり」「お金の使い方」「不審者」「雪・車の事故」に気を付け,笑顔で新年を迎えられるようにしてほしいと思います。
みなさま,よいお年をお迎えください。

12月21日 冬休み前集会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日から子どもたちの楽しみにしている冬休みが始まります。事故のない楽しい冬休みにしてほしいと思います。
最初に表彰式がありました。一つ目は,児童会企画総務委員会のやっていたあいさつ調べの表彰でした。あいさつのよかった学年の1位は1年生,2位は3年生でした。
次に,体力テストでA判定だった児童に県の「トキめき体力認定証」を渡しました。当校は,30名の該当者がいました。

12月20日 3,4年生 味噌仕込み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3,4年生は,自分たちで育てた大豆を使って,味噌の仕込み作業をしました。圧力鍋で煮た大豆は,とてもよい香りがしました。まず薄皮を取り除き,水を切ってつぶしてから米麹をまぜて,樽にしこみました。指導ボランティアの方4名から来ていただきましたが,春にプロから教えてもらっていたので,とても手際よくできました。また,半年後,味噌を味わうのが楽しみです。

12月18日 5,6年楽器洗浄

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月28日のフェニックスウイングコンサートをもって,今年度の活動を終えていましたが,来年度に向けて楽器洗浄を楽器店の方から教えていただき,行いました。
約1年間にわたって自分が使っていた楽器を分解し,心を込めてきれいにしました。汚れを落としたり,磨いたりすることで,楽器を大事に使う気落ちを育て,より一層マーチング活動を身近に感じることでしょう。そして,6年生は自分が使っていた楽器を4年生に引き継ぎます。

12月14日 1年生 深沢小の児童会祭りに参加

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は,深沢小の児童会祭り行事「ハッピーフェスティバル」に招待されて,行ってきました。ふくわらいや巨大パズル,輪投げなど遊びの出店がたくさんあり,楽しみました。

12月13日 表彰式,児童朝会(保健給食委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝会の時間に,絵画と作文の表彰式と,保健給食委員会が企画したカルタ取りをしました。
絵画の表彰はMOA美術展と中越教育美術展の表彰を,作文の表彰は6年生が取り組んだ「社会を明るくする運動」の作文の表彰でした。
保健給食委員会は,健康づくりに関する内容の自作のカルタで,2つのファミリー班で対戦する形式のカルタ取り大会でした。書かれた内容の少しを例として挙げます。
あ 朝ごはん残さず食べよう。
い 家に帰ったらすぐに手洗いうがい。
う うがい手洗いでインフルエンザを予防しよう。
え エチケット 咳するときは 口をおさえよう。
お 遅くまで起きていると 朝起きられないよ 早く寝よう。
時間が短く全部を読みきれなかったのが残念でした。楽しみながら,みんなに気を付けてほしいことを呼びかけるというのはナイスアイディアでした。

12月7日 つばさ絆集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は「人権週間」で,今月の生活目標「誰もが笑顔で過ごせる才津小にしよう」にも関連させて児童会でつばさ絆集会を開きました。
企画総務委員会は,みんなを楽しませるために,クリスマスの要素も盛り込んで計画しました。ふわふわ言葉を増やすために全校で取り組む「ふわふわ言葉の実践と実践後の表彰について,そして各学年でふわふわ言葉のポスターをかくことについて説明がありました。その後,ファミリー班対抗のビンゴして楽しみました。最後に,「ふわふわ宝くじ」として,ふわふわ言葉の書かれたくじを引きました。

12月6日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校朝会で,今月の生活目標「誰もが笑顔で過ごせる才津小にしよう」について説明があり,先月に引き続き,6年生が劇で説明してくれました。まず一つ目の劇は,誰もが笑顔で過ごせる環境作りということで,協力して清掃を行い学校をきれいにするという内容でした。二つ目と三つ目の劇は,「〜してごめんね」「いいよ」と言える場面,三つ目は「ありがとう」と言える場面でした。悪い例とよい例の2パターンで示すなど,分かりやすい劇でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 給食後放課
下校13:30
3/19 卒業式練習1限,給食後放課
下校13:30
3/20 修了式,給食後放課
4,5年卒業式前日準備
1,2,3,6年下校13:30 4,5年下校15:10
3/21 春分の日
3/22 卒業式,6年生を送る会